emoji



日本の携帯メールから生まれた絵文字は今ではユニコードにも採用され、世界中で使われいます。
”emoji”という名前も海外でそのまま使われています。
日本で、どのようにして絵文字が生まれ広まっていったのかを海外のサイトが紹介していました。





スポンサードリンク



※記事内容は要約です

1995年、日本でポケベルブームを巻き起こった時、ドコモはハートマークをメッセージに追加できるようにし、日本の高校生達はその新機能に飛びつき、ドコモはポケベル機の40%のシェアを獲得するまでになりました。
しかし、その後ポケベルは漢字やアルファベット等、よりビジネス向けの機能を優先していき、結果高校生達はライバルである東京テレメッセージへと移っていきます。

ドコモはビジネス用途に焦点を当てたのは間違いだったことに気づき、新しいキラーアプリが必要となり、そこで思い付いたのが絵文字でした。

絵文字を作ったのは当時NTTドコモに勤めていて、i-Modeの開発に携わっていた栗田穣崇です。
i-Modeは天気予報や娯楽イベントの予約、ニュースやEメール等を持った、世界初の広範囲なモバイルインターネットプラットフォームであり、i-Modeサービス開始当初、開発チームはアイディアを必要としていました。
栗田達はアイディアを探すために、既にサービスを開始していた同様のモバイルインターネットアプリケーションであるAT&Tの『Pocket Net』をチェックするために1998年にサンフランシスコを訪れます。

『Pocket Net』はEメールや天気予報などを提供する世界初のサービスでありましたが、当時の回線は貧弱で、天気予報も単純に”Sunny(晴れ)”や”Cloudy(曇り)”と文字で表示されるだけでした。
栗田はそこで追加の文字を表示できればより便利なのでは、と思いつきます。

当時はWindows95が発売され、ポケベルブームにも乗って、日本でEメールがテイクオフしていました。
しかし当時の日本人は新たなコミュニケーション法には慣れておらず、日本語は時節のあいさつなどが入って冗長になりやすい事もあり、自分の気持ちをカジュアルに伝える事はなかなかできない状態でした。
当時は既にアスキーアートによる顔文字がありましたが、当時の携帯電話で何文字も打つのは苦痛であり、栗田はシンプルな解決方法を探していました。

栗田は子供の頃読んでいた漫画ではキャラクターがピンチの時に汗をかいたり、アイディアを閃いた時に電球が灯ったりする所から絵文字の着想を得ていきます。
絵文字を表示するために、ドコモはShift-JISコードの未使用領域を使用する事にしました。
それぞれの2バイトコードはドコモの携帯にロードされた時に他の文字と同様に各々のイメージに対応して表示されます。


ドコモは絵文字の著作権は持っておらず、結果AUとJ-Phone(現在のソフトバンク)も独自の絵文字を使うようになります。
携帯キャリア3社はそれぞれ独自のキャラクターセットを使っていましたが、2005年にAUはドコモの絵文字も見えるように再設計を行います。
しかし、それでもなお絵文字はキャリアに大きく依存していました。
ドコモが拡張した絵文字セットはアニメーションする絵文字を除いても250近くにもなり、デバイスによっては800種類以上の絵文字を表示できるものもあったのです。
携帯キャリア3社は絵文字セットの標準化を管理していませんでしたが、それが海外への進出を止めるという事にはなりませんでした。
2011年にはユニコードコンソーシアムが日本の絵文字を公式にサポートする事を発表します。
アップルのiPhoneはiOS2.2のアップデートでソフトバンクの絵文字セットをサポートし(少なくとも日本では)、2011年後半のiOS5が本当の海外デビューとなりました。
人々は自分の携帯で舌を出した小さな顔を表示する方法を発見し、Twitter、Instagram、Tumblr等で萌芽していく事になります。
こうして今では世界中どこでも絵文字が使われるようになりました。



●twt
( ̄ω ̄)

●JKJones
Chromeにはまだ良い絵文字エクステンションが無いんだよな。

●RTFM
iMessage+絵文字が他の世界に絵文字を紹介しまくったよね。
上司が”yes”の代わりに絵文字を使うようになるまでここまで人気になってたなんて気付かなかったよ。

●Muhammad.Muayad
homer_emoji


●catfoodstudios
未だにエモーティコン(西洋のスマイルマーク”;-)”)と絵文字の違いが分からないんだ。
唯一思っている事は絵文字ってのはきちんと定義されたもので、エモーティコンと似たような何かという事だな。

●vpetkov
ユニコードについてもっと書くべきだったんじゃないかな。
出来ればユニコードの中の絵文字と、何故そうなったのかを1つの記事にしてほしい位だ。
でもこれは文化だから、『The Verge』に載せるテクノロジーとしては十分ではないかな。

●J7 the StarrWulfe
幸運にも日本に住んでた事があるんだけど、当時ドコモユーザーが初めて?????ってメールを送ってきた時は混乱したな。
その後で自分のへっぽこJ-Phoneが何もかも ?? ?? ? ?? ??としちゃった時は訳が分からなくて?? ?(??って感じになった。

●Inacio
(´・ω・`)
これを作った奴に敬礼。

●ronzombie
知ってた。

●zhb94430
ლ(╹◡╹ლ)

●mattmers
iPhone以前から記号が使われてきた訳だけど、この記事でiPhoneに関する言及があるのがなかなか良いね。
確か2006年前のノキアのフリップタイプの携帯でもメールに記号を使ってたと思うんだけど、iPhoneがマイルストーンになるのか?

●Tubamajuba
↑この記事は携帯電話が一般的になる前から使われてきた顔文字について書かれてるんじゃないんだよ。
これは絵文字として知られている記号セットについての記事であって、iPhoneは絵文字が世界に広まる時に大きな役割を果たしたんだ。

●Seanux
90年代後半から2000年の頃を思い出しまくるファンタスティックな記事だったよ。
みんながいろんな形の携帯を使っていた当時が懐かしいね。
今じゃどれも同じに見えるよ!

●herki
オリジナルの絵文字はどんな見た目だったんだろう?
ググっても見つからなかったし、この記事にもあまり説明がなかったから。
誰か知らないか?

●Picklefart9

●herki
↑サンクス!
こんな感じね
 
original_emoji


●WhiteNiteLite
因みに、自分はiOS5以前からアメリカで絵文字を使ってたよ。
(当然ながら他の人も)
この記事のミスなんじゃないかな…

●name99
↑iOSで新しく追加されたのは絵文字そのものという訳じゃないんだな。

(a)ユニコードの絵文字と(ハックされたものじゃなくて標準化されたもの)、類似する文字列のサポートがされた

(b)PNGやGIFのインライン化ではなく、フォントに組み込まれた(つまりフォントのカラー化を意味する)

UI的には多分Yahoo InstantMessengerやiChatなんかよりもずっと前から存在してたと思うんだけど、技術的には凄く難しかったんだよね。
(今だと絵文字は少数の特別なアプリだけじゃなくて、遥かにいい方法であらゆるアプリでサポートしている。ちょっと後戻りするけど、今一番魅力的な絵文字はスカイプで使っているアニメーション絵文字だね。今はまだ無理だけど、いずれフォントはカラーだけじゃなくてアニメーションもサポートするんじゃないかな!)

●thebasedgod
Android独自に変換した醜いモノクロじゃなくてiOSみたいに絵文字をサポートしてくれたらいいんだけど。

●name99
↑技術的な問題なんだよ。
アップルがやったようにするには(一般的な絵文字はユニコードで書かれる)フォントのカラー対応が必要になるんだ。
これにはアップルのやってきた繊細で独自である、色んな研究の結果が含まれているんだ。

●macphees
Android4.2とCM10.1(カスタムROM)で初めて絵文字が使えるようになったけど、まだ使ってないな。
他の人が使っているのを見れるようになったのは良いね。
何かを使っているのは分かってるのに、何を言ってるのが全然わからなかったのはフラストレーションが溜まるから。

●Sai.Chandrasekharan
スマイリーマーク”:-)”の発明者、Scott Fahlmanはこうも言ってるな。
彼についても触れたほうが良かったんじゃ。

●Jeff Blagdon
↑書いてあるよ。
(訳注:スマイリーマークの発明者と言われているScott Fahlmanは似たような目的のスマイリーマークを考案した者として自分の意見にはバイアスが掛かっていると断ったうえで、絵文字の多用は機智に富んだ文章での表現をしなくなるのでは、と危惧している)

●nos
私達姉妹はグループメールで絵文字を使ったショートストーリーをもう何年も書いてきてるけど、凄いよ。

●big_salad
CM10.1で絵文字をサポートしてくれて良かった!

●Plazmic Flame
絵文字のお蔭で俺の人生は滅茶苦茶だ。

●roessnakhan
↑俺の親父は絵文字に殺された。

●LoveSoCal
↑ノー、絵文字がお前の父親なのだ。

●wartickler
↑ノーーーーーーーーーー!!!!

●jainrounak
絵文字の作者が特許を取得してたらどういう世界になってたんだろう。

●RobotPi
俺、マウスしか使わないで(絵文字だけで)彼女とメールのやり取りができるよ。

●_domw
╯°□°)╯︵ ┻━┻

●sirajsoft
┻━┻ ︵ヽ(`Д´)ノ︵ ┻━┻

●abrahamvivas
┬──┬ ノ( ゜-゜ノ)

●Josh Laincz
このテーブルひっくり返す奴好きだな。

●PaulForgione
table_flip





日本から生まれた絵文字も今ではすっかり世界標準となりました。
なるべく短いセンテンスで送りたいというのは世界共通の欲求であり、絵文字はそれを上手く解決していたといえるのではないでしょうか。
もっとも、絵文字を多用し過ぎてよく分からなくなるという現象も世界共通の様でありますが。
因みにユニコードの普及と共に、コメントでも書かれている様に日本の1行AAも世界に広まりつつあります。

アメリカのアイドル、ケイティ・ペリーは絵文字を使ったPVも作っています。
作中のメールは ケイティ・ペリー自身が打っているとか。