現時点で私が保有しているクレジットカードを晒してみたいと思います。
一応、数百枚以上のクレジットカードからマニア目線で厳選したカードなので、みなさんにも必ず参考になるはず。特に節約目的で保有しているカードはどれもお薦めなので、ポイントをとにかく貯めたいという方は是非、この機会に作成してみてくださいね。
私が保有しているクレジットカード一覧:
節約目的で保有しているカード:
- 漢方スタイルクラブカード
知る人ぞ知る、現時点で一番ポイントが稼ぎやすいクレジットカード。購入金額の2.0%弱がポイントとして貯まるのでお得です。 - ライフカード
誕生月のボーナスポイント目的で保有。年会費無料なので、自分の誕生日がある月しか使っていませんが、誕生月の破壊力は未だに高いです。 - エポスカード
マルコとマルオの7日間(丸井デパートの割引セール)と、カラオケ、ロイヤルホストなどの割引目的で保有しています。カラオケ割引がとにかくお得。 - P-oneゴールドカード
株主優待が貰えるので保有していますが、年会費分の節約になっているかどうかはわかりません。最近、利用額が少ないので解約候補です。 - 楽天カード
基本、保有しているのみです。楽天市場でのポイント割増などが受けられるので、楽天市場利用者であれば保有していないと損です。
マイル目的で保有しているカード:
- JAL CLUB-Aカード
JALマイルを貯めたいので、このカードの利用は多めです。マイルを貯めるという目的以外では、ほとんど使っていません。
ステータス性で持っているカード:
- JCB THE CLASS
JCBのブラックカードです。ほとんど最近は使っていませんが、コンシェルジュの利用やボーナスプレゼントなどがお得なので、年会費分の元は取ってます。 - ダイナースクラブプレミアムカード
去年入手したダイナースクラブのブラックカード。まだそれほど利用していません。マイル還元率はダントツなので、JALカードよりもこちらにしようか迷い中。 - アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
アメックスのセンチュリオンカードが欲しいので利用していますが、噂によると年間2000万円くらいの利用が必要っぽいので諦めようかなと最近思ってます。マイル獲得にも良いカードです。
その他のカード:
- Tカードプラス
TSUTAYAでレンタルすることが多いので、とりあえず保有しています。カード利用はTSUTAYAでの支払いくらいにしか使いません。 - ビックカメラSuicaカード
交通費の支払いにお得…と思いきや、実は漢方スタイルクラブカードのほうが更にお得なので、それほど使わないカードです。Suica内蔵なのでオートチャージ用です。 - 三井住友VISAゴールドカード
三井住友銀行がメインバンクなので保有しています。解約してしまいたいですが、解約のハードルが結構高くて面倒でまだしていません(今年、しようかなという感じ)。
他、3枚のクレジットカード(VISAプラチナなど)を保有していますが、ちょっと晒せないカードなので公開はやめておきます。
15枚も持つのはお薦めしません:
私はクレジットカードが趣味&仕事なために15枚のカードを保有していますが、普通の方は持ったとしても6~7枚以下に抑えておいたほうが無難…。カードを多く持てば持つほど節約できるものでもないので、自分に適したカードのみを持つようにしてみてください。
以上、クレジットカードマニアな私の、所有カードを晒してみる…という話題でした。