高島平は今が稼ぎ時

この3連休は一番の稼ぎ時かなぁと思ってたけど収穫はあまりなく終了(^^;

たぶんもう次の週末はノルマ達成済みで少数が飲酒や交差点絡み狙いに行く程度かなと

ではではこの週末の収穫の前にまずは前回記事の野方に行く前に寄った高島平から

1S0A3624.jpg
場所はR17BP笹目橋の手前、ここで黒ゼロとくれば10交機の黒ゼロ

と思いきや、なんとなんとこの日いた黒ゼロは5交機!

これにはビックリ!よっぽど切羽詰まってたんでしょうなw

1S0A3625.jpg
この場所を知ってる方ならわかる5交機埼玉イン画像w

最初見たときは10交機が折り返す定番の倉庫前スペースではなく一つ目のT字路を入っていったけど

次見たときは倉庫で折り返し

笹目橋の狙い方は10交機と大差なかったが

高島平インター出口から下りてくる車両狙いのダボハゼはやってなかった

うんそれが普通、だってあそこの路肩に停車って迷惑だもんね

ただこのダボハゼをやらないと釣果はガクッと落ちるね

それに笹目橋を渡らずにターンし待ち伏せ、飛び出す方法も知らないんだろう

釣れないのなんのw

ようやく釣れた車両はずいぶんと長いサイン会

ゴネられたのかあまりにも釣れないから血も涙もない赤キップか・・・

見た目20km/h後半くらいだと思うけどね

1S0A3648.jpg
この日5交機200系覆面は野方で黒ゼロは高島平と同時に運用されてる

今だけ限定の同時運用なのか黒ゼロは消えるのか気になるところ



日にち変わってこの前の木曜日

ちょうど家を出る頃にTwitterに高島平200系覆面ありとの情報

続報でその他覆面2台、パンダもいるアタリ日との情報を受け高島平へ向かう

でもそういう日に限って行く途中の大和町で覆面を見つけてしまう(^^;

確認すると10交機の旧エクストラ

3分程考えやっぱ新車っしょってことで高島平へ

情報通りまず三園先に銀ゼロ発見

1S0A3856.jpg

キミじゃないんだよなーと思ってると対向に赤灯が見えたので向かう

1S0A3862.jpg
黒ゼロ、この日はちゃんと?10交機の黒ゼロw

1S0A3869.jpg
パンダも積極的にスピードを狙う

なかなかお目当ての200系が来ない

情報をくれたフォロワーさんは高島平インター側にいるそうだが

200系は来なくなったとのことでいなくなったかと思ったら

三園2交差点を高島通り方面へ曲がっていく怪しい車両を発見

その先でUターンしてきたのかすぐに戻ってきた車両は

5交機銀200系の連番(-1)の黒200系!

1S0A3884.jpg
こいつが10交機の新車で間違いないだろう

リンクブログさん情報で4交機の下二ケタは29みたいだから

4交機→29
5交機→35
10交機→34

完全に連番ってわけでもないんだね


1S0A3909.jpg
せっかくだから赤灯上げてる姿を撮りたかったがなかなかタイミング合わず

1S0A3888.jpg
うーんゼロクラは順調な水揚げなんだけどなぁ

歩道橋で撮影を続けていると情報をくれたフォロワーさんが話かけにきてくれた(^^)

どんな服装かとか言ってなかったけど歩道橋でデジイチ構えてたからソッコーでわかった模様w

寒い中お話付き合っていただきありがとうございましたm(__)m

同じ場所で撮ってても詰まらないので高島平側へ行ってみる

1S0A3926.jpg
しかしこの日いた4台は別々パターンで決まったコースを通らないためなかなかここを通らない

0時過ぎたしいなくなったと思い帰ろうと車に乗ると200系が通ったり(^^;

じゃあもう少し!と今度は埼玉県側の笹目橋の上り際で待つ

が・・・目の前の埼玉県警の笹目橋交番に警官が帰ってきた

スクーターを停めた2人はじーっとこちらを見つめ・・・

まぁお察しの通り職質w

「こんばんはー何かこんなところに人影が見えたもんでーあー何か写真を撮っていらっしゃる?」

そー何撮ってると思う?

「えー何ですかねぇ」

へへへっパトカーw

「パトカー?w来ますかここ」

警視庁の交機がねー

「へぇー埼玉は来ませんかー?」

埼玉交機も来るようにおたくらから言ってくださいよーw

「wwwそんなパトカー好きなら警察入ったらどうですか?」

うんパトカー好きだけど警官になりたいと思ったことはないかなw

「えーパンフレットありますけどー」

あーもう全然いらないですーw

まぁこんな感じで大変フレンドリーな職質でした(^^)

面白かったのは職質してきた警官の奥さんが今月まで

自分と同じ会社のとても近い勤務地に勤めていたということw

そんなことってあるのねー

次の日も職質されたお話はまた次回w
FC2 Management

5交機200系覆面いただきました!

先日の5交機の続きです

この日はもともと高島平で観察

高島平へ行くときは環八井荻、環七野方を回って帰るのが定番だが

金曜で眠いし今日は真っ直ぐ帰ろうとR17号を走っていたとき

ふと見た検問掲示板には野方の覆面情報

悩んだ末、もしかしたら4,5交機の新車がいるかもと思い

所定大和町交差点左折のところを右折、急遽野方方面へ向かう

到着後そのまま丸山陸橋の側道で待機

するとすぐに丸山陸橋本線を行く銀200系後期型が見えた

アンテナはドルフィンではなくユーロに見えた気もする

これを追ってみると対象車は大和陸橋の側道へ
(※大和町交差点と大和陸橋はだいぶ離れた別の場所です)

間違いないと確信し歩道橋へ行ってみると

1S0A3662.jpg
いた!間違いなくこいつは交通覆面の新車だ

丸山陸橋を越えてたことからこいつは読者さんが教えてくれた4交機か

それともここで側道待機する定番の5交機か、大穴10交機か

最高にワクワクする瞬間

やがてクラウンとは思えぬ獰猛な音を立てて野方アンダー方面へ飛んでいった

続いて側道にやってきたのは5交機のパンダ

これはさっきの200系も5交機の可能性が高い

次のターンを待つ間にパンダのダボハゼシーンの撮影

1S0A3690.jpg
エ○ティマさーがーれよ!!

あけぼの最終日のこの夜、環七野方で一人罵声大会(うそw

なんてことやってたら対向車線でサイレン吹鳴、200系が大和陸橋を越えていった

対象車はバイク、赤灯消してないといいなーと願い向かうと

1S0A3696.jpg
やったね!

1S0A3700.jpg
対象車がバイクなので正面からもゲット

そういえばカメラ替えてから野方で撮影できたのは初めて

クリアな画質に大満足(^^)

前後から赤上げも撮れたしあとは走行写真かなと

おっとその前に一応確認

街路樹と植え込みの隙間から・・・

1S0A3702.jpg
はいっ5交機で間違いありません

メインステージに戻り今度は大和陸橋と野方アンダーのちょうど中間付近で待つ

ここはちょうどMAXスピードで通過する付近、撮影はとにかく連写でほぼ運任せw

真っ直ぐ構えてもどうせ微妙に傾いてしまうので今回は最初っから斜め位置で

1S0A3725.jpg
5交機エクストラ

1S0A3750.jpg
赤灯上がれーー

1S0A3766.jpg
べらぼうな追いあげ時は測定前の結構早い段階から赤灯上げるんだけど

この日は測定に入るまで赤灯は上げず

野方アンダー手前に移動しようかなと思っていたとき側道から発進したのが見えたので

こいつを撮ってから移動することに

1S0A3770.jpg
エクストラだと思っていたがファインダーに見えた姿は200系

あれーいつの間にと思いつつ流しながら連写していると目の前で赤灯が上がった!!

これはもしや!!

祈るような気持ちで画像を確認すると

1S0A3775.jpg
フタが開く瞬間はブレブレだったが次の1枚は

1S0A3776-3.jpg
キターーーーーー!!ライ!ジング!サン!!

買ってよかったこのカメラw

1S0A3782.jpg
うんうんストップメーターを見てる姿もうかがえる

やがてサイレン吹鳴、アンダーを越えた先へ向かう

1S0A3786.jpg
珍しく覆面が前にいてくれてラッキー!

これでもう大満足、ホクホクで帰宅(^^)

憧れのライジングサン撮ったどーーー!!w

1S0A3776-1.jpg

1交機新車は要撮り直し

まぁ一応新車撮れたから金曜の5交機は次回以降にしてこちらを

昨日はゲートブリッジ方面へ行くも1も2も7もいない

諦めてレインボー通って帰ろうと思って第二航路トンネル抜けたら

対向に銀ゼロ発見

トンネル内でスライドしなくてラッキーと思ったが今思えば気づかないほうがよかったわ

正体は1交機サルーン

臨海トンネルで追い抜いていく車両あるも何かやる気を感じられない

城南島で反転かと思えば直進

2交機ならわかるが1交機は平和島方面行かないよなぁと思ってたら

大井ふ頭方面へ
1S0A3803.jpg

そういえば前に読者さんから大井ふ頭とかにも来るとか聞いたことがある

今日も速度というよりはドリ車警戒の巡回程度か?

どういうルートを通って戻るのか知りたいのでしばらく追うと

湾岸線や新幹線引込線を越える陸橋の側道へ入っていった

前みたいに逆逆追尾されると厄介だから一度も覆面の前には出なかった

自分はそのまま陸橋を上っていったがだいぶ気にして見てたねw

これを再度追尾するのは難しそうなので海岸通りからレインボー方面へ

しばらく芝浦側で待ってみると来た来た来た来た200系!

あのとき銀ゼロに惑わされずレインボー直行してればなぁ(>_<)

しかし誤算だったのは転回位置

レインボー下りてすぐの信号はUターン禁止だからとのんびりカメラ準備してたら

まさかの赤灯点灯でUターンw

あ゙ーーーマジかよ!!せっかくの赤上げシーン撮り逃した

どうやら直前にレインボーへ上っていった数台の改造車を追ってるらしく

赤灯点灯のまま飛ばす飛ばす

芝浦ループ何km/hで回ってんだw

追尾は諦めたようだが時々赤灯出したり引っ込めたり(^^;

1S0A3804.jpg
めっちゃトリミングしてるからナンバーも読めねーや

で湾岸アンダー出口のUターン禁止のT字路も赤灯上げてUターンね

もうついていけませんわ

5交機200系ライジングサン!

取り急ぎこれだけリサイズのみの撮って出し!

次の記事ではモザイクかけますw

1S0A3776.jpg
パトマニ8で見て憧れてたライジングサン!!

やっと納得いくのが撮れた(^^)

等倍でナンバー見るとぶれてるけど100km/h以上のダボハゼ時なんで

これだけ撮れれば上出来でしょ!

他の写真は後ほど

200系だけど君じゃない

環七葛西で7交機黒200系の撮影をしていたとき

検問掲示板を見ると1交機銀200系がレインボーにいるとの情報

しかし気づくのが遅く40分ほど前

同じ方の情報で数分前に臨海トンネル周辺で1,2交機交機の銀ゼロ2台とセドがいるという

ここでいつ釣れるかわからない200系をずっと追うより

臨海トンネル周辺のほうが楽しそうだし、もしかしたら1交機200系もループしてくるかも

ということで移動

ゲートブリッジ前後は何もなし

2交機は最近臨海トンネルまでのことが多い気がするので

ゲートブリッジから本線進行ではなく、あえて側道から臨海トンネルへ

すると狙い通り第二航路トンネル方面からこいつが!

1S0A3539.jpg
とっさに構えたので見苦しい写真になってしまったが、2交機銀セド!

サスへたり過ぎ感w

自分は右折レーンだったのでこのまま直進はできず第二航路トンネル前で反転

セドはやはり側道から本線を監視し待ち伏せしていたがいいタイミングで発進

古さを感じさせない元気な走りでロックオン、そしてサイレン吹鳴

窓を開けてトンネル内に響くサイレンを堪能している変態は私ですw

1S0A3550.jpg
8ナンバー、TL&ユーロアンテナ

こんな車を抜いていくやつは少ないが追い上げでは強敵

クラウンの青白い光だけを気にしているとやられる

1S0A3552.jpg
カメラに気づいたかたまたまか

車を見えない位置に停めて接近を図っている途中に赤灯消灯w

サイン会終了後こいつを追おうかと思ったが城南野鳥橋方面の路肩に赤灯発見

こいつの確認に行くと

1S0A3561.jpg
おっと2交機黒200系

いま流行りの国費200系覆面とは違う希望ナンバー、エンブレム付きの都費もの

この時点で2交機黒200系の目撃情報は上がってなかったが

国費200系覆面を求めてる今日、狙ってないこいつにはなぜか会えるような気はしていたw

とは言え今まで200系覆面を正面から撮れた画像は少ないのでこれはこれでヨシ(^^)

2交機エクストラもいたけど、7交機200系、2交機200系、セドと見れてる今日

まったく撮る気にはなれずスルーw



返しの臨海トンネル

車群後方から中間を次々にかわし先頭をロックオン、撃墜

1S0A3570.jpg
お台場方面へ抜ける側道でどうしてもサイン会をやりたかったんだろう

パッシングで必死にアピールするも思いは伝わらず対象車直進w

気づかないのか現実を認めたくないのか、逃走する感じでもなくダラダラ進行

1S0A3582.jpg
このままゲートブリッジも越えるかと思った頃ようやく停車

1S0A3596.jpg
ちょうど新設オービスの真下でのサイン会、対向車線にあるのが既設のオービス

もう時間もだいぶ遅くレインボーの1交機銀200系は期待できないと思うが

一応いつもの環七経由ではなく第二航路~レインボー経由で帰ることに

1S0A3599.jpg
側道でまた会いましたねw

結果はやっぱり空振りでした(^^;
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR