西日本新聞社

324

月曜日

福岡
(きょう)

晴のち曇

20℃

佐賀
(きょう)

晴のち曇

20℃

大分
(きょう)

晴のち曇

18℃

熊本
(きょう)

晴のち曇

20℃

長崎
(きょう)

晴のち曇

19℃

宮崎
(きょう)

晴

21℃

鹿児島
(きょう)

晴

21℃

山口
(きょう)

晴のち曇

20℃

STAP細胞をめぐる一連の大騒動

2014年03月23日(最終更新 2014年03月23日 01時47分)

 STAP細胞をめぐる一連の大騒動。その決着は最終調査報告を待たなければならないが、「過失か作為か」「疑義」などの言葉が乱れ飛んだ論文を通じ、普段、門外漢には近寄り難い学術界の一断面を垣間見る思いがした。

 研究者にとって成果の結晶であり、職にも直結する論文。大学教員などの公募サイトをのぞくと、論文提出を求めるケースが大半だ。ただ、脳みそが軽いわが身には論文の中身はもとより言葉、意味そのものが分からない。ネット上に公開された大学などの論文にある「解釈的文脈」「モダリティ辞」「ディアスポラ」「語用論」って何? 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。

 本来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット上の論文には個人的な知的遊戯に浸っている物が少なからず散見される。 (田端良成)

=2014/03/23付 西日本新聞朝刊=

注目ニュース

一覧

デスク日記

デスク日記

お知らせ

 西日本新聞ホームページで、不正アクセスによるプログラムの一部改ざんが確認されました。直ちに対応し、セキュリティーを強化しています。

2014年3月20日午前11時

Recommend【PR】
西日本新聞Webインフォメーション

一覧

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. 尼崎事件、最長裁判に 検察立証だけで2...
  2. STAP細胞をめぐる一連の大騒動
  3. 「軍の資金で慰安所口止め」 元日本兵、...

スポーツ

  1. アビスパ 磐田に3-3 プシュニク采配...
  2. 鳥栖・水沼切り札に きょう新潟戦 今季...
  3. 競輪選手会分裂 武田、村上義ら18人脱...

ホークス

  1. デホ、お待たせ1号 12連勝、プロ野球...
  2. 大場 5回2失点 制球苦しみ6四死球
  3. 中村復調 率.284に上昇

イベント

  1. 【福岡県八女市】降り注ぐしだれ桜 八女...
  2. E-girlsと真逆の色で ガールズユ...
  3. 【福岡県久留米市】耳納の山裾 白く染め...

>>もっと見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ