ニュース
後で読むアプリ「Pocket」がAndroid Wear用SDKを公開
〜通知からワンタップでPocketに保存
(2014/3/24 06:00)
後で読む機能を提供している米Pocketは20日、米Googleが18日に発表したウェアラブルプラットフォームAndroid Wear対応SDKを公開した。
SDKを利用することで、Android Wear搭載スマートウォッチアプリにPocketへの保存機能を追加できる。Pocketではプロトタイプを作成、GitHubでコードを公開している。プロトタイプの画面もブログで公開し、アプリ開発者の想像力を刺激する。利用場面や用途が定まらないスマートウォッチへの新たな提案だ。
Pocketでは次のような利用場面を提案する。
「友人があなたに面白い記事を送ると想像してほしい。あなたのAndroid Wearスマートウォッチにアラートが表示され、あなたは考える。『うーん、後で通勤時間に読んでみたいな』。スワイプして、Pocketに保存するためのアクションがポップアップ表示される。ここでシングルタップするだけで、あなたは読む時間ができたときに、いつでも記事を読むことができるようになる。」
このプロトタイプでは、記事の中身を見られないようにし、あくまでも記事や動画は後で読む機能に特化していることがスマートウォッチのユーザーインターフェイスとして注目できる。記事は狭い画面では読みにくい。あとでゆっくりと、スマートフォン、タブレット、デスクトップの画面で読めばよいという割り切りだ。
以前Pocketがサムスンの「GALAXY Gear」スマートウォッチ用アプリを公開したときには、小さな画面に記事を表示し、記事の音声読み上げ機能を搭載していた経緯がある。
スマートウォッチはまだ本格的な普及に至っていない。それだけに効果的な使い方、最適な利用場面はまだ模索中と言える。今はまだGoogle Now、メール、ツイート、スケジュール管理、などにとどまっている。
今回のSDKは通知に対してのアクションだけに特化するため、様々なアプリに搭載されれば、意外と生活習慣になじむ可能性もある。
URL
- 米Pocket公式ブログの該当記事(英文)
- http://getpocket.com/blog/2014/03/android-wear-prototype-quick-sharing-to-pocket/
- Pocket Android SDK(GitHub)
- https://github.com/Pocket/Pocket-AndroidWear-SDK
- https://getpocket.com/
最新ニュース
- 後で読むアプリ「Pocket」がAndroid Wear用SDKを公開[2014/03/24]
- 消費税納めない電子書籍ストアに身を削って対抗、eBookJapanは価格据え置き[2014/03/20]
- 世界の音楽市場レポート、海外では定額制配信が成長、日本の売上は大幅減[2014/03/20]
- 加賀ハイテック、有線LAN端子/USB 3.0ハブの一体型アダプター「JUH470」[2014/03/20]
- 昭文社、オフラインでも動作するiOS向けバイクナビアプリ、マップルと連動[2014/03/20]
- JR東日本、Suicaデータの社外提供に関する有識者会議の中間まとめを公表[2014/03/20]
- デジタルステージ、サイト制作ソフト「BiND7」用追加テンプレート集発売[2014/03/20]
- 紙の書籍を買うと電子書籍がもらえる、三省堂が「デジ本プラス」開始[2014/03/20]
- シェアハウスで「Cabos」使っていた女性送検、1000曲以上を無断ファイル共有[2014/03/20]
- 「OCN モバイル ONE」、月額900円の50MB/日コースなど値下げと容量拡大を実施[2014/03/20]
- hi-ho、光ファイバー接続サービスのプランを拡充[2014/03/20]
- 「Java SE 8」公開、2年8カ月ぶりのメジャーアップデート[2014/03/20]
- 名古屋市営地下鉄全線で「UQ WiMAX」が利用可能に[2014/03/20]
- 児童ポルノをファイル共有している人に警察からの警告メールが届く、4月より[記事訂正・更新][2014/03/20]
- ミクシィ・リサーチと凸、“最短3日”のモニター調査サービス[2014/03/19]
- はてな、「はてなブログ」を自社メディア構築に利用できる企業向けプラン[2014/03/19]
- ヤフー、スマホ時代の検索アプリ「SmartSearch」公開、まずはiPhone版[2014/03/19]
- 「Firefox 28」正式版公開、Windows 8タッチ版は不採用[2014/03/19]
- 国土地理院、地形図の立体出力を可能に、3Dプリンター用にダウンロード提供[2014/03/19]
- 「@nifty レンタルサービス」で、Wi-Fiルーター無料提供などのキャンペーン[2014/03/19]
バックナンバー
|
|
|
この記事に対するFacebookコメント