目撃せよ!ゴジラ新世紀2013年最後のS.H.モンスターアーツとなるミレゴジをレビューしていきます。
正面と背面。知られている方は多いと思われますが劇中の着ぐるみではなく雛形をモデルにつくられたものです。
書き込みをした人によって削除されました
顔正面。ちょっとアヘ気味。
横顔。舌が可動します。
なんかキンゴジ+逆襲ゴジラって感じの顔だな
口と舌は茶色一色です。ちょっと残念。
脚部可動。このぐらい上がります。
確かミレゴジの造形自体は見る角度でいろんな作品のゴジラにも見えるようにしてあるんだよね
デスゴジの時は開脚するとジョイントが剥き出しになっていましたが今回はジョイントを露出させないためのカバーが付いています。モスゴジは持っていないのでミレゴジからかは知りませんが・・・
腕の可動はこんな感じ。
上半身、というより首が骨心配になるくらい曲がります。
来たか!シルエットのハッタリも利いてるし可動範囲も大きいみたいだしいいよーいいよー
尻尾の可動。前後にはこのくらい曲げれます。
何が凄いってこの尻尾、全部の節に関節仕込まれてるのでグリグリ動かせます。
デスゴジと比較。尻尾が入りきらない・・・ちなみに交換用手首等の付属品は無く、ミレゴジ本体のみが入っています。パッケージを撮り忘れていたのでしばしお待ちください。
正面から見るとアヘっててもゴジラで1番気にならない目だね
エフェクトセットの熱線使うとどんな感じになる?
めっちゃ動くんだなしかし相方であるところのオルガは出るんだろうか
まさか雛形版のアクションフィギュアが出るとはなぁかっこいいわ
最初のゴジラのソフビに毛が生えたような可動範囲から進歩したねぇ
大きくて動きも良くていいんだけど…でもやっぱり、造形が気に食わないな。着ぐるみを再現してほしかった。好きなミレゴジの可動フィギュアなのに、テンションが上がらない。雛形は劇中で動いているわけじゃないんだし…。
パッケージです。
ブリスター。写真は一度取り出したものを再び中に入れて撮影したもので、本来はナイロンにくるまれています。
背びれの紫色はサンプルと比べると落ち着いた色になっています。>でもやっぱり、造形が気に食わないな。着ぐるみを再現してほしかった。雛形もかっこいいけど着ぐるみのデザインで出してほしかったという気持ちもありますね・・・
コレが欲しかった!ってくらいグリグリ動いて良いな発送が待ち遠しいぜ
個体差かもしれませんが左手の中指がひん曲がってました。>しかし相方であるところのオルガは出るんだろうかオルガとメガギラス出してほしいけど、厳しいでしょうね・・・メガギラスの尻尾とかすごいぐりぐり動かせそうなのに
ミレゴジって緑っぽいイメージ
かっこいいな!何だかんだモンアツは敵怪獣しか買ってなかったし買おうかな…
今店頭でミレゴジを購入するともれなくどこでもゴジラがもらえるぞ!(大嘘)以上レビューでした。ゴジラは出るたびに可動が広くなって技術の進歩を感じますね。以下、モンスターアーツスレにでも。>エフェクトセットの熱線使うとどんな感じになる?すいません、光線エフェクトが付属するモンスターアーツ購入していないです・・・
前の奴は可動は良かったけど隙間が空き過ぎて見栄え悪かったから今回のはいい感じだな
バトラも出せたんだ・・・メガギラス+メガニューラ、メガヌロンセットで出せばいける・・・・・・パテ増しすれば劇中のミレゴジに出来るかな?
他のは買えたけどコイツだけ別納で買えなかったんだよなぁ・・・日曜までこのスレ見てワクテカしておこう
あぁ、次は千年竜王だ…
当時はガメラに鞍替えしてたのでミレゴジにはなんの思い入れもないけどこれはかっこいいねビオゴジまでじっと待ってたけどこれなら買ってもいいかも
可動仕込んだせいか全体的にヒョロッとしてて雛形とはまた違った印象を受ける
ミレゴジは口の裂け方が下品でかっこ悪いし、平成版の生物感や重量感が感じられなくて好きじゃなかったが、本来こういうのがコンセプトだったのか。中々…いや、シリーズ上位に入るほどかっこいいじゃないか。
スレ画のアングル、ピンチの逆転劇を想像させてカッコイイ
予想以上にヒョロいなぁ…スーツミレゴジのズングリ感が好きだったのに
ひょろさの原因は足だろうね個人的には怪獣フィギュアにはそもそも可動をそこまで求めてないから、もうちょい下半身がっしりして欲しかったかなぁガイガンも足がひょろそうなんだよなぁ
スーツに忠実らしいのにスーツ無視して人気のある雛形持ってきたのは英断だと思うしスーツで出されなくてよかったと思う反面スーツに忠実じゃないとダメみたいなのは何だったんだ…メカゴジラは犠牲になったのか…
公開前の雛形にワクワクして観に行ったのを思い出す。そして絶望へ…手にとって見てないのでなんともだが、スーツのミレゴジは格好悪いと思ってたので、雛形をアクションフィギュアにしたのは正解だったと思うなぁ
雛形はどうも猫っぽくて好きになれないんだよ...かと言ってスーツ版は何かトカゲっぽいのが...まぁ両方良さはあるんだけどね
何が出ても出なくても文句だけは出るなぁこれだけ良い出来でも普通に喜べないか…
こんなの壺に比べりゃまだマシな方よ
>あぁ、次は千年竜王だ…それ出すなら、先に俺の最愛のGMKゴジラ出して貰わないと…モンアツゴジラ最大の弱点のロンパリが起こりえない白目だから選別しなくても安心だぞ!
機龍ゴジラでてほしいなぁ
スレッドを立てた人によって削除されました
>これだけ良い出来でも普通に喜べないか…だって雛形はあくまで雛形であって、劇中で動いた奴じゃないから。雛形が動いたってうれしくない。あと雛形は眼がクッキリしててカッコよくない。>モンアツゴジラ最大の弱点のロンパリが起こりえない白目だから選別しなくても安心だぞ!GMKゴジラの白目は厳密には周りが灰色で中央が白っていう、白目と黒目を逆転したグラデーションがある。もしそこを再現してくれたら、ロンパリもありえるわけで。
どんな作りにしてもミレニアム以降のゴジラが売れる未来が見出せないガイガンなんて特に
>どんな作りにしてもミレニアム以降のゴジラが売れる未来が見出せない>ガイガンなんて特に日本でも超合金のバリエーション3つ出すくらいだし需要はある方でしょう
なんだか否定的な意見が多いな…
結局何出しても文句ばかりで買いやしないんだから枠と資源の無駄
>可動仕込んだせいか全体的にヒョロッとしてて>雛形とはまた違った印象を受けるレビューの画像と見比べると、頭小さくなってる以外はそこまで差が無いようにみえる膝もうちょっと曲げられると首から下のバランスは割とその画像の物に近くなるんじゃないかな
あれ?というか…あれ?なんかおかしいなと思ったら原型であった指の可動無くなってる…?
>なんかおかしいなと思ったら原型であった指の可動無くなってる…?元々そこはただの分割線では?
ミレゴジ好きなんだけどアヘりすぎだろ…
>どんな作りにしてもミレニアム以降のゴジラが売れる未来が見出せない>ガイガンなんて特に言っちゃ悪いけどFWガイガンってそこらの怪獣よりよっぽど重要あるよ特に北米市場の人気が根強いし
韮ガイガンは人気怪獣だし需要は今でも充分にあるだろうメガギラスやオルガ等他の敵怪獣は出せても限定だろうな…
昭和メカゴジラ出たら売れると思うんだが、どうだろうか?
何だか目のアヘロンパリ具合が84ゴジラっぽい気がするこれはこれでガラ悪い感じで好きだな>メガギラスやオルガ等他の敵怪獣は出せても限定だろうな…モンスターX(震え声)
写真追加しておきます。正面から見るとまんまキンゴジっぽいですね。
写真ではヒョロっと写ってますが実物は結構ずっしりした印象です。確かに足細めですけどね・・・
ミレゴジ好きだから買うけどさこんなボロクソ言われるほどスーツ版が嫌われてるとは知らなかったよ…
スーツ版との違いは顔つきだけだっけ?
前屈もできます。>スーツ版との違いは顔つきだけだっけ?体格や鱗のモールドなど結構違うみたいですね
>No.2984854同志!
うなだれゴジラ
スーツ版は横か斜め上かローアングルがかっこいいと思ってるよ
>ミレゴジ好きだから買うけどさ>こんなボロクソ言われるほどスーツ版が嫌われてるとは知らなかったよ…雛型でテンションあがって実物との落差感じた人も多いだろうから…スーツ嫌いではないけど、強いて言うなら唇みたいな部分が嫌い似たような落差をFWアンギラスにも感じたよ設定画は普通に精悍な二代目っぽい顔だったのになんなあのデブは…
公開当時に酒井嫌って雛形再現しなかった若狭が結構叩かれた印象があるなあだから後に雛形のソフビプライズが出たときは大人気になった経緯があるし、今回の選択はそこらへんの流れじゃないかなまあ世代の違いもあるだろうし好みは人それぞれちゅーことで叩いても仕方ないかと
>こんなボロクソ言われるほどスーツ版が嫌われてるとは知らなかったよ…雛形がよすぎたのがね。歴代ゴジラの特徴を少しづつ混ぜ合わせ、どの角度から見るかによって様々な時代のゴジラを垣間見ることができるというのが本来のコンセプトだったらしい。それが(言っちゃ悪いが)あんなのになったらそりゃ文句も出る。
アヘ顔はキンゴジからの譲り受けか舌が可動してポスター再現できるのはいいな
>ミレゴジ好きだから買うけどさ>こんなボロクソ言われるほどスーツ版が嫌われてるとは知らなかったよ…おっさんの俺は、どのゴジラも好きだぜミレゴジのとかげっぽさは結構、劇中の生物なんだけど人間と相容れない感があって、好きだった
好きだけどねスーツ版何て言うか、この目が良い
>なんかおかしいなと思ったら原型であった指の可動無くなってる…?>元々そこはただの分割線では?画像だと指根元に関節あるっぽくみえるなそれにしてもよく動くもんだなぁ
>何て言うか、この目が良い君とは良い酒が飲めそうだ
あのオレンジっぽい白目がいいんだよな・・・
>だって雛形はあくまで雛形であって、劇中で動いた奴じゃないから。>雛形が動いたってうれしくない。俺に言わせれば着ぐるみは雛形に近付けようとする、一種の妥協点で、努力の跡は認められても理想的な姿じゃない(極端に言うとだけどね)、という解釈なので真逆な価値観だな。まあ日本の特撮ファンは着ぐるみに愛着を持つ人も多いから、まるきり分からない嗜好ではないけど…そういう個人的な好みを別にしてもアクターを入れる必要の無い玩具ならではの造形アプローチがあるのは当然だろうと思う。>あと雛形は眼がクッキリしててカッコよくない。これは完全に個人的嗜好の違いだな。
もうこっちのがいい議論はいいでしょアーツの話題しようよ
>画像だと指根元に関節あるっぽくみえるな可動用っぽいヒンジが見えるね
スレ絵見て欲しくなってしまった若干話はズレるけど、リボガメラはもう出ないのかな……
未だ手元に届いてないからアレだけど、目とかは気に入らなければリペって手もあるね。極小箇所だけに塗り直しとなると大変だけど、クリアオレンジを透明色で薄めてレタッチとかって手なら、多少はみ出しても目立たないし。
>何て言うか、この目が良いなぜか猫思い出したわ正面から見たら眉間から鼻にかけてのラインも猫っぽいしかわいい
これは原形となった酒井ゆうじのひな形だけど上に指摘のあったキンゴジやモスゴジみたいにあからさまにロンパり前提で塗装してるから今回の目の塗装に関しては正しいとは思っている
なー
この全身トゲトゲの禍々しさ早くモスゴジと並べてゴジラ対にせゴジラ的なブンドドしたいぜ
ゴジラはキングギドラとかバトラまでしか見てないけどこれは欲しいな
本スレてどこ?
>本スレてどこ?ここで「本スレ」とか言うからにはよりアンチの沸きやすい壺のおもちゃ板だろ
持ち帰れってことか
>スーツ版との違いは顔つきだけだっけ?>体格や鱗のモールドなど結構違うみたいですねゴジラ全集版で比較するとこんな感じポーズと角度の都合上雛形の尻尾が短く見えるけど長さは同じくらい
>昭和メカゴジラ出たら売れると思うんだが、どうだろうか?俺も欲しいけどモスゴジが限定になる位だから北米での需要で商品化されるのを期待するしかないでしょあっちじゃ60-70年代の古いゴジラ映画の方が人気あるそうだから
やっぱりミレゴジの名で雛形が出てくるのは違和感ある
もう着ぐるみミレゴジも出せば解決する気がするアニメと着ぐるみのジョーニアスみたいに
まぁ、最後は現物手に取って気に入るかどうかだろあれこれと言われたモゲゴジも手に取って遊んでみたら意外と楽しかったし
>もう着ぐるみミレゴジも出せば解決する気がするプレバン限定か・・・てか完全にプレバン向きだよな、出すにしてもだがお値段そのままってワケにはいかないかもまぁ買うんだけどね、たぶん、初代が出るその日まで・・・(初代が出た後だって買うだろうけどさw)
映画はいつもの通りあれだけどゴジラ史上の中で一番かっこいいゴジラだと思うんだけどな二番目は白目の奴
なぁにスーツに忠実なメガギラス版を作ってからプレバンでミレニアムカラーを売れば良い
スーツ版を所望のファンみんなで、魂ウェブのアンケートで「スーツ版希望」と送ろう。
マグロ食ってるハリウッド版をこっそり期待してる俺...
>マグロ食ってるハリウッド版をこっそり期待してる俺...何体かゴジラが充実してきたからかもしれないが、背骨が水平な恐竜体型ちゃんと再現したエメゴジのモンアツとか普通に欲しいんだが
>背骨が水平な恐竜体型ちゃんと再現したエメゴジのモンアツとか普通に欲しいんだがキングコングのバスタトサウルスも欲しいな
レジェゴジのフィギュアがようやく公開されたね絵本とのセット品らしいので可動やディティールを求めるものでは無いと思うけど
>レジェゴジのフィギュアがようやく公開されたねなんか可愛いな、平仮名で「かいじゅう」ってのが似合いそう
リックの巨大GMKが到着
組み立てても置く場所がないのでとりあえずお顔だけ拝んで箱に戻しましたとさ!強度確保のため足にレジンを流し込んであるせいか結構重いあと岩石を模したベースが付いていてそれで尻尾を支えます
>レジェゴジのフィギュアがようやく公開されたね>絵本とのセット品らしいので可動やディティールを求めるものでは無いと思うけど結局象の足首なのか…似合ってないなあ
>リックの巨大GMKが到着ぐおおおおっ!?羨ましい!こっちはお店が年末休業に入っちゃったから受け取りは来年になっちゃった・・・
>組み立てても置く場所がないので>とりあえずお顔だけ拝んで箱に戻しましたとさ!うーむ、ガメラ1999も塗装と造形このくらい頑張ってほしかった…大きさも価格帯もぜんぜん違うってのはわかるのだけどもさマックスの酒井ゆうじガメラ再販しないかなあ
ギガンティック、次はバーニングって噂があるからそいつは見送っちゃったな・・・
ウチにも来た写真で見るより全然太くてゴツイキンゴジレベルのボリューム当然と言えば当然だったかもしれないが、背鰭が軟質で、あと尻尾とかABS率が少し下がった?気になる所は手首のジョイントがディティール付きだけどリボ的な露出する方式に変わって、ちょっと曲げる向き間違えると外れ易い位かな
スーパーXセット出ないかなー出ても魂ウェブ扱いだろうな
おれはweb限定とはいえモスラバトラが出たんだからvsモスラ版のゴジラが欲しいんだけどvsスペゴジ版で代用すべき?あと幼虫セットがほすぃ国会議事堂+繭とかつけてくれたら最高
当時から飾ってたプライズ版と共に
前傾気味な上に背ビレが大きいからボリュームあるねぇ
熱戦エフェクトを試してみるミレゴジの熱戦は青白くないけども
むしろこっちの方が良いかも
背ビレの主張が強いミレゴジは斜め後ろからのアングルがカッコイイと思う
「アーッ!!」ボリューム的にはコングと格闘で勝てそうな雰囲気
誰か船咥えた写真を...
>何体かゴジラが充実してきたからかもしれないが、背骨が水平な恐竜体型ちゃんと再現したエメゴジのモンアツとか普通に欲しいんだが出るまではGFWの時に出てた食玩のジラ等を並べるのもいいかもしれない小さいけどあの映画だとゴジラ以外の怪獣大概小さかったし…
エメゴジは外人からも嫌われてるし無理だろ
>誰か船咥えた写真を...漁船はないのでこんごうさんで
「やっと、捕まえた・・・。」※劇中にこんなセリフはありません
いまいち頭良いのか悪いのかわからない元タコ型宇宙人ことオルガさんと
シメ連貼失礼しました。
オルガってあのまま進化したらどんな感じになったんだろうか。
届いたーモスゴジサイズを想像してたからデカくてびびったてかモスゴジが例外的に小さいのか…
>ミレゴジの熱戦は青白くないけどもCRゴジラのギラゴジは川北監督の意見で熱線が青に変更してるんだよね。
些細だけとパッケージエラー?
>些細だけとパッケージエラー?もしくは、めくって当たりが出たらもう1個
口を開閉して遊んでたらポロっと取れてビビった
散々悩んだあげく今日仕事帰りに買ってきた。背ビレのリペイントも考えてみたけど悶圧の進化が伺えるし、いっそこのままでもいいやって思ってしまう。ただ、機龍と絡める釈ゴジと着ぐるみ版ミレゴジはアンケートで強くリクエストした。ゴジラにはそんなに詳しくないし、これはこれでいいけど、ないまぜにはしてほしくない。
>漁船はないのでこんごうさんでこのかわいい金剛さんは何のシリーズですか?
>このかわいい金剛さんは何のシリーズですか?去年出たUCCコーヒーの「日米共演! 最強の艦艇コレクション」の奴じゃないかな
>口を開閉して遊んでたらポロっと取れてビビった口は何ども開閉すると外れてしまうっぽい口のボールの受けを少し温めて押し込んではめたけど
「こんなに近くで見るのは初めてだ…」腕が長いからかなかなかスーツ風に撮れないな気に入ったけどね
ミレニアムゴジラは下には凄い向くが上へはあまり向かないな首、胴、脚、尻尾を限界まで動かしてこのくらいが限界尻尾の先は背ビレにつくし手首はよく動くけど
脚を閉じるのはこのくらいが限界劇中の怪獣て普段あまり股は開かないのでもう少し脚を閉じて真っ直ぐ出来るようにしてほしい所逆に開く方は良いので構えのポーズは結構良く決まるね
ザ… す…
戦わせようと思って機龍買ったのだけどこれ足が殆ど開かないのは仕様でいいのかな
うちのは尻尾が緩々で保持できないんだよなー他を見る限り個体差っぽいしそこだけが残念
>これ足が殆ど開かないのは仕様でいいのかなちょいとコツがいるがここまで開くぞ
>戦わせようと思って機龍買ったのだけど>これ足が殆ど開かないのは仕様でいいのかな少し硬いけど一応前後にはこのくらい開くただ隙間の余裕が殆ど無いので脚の黒いモールドの一部は傷ついたり潰れたりはするあと銀塗装の部分どうしをぶつけての塗装ハゲにはご注意を
もしかしてこの可動範囲なら空飛ぶポーズも...
>ザ… す…ドラゴンボールかよw
ちょっとGMKっぽくも見える不思議
何かこう味わい深いです、雛形ミレゴジ。オルガと着ぐるみ版と釈ゴジはよ。
家にもやっと届いたデストロイアVS歴代ゴジラとりあえずこれがやりたかった
誰かモゲゴジ、デスゴジ、ミレゴジ、モスゴジ、ジュニア使ってギニュー特戦隊風のポーズさせてくれないだろうか・・・
雛形版が出せるなら護国聖獣のバラゴン、アンギラス、バランも欲しいな〜画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。
>雛形版が出せるなら護国聖獣のバラゴン、アンギラス、バランも欲しいな〜黄金の氷結怪獣は俺もほしいけどさすがに映画に出てないのはダメじゃないのかなぁ…でもアンケで毎回ミレゴジ雛形って書いてたら本当に出てくれたしみんなで書いたらワンチャンあったりするのだろうか…
>画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。スゲーっす。けど難しそう。
>黄金の氷結怪獣は俺もほしいけどせめてGMKはゴジラ以外も出してくれるならバラゴンまで全部欲しいなぁ。ギドラの覚醒前後の再現が難しそうだけど。やっぱアンケート出すの大事なんですねー。一番欲しいのはメガロゴジラです。>スゲーっす。ありがとうございます!各種紙とクオカードで作りました当時は若かったんで全部手書きで作りました。
>各種紙とクオカードうn>クオカードうn?!
>2987601手前の青い屋根とかビルの窓枠とかすごいね。背景や照明を使えばもっといい写真になるし、ACTとかにも使えそう。しかしクオカードという発想はなかった。
>画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。カッコイイ! 憧れるなぁウルトラアクトとMonsterarts用にビル街つくろうと想ってるケドそっちに手が回らない…私もクオカードの詳細希望ですw
ミレゴジってたぶんデストロイアより強いよな、顔と背ビレの凶悪さがなんとなくw>>画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。おおスゲエっす!粒子が粗いと綿の煙も本物に見えるな
VSシリーズの方はだいたい1/700くらいのスケールなのでウォーターラインシリーズのストラクチャー使って港のディオラマを作れないかなと思ってるでも公式からビルとか出してくれると嬉しいな
>背景や照明を使えばもっといい写真になるし、>粒子が粗いと綿の煙も本物に見えるなすんません。撮影環境を整えたいと自分でも思っているのですが二の次になっちゃって、おもちゃばっかり買っちゃうんですよねー>クオカードお恥ずかしい話ですが当時、ビルの窓サッシ?を作るのにエバーグリーン社のプラ材が使いたくても金も無いし田舎だしで苦肉の策でクオカードやテレカや地下鉄カード等を裏が銀色だし塗らなくて良いので細切りにして使いました。細切りにするのが結構難しく銀色無地の部分だけ使うので一枚から取れる量が少ないので使用済みカードの収集も大変でした。このビル群オラザクに出したりワンホビフォトコンで使い回したりしてます。
>お恥ずかしい話ですが全然恥ずかしくない。思いつく頭と実行する手。むしろ誇るべき。GJ。
>No.2987739すごい迫力だ初代のスチール写真と言っても過言ではない
モゲゴジの頭と腕すげ替えで構わないから、初ゴジ出してくれないかなあ。…てのは冗談だけどw特撮コレクションのバトゴジは不思議なキットだったな。体型違うのに、それほど不自然じゃないっていう。まあ、今やったら猛批判されそうだ。
初ゴジは絶対といっていい程出るよただ、今回のミレゴジを見ても出来るだけ間に色々な奴を挟んで経験値貯めてからの方が良い物になるのは確実だからね生物表現として全く毛色の異なるエメゴジや四つ足から直立に変化する初代アンギラスだのガメラだの、色々経てからの方が良い気はする
年の瀬に良いものを見せて貰ったよ。自分もクオカードで……やっぱ無理だ。
>画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。やっぱり手を動かす人は凄いな〜、尊敬します。このスレはもうすぐ消えちゃうけど、次に何かの機会がありましたら、ビルの全景とか大まかな作り方とか見せて欲しいっす。
>画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。雰囲気いい感じで出ていいなぁ。市販品で大きさの合うビル模型ないもんなぁ。
>画像はガンコレ用に以前作った紙製のビルです。めちゃくちゃカッコイイわ…!
>ビルの全景とか大まかな作り方とか見せて欲しいっす。同じく! こういうアイデアが湧いて実際に手を動かす人って本当に凄い。来年こそは積みモデラー卒業してたくさん作りたい。
皆さんありがとうございます!励みになります。ビル上の構造物を作ってから貼ろうと思っていましたが中々作業が出来ませんでした。雛形ミレゴジに興奮してしまい貼って良かったです。>初代のスチール写真と言っても過言ではないPC苦手なんで加工して頂いて嬉しいです保存しました!>ビルの全景とか撮るスペースが有りませんでした・・・>市販品で大きさの合うビル模型ないもんなぁ。今は良くなってるかもですがTゲージの建物は、なんか違うんですよね。
ほとんど写らないであろう1階部分も、ちゃんと作ってあるんですね!ハコウマまであるとはw
『 はろうきてぃ京都おとめ旅 8個入BOX (食玩・ガム) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00B7BRS38?tag=futabachannel-22リーメント形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,192価格:¥ 2,500