・楽天スーパーセール77%OFF表記問題実態
3月21日 追記:楽天:元値つり上げ割引装う 社員が指示
http://mainichi.jp/select/news/20140320k0000m040163000c.html
社員が指示している場合もあれば、勝手に表示操作変更をすることもあります。
「あーならそれやっといて。」と言われることは日常茶飯事です。
そして、これは景表法違反という極めて悪質な行為です。
3月2日より、7か月ぶりに楽天スーパーセールが始まります。
テレビCMなど、様々な広告を使って事前エントリーの応募を受付中です。
エントリーをすると、スーパーセールに関するメルマガが、
際限なく届いてくるはずです。今回は異例の100時間。
元ECコンサルタントからすれば、100時間なんてとても信じられない時間です。
100時間寝るなと言ってるようなものです。
「ついにセールスタート!最初のタイムセールの目玉は・・・」
「終了まで、あと5時間!」
色々な施策、目玉商品、ポイント倍率を上げるための各サービス横断施策。
今回のセールは100時間です。
もしかしたら、100時間分のタイムセール商品が用意されている可能性もあります。
セールに関する目玉商品は、すべてECコンサルタントが交渉をします。
セールを開催します。ポイントマラソンをします。
セール企画ページに掲載する商品を用意してください。
普段より安くしてください。
ダメならポイントをつけてください。
送料無料の商品はありますか?ポイント10倍にできる商品はありますか?
ポッキリ1000円にできる商品はありますか?
セール企画ページには様々なコンテンツがあります。
セール中のファッション関連商品ページ。
ポイント10倍ページ。
1000円ポッキリグルメ。
楽天優勝にちなんだ優勝セール。
監督の背番号にちなんで、今回は77%OFFの企画を目玉にします。
優勝セールです!
77%OFFの商品を作ってください!
ECコンサルタントを管理する上司は、
「送料無料商品、各ECコンサルタント、100商品必ず登録すること」
「タイムセールに掲載するのは1枠1万円。1万円の広告枠だから、タダ同然。
本日中にどこの店舗さんがこの広告枠を使うのか記入するように。」
審査なんてあとあと。
とにかく広告広告。セールが走るなら、セール内容に関連した
商品の広告を載せられる店舗さんを、とにかく記載して提出。
良かった。これで本日の数字報告ができる。
説明はあとでしよう。
1万円の広告枠だ。セールだ。
優勝セールだ。77%OFFという企画だ。
企画に載せるには、77%OFFの商品じゃなければいけない。
そういう企画なので77%OFFにしてください。
送料無料、1000円ポッキリ、ポイント10倍、こちらの企画は、
すべてセールページから検索導線を貼ります。
とりあえず、セールに合わせてなくてもいいので、1000円ポッキリの
今ある商品を全部教えてください。
この企画、この企画、この企画も。
各ECコンサルタントには一人ずつ目標値が設定されています。
セールを盛り上げるために、
企画ページや検索結果に、商品が出てこないようであれば、
企画自体が盛り上がりません。
セールにあわせる必要はありません。
普段から安く売ってる商品を載せます。
ECコンサルタントとコネクションが強い店舗さんは、
セールに合わせて値引き商品や目玉商品、特別なセットが作れないか、
限定で売り出せないか交渉します。
交渉なんてあとからあとから。
とにかく企画ページの広告を売ることが先です。
目玉である、77%OFF商品が少ない。
ECコンサルタント、各人、1人何百商品集めろ。
そういう指示が出ました。
目標値を達成するまで、帰るな、電話しろ、早くしろ。
77%OFFの商品なんてそうそうあるはずもない。
そんなことできる力を持った店舗さんもいるはずもない。
でも登録商品は増やすしかない。
でもない。
でもやれ。今すぐやれ。さっさとしろ。
セールなんだぞ?売れるんだから。店舗さんのためにもなる。
ないなら作ってくれってお願いしろ。
とにかく数字を達成しろ。
達成していない人は社内メッセンジャーツールでさらしあげ。
楽天市場ECコンサルタント全員の前で、達成していないチームの発表。
達成進捗率の報告。
達成できていない人、1人1人名指しでつるし上げられる。
達成していても、数字が進んでいなければ、なんでやってないんだ、
と詰められる。
どうする?
どうすればいい?
77%OFFにしなければいけない。
77%OFF
たとえ77%OFFでも、売値が安くなければ売れません。
77%OFFという表記でも、売れなければ意味がありません。
77%OFF、という商品を増やすことで、得するのは誰か?
それは、楽天市場です。
楽天市場のECコンサルタントです。
上へこういう準備をしました、という報告を上げるためです。
楽天株式会社様へ
http://motoecconsultant.hatenablog.com/entry/2014/03/23/133925 [New]
楽天という会社 記事一覧
http://motoecconsultant.hatenablog.com/entry/2014/03/10/164014
楽天という会社 記載予定の内容 メモ
http://motoecconsultant.hatenablog.com/entry/2014/03/01/203601
つづく