すき家の連鎖的閉店はどのようにして起こったか? - 仕事にゅうす(仮) この記事なんですけど、2ちゃんのすき家クルーのスレで、みんなが不満を言い合い、最終的にストみたいなこ...
ネットのせいで各人が所属する会社への不満を匿名でガス抜きするだけで組織的に現実に対処しなくなっているのだから、ネットは労働運動に多大な悪影響をもたらしている。 たまの一...
この件だって実際のところはバイトしてないやつがうまく煽動して起こした可能性だってあるし 一概にマイナスとは言えないと思うが
つか、従業員の不満が出ないような会社経営すりゃいいじゃん?なんでお偉方はやらないのか不思議だわ 同じような理屈で過去無数のアルバイトやパート、正社員までも切って捨ててき...
東大全共闘の出身で労働運動に携わってきた人間がすき家のゼンショーを作ったんだぜw http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100917/216295/
http://anond.hatelabo.jp/20140323203541
雁屋哲も電通に入って日本を支配し動かしている組織を中から学んだそうだから、そういう人もいるんだろうね。
うーむ、やっぱり金の力は偉大だな
いやいやガス抜き超大事だよ。たまってる社会は怖い。 性処理娯楽が世界一進んでいる国だから、こんなに穏やかなんだよ。
http://anond.hatelabo.jp/20140323180852 ガス抜きじゃなくて内部告発に活用したいよね。 できれば…。
http://anond.hatelabo.jp/20140323180852 ただまあ訴訟等のリスクはお互い公になることだから それを避けることができるメリットはある。
別に日本中のすき家で起こっていることの一部が2chにも書かれたというだけで 2ch上でストを起こした訳ではないだろ…
2chまとめブログやTwitterの酷い使われ方と比べたら昔から2chなんて大したことない。