コントロールパネル
BROACHのアカウントをお持ちの場合、こちらからログインして下さい
プロフィール
denkikanri3y

Profile : サラリーマンを退職、電気管理技術者として独立開業。はや、ん年。このBlogでは、これまでの経験から電気管理技術者の実務などを紹介していきます。('07.02.10)
お問い合わせメールアドレス:
denkikanri3y@pnw.to
お問い合わせメールアドレス:
denkikanri3y@pnw.to
カウンター
合計 : 581295
本日 : 287 / 昨日 : 352
本日 : 287 / 昨日 : 352
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
アーカイブ
January 2014 (12)
December 2013 (17)
November 2013 (20)
October 2013 (18)
September 2013 (10)
August 2013 (9)
July 2013 (16)
June 2013 (13)
May 2013 (16)
April 2013 (13)
March 2013 (11)
February 2013 (14)
カテゴリー
最新のエントリー
最新のコメント
電気保安管理の鍵 (5)
14/03/05 by ウルトラマン
14/03/04 by denkikanri3y
14/03/03 by ウルトラマン
11/11/20 by denkikanri3y
11/11/20 by 見習い中
地絡過電圧継電器試験 (2)
14/01/25 by denkikanri3y
14/01/24 by
カッティングシート (3)
14/01/20 by 見習い中
14/01/20 by denkikanri3y
14/01/20 by 見習い中
plalaのブログサービスの終了 (2)
14/01/15 by ishikawa
14/01/15 by 見習い中
雨の日のキュービクル点検 (2)
14/01/11 by denkikanri3y
14/01/09 by 黒川 勝
最新のトラックバック
最新のリンク
ブックマーク
検索
RSS
Powered By
エアコンのアース点検
今日伺ったお客様の月次点検ではエアコン室外機のアースの点検を重点的に行ないました。
この事業場は近々年次点検を行なうのでその点検の一環として実施したものです。
↓検電器でアースの有無を確認。
1台の室外機で検電器動作。
アース線を調べると↓
案の定、アース線が断線し、接地されていませんでした。
↓手持ちの電線で接地線を室外機のケースに接続し修理しました。
この事業場ではもう一台アースがとれていない室外機がありました。
こちらは接地極も見あたらないので据付け時から接地されていないかもしれません。お客様にはこちらは電気工事店にて修理してもらうようお願いしました。
この事業場は最近模様替え改修を行なっており室外機も一部移設して流用しています。
工場などの機械装置の接地は、よく点検していますがこのような一般的な室外機の接地の点検は見逃しがちです。
竣工時だけでなく年次等定期的な点検が必要です。他の事業場も順次点検を行なっていきたいと思います。