2014-03-23 春です。恋をして見ませんかぁ〜
未明から「チョットコイ チョットコイ」とけたたましくなくコジュケイ。
若いときは安眠を妨げられ、石を投げつけた。
ところが今は野鳥より早く目覚め、鳴くのを待ち構えてる(^o^)
人間なんて立場立場で言うこともやることも身勝手なものですね。
鳴き出しました。早速カメラを持って飛び出す。
いました、8羽くらいいたかな?
昨年生まれた子供です。
でも鳴き声は別な場所から・・・
親でしょうか? あんな場所に。
木の上のコジュケイを見るのは珍しい。
そこへジョウビタキがやって来ました。
メスを探してる?
来ましたメスが
「春ですね。恋をして見ませんかぁ〜。邪魔しないで!」
「見せつけるな!」
さてどっちの言い分が正しい(^o^)
おいらも老いらくの恋をしてみたい!!!!!!!!!!
歌にありました、もうすぐ春ですね恋をしませんか〜
縁が無くなりました(笑)
ヒューマンの春はいつやって来るのでしょうかね
待っても来ないかな
いやあ、沢山のコジュケイ楽しいですね。
虫を探しているのでしょうか。
沢山恋をして、子供を育てて欲しいですね。
少子高齢化は困った事です。
hashiba511さんのお宅近くでは野鳥たちが沢山来るのですね。
ブログを見ながら、キャンデーズの「春一番」を口づさんでいました (^O^)。
若いときの恋は盲目、中年の恋は打算、老いてからの恋はプラトニックだそうです(^o^)
せめて歌で心を弾ませましょう。肉体はついて行けませんものねぇ〜(>_<)
偉いです! (^o^)
もう子育ても終わり、後は世間に迷惑をかけないように生きるしか、ブログの皆さん皆ご立派ですね、小生ついていくのが精一杯です。
野鳥も少子化? 庭の野鳥も年々少なくなっていくような。
カラスだけは減りません(^o^)
コジュケイはハンター用に輸入された鳥だと聞きます。
それが野生化して、だから限られた場所にしかいないのかも。
鶏みたいにあまり空を飛べない鳥ですね。
でも残念ながら鳥達はいませんので、TVを見ています。
沢山のコジュケイやジョウビタキがご覧になれる
hashiba511さんが羨ましい。
これからでも頑張って欲しいわ。
ジョウビタキのオスとメスの区別がつくのですね。博学ですわ。