白色ゼロクラウン覆面パトカー@和歌山県警高速隊

謹賀新年sun

今年こそ世の中から交通事故や悪質な運転が皆無になることを祈念しつつ、マイペースで書込していきたい。

まずは師走に和歌山県内の高速道路上にて捉えた、交通系覆面パトカーの捕捉シーン。

Photo


和歌山県警高速隊・本隊所属白ゼロクラウン覆面パトカーである。

フロントにはグリル内LEDが装着されている。

外付けのアンテナが無いことを含めても、目の肥えた者が見ればポピュラーな部類に入る交通系覆面である。

一方で画像のように昼間でも捕まる運転者が存在するのは、覆面等警察車両に対する知識云々よりも(お巡りさんに対してではなく)運転全般に対する注意力・危険判断力が低下している証なのかも知れない。

捕まった車を街中で見掛ける機会があれば、自身の注意力が低下していないかを今一度問いかけ、気を引き締めて運転するよう心掛けていただきたい。

本日の一押し(この案内は一定期間で削除されます)@兵庫

本日の一押しはこちら(兵庫)。

(稼動中)交通系・後期型マークX覆面パトカー@兵庫県警高速隊

兵庫県下の某高速道路を走行中、覆面パトカーが違反車を捕捉された瞬間に遭遇。

X

追越車線から走行車線に移り、追越車線を走行したままの違反車両に横から声掛けされている状況である。

ブレーキランプの形状を見ると、以前より記事にしている前期型のトヨタ・マークXではなく、後期型マークXの覆面パトカーであることが判る。

この画像では識別が難しいが、目視でエンブレムを確認したところ「350S」グレードであった。

また、交通系ならではの赤色反転灯に加え、ちょんまげアンテナやドアバイザーも装着されている。

翌日にたまたま道中のPA内にて駐車されている同一車両に遭遇できたため、フロント回りをズーム撮影。

ナンバー両脇の赤丸で囲った箇所には、赤色LED(点滅式)が据付されている。

X_3

所属は兵庫県警高速隊・姫路西分駐隊に新規配備された1台である。

兵庫県警の高速隊員が日々活動されているエリアは想像以上に広く、西播地域に限らず、県内各地でこの車両による取り締まりを見掛ける可能性も大いに有り得る。

自身の腕前や知識に慢心することなく、事故を起こさないためにも常に安全運転を心掛けいただきたい。

本日の一押し(この案内は一定期間で削除されます)@大阪

本日の一押しはこちら(大阪)。

ゼロクラウン覆面パトカー@神奈川県警交通機動隊

神奈川県・横浜市内の環状2号線を走行中に見掛けた1台。

Photo

側道の路肩に停車されているのは、神奈川県警・第一交通機動隊所属と思われる、横浜ナンバーの銀色ゼロクラウン覆面パトカー

小さな画像で忍びないが、TAアンテナやWミラーに加え、エンブレムレスな仕様が見て取れる。

本線に合流された後に併走できる可能性を見越し、速度を緩めて走行したが、この位置で暫く待機されていた。

走行中も本線上だけでなく、あらゆる方向を見極めながら安全運転いただきたい。

200系白黒クラウンパトカー@静岡県警高速隊

静岡県下の新東名高速にて、違反車を捕捉された直後と思われる白黒パトカーを前方の路肩に視認。

Photo

近づいてナンバーを確認すると、静岡県警高速隊・浜北分駐隊所属200系クラウンパトカーであった。

Photo

ドア下部には「POLICE」の印字が確認できる。

新東名高速では開通直後3ヶ月間における違反車検挙件数の多さが話題となったが、開通時と変わらず精力的な交通取り締まりが実施されているようだ。

飛ばしやすい道であるが故に、走行時も常に車両周りを満遍なく確認し、安全運転を徹底いただきたい。

«本日の一押し(この案内は一定期間で削除されます)@新潟

2014年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ