世界で52億本売れるレッドブルのブランド戦略――スポーツ・マーケティングという手法
※画像:『レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか』著:ヴォルフガング・ヒュアヴェーガー、解説:楠木健、長谷川圭/日経BP社
2020年の東京オリンピックの開催が決まり、にわかにスポーツへの関心が高まっている。
閉幕したばかりのソチオリンピックもそうだったが、オリンピックやワールドカップといった大規模なスポーツイベントは、企業にとっても自社の商品の認知を広める絶好の機会だ。
世界的飲料ブランド・レッドブルも、スポーツを利用したマーケティングによってブランド力を構築してきた。
レッドブルは1984年オーストリアで創業し、いまや年間52億本を売り上げるブランドへと成長したが、スポーツ・マーケティングはレッドブルの成長になくてはならないものだった。
『レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか』(ヴォルフガング・ヒュアヴェーガー/著、楠木健/解説、長谷川圭/解説、日経BP社/刊)では、レッドブルのスポーツ・マーケティングが詳しく紹介されている。
ここでは本書から抜粋して、レッドブルのスポーツ・マーケティングのキーワードを紹介したい。
■レッドブルは単なる飲料ではなく「エキサイティングな体験」
創業者であるディートリッヒ・マテシッツは「レッドブルは単なる飲料ではなくエキサイティングな体験であり、スリルや冒険である」と語る。
このコンセプトをもとに、レッドブルはさまざまなスポーツのスポンサーになったり、大会を主催したりしている。一例を挙げると、
・F1
・サッカー
・アイスホッケー
・ビーチバレー
・BMX(自転車競技の一種)
・ダカール・ラリー(未整備道路を走破するモータースポーツ・ラリーレイドの一種)
・スキージャンプ
・競技ドリフト
・エアレース(飛行機を用いて飛行技術や機体性能を競いあうモータースポーツ)
ちなみに、レッドブルは格闘技とははっきり距離を置いている。「暴力」のイメージを持つ格闘技とのタイアップはブランドのコンセプトを誤解させる可能性があるからだという。
■レッドブルのスポーツ・マーケティングの「3分の1ルール」
マテシッツは、スポーツは「レッドブルの販売というメインビジネスを側面から支える対策」だと語る。
レッドブルは膨大な額をスポーツに費やしている。年間総売り上げの3分の1をマーケティングに、そのうちの3分の1をスポーツに充てている。
同性間で子どもをつくることは可能か?将来的には高い確率で可能~その技術的検証
その薬、体調を悪化させるかも…!? 薬剤師が明かす、一般人が知らない「薬の真実」
朝日新聞を御役御免になった、テレビ朝日新社長のご立派な“経歴”~人望ゼロ、公私混同…
ミス世界が激白、ストーカー&脅迫行為の大手芸能事務所幹部を告訴「仕事も奪われた…」
ホリプロ後追い禁止令!? 芸能記者が特ダネを書けないホントの理由
ファミマPB「チョコツリー」は「きのこの山」のパクリでは?ファミマさんに聞いてみた
「高リスク」「目的別」は要注意!? 元保険営業マンに聞いた“疑った方がいいワード”
少年スポーツ、暴力を横行させる指導者の洗脳~さとり世代、なぜ暴力を受け入れやすい?
日韓首脳会談開催で朴槿恵大統領が「敗者」となる?
政治学に関係するらしきもの
「明日、ママがいない」最終回がYoutubeで14万回も再生された理由 川合雅寛
シェアズカフェ・オンライン
女性の買う力、売る力が経営を立て直す 小紫恵美子
シェアズカフェ・オンライン
「理系女子」は差別表現か?
中島よしふみ
1 | さんま本番中に激怒でシーン… |
---|---|
2 | 前田敦子、自分はブス、焼肉週3 |
3 | 矢部浩之「青木の母乳飲んだ」 |
4 | AKB卒業組の売りは劣化と熱愛? |
5 | 幸せな人生のために、今日からできる3つのこと |
6 | ドコモ、トップ陥落で大再編 |
7 | たかみな「大人過ぎる」と話題に |
8 | ANA急減速?広がるJALとの差 |
9 | 【死刑囚】元・プロボクサー袴田巌、冤罪か? |
10 | 佐川とアマゾン取引停止で消耗戦に |