楽天という会社 その8 楽天カード営業研修

・楽天新卒研修による楽天カード営業研修

 

就活学生間で有名なこの話題について記載します。

 

・ 伝統の新人研修「楽天カード営業」とは?

http://matome.naver.jp/odai/2136543285250724101

 

・新入社員に「楽天カード」契約ノルマ30人! 2013年度も伝統健在

http://careerconnection.jp/biz/todaytopics/content_895.html

 

内情はもっと酷いです。無料申込みをしてもらって終わりではありません。

無料申込み後の審査、その後の使用率、隅々までチェックが入ります。

ここを乗り越えれば、ということはありません。

研修期間が終わっても続きます。

 

有名な研修で、やる気のある新卒は事前に何百名も口頭で約束をもらっていて、

一気に契約件数の成果を出します。

一気に契約件数の成果を出しても、呼び出されて、

もっとできるよね?と言われます。

 

10件だろうが1000件だろうか数は関係ありません。

 

君のチーム内に契約件数が足りてない子がいる。

助けてあげてくれ。

 

君のチームは達成しているが、他のチームが未達成だ。

助けてあげてくれ。

 

全体で達成できた。これだけの期間でこれだけの成果を出せるなんて、

素晴らしい。もっとできるはずだ。もっと上を目指そう。

 

達成できてない子が追い詰められるのは普通のことです。

ずっと泣いています。

個別に呼び出されて、目を真っ赤にはらして会議室から出てきます。

トイレから帰ってきたら目がはれています。

 

チーム内で達成していても個別に追い詰められます。

君のせいでチームが苦労をした。なんとも思わないのか。なんとかならないのか。

 

外国籍の新入社員もいます。外国籍は審査すらなかなか通らず、

カードの契約件数を積み上げることが難しいです。

 

申込みをするだけで終わりではありません。

審査が通り、カードを保有するまでが契約です。

 

無料でカードを保有したあと、使わなければいい。

この研修に対して新卒新人がそう考え、そういう風に友人にお願いをしました。

その後、カード保有後、利用したかどうかまで審査が入るようになりました。

 

繰り返しになりますが、研修を乗り越えれば、ということはありません。

研修期間が終わっても、その後の使用率、隅々状況をチェックされます。

 

大切な友人が、自分がお願いして契約してもらった楽天カードを持ち続ける。

この意味を考えたことがありますか。

 

一度楽天カードを契約すればその人は

楽天カードにあらゆる個人情報を渡すことになります。

 

楽天カード自体に大きな問題が起こっていることはご存知でしょうか。

 

楽天という会社 記事一覧

http://motoecconsultant.hatenablog.com/entry/2014/03/10/164014

楽天という会社 記載予定の内容 メモ

http://motoecconsultant.hatenablog.com/entry/2014/03/01/203601

 

追記:4月から楽天に入社する後輩へ。

記事を拡散して、この研修を無くそう。

 

楽天株式会社様へ

http://motoecconsultant.hatenablog.com/entry/2014/03/23/133925 [New]

 

つづく