また、後日改めて張りますが、戦闘ルールを含む聖杯戦争のルールと、ねらう緒の暫定データを貼り付けます。
今これらを貼り付けるのは、ねらう緒のデータの詳しい意味を理解したい人のためなので、
今の段階で全部を理解してなくてもオッケーです。流し読む程度で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○聖杯戦争の進行概略
1.ランダムイベント……2つのランダムイベント表を交互に処理します。
↓
2.準備ターン……任意の行動(準備や襲撃)を行い結果を処理します。
↓
3.コミュターン……他マスターや自陣営と情報交換や交渉を行います。
↓
4.消費魔力の確認……自陣営の魔力消費を確認し、次ターンへ移行します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ランダムイベント
下記のランダムイベントをターンごとに交互に振り、状況を処理します。
場合によっては戦闘が発生する可能性も存在します。
<ランダムイベント表(奇数ターン)>
0.主人公に幸運が訪れた!
1.他の参加者1名とランダムに遭遇(友好的)
2.他の参加者1名とランダムに遭遇(中立)
3.他の参加者1名とランダムに遭遇(非友好)
4.何も無し
5.他の参加者同士が接触してる場面を発見(2者および感情はランダム)
6.他の参加者同士が接触してる場面に遭遇(2者および感情はランダム)
7.他の参加者同士が接触してる場面に遭遇(2者および感情はランダム)
8.何も無し
9.主人公が不運に見舞われた!
<ランダムイベント表(偶数ターン)>
0.主人公に幸運が訪れた!
1.他の参加者同士が遭遇(友好)
2.他の参加者同士が遭遇(友好)
3.他の参加者同士が遭遇(非友好)
4.他の参加者同士が遭遇(非友好)
5.他の参加者同士が遭遇(友好or非友好ランダム)
6.他の参加者同士が遭遇(友好or非友好ランダム)
7.他の参加者から襲撃を受ける。
8.何も無し。
9.主人公が不運に見舞われた!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○準備ターン
準備ターンは以下の5行動のうちから、1つを選んでを行うことができます。
1.情報収集
2.サーヴァントへの魔力供給(霊地休息or魂喰い)
3.礼装の作成
4.他陣営への襲撃
――――以下、詳細。
<1.情報収集>
相手マスターの情報を入手することができます。
判定の基本成功率は「50%」です。
<2.サーヴァントへの魔力供給>
1:霊地休息
霊地で休息することで、その霊地の格に応じて宝具の使用回数を回復することができます。
霊地には「回復回数1の小霊地と2の大霊地」の格が存在します。
「○○(主人公)」の場合は、白糸台の霊地(回復回数:1)の使用が基本となります。
2:魂喰い
一般人から魔力を奪うことで、消耗した魔力=宝具使用回数を完全回復できます。
ただし魂食いを行う場合、「50%」の確率で他の全参加者に現在地を察知されることになります。
他参加者は、魂食いを行った組へ「敵対的介入」を行うかどうか選択することが可能です。
この段階で「敵対的介入」を選択する者があった場合、魂食いは性交するものとします。
介入者と戦闘になった場合でも、宝具の使用回数の回復は成されたものとして戦闘が開始されます。
<3.礼装の作成>
礼装を作成します。作成できるものは以下の通り。
戦闘用礼装(勝率アップ):クリンナップに使用。自陣の勝率に「+10%」する。同時に複数回使用可能。使い捨て。
使い魔(情報収集):情報収集時に、調べられる場所を1つ増やせる。最大2つ。
身代り札(暗殺対策):敵陣の「暗殺」成功率に「-15%」する。同時に複数回使用可能。使い捨て。
非戦闘用礼装(判定値アップ):戦闘時以外の判定の成功率に「+20%」する。同時に複数回使用可能。使い捨て。
<4.他陣営への襲撃>
読んで字のごとく。
対象を選択した上で、戦闘を開始します。
情報収集などにより、居場所を知っている対象のみ選択できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○コミュターン
自陣営や他陣営のうち面識がある、あるいは拠点の位置を知っている相手と交流をはかれます。
ただし必ずしも友好的な接触になるとは限りません。
ことに他マスターとの接触の場合、その場で攻撃を仕掛けられる可能性も十分に考慮すべきでしょう。
○消費魔力の確認
各英霊は強力な力を有する代償として、活動に要する消費魔力が存在します。
ターン終了時および戦闘終了時に消費魔力を確認し、供給不足があればキャラクターシートに記載します。
計算方式については以下の記述を参照。
<消費魔力の計算方法>
全ての陣営は「マスターの【魔】+英霊のレベル」の保有魔力をまず最初に持っています。
「マスターの【魔】-(英霊のレベル÷2)」が毎ターンの終了時にかかる消費魔力。
「マスターの【魔】-英霊のレベル」が戦闘を行ったターンの終了時にかかる消費魔力。
また宝具には「消費魔力」が定められており、宝具を使用した場合は更に上記の式にこれが加算されます。
(例:「『刺し穿つ死棘の槍』 ランク:B 種別:対人宝具 消費魔力:20」など)
上記の計算を毎ターン行い、結果がプラスであればその分保有魔力量が回復します。
もし結果がマイナスとなった場合、そのマイナス数値分、「保有魔力」から差し引きます。0であれば何事も起こりません。
また、「保有魔力」は-になっても計算されます。
「保有魔力」のマイナス値が「-20」蓄積するごとに英霊のレベル以外の各パラメーターは「-10」されます。
このペナルティは累積します。(ただしパラメーターは0未満にはならない)
この「英霊への魔力供給不足」によるマイナス値が「-100」を超えた場合、英霊は現界維持が不可能となり、
そのターンの終了時に完全に霧散し消滅します。(相打ち覚悟での宝具の全力開帳は可)
「英霊への魔力供給不足」は、<魔力供給不足の解消について>に記述する、
「令呪消費」「霊地での休息」「魂喰い」の三手段により補うことができます。
<実際の例>
「【魔】:20」のマスターが「レベル80」の大英霊を召喚した場合、保有魔力は「20+80=100」となる。
「マスターの【魔】-(英霊のレベル÷2)」の計算式により、毎ターン、「20-(80÷2)=-20」が保有魔力から引かれる。
つまり魔力供給の不足により待機のみで保有魔力が減っていき、5ターン目には0となる。
さらに戦闘でそれなりの格の宝具を使うと、あっと言う間に保有魔力はマイナスに食い込み、ペナルティを受けるでしょう。
<魔力供給不足の解消について>
「1.令呪消費」…令呪の消費を宣言することで、即座に英霊に「+30」の魔力を供給できます。行動消費なし。
「2.霊地休息」…霊地で休息することで、その霊地の格(10~20)に応じて魔力を回復できます。1ターン消費。
「3.魂喰い」 …一般人から魔力を奪うことで魔力を完全回復できます。1ターン消費。
ただし魂食いを行う場合、「40%」の確率で他の参加者に現在地を察知されることになります。
その場合他参加者は、魂食いを行った組へ「敵対的介入」を行うかどうか選択することが可能です。
この段階で介入者があった場合でも、魂喰いによる魔力回復自体は成功するものとします。
介入者と戦闘になった場合でも、消費魔力は回復したものとして、戦闘を開始します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【戦闘ルール】
<戦闘に使用するデータ>
基本的に戦闘には3名までのキャラクターが参戦することになります。
「メイン戦闘キャラの数値+他のキャラの数値合計/2(切り上げ)」が戦闘で使用する『戦力』となります。
4名以降の参戦キャラクターは「その他」参戦として扱い、「種別:支援」のスキルのみ、使用することが可能です。
また、「その他」参戦のキャラクターは『戦力』に影響を与えません。
戦闘の基本は、彼我の「『戦力』の数値差+スキルの効果」を加味した上での【ダイス勝負】となります。
使用するパラメーターは【筋】【耐】【敏】【魔】【運】【宝】の6つのうちから、3つを相互に決定して使用します。
<戦闘の手順>
『セットアッププロセス』
1.双方のステータス確認後、メインサブの決定。
2.「タイミング:セットアップ」のスキルを使用
『メインプロセス』
1.【使用パラメーター】1つをプレイヤー側が決定。
2.【使用パラメーター】1つをGM側が決定。
3.最後にダイスでランダムに使用するパラメーターを残り4つから1つ決定。
4.彼我の3つの【戦力値】を比較し、<戦闘結果表>から勝率を計算。
5.各メイン発動スキル・宝具の効果を確認。
『クリンナッププロセス』
1.「タイミング:クリンナップ」のスキル・宝具を使用。同時に令呪によるブーストの有無を確認。
2.以下の<戦闘判定表>にのっとり勝率を計算。
3.最終的に勝率が0%以下または100%以上でなければ、ダイス判定で勝敗を決定します。
<戦闘判定表>
3戦力の劣位 =勝率0%
1優位、2劣位 =1~30 で勝利(=30%)
2引分、1劣位 =1~40 で勝利(=40%)
戦力引き分け...=1~50 で勝利(=50%)
2引分、1優位 =1~60 で勝利(=60%)
2優位、1劣位 =1~70 で勝利(=70%)
3戦力の優位 =勝率100%
※合計戦力が1大きいごとに、勝率+1%、低い毎に-1%。
※両陣営の最大レベルを比較。高い方に「高い方のレベル-低い方のレベル」%の勝率補正が付きます。
<判定方式>
判定方法はトリップに数字を入れ、安価で1~100の数字取って、それを合計します。
その合計値の下二桁が、目標値以下であれば勝ち、目標値をオーバーすれば負けです。
なお01はクリティカル(絶対成功。ボーナス付与)となりますが、00はファンブル(絶対失敗。ペナルティ付与)です。
つまり、基本的に相手陣営より高く、その差が大きい能力を選びましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【令呪ルール】
サーヴァントに対する絶対命令権。
以下の使用法が存在します。
1.勝率アップ
メイン参戦者がサーヴァントの場合、そのマスターが令呪を1画消費するごとに、勝率を+20%出来ます。
ただし、サーヴァントがサブ参戦の場合は+10%となります。
2.戦力比較の選択振り直し
1画を消費する事で、戦闘における戦力比較のランダム選択を振り直す事が出来ます。
3.安全な撤退
戦闘敗北時に令呪を2画消費する事で、脱落を阻止。戦闘から離脱できます。
複数陣営での参戦の場合、「両者が完全に協力する意志があれば」、陣営で合計して2画の消費で撤退できます。
ただし撤退時に、どちらかの陣営がもし相手側を見捨てるつもりがあり、そう宣言した場合、
双方の陣営が2画を消費して撤退せねばなりません。
この状況でもし2画を消費できず、代替の撤退手段も無い場合は敗退します。
(つまり相手陣営の令呪が2画以上、自陣営の令呪が1画以下の共闘には、裏切りのリスクがつきまといます)
4.魔力の供給
ターン進行時、あるいは戦闘開始のセットアップの段階で令呪の消費を宣言することで、
即座に英霊に「+30」の魔力を供給できます。
これを行った場合、供給不足によるペナルティは即座に解除されます。行動は消費しません。
5.あらゆる判定の振り直し
1画を消費することで勝敗判定・暗殺判定・礼装作成判定などを含む、あらゆる判定を1回振り直すことができます。
この効果は1度の判定につき1度までしか使用できません。
なお、令呪は合計3画。
令呪をすべて失ってもサーヴァントは消失しませんが、マスターはサーヴァントに対する抑止力を失います。
今作では、【所有者自身が同意すれば、令呪の移譲は可能である】とします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-――- \ヽ !::::::/ /::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
< `-‐`‐|:::/ /:::::::::/::::::::ハ:::::::、::`:::::::::、::::::::::::::::::
` ― --/:/:::_!j:::| /::::::::/|::|:::::| 、::::::|:::ト::::::|`:::::::、::::::::: はじめに言っておきます。英霊とマスターのステータスは、
/::::/:::::/ |::/ヽ`:::::|/| |ノ\| 、:::::|:::| 、:::| |人ハ/、::
/:::::::::::::::/ .|:| ー' |::{`-――--、 、:ル' ,斗――-、}::: 基準が違うので同じレベルでも差が出ます。
/:::::::::::::::/ |::ー ':/ _ _ `,::
/:::::::::::::::/ >'、`v ____` '____ `:: その上で、ねらう緒さんはサーヴァント級です。
/:::::::::::::::/ | |、 ´,ヽ 弋:シ` ' 弋:シ、`
/:::::::::::::::/ 、 〈| 、 ′  ̄  ̄ ` |::
/:::::::::::::::/ \|::|、 , |:: それらを踏まえて、主人公データをごらんください。
/::::::::::::::/ |::|、 ' /::
./:::::::::::::::/ リ 、 /|/
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
【名前】:佐藤ねらう緒 【レベル】:70 【アライメント】:中立/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:20 【耐】:40 【敏】:30 【魔】:70 【運】:10 【宝】:0
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
_,. - ‐ -、
,. <::::::::::::::::::::::`ー-、
,<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::ハ
/::::::::::::::::::::::::::;i:::::::::::;イi、::::::::::::::V::::::::::::::::::i
!:::l::::::::―-、:::/j.:::::::/ || ヽ::::::::::::l::::::::::::::::::l
Ⅵ::::::::::::::::::/ /::::::リ´T  ̄ ヽ::::::::l::::::::::::::::::l
. {:::::::::::::::/ヾ{:::ル′ ,ィぅ示ミ:::::/:::::::::::::::/
l::::::::::::::{:リ レ′ {っ:::} |イヽ:::::::::::/
. V:::::::::::l` , .ー .|::jノ:::::::/
ヽ{、::::{、 __ .|/::::::/
. ヽ{ ` 、 ,. __|ィ{(´
ハ .´_| |ヽ ¨l
ムヘ,.ノ j ヽ, <
/ , イ ⌒:}
, イ / / / .l
,イ `-/ // .!
/ / 〃 i
,イ{ .i / l l
l i .{ / ./ .i
l ! l /_ / j
. ll l'′ / /
ll j ./ .l / /
レ゙ / .l j/ ./
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○日常の守護者:A (種別:一般 タイミング:常時)
自分が今居る日常を守り、襲い来る脅威を跳ね除けると誓った者。注ぐ愛。
たとえ何人の命を取りこぼそうとも。たとえ己の心が削れようとも。たとえ、守りたかった日常が崩れ去ろうとも。
それでも、"日常"から離れることはない。それが、最後の居場所で、何より守りたいものだから。
半ば偶発的に発動する、根源を通した現実の歪曲。ねらう緒の感情の強さによって、時に人の生死すら歪めうる。
「10点」の魔力を消費することで、ねらう緒自身の「日常」を取り巻く人々への被害を「1つ」無効化できる。
このスキルが適用可能な状況かどうかは>>1が決定する。
メテオ・ストライク
○隕石落とし:A+ (種別:魔術・異能 タイミング:メイン)
読んで字の如く。宇宙からの飛来物を目標に叩きつける魔術。
"なぜか"何らかの神秘を内包する隕石が落ちてくるため、霊体であるサーヴァントに対しても有効。
自陣の勝率に「+25%」する。「固有結界・愛憎架空天体」が使用されている場合、
このスキルによる勝率補正は「+50%」に変更される。
○固有結界・愛憎架空天体:EX (種別:魔術・異能 タイミング:セットアップ)
ねらう緒自身の心象風景を具象化し、現実を塗りつぶす大禁呪。
根源とのラインを通すことにより、一切の詠唱や工程を必要とせず展開可能。
全てを焼き尽くす恒星と、全天に散らばる砕けた星の欠片が一面に広がる。
この空間の内部において、ねらう緒は絶対の存在として君臨し、全ての敵を焼き尽し、あるいは破砕する。
一方で、ねらう緒が守ろうとする者を、温かな星の光の結界で包みこむ一面も持つ。
「20点」の魔力を消費することで使用可能。自身の【宝】のステータスに「+40」し、
戦力の比較においてランダム選択される自陣のステータスに「+10」する。
また、「その他」での参戦キャラクターを戦闘から任意に除外してよい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
あれ、大英雄クラスじゃなければガチれるぞこいつ
:: : : : : : : : : ///八 `´ ノ: : :/ l/_∨ /:/|:::/ |: / ∨ ∨ |: :/レ'
:: : : : : : : : ////: : ≧=彡 : : 〈  ̄` ー<、 l:/ l/ / |/
:: : : : : : : ∧//: /⌒ヽヽ: / ___‐- 、 `≧ ,.イ ,二、l 50レベルぐらいのサーヴァント相手なら宝具込みでほぼ互角。
:: : : : : : : l V/l / ̄ ヽ|: l /厂〈气 ̄\ /イl气l:.
::: : : : : : .l Ⅵ /l: :l イし:l:::::::|ニ|l lJハリ /l:::. 60レベルサーヴァントに宝具を使われると不利。
:::. : : : : : l 'ハ _/l: :| 乂ト=彳ノ′ ト=ノ〃l:::::.
:::: : : : : : | Vト、 __l: l ´≧=‐- ´ `¨¨´ l:::::::.
:::::. : : : : .l ,ノ >─-|/ \|\\ 〉 l:::::::::. 大体そのぐらいのイメージになります。タイマンで。
::::::. : : : : .l / /Ⅳ ヽ ‐ / /l:::::::::::.
::::::::. : : : : l / / / \ ___ , l:::::::::::::. 大英雄サーヴァントを召喚したら多分蹂躙ゲーです。
::::::::::. : : : :∨ ∨ 、 /v.: :∨/ / |::::::::::::::.
:::::::::::::. : : : .ヽ \ 丶、 ヽ: : : ;ノ / |:::::::::::::::.
::::::::::::::::. : : : .ヽ \ ,> 、  ̄ / |::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::. : : : . ヽ \ / ` - ´ |:::::::::::::::::.
つよい(革新)
何このこ、これで男の娘だなんてw
これ、アサシンをサーヴァントで読んで自分の援護させたほうが強いんじゃ・・・
ここまで突き抜けて強い主人公は逆に斬新だな
佐藤ェ
- ――― -
ィ´ .:::,::::::::,ィ::::::::::::、:::`ヽ、
/ ..::::::::::/:;::: 、::::::::::::、::::::ヽ
/ ..::::::::::::′∧::::::、:::::::::::::ヽ、:::::' ,
′/:::::::::::/:::::::::; ヘ'.::ト ::::::::;;:::::ヽ:::::::',
, ..〃::::::::/::::::/ }::| ヽ;ハ ::::::';::::::l 元々の姓は違うが、過去を断ち切るために
. !:::′::::::,':::; " レ′ i::::::::|::::::|
. |:::l:::::::::/:/―‐-. -――j::::::l::::::l とりあえず一番ありふれた姓を名乗ってる。
. |:::l:::::::::;':l〒゙t、 ,ィt"テ7|::::レ::::l
l:::l:::ヽ/::l、v ノ 、Vノ .l::::l:::::リ
ヘ::::::ヾ::::l ,,,, , ,,,ノ::;':::;/ だから僕は「佐藤ねらう緒」だ。
ヾ:::::::、:l /::::/
ヽ、::ヘ\ (⌒ヽ ィ'// ……僕のデータに関して、何か意見質問などはあるか?
`ヽ| . ヽ、 __ , ´|
__ | ヘ ̄ ̄7
ヽ フ | L__
l ヽ ,| .|  ̄ヽ
_ _ ,ィ'| ト====ィ.| / l
/ ̄ .\ .| | /
/ ヽ、| | ,r´
ふと思ったんだけど、メガテンの序盤で仲魔になるようなのってアウト?
主人公強いし、あえてそうう方向性も有りかな~とか思った。
どっかのサマナーが魔改造したハイピクシー()なりジャックフロスト()
戦いが終わり、そして聖杯戦争で呼び出されましたとかそんな。
愛で空が落ちてくるんですね・・・(震え声
引きこもっていても、日常スキルでどうにかなるって思ってていいのかねえ、人の生死すら捻じ曲げるみたいだけどさ
固有結界において愛成分が名前にしか無い気がするのは気のせいですか?
愛で空を落とす固有結界か・・・
>>6753
これから進化するんじゃね(震え声)
>>6750
,..-‐:: ̄::‐-..、
, <:::::::::::::::::::::::::::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヘ
. l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i たぶん、普通に妖精のサーヴァント化とかになるんじゃないか?
. ! :::::::::::::::::/7:::::::/\:::::::::: i
| :::::::::::::::::::/-.l::::::ァ---',:::::::::: l あるいは英雄的なエピソードを持たないのなら、
l::::::::::::::::::::/rr.l::ル'--rrァl「Y:::::::j
l:::::::::::::::::/ .l」.レ' l」ノ|}.ノ:::::/ 似たような能力や逸話を持つ無銘の人間が出てきたりな。
.l::ハ::::::::::| , ,!|':::::/
. レ' ヽ::::::|、 _ , '::::::/
ヽレ'`r 、_ , イ/从/
./ヾ ̄l | ̄7ヘ
/:.:.ヽ'゙{ヾ、 _}ヽ/:.:.ヘ_
,ィ'´ ̄¨オャ--.、 ,.---ォ、 ̄ `ヽ、
{ ゝ / | `ー---一'゙ |.ヘ / .}
あぁ、オークとかドワーフとかハイピクシーとかシルフとかって、まず狙い用がないのか。
リリスとかも無理かなぁ……
>>6752
,..-‐:: ̄::‐-..、
, <:::::::::::::::::::::::::::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヘ 基本、その場に居合わせないと無理だ。
. l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
. ! :::::::::::::::::/7:::::::/\:::::::::: i 不安定すぎて、僕もどういう理屈で発動するのかわからん能力だし。
| :::::::::::::::::::/-.l::::::ァ---',:::::::::: l
l::::::::::::::::::::ナミ.l::ル.イ¨Tアl「Y:::::::j
l:::::::::::::::::/ュソ .レ' ク,ソノ |}.ノ:::::/
fヘ l::ハ:,ィァ:::| , ,!|':::::/
.イ ) ,彡 /)ノノ::|、 ,、 , '::::::/
シ | } ヽ、 /^) l/ ,、l .`r 、_ , イ/从/
ヘ ヽ、/ ′}/ /. ̄l | ̄7ヘ
∨,/ ヽ /:.ヽ'゙{ヾ、 _}ヽ/:.:.ヘ_
{ { } / ゙̄オャ--.、 ,.---ォ、 ̄ `ヽ、
ノ / / | `ー---一'゙ |.ヘ / .}
※日常の守護者:Aを使用するかどうかは場面ごとに安価で選択できますが、
作中での表現としては「干渉できなかった」事になります。
こんなスキルがオートで発動されても困るでしょう? ねらう緒としては使える全場面で使用したい能力ですが、
そこまで万能ではないというフレーバーです。
正直これ「その他参戦者を除外」のが便利だな
巻き込んでしまった人間がーっていう鬱フラグをほぼ確定で粉砕できる
あと敵陣営のその他参戦者も除外して応援効果解除とかできるー?
ぶっちゃけ仮面ライダーみたいなのとか呼び出せます?
こう、都市伝説的な存在だとか子供(と一部の大きいお友達)の信仰による顕現みたいな
現在のスタンスとしての守るべき日常って
自身が思う日常が過ごせれば今の日常じゃなくてもいいって考え?
それとも今の日常が大切だから守るって考え?
>>6753
>>一方で、ねらう緒が守ろうとする者を、温かな星の光の結界で包みこむ一面も持つ。
/ \
/./ ヽ
// i
/::/i::::::::::/::::::::::::.. ..:::::::::::::::ヽ
.i::/.i:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ:::::::::::::::::::::::::', この辺が「愛」属性の発露らしい。
v i::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ノ::::}. \:::::::::::::::::::::}
i:::::Y::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::/ `、:::::::::::::::::l 僕は魔術には詳しくないんでよく知らんがな。
.i::::::::!::::::::::::::::::::::::::/ ./:;ィノ __/ `、:::::::::::::!
i:::::::::i:::::::::::::::::::::::/\__ レ゙ ._____l:::::::ト::i
i::::::::',::::::::::::::::::::tッ─┬ 、せ'_,イヽ:::i V 僕の魔術知識は基本、誰かからの受け売りだ。
{::::::::ヽ:::ト、::::::::::|-一´ 、 /:} ハ:::l
{::ト、:::::ヽ!::ヽ:::::::| /:/ノ .i/ 積極的に学んだ事もないしな。
∨ ヽl:::ハ:::::\:::| _ //
i/ / ̄ヽ! ´ _ イヾ¨ヽ-.、
, -― ―/ , ヘ ! ` .ハ.! /、_\ヘ ヽ
/- // l ! ヽ / !/ `ゞ .l i
.i ヽ / l ̄ ̄` ´ ̄.lヽ i .i
l ヽ / .ト----- ― 'l .ヽ i |
> ヽ / l l > i |
! ヽ ヽ l .l / .i |
日常の守護者が愛属性っぽくていい感じである
神霊OUTの基準だけど、死後神として崇められる・・・ぐらいなら大丈夫なのかな?
例として上にあげた『お松大権現(化け猫怪異譚)』とかだけど
同じような感じで関羽とか平将門とかこの辺まで行くとOUTだったりするのかしら
・・・と、ここまで言っておきながら概念形であげられた『メアリー・スー』がベストマッチな気がしなくもない
「僕は日常の存在でありたいんだ」とかそれ系の考えから魔術を学ぶことを忌避してたとかそんな感じかな、ねらう緒のキャラロール的には
>>6760
エクストラのエミヤのように、「正義の味方」の代表者のような無名英雄とかは概念・未来枠で呼べるかも?
現代創作なので「仮面ライダー」そのものは無理ですが。
あ、そうそう、言ったかどうか忘れたので言いますが、舞台は日本です。
>>6765
結果的に聖杯戦争で日常崩壊の危機に立たされてるから、失策だったな、力を持つ持たないに関わらず喧嘩売ってくる奴らはたくさんいるってことだw
>>6761
- ―― -
ィ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:へ
. /:.:.:,イ.:.:.:.:.:.,:.:、.:.:.:.:.:7:.:.:.、
/.:.:.:.:.'.:.:.:.;〃..:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.ヽ
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., :.:ヽ:.:l:.:.:ヘ 僕のスタンスに関しては、また始まった時に描写されるだろう。
l.:.:.i:.:.:.:.:.l:.:.:.:./:.:.:l:.:.:.:/:.:,ィ、:.:.:l:.:.:.:i
. |:.:.:.:ヽ.:.:.j. :.:.:i:.:.:,:l:.:./:.:, " ヾハ:.l:.:| が、そうだな……どちらかといえば「今」に執着するのではないか?
. |:.:.:、:.:.`:.:ヾ:.:.:V:.:.i:.:';.:/二_ .,':.′|
l:.:.:.:.、:.:.:.:.:ヾ;.:.:.:.:.:.:./、弋ソ` ヽ、:l
ヘ:.:.:、:ヽ:.:.i:.:.、.:.:.:.:l,,, /:.:! そもそも、執着できないものを自分の日常とは呼ぶまいしな。
ヾ:.:.:.イ:.:.:.ヘ.:.ヾ:.:.:l _ /レ′
`ゝト、、i:ヘ、:.:.:.| ´ /
. _ ィ<´ヽ;! ヽ、トr┬ - ′
. ,∠ `ヽ, \__ .| ̄7
/"¨_""'' 、 ヽ / ユ 〈、
イ/ ` ヽ、 l <=== "`ヽ.l ヽ
よし、愛ならロンゲでも召喚しようぜ
てか、触媒を用意できる環境ってあるの?
>>死後に神
生前の全盛期=人間だった頃の状態で召喚されるのでセーフですね。
原作におけるヘラクレスなんかがモロそれですし。
原作サーヴァントも、4次5次以外の、エクストラやアポクリファは主人公鯖以外おおむねアリ、ぐらいの感じで。
キリがないのであまり細かくは決めませんけども。
ねらう緒自体が無銘の救世主って感じだなw
ねらう緒が今を護るなら、未来を救ってくれるサーヴァントを呼ぶとか?
,..-‐:: ̄::‐-..、
, <:::::::::::::::::::::::::::::> 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヘ
. l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i 触媒などに関しては、また本編が始まってからになるが、
. ! :::::::::::::::::/7:::::::/\:::::::::: i
| :::::::::::::::::::/-.l::::::ァ---',:::::::::: l 用意できるか、あるいは偶然手元にあるかだろう。
l::::::::::::::::::::/rr.l::ル'--rrァl「Y:::::::j
l:::::::::::::::::/ .l」.レ' l」ノ|}.ノ:::::/ ソ ウ イ ウ
.l::ハ::::::::::| , ,!|':::::/ 非日常の連中とのツテも、残念ながら0ではなかろうしな……。
. レ' ヽ::::::|、 _ , '::::::/
ヽレ'`r 、_ , イ/从/
./ヾ ̄l | ̄7ヘ
/:.:.ヽ'゙{ヾ、 _}ヽ/:.:.ヘ_
,ィ'´ ̄¨オャ--.、 ,.---ォ、 ̄ `ヽ、
{ ゝ / | `ー---一'゙ |.ヘ / .}
日常を守りたいか・・・・
一部の軍人系の英霊と相性がいいかもな
船坂さん呼ぶ?
わーおつよーい・・・
レベル60の英雄と、自分よりレベルは低い相手とのタイマンでは不利と言うのは、英雄としての経験の差ってことかな?
これもう練炭呼べばいい気がする
相性最高じゃん
最高だが史実にはいないんだよw
純粋に大英雄を呼んで非日常を早々に排除してもらうために戦うのが一番じゃね?w
あとキャスター系を呼ぶのはNGだな。
聖杯狙うよりスキをみて狙う緒狙ってきそうだもんwww
>>6778
戦闘経験もそうですが、データ的には英霊と人間の根本的なスペック差と宝具の有無ですね。
根源と繋がってようが肉体的には人間ですし。固有結界も宝具に近いけど宝具とは別モノ。
戦闘向けスキルの数とかを考えても、英霊の方が有利な感じ。
個人的にはヘラクレスとかガチの大英雄呼びたいなー
主人公が最強のマスターというスレは初めて見たし
大体主人公はバランスの都合上、弱いか中堅か上の下程度しかないし
自分は名前だけは出ても登場しない光武帝を呼びたいな
弱い英霊派はいないのか。ちょっと残念だ。
ジャックフロストとかハイピクシーとか面白そうだと思ったんだがな。
ほぼ同格のネコミミ?がいるとはいえ、ここまで主人公が付き抜けて強いなら、英雄も付き抜けさせたい
円卓の騎士トリスタンとか呼びたいな愛っぽいし
,
/,′
/ /
-‐‐‐- 、 / 厶-‐‐‐- 。._
\ / /_二三三三三ミ= 、
\__,..-=勺_____/二二三,..-‐‐‐- ニ _\
_. ///厶イミ__ミミミ>'´ ,..-‐‐‐-。. _ ` \
////∧ヽ f∂)/ , r<ミミミ彡彡彡彡` x ∨
.///´ ハヽヽ爻-<ミミ<彡彡彡彡彡 /彡i\》 そうそう、今日はセッションがあるので、投下とかはないです。
ハ/ !ハヽヽ\ミミ三三三幺=-z彡/彡 ノ l l lハ
V |ハ Y⌒ヽ/彡≠´ ̄ ≦三≦z イ彡/// ハ サーヴァント募集は本編始まって少ししてからでしょうかねえ。
∧ lハ { こハノ/彡´ _ `丶≦三ニz彡/// !ハ
,'∧ ∨八ヽ //´ 7尓ミx、 ヽ ∠イ///l l リ∧
iv∧ ∨、ヽ// {込zソハ z彡イイ〃 ` 土日のどっちかで本格開始したいと思っています。
ハハ Vヽ l ! `¨´ -、 //イ
い い V、i!l rャゎィ^
_い い ___/ '∧ rx , 迅ク'l !l
い い,  ̄\ ∧ { \_ , 仆ハ'ハ
/い い, } 丶 廴>´ イ Vヽヽ
い い ∧》,x个 ‐-‐=ニ´ \ヽ\
.. い い ∧ 》、\ \ゝゝ、
スタンスが日常を守るだから、そのためなら多少無茶でも連戦ぐらいしそうだしな・・・
燃費のいいランサーがいいかな?宝具の消耗の重いタイプのライダーはNG
守るために戦いに行くだろうから、引きこもるタイプのキャスターもあまりよくないかな
_,. - ‐ -、
,. <::::::::::::::::::::::`ー-、
,<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::ハ
/::::::::::::::::::::::::::;i:::::::::::;イi、::::::::::::::V::::::::::::::::::i あー、一応、言っておくが……属性が「愛」だからって、
!:::l::::::::―-、:::/j.:::::::/ || ヽ::::::::::::l::::::::::::::::::l
Ⅵ::::::::::::::::::/ /::::::リ´T  ̄ ヽ::::::::l::::::::::::::::::l 愛にこだわりがあったりするわけじゃないからな。
. {:::::::::::::::/ヾ{:::ル′ ,ィぅ示ミ:::::/:::::::::::::::/
l::::::::::::::{:リ レ′ {っ:::} |イヽ:::::::::::/
. V:::::::::::l` , .ー .|::jノ:::::::/ 属性が火だからって「火、火火火、燃えー!」とか、
ヽ{、::::{、 ャ-っ .|/::::::/
. ヽ{ ` 、 ,. __|ィ{(´ そんなこと言ってる魔術師は……いるかもしれんが、少数派だろう。
ハ .´_| |ヽ ¨l
ムヘ,.ノ j ヽ, <
/ , イ ⌒:} あくまで、「魔術の属性」にすぎないので、誤解のないよう頼む。
, イ / / / .l
,イ `-/ // .!
/ / 〃 i
,イ{ .i / l l
l i .{ / ./ .i
l ! l /_ / j
. ll l'′ / /
ll j ./ .l / /
レ゙ / .l j/ ./
≪ ねらう緒は聖杯戦争から日常を守りたいようです 導入 | HOME | やる夫となのはの魔法犯罪対策課 小ネタ 『超訳・ヴァルヴレイヴ』 その1 ≫
≪ ねらう緒は聖杯戦争から日常を守りたいようです 導入 | HOME | やる夫となのはの魔法犯罪対策課 小ネタ 『超訳・ヴァルヴレイヴ』 その1 ≫