Web Original
フィギュアスケートコラム
町田樹は、ソチでは5位という結果に。1.68点という3位との点差は、4回転ではなくとも、いつもなら跳べる3回転をもう1つ成功させていればひっくり返る差だった。
photograph by Sunao Noto/JMPA
フィギュアスケート特報

町田樹、20年目のシーズン集大成。
ソチの悔いと進化を世界選手権で。

松原孝臣 = 文

text by Takaomi Matsubara

photograph by Sunao Noto/JMPA

 時が経過した今、あのときの思いをどのように受け止めているだろうか。

 もうひと月半ほどになる。町田樹にとって、ソチ五輪は、たくさんの感情の渦巻く舞台だった。

 23歳で初めて出場したオリンピックだった。町田は、まず団体戦のフリーに登場する。それが試練の始まりだった。

 当日の朝、「大丈夫かな」と不安に襲われる。いざ試合となると、プルシェンコのあとの滑走順。場内の異様な盛り上がりにさらされる中でリンクに立つことになった。

「ほんとうに足がすくんだというか、このままだとまずいと直前まで思っていたけれど、なんとかコールされてから1分間で気持ちを落ち着かせました」

 と振り返った町田は、心境をこう表した。

「20年間憧れたオリンピックという舞台に来て、今シーズン一番弱い自分が心の底から現れてきました」

大会後、ほっとしたと同時に、悔しさがやってきた。

 味わったことのない緊張を強いられた。それは団体戦が終わってもやむことがなかった。

 それでも試合の日は近づいてくる。団体戦のフリーから4日経ち、個人戦のショートプログラムは11位にとどまる。それでも翌日のフリーは4位と巻き返し、総合では5位入賞を果たした。

 試合を終えてみて、「ようやく肩の荷を下ろすことができた」と、ほっとした思いがあった。だが、それ以上に大きかったのは、悔しさだった。

 ミスのない完璧な滑りを期したが、それはかなわなかった。さらに結果を見て、悔いは強まった。3位との差は1.68だった。強く願っていたメダル獲得への、わずかな、そしてあまりにも大きな点差だった。

「いまだに現実を受け入れられない自分がいる」

 試合から1週間後、町田は言った。その言葉が心情を表していた。

<次ページへ続く>

【次ページ】 「フィギュアスケートの醍醐味って、魅せること」

関連アスリート・チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
その他スポーツ コラム一覧へ その他スポーツ トップへ ナンバーウェブトップへ

フィギュアスケート特報 バックナンバー

ランニング特集 『Number Do』 第2号発売中! 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」

その他スポーツ ニュース

智弁、関東第一が2回戦へ 選抜高校野球第4日
2014年3月24日(月)14時29分 - 共同通信
智弁、関東第一が2回戦へ 選抜高校野球第4日

 第86回選抜高校野球大会第4日は24日、甲子園球場で1回戦が行われ、智弁学園(奈良)が注目のスラッガー岡本の大会タイ記録となる1試合2本塁打などで勝ち、関東第一(東京)とともに2回戦に進んだ。 智弁…記事全文

言わせろ!ナンバー最新の投稿
浦和レッズへの「無観客試合」という制裁は妥当?
軽い

軽すぎます。やはり勝ち点はく奪(20P)くらいがいいのでは?今シーズンの優勝がほぼ0%にチームを追い込まないとまた同じよう  …すべて読む

turfvisionさん
2014/03/23 03:29
に投稿
浦和レッズへの「無観客試合」という制裁は妥当?
妥当

人種差別的な行動や表現に厳しい態度で応じるのは、すでに国際サッカーの世界では常識になっている。今回の裁定は、Jリーグがこの  …すべて読む

デュークNaveさん
2014/03/22 18:20
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
Numberオリジナルグッズ作成

Do

RUN&EAT
あなたの「走る」が「食べる」で変わる。
3月19日発売
最新号表紙
“糖質ゼロ”のアサヒ スタイルフリーはランナーと相性抜群!<Number Special Issue> サッカー日本代表「歴代監督の言葉」<フィギュアスケート特集> 世界選手権でソチの感動再び。その演技は、必ず「伝説」になる。<4年ぶりに来日!> FIFAワールドカップトロフィーがやって来る。<特別インタビュー> 谷繁元信 「流れを読む“観察眼”」

キーワードランキング

急上昇キーワード