iPhone・Mac・モブログを愛する赤メガネ女子のブログ あかめ女子のWebメモ

[Å] Seeq+のiCloudバックアップまだの方は1度はした方が良い!!備えあれば憂なし!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2166 follow us in feedly

Seeq+ iCloudバックアップ

生活の中に完全に溶け込んでいる検索特化型Seeq+。何か調べたいことがあったら真っ先にSeeq+を起動しています。

そんなSeeq+が先日アップデートでiCloudバックアップに対応しました。もう行いましたか?まだの方はこの機会にお試しください。1度でいいのでやっておくと良いかもです。

Seeq+

愛用しているSeeq+。以前何回か記事にしましたので詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

[Å] Seeq+初心者必見!!まずは知っておきたい使い方・設定まとめ!

[Å] Seeq+で好みのサイトの検索エンジンを追加する方法は知っててお得!必見!

[Å] 待望の復活!!Seeq+ユーザーが絶対に便利な「LastPage」の設定方法!

iCloudバックアップ

Seeq+を起動して、設定の「バックアップと復元」にあるバックアップ先を選択
iCloudバックアップ

たったこれだけでバックアップ完了です。

バックアップからの復元

バックアップが完了したら以下の手順で戻すことも可能です。

今回はまだSeeq+を使ったことのなかったiPad miniへiPhoneで取ったバックアップを入れてみることにします。

設定画面から復元するバックアップを選択
バックアップ選択

選択するとこのようなポップアップが表示されますので、問題がなければOKをタップ
選択するとこのようなポップアップが表示されますので、問題がなければOKをタップ

あっという間に復元完了!
復元完了

さいごに

1度取っておけばいざという時にiCloudからの復元が可能です。何かあった時に自分で作ったアイテムを簡単に復元させられるのでまだの方は1度実行しておくと良いでしょう。

アイテムをカスタマイズして、置いている人に特にオススメです!

より良いSeeq+ライフを(* v v)

ブログ更新に使用したアプリ

この記事はiPhoneから更新しました。
もしiPhoneでブログを更新してみたいという方はチェックしてみてください↓

するぷろの使い方まとめ

記事はお役に立ちましたか?
もしお役に立てたことがあれば何かシェアしていただけると嬉しいです( ゚∀゚)ノ

ブログの中の人をフォローする:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2166 follow us in feedly

この記事を読んでいる人にオススメしたい記事


今後もブログをチェック

≫ よくブログに遊びに来てくださる方 RSS登録オススメです!
≫ RSSを知らない人には→ RSSってなんだろう…?

するぷろまとめ
ブロネク