模型裏@ふたば[ホーム]
「始めるぞ、ガンプラバトルを」
なー
無事今日買えたので。パケ絵むちゃくちゃカッコイイ!
ランナー@コレはエクシアRUと共通のランナーてっきり、RUのランナー+新規だと思ってたので意外に少なくてビックリ。
今回も肉抜き穴あるの?
見本の印象と、成型色の赤は結構違うギトギトしてたのがさっぱりした感じ
ランナーAダークマター用のランナー(レンズパーツ忘れてた・・・)黒いランナーはHGエクシアと同形状の物が多いですが、新規ランナーです。このため二の腕のパーツがエクシアと違いケーブル用の穴がありません。
夏休み明けでグレた少年刹那「チョリーッス」的な>てっきり、RUのランナー+新規だと思ってたので意外に少なくてビックリ。あ、これはリナーシタ出ても不思議じゃない気がしてきたリナーシタ、グレーのランナーだけは流用可能にデザインしてるって言うから流用1枚程度で残り新規パーツという前例がこれで出来たわけだから・・・
ランナーBダークマターブースター用ちなみに説明書のインストだとエクシアA5は宇宙空間で組み立てられたらしい。本当に宇宙に上げて組んだのか、それともバトルフィールド的な意味での宇宙なのか・・・
今回のサプライズランナータグに「ガンダムエクシアD/A」と記載。こ、これは間違いなくアメイジングエクシア発売フラグ!(一緒に買ったエクシアRUを端によけながら)
武装@ダークマターライフルビームサーベル付き
>こ、これは間違いなくアメイジングエクシア発売フラグ!(一緒に買ったエクシアRUを端によけながら)狡いわー、アニメであんな活躍見せられてたら両方買えって言われてるようなもんだわー、マジで出してくれよホント。
武装A左:プロミネンスブレイド右:ブライニクルブレイドパケ絵を見れば分かりますが、プロミネンスは炎系、ブライニクルは氷系の属性みたいで・・・ますます厨二っぽい・・・ちなみにプロミネンスは太陽の表面からガスが噴出する現象、ブライニクルは南極海中で見られるつららが伸びる現象だそうで。
各ブレイド接続部はこんな感じなんで結構簡単に後ハメできそうです。
>パケ絵むちゃくちゃカッコイイ!機体は魔改造されててもやっぱGNドライブはそのままなんだねGN粒子がちゃんと緑色だ
武装Bダークマターブレイドダークマターブースターの翼を使用。これで剣は5本、キットには付属しませんが、モモ付けの部分はRUのパーツなので通常ビームサーベル、又はエクシアのパーツでGNブレイドを装備できます。で、計7本セブンソードに。
あれ?ソードの円形パーツはシール?
>ダークマターブレイド>ダークマターブースターの翼を使用。これが一番カッコいいな
背部こんな感じなんでノーマルのGNドライヴはそのままでは装備不可。・・・これはアメイジングエクシアの(略
>コレはエクシアRUと共通のランナー>てっきり、RUのランナー+新規だと思ってたので意外に少なくてビックリ。無印エクシア本体の装甲はほぼ全取っ替えか
擬似太陽炉搭載のガンダム(アストレア)はコンデンサー「緑」、粒子「赤」だけどダークマターは逆なんだな。いっそELSみたいに紫でもよかったかな。カッコイイからいいけど
エクシアは肘と腕の関節が磨耗するのと股関節の稼動範囲がイマイチだから迷ってるんだがそこら辺は改善されているんだろうか
あまりパーツホントに少ない。>ソードの円形パーツはシール?そうですね。エクシアの腰マウントラックのカバーパーツにシールを貼ります。カバーは4つあるので特に問題は無いですね。ということで簡単ですがガンダムエクシアダークマターでした。以下ビルドファイターズキットや今月新キットスレにでも使っていただければと思います。
何気に1/144の00系のキットでは初めてGNコンデンサに色が付いたキットだな
リアビューを………
カッコイイ。 ・・・ナイトブレイザーを思い出したのは俺だけかな
共通ランナー少ないどころかランナーから余剰になるパーツが削除されてるのは驚いた
>ナイトブレイザー……あ!
アストレアとかはエクシアのパーツそのまま付いてきたから部品取りによかったけどダークマターにはノーマルエクシアのパーツは無いかーR2とアストレアFと一緒に買うかな
エクシアはあの男らしい挟み込みで塗装派は覚悟せよって感じのつくりだよな
足りない色の箇所ってどこなんだろうあとスミ入れするならブラウンとかがいいのかな
ABSは軟質プラに変わるかもとかちょっと期待してたんだけどな
ダークマターブースターにはダークマターブレード以外のギミックなかったのか・・・あっさり過ぎてちょっと意外だったよ
元キット自体比較的いい出来だから中々カッコいいねGNソードの二本の使い方がいい来月のRGエクシアに組み込みたいけどリペア以外にもプレバンであるか気になるなエクシア、リペア、リペアU、リペアV、アヴァランチエクシアダッシュ、アストレア(コーン型や外伝でカラバリ)、アストレアtypeF、アストレアtypeF2、アメイジング、ダークマターといっぱいあるしRG改造でどこまで行けるんだろうか…(複数買ったG30thやザク系から目をそらしながら)つーか、海老ちゃんもエクシア系列何体デザインさせられてんだ
>足りない色の箇所ってどこなんだろう氷の剣は銀色っぽいねーメッキとかハセガワのミラーシートもアリかなとは思う
赤色部分が真っ赤よりかはアニメ絵の色に近づいたんじゃない?
>来月のRGエクシアに組み込みたいけどリペア以外にもプレバンであるか気になるな俺も同じこと考えてた(笑)やっぱりエクシアはかっこいいね。
早く俺エクシアを完成させなくちゃならないようだな…
>このため二の腕のパーツがエクシアと違いケーブル用の穴がありません。R2で塞がらなかったとこも今回は大丈夫なのかクリアパーツも色付きだし今までのエクシアキットで不満だったとこが解消されてるね
やっぱあの翼は剣になるのか装着の仕方といいますますテッカマンエビルっぽくてそそられるわ
>ダークマターライフル下部に穴空いてるけどこれって何も使わない部分?アームアームズとかのパーツでカスタムしやすいように空けてあるだけなのかな
ダークマターブースター版は無いの?
RGエクシアと今までのHGエクシアバリエーションキットのパーツどの程度互換性がある設計なんだろ
>1395324753153.jpg燃えたり凍ったりする前の刃は赤いんだよなぁ
なかなかタジャドルしてるな
マスクは選択式なのね
>>足りない色の箇所ってどこなんだろう>氷の剣は銀色っぽいねー>メッキとかハセガワのミラーシートもアリかなとは思う え、なに、あのトレミーのいたとこってリアル宇宙空間だったの?宇宙船実用化しちゃってるの!?
>マスクは選択式なのねマスクが割れて中のエクシアの顔が現れるとか、それと同時にユウキ先輩にかかっていた洗脳が解けるとか、そんな演出があるんだろうか?
余剰パーツに通常マスクが無いけれど通常マスクに赤いマスクを被せるという方法ですか?
クリア刃じゃないほうは氷の剣だったのか
>余剰パーツに通常マスクが無いけれど>通常マスクに赤いマスクを被せるという方法ですか?選択式だよ
>余剰パーツに通常マスクが無いけれど余剰パーツどころか、通常エクシアマスクも新規ランナー(Gランナー)に乗ってる新造形パーツなんですわランナー見てるとつくづくアメイジングエクシア出す気に満ち満ちてるよ
問題はアメイジングエクシアがプレバン行きになるかだな
これ塗ってもアメイジングにできないのかな?
>>選択式だよ>余剰パーツどころか、通常エクシアマスクも新規ランナー(Gランナー)に乗ってる新造形パーツなんですわありがとうございますノーマルエクシアのようにマスクの両脇が対照色では無いので印象がかなり変わりますね
>これ塗ってもアメイジングにできないのかな?つま先の形状が違うのと、背中のパーツが足り無い様な
>>これ塗ってもアメイジングにできないのかな?>つま先の形状が違うのと、背中のパーツが足り無い様なあとアンテナの形状も違うっぽい
ブースター無いと結構エクシアそのまんま
>つま先の形状が違うのと、背中のパーツが足り無い様なつま先はノーマルのヤツを使えば良いじゃないかな?誤差範囲の違いだから
あれ?背部の鳥ブースターは?パケ絵にいるけど無し?アメイジングブースターと一緒で別売りキットじゃないとブースターにならないのかな
>つま先の形状が違うのと、背中のパーツが足り無い様な背中も無理やりたけのこを付ければ何とかなりそうな気がするよ
GNドライヴはプラ棒を差し込んではめられないかなーって思ったけど
>つま先はノーマルのヤツを使えば良いじゃないかな?>誤差範囲の違いだからこの画像見て気づいたけど角の形状も微妙に違うんだな
他はどうにかなるとしても角が完全に違うのか・・こりゃプレバンが待ち遠しいぜ(白目)
違う箇所はアンテナ、耳(?)、足、コンデンサ、シールド、GNソードアンテナとソード、シールドは改造かスクラッチ、GNソードの緑の刀身と残りのパーツのためにR2が必要
あとキットについているけどフェイスもか
終盤一回きりしか出てなくて売れるかどうかは微妙なのに何でいきなり小売り可哀想とか言い出してんの?
そもそもこりゃプレバン来るかな程度の話しかしてないと思うんだけども
そもそも一回しか出てないK9さんとドッグパックが売れたんだし、登場回数は当てにならんのでは……?
>そもそも一回しか出てないK9さんとドッグパックが売れたんだし、登場回数は当てにならんのでは……?だってK9毎回OPに出てるし…
ベアッガイの奇跡、とでも言うべき現象が起きたBFなので、ユーザーとしても「ワンチャンあるんじゃね?」とは思うよなーw
ちゃんと活躍させる予定だったから商品化されて、ちゃんと活躍したから相応に売れたってだけの話でしょ
ベアッガイVの品薄はホント異常って言いたくなるくらい酷かったからな、ガンプラで駆けずり回るとかちょっと前のSD再販なかった頃並みだったし・・・・・・
まぁダークマターと一緒に発売されて需要食い合うのは美味しくないだろうしアメイジングはプレバン安定よね大雑把に言えば色違いだし
スイッチですぐにでもバリエ展開出来そうなのは何にせよいい兆候じゃないかなぁリナーシタや
>なぁリナーシタやアイツは『全国から消えたフェニーチェの改修版』っていう他には無いパワーがあるから・・・
>なぁリナーシタやGNフラッグ「特に意味もなく細部まで変更しちゃって使い回しきかないからプラモが出ないんだぞ」
>GNフラッグガンダムかそうじゃないかの違いはデカい・・・ほら、6話で大暴れしたザクアメさんと17話で活躍したケンアメさんは未だに山が・・・
リナーシタはいじり過ぎてるよね。スクラッチに近いよ。文字通り一度スクラップにされたからこそなんだがね。
77の言う通りフェニーチェが爆売れしたと言う後押しがあるからわからなくなって来たw
V字パンツの角度が改善されてるのが地味に良い
フェニーチェは再販予定あるけどメテオホッパーをですね
リナーシタは活躍次第では放送終了後にワンチャンあるで
>>・・・ほら、6話で大暴れしたザクアメさんと17話で活躍したケンアメさんは未だに山が・・・ケンプさんがK9ボコにしたんは18話だ
フェニーチェは阿修羅すら凌駕する存在だしリナーシタが出たら少なくともオレは買う(W
海老さん曰くリナーシタはグレーのランナー以外全取っ替えだそうだ
アメイジングも出すつもりっぽいし無駄な販促は一切無いなビルドファイターズ
35周年記念だかの攻勢の先陣を切るのが仕事らしいからな。
エクシアは元々は刹那の機体です00の時はOガンダムと対決の以来ですね
エクシアアメは欲しいんだよなあ…しかあしかっこよすぎるダークパケ絵レギルスリボンズレジェンドとラスボス級パケはどれもかっこいいな
エクシア系列のバリエーションが多すぎる。これにあとエクシア+GNアームズ、アストレアF(擬似太陽炉搭載イノベ仕様)、アストレアF2が加わるわけで。ソードが気に入ったからダークマター2個は確実に買うかな
>海老さん曰く>リナーシタはグレーのランナー以外全取っ替えだそうだ単に本人がそうデザインしただけなのかバンダイと相談した上でのことなのかが気になる…一応、海老川氏の「プラモ出ないから自由にデザインしていい枠」として判明してるのはヘルジオングだがアレも本人のこだわりで、わざわざプラモのミキシングで作れるようにデザインされてるからなーあとあんまカンケーないけど、大河原氏の自由枠ってのもあるみたいだなopのパガン・マスターともども、あと2話でどうやって出てくるのか気になる…
ブースターはまだだけどとりあえずこれを貼っておく
>GNフラッグ「特に意味もなく細部まで変更しちゃって使い回しきかないからプラモが出ないんだぞ」お前と金ジムは、ロボ魂が趣味枠で強引にねじ込んだだけで商品化しないことが前提のデザインだ
>ブースターはまだだけどとりあえずこれを貼っておくどーんなー時でもー
>>GNフラッグ「特に意味もなく細部まで変更しちゃって使い回しきかないからプラモが出ないんだぞ」>お前と金ジムは、ロボ魂が趣味枠で強引にねじ込んだだけで>商品化しないことが前提のデザインだジンクスIV「…」
10年でも20年でも金ジムのキット待ってるからな
余剰パーツ削除…だと…?二機買って赤いR2組む気だったのにもしかしてできない…?
>赤いR2組む気だったのにもしかしてできない…?アストレアF「いいのよ」
>終盤一回きりしか出てなくて売れるかどうかは微妙なのに>何でいきなり小売り可哀想とか言い出してんの?そもそもベースになったエクシアR2の出番からして今だったらいきなりプレバンだったんだろうか
>>赤いR2組む気だったのにもしかしてできない…?>アストレアF「いいのよ」肩パーツないやん…この場合塗るってのはなんか違うし
>アストレアF「いいのよ」こりゃいいトランザムだ
>>赤いR2組む気だったのにもしかしてできない…?逆にR2とダークマターから2コ1で白赤のダークマターつくれないか?
アストレアタイプFとニコイチにしてみた。
>アストレアF「いいのよ」キャスバル専用ガンダムエクシアとは良いですね。
書き込みをした人によって削除されました
>お前と金ジムは、ロボ魂が趣味枠で強引にねじ込んだだけで>商品化しないことが前提のデザインだスーパーハイコンプロのエクシアリペアみたいにロボット魂の金ジムがHG1/144と同サイズだったら喜んで買ったんだけどなぁ。MSのアルヴァアロンじゃなくても、MAのアルヴァトーレでもいいからHG1/144と同サイズの商品化して欲しいな(BF本編にちらっと登場したの見てもっと欲しくなったw)
でもいいから、って大きさ解って言ってるの?
>でもいいから、って>大きさ解って言ってるの?解らないwロボット魂サザーランド・ジークぐらいの大きさになるのかな…?
フェイスは選択式なのかよし買ってくる
肩アーマー余った子で思い出した
>ダークマターブースターにはダークマターブレード以外のギミックなかったのか・・・>あっさり過ぎてちょっと意外だったよダークマターの後ろに拡張パーツ必須になるけどストライカーパック装備できる。拡張パーツはビルドブースターのと同じ。
>ロボット魂サザーランド・ジークぐらいの大きさになるのかな…?その倍以上だな
>解らないw>ロボット魂サザーランド・ジークぐらいの大きさになるのかな…?アルヴァアロンの顔がある辺りが見えるかな?
>背部>こんな感じなんでノーマルのGNドライヴはそのままでは装備不可。再販のアストレアFを2つ買ったからダークマターブースターだけ買ったんだけどもしかしてアストレアFにブースターを素で付けられないのかな?
もうでてたのか買えるかなあエクシアの時からず〜っとイケそうな気がしててダクマタの赤をアメイジングに戻してみて確信買えたら改造プランを発動する
>もしかしてアストレアFにブースターを素で付けられないのかな? F15の代わりに余剰パーツのA18を使えば付くよ
顔がウィングマンぽいね
>ダクマタの赤をアメイジングに戻してみて確信なるほどウィングマンっぽいけどかっこいいね。赤と黒の相性が悪いのか、ダクマタはパーツの形状やシルエットが把握しにくい気がする。色を変えると把握しやすくなるな。
多少は体型が古くても中二っぽいかっこよさで押し通せる配色だなアメイジングカラーに戻ったらいじりたくなりそう
>F15の代わりに余剰パーツのA18を使えば付くよ情報サンクスこれで安心してアストレアFとダークマターブースターが組める(棚にあるGNアームズTYPE-Eとアストレアとアヴァランチエクシアダッシュの箱から目をそらしつつ)
>R2とダークマターから2コ1で白赤のダークマターつくれないか?メイジンがシステムから解放されると塗装が落ちて白くなるわけだ
R2の方のソードでブライニクルブレイド作る人おらんかえー
>R2の方のソードでブライニクルブレイド作る人おらんかえークリアブルーか無色なら良かったのにな
>クリアブルーか無色なら良かったのになクリアブルー噴けばそっちが発色すると思うよ
まだアニメで活躍すらしてないのに棚からガンガン減ってるんだよなぁ…
>顔がウイングマンやべぇ、一気に欲しくなった!!
黒い顔のエクシアかなりかっこいいからこれで何か一つ作りたいくらいだ
買えたブスターも
>いつも通りアニメと違ってかなりダルい造形だな>アニメ見て惚れた買った人らは痛い目見るなガンプラでシャープ化いらないキットって見たことないな
>つま先はノーマルのヤツを使えば良いじゃないかな?>誤差範囲の違いだから海老川の絵は足がどんどん小さくなってるな
アニメに出てるのは模型誌作例レベルで作りこんでるだろうしパチでは再現出来ないのは道理
ていうかガンプラでこんな事言ってるやつ初めて見たわ
削れば?
エッジとモールドのシャープ化はガンプラでは基本作業だし
>>顔がウイングマン>やべぇ、一気に欲しくなった!!胸も雰囲気似てるし、手足をガフランにして、シリバークロウの翼を付ける?
足の形からイージスに似合うんじゃないかと合体
変形名付けてイージスダークマターボイルドクラブ
せめてロブスターで…
>「プラモ出ないから自由にデザインしていい枠」として判明してるのはコイツもダークマターはエッジをシャープにしないと迫力無いなあとブレイクニルブレイドの塗装どうしたらいいのか、本編見るまで分からん説明書き読むと水色の刃っぽいけれど・・・
ブースターのレビューは?
>加工しなくてもシャープなK社のプラモが羨ましいなーと思う対象年齢考えようぜ
>足の形からイージスに似合うんじゃないかと合体MS形態の纏まりっぷりが凄いダクマタの羽をカニバサミにするアイデアも素敵ブライニクルブレイドの青は塗装?ABS割れたりしない?
>コイツもこいつはガッキー枠じゃないの
リペア3のライフル?付けてアメイジングエクシア出ませんかね?
>名付けてイージスダークマターボイルドクラブ茹でちゃった
先月に続いて今月末もテロだよどれから作んべ?
じゃあジェネシックガオガイガーで
>先月に続いて今月末もテロだよ来週はストライクルージュだのAGPだの…
静岡でまだ売ってないってどういうことよ…
>リペア3のライフル?付けてアメイジングエクシア出ませんかね?出来る出来ない以前にガンプラHG1/144でエクシアリペア3出てないよ…。バンダイさん、プレバン限定でもいいのでエクシアリペア3をガンプラHG1/144で商品化お願いします!
>バンダイさん、プレバン限定でもいいのでエクシアリペア3をガンプラHG1/144で商品化お願いします!RGエクシアの改修キットの方が可能性高そう・・・
>ブライニクルブレイドの青は塗装?>ABS割れたりしない?http://main.kotobukiya.co.jp/special/special/abs/ブキヤのこれを参考にしつつ塗装しましたはめ合わせ的にも負荷は少ない部分と思うので、比較的安全…かな?
丁度余剰で出るシールド用のキャップの凸を切るとドライヴ側の穴にピッタリ嵌るから後はランナーの棒を刺すだけでドライヴ付けられるね画像汚くて申し訳ないが
しかしどうせレンズパーツ新規にするならブレイドのレンズ部もそちらのランナーに含んでいて欲しかったな測ってみたら8.75mmもある…
エクシアリペアの事よく知らないニワカだけど、Cランナーの25とEランナーの22って、材質以外何が違うの?
>エクシアリペアの事よく知らないニワカだけど、>Cランナーの25とEランナーの22って、材質以外何が違うの脇腹のケーブルのディテールがあるかないかの違い
やっとAmazonから案内きたよ!なんか最近、Amazonやたら遅くないか?
>脇腹のケーブルのディテールがあるかないかの違いさんくす教えてくれてありがとう組み立てに戻るわ
両面テープで遊んでいるうちにつま先なくした
>両面テープで遊んでいるうちにつま先なくしたおお、それはアメシアにしろという天啓に違いない…
>両面テープで遊んでいるうちにつま先なくしたすごいアムエネルギーを感じる
プラスの剣とマイナスの剣を装備かOVAのファイナルフォーミュラーの演出オマージュがある可能性が微レ存?
>ごいアムエネルギーを感じるすごく動かなさそうだな・・・・
ブレイドにメタルテープ貼ってみた。これで氷の剣っぽく見えるな。しかし、氷の剣と聞くとかませっぽく聞こえるのはなぜだろう・・・
>氷の剣と聞くとかませっぽく???「ねんがんのアイスソードをてにいてたぞ!」
>なんか最近、Amazonやたら遅くないか? 一応今日が発売日らしいTFは今日届いたよ…昨日発売のゲームと頼んでもないのに勝手に同梱されてな
クリアバージョンが出たら映えるなこりゃメッキも捨てがたいが。
メイジン「このガンプラで勝てと言うのは些か無粋ではないか?」マシタ「そうなの?」メガネ「存じ上げませんが…」シールドとヒートロッドはどうしようかな
>>ごいアムエネルギーを感じる>すごく動かなさそうだな・・・・今はまだ私が動く時ではない
プロミネンスブレイドの刃を尖らせたくて先端に同色ランナーを熱で融着させてみたちょっと勢い余って刃の部分が少し抉れてしまったけどこれから削りだすぜしかし火を使う工作はいつやっても緊張するなあ
ヴェイガンMSに羽が似合いそうな気がしたので試してみた
デカいビーム砲が似合いそうなヴェイガンだ
>シールドとヒートロッドはどうしようかなヒートロッドはギラーガの尻尾使えばいいんじゃない?
R2+アヴァランチとサンコイチ。色合わせれば良い感じになるかな
なんちゃってアメイジングエクシアライフルはなんとかなりそうだけどシールドは辛いなぁ
>なんちゃってアメイジングエクシアエビルがブレードになった!
>シールドとヒートロッドはどうしようかなダークマターライフルの下の穴にギラーガ尻尾がピッタリなんじゃ・・・左では無改造で持てないが
>なんちゃってアメイジングエクシア色合いでジェノアスに見えた
ダークマター素敵すぎるもんだからGPベース作ってみた本編がまだだからでっち上げだけど
ダークマターの赤の色合いってリバウに近いのかな?
>なんちゃってアメイジングエクシア対戦相手のF91イマジンもこんなカラーリングしてたな
でけた磨きはまだだけど心配していた継ぎ目も見えないようでよかった
>先月に続いて今月末もテロだよ>どれから作んべ?よう俺
赤黒でトゲトゲしてるって共通点で、マスラオとニコイチにしてみました。機体名「マスラオアメイジングエクシアダークマター」
>ダークマター素敵すぎるもんだからGPベース作ってみた>本編がまだだからでっち上げだけどすげー。他の登場機体も是非!
>メイジン「このガンプラで勝てと言うのは些か無粋ではないか?」>マシタ「そうなの?」>メガネ「存じ上げませんが…」>>シールドとヒートロッドはどうしようかなセンスいいわ…
まだ尼から届かないのが悔しいので前ちゃんとケーブルもつけて作った赤シアを
LBXバルダイバーに背負わせてみた。ちょっと自立が厳しいけど、色を合わせればテッカマンエビルに見えなくも無い、か?ダークマターブレイドは手の甲を外せばジャストフィット。
小改造でライフルとプロミネンスブレイドやブライニクルブレイドは合体出来るな用は銃口の下の穴に差すだけだけど…
>ヴェイガンMSに羽が似合いそうな気がしたので試してみた違和感が職務放棄した
グーン背負えばHCブースターになるかな……
>でけたおお、いいね。ライターかなんかであぶったの?
>でけた>磨きはまだだけど>心配していた継ぎ目も見えないようでよかったおお綺麗そういやその手法、HJ誌のGバウンサーレビュー作例記事で解説してあったけどランナーを溶かすのはともかく、本体側をどうしてるのかわかんなかったんで教えてプリーズ
ストライカーパックに対応してるってあるけどビルドブースターみたいにマターブースター同士で何個も取り付ける事可能?
>マターブースター同士で何個も取り付ける事可能?できるけどあんまり収まりはよくないな
>できるけどあんまり収まりはよくないな玩具のプライマスを思い出した
GNアーチャーの飛行性能を強化
>GNアーチャーの飛行性能を強化プテラスかと
アストレイにロブスター装備
>アストレイにロブスター装備 どっちもデザインがビークラフトだよね
>アストレイにロブスター装備なんで後ろで手が質量を持った残像してるんだ
>ダークマターの赤の色合いってリバウに近いのかな?画像によって微妙に違って見えるけどエクシアの脚部やタイタスに使われてる赤色にも見える
そういやダークマターブースター単品につくジョイントってどんなの?
普通のエクシアからフロントアーマーの形変わってるんだね
>そういやダークマターブースター単品につくジョイントってどんなの?ビルドブースターについてるやつとほとんど同じ内容だったよ色的にはこっちの方が使いやすいかもね
おおジョイントいいな これは汎用性高いね
ダクマタはあとは本編での活躍次第かダクマタブースターはウィングバインダーがスローネボディっぽい基部ともども使い勝手良いなアムアムと組み合わせて試行錯誤が楽しいわ
>ライターかなんかであぶったの?>教えてプリーズガスコンロであぶった本体の方もちょっと怖いけどギリギリで先端をあぶるまあちょっと失敗して刃の部分を少し融かしてしまったわけだが…今回は削りで対応できる範囲なので良かったけど
劇中ぽくなったかな?
ユニブ発売に間に合わせるつもりが組み立て中に注文忘れに気付きようやく完成出来た
フレームにメッキ掛けると組むの大変そうだなあ
メッキいい…
いい感じだけど破損が怖いな・・・
>いい感じだけど破損が怖いな・・・♪創り上げても壊して、また創って,♪何百回も Again and Again!スタビルの方、劇中のRG状態がメッキとはちょい違う感じがしてて実際はどうなんかなと思ってたけど、色合いが完璧に近くマッチしてて良い!メッキアイテムって苦手だけど、コレは欲しくなるHGだけでも一般で出ないかな
とりあえず全身整形が終了〜膝当てを二回りほど大きくしたいんですが良い流用パーツどなたかご存じないですか?出来ればアニメに出てきた時の形状のやつ
そう言えば23話見直したらブライニクルブレイドの刃オレンジだったんだ何色で塗るかは24話見てから決めるか
>とりあえず全身整形が終了〜ヴェイガン系っぽいな
>そう言えば23話見直したらブライニクルブレイドの刃オレンジだったんだそれプロミネンスの方でない?
>>そう言えば23話見直したらブライニクルブレイドの刃オレンジだったんだ>それプロミネンスの方でない?実況からの転載だけど両方赤いねこれ
ごめんなんか画像入れると弾かれる……
>1395324753153.jpgこれだなたしかにオレンジ
>機体名「マスラオアメイジングエクシアダークマター」略してマエダか
マスラオは丸いポリキャップ使って接続してる部分が多いから背中に背負わせる以外にも色々な付け方が出来そうだな
今組んでるけど離型剤か何かが残ってるのか、パーツ触った手に不快感が残るわパーツ同士の合いが悪くてポロポロ取れるわでなんだかまともに組めない最近のガンプラでこんな経験は初めてだな
>今組んでるけど離型剤か何かが残ってるのか、パーツ触った手に不快感が残るわパーツ同士の合いが悪くてポロポロ取れるわでなんだかまともに組めないダークマター?俺は問題なく組めたんだがそんな個体差ってあるのか…
>ダークマター?>俺は問題なく組めたんだがそんな個体差ってあるのか…うんブキヤ製品を組んでる時にある手に残る感触と似てる気がするとはいえ元より一部のパーツ取り程度にしか考えてなかったから別に大した問題でもないんだけど、洗浄の必要性があったか
ポテチ食った手でとか古典的ミスでなければそうとうなレア物になるんじゃないかな
>機体名「マスラオアメイジングエクシアダークマター」つよそう!かっこいい!>略してマエダかよわそう…
>機体名「マスラオアメイジングエクシアダークマター」略して 「マス ア ー」
肩とか股の軸部分を軽く削るくらいしかしてなくて自分の場合はほとんど加工せずに組んだけど確かにもう少ししっかり削るかグリス塗るくらいはしても良かったかな?とは思った>劇中のRG状態がメッキとはちょい違う感じ自分も前にここで誰かが言ってたパーテイクルクリアの方がイメージかな?と思ってとけど意外と好評?なようで良かったですスラスターとか細かい部分は結構グレーに塗ってますアストレイは白部はパール吹いても良かったかなとは思いました
バンダイはほとんど離剥財使ってないから珍しいなメッキとかは時々ペタペタしてるときあるけど(傷防止のためか?)
ダークマターブースターいじるの楽しいですドックパックと一緒に追加しよう
>今組んでるけど離型剤か何かが残ってるのか、パーツ触った手に不快感が残るわパーツ同士の合いが悪くてポロポロ取れるわでなんだかまともに組めない流用してる部分?BB戦士の再販旧キットとか旧キット流用してる武者の流用部分とかはたまにそんな感じのときはあるリアルの旧キットは作らないからわからないけど要するに金型の劣化が原因では?エクシアも旧キットってほど古くはないけど流用も再販も何度もされてるし新規部分がその状態ならかなりの異常事態
遊ぶ用のエクシアダークマター組んだけどやっぱABSは動かしてて不安になるエクシアと違ってスパコンやロボット魂みたいな安心してブンドドできる大替品は出ないだろうし対してダークマターブースター単体の安定感思った以上に良く動く
模型としてのABS関節と玩具としてのABS関節、何が評価を分けてるのだろう
>エクシアも旧キットってほど古くはないけど流用も再販も何度もされてるし・エクシア・トランザム・アストレア/F・アヴァランチダッシュ・ダークマター後なんかあったっけ?これだけでも驚きの過労死っぷりだけど
ラチェットかな
リペア
R2とGNアームズに入ってるのは?
ダークマターブースターが鳥型の時3本足なのは八咫烏モチーフにしてるのかな
ポロポロ取れるのはあれじゃない?E22とC25を間違ってないか、C25だと脇のパーツとかポロポロするよな
クリア版も二種類あったような…
>とりあえず全身整形が終了〜アイラ・ヤセテルネン乙やっぱり元のせいか全体的にふとましいよね
我が家も完成ダークマター後から発表されたダークマターライフルと余剰で作れるGN板切れシールドが良い感じ
魔法剣士と召喚獣って感じの分離形態
そしてビルドストライクダークマター
>まだアニメで活躍すらしてないのに棚からガンガン減ってるんだよなぁ…アキヨド行ったら売り切れてたよブースターの方はまだ残ってたのに
ダークハウンドダークマターますますもって近接仕様機体に
エクシアとかアストレアとかのパーツ使って出来るだけ真っ赤なエクシアダークマター作ってみた。
>ダークハウンドダークマターやろうと思ってたら先越された
>真っ赤なエクシアダークマターすごく良いですね!
ようやくクアンタにライバルが出来たわ乗ってるのはデカルトさん
>ダークハウンドダークマター>ますますもって近接仕様機体に本編に出てきそうな感じダークマターブースターってやっぱりシドに似てるよな…
今日はゼノギアスによく出会うな
正直シド自体は「ヴェルトールのバックパックみたいだなあ」って印象しか…どっちも石垣デザインだから似てて当然なんだけどさ
なんとなくAGE-1にブースター付けてみた単品買いしたので厨二武器がないんで適当にそれっぽいの持たせてみた
思ってたよりブースターの頭が小さくて困った…
どうしてもコレがやりたかったアヴァランチ装備!ダッシュじゃ無い方でネ。肩アーマーがバッチリ干渉するので修正が必要ですが・・・
再投稿。ダークマターブースターってなんかシドっぽいよね
>機体名「マスラオアメイジングエクシアダークマター」略して「 ラ メ エ ー」
真っ赤なダークマターの顔を般若みたいにしたいな。ジャックエッジの口が似合うかな
配色がエールっぽいからとりあえずストライクに装着ついでにストライク対応の雑誌付録もつけてみる
>エクシアも旧キットってほど古くはないけど流用も再販も何度もされてるし・エクシア×3種・リペアU×2種・アストレア×2種・アヴァランチダッシュ・ダークマター通常エクシアとシールが違うだけ(だよね?)のGNアームズ版も含めるなら10種類エクシアすごいな…
>通常エクシアとシールが違うだけ(だよね?)のGNアームズ版も含めるなら10種類GNアームズのはGNケーブルが赤になってる
>再投稿。ダークマターブースターってなんかシドっぽいよねこれレギルスがゼハートカラーなら完璧じゃないか?
>これレギルスがゼハートカラーなら完璧じゃないか?ついでに手足をギラーガにしよう
>通常エクシアとシールが違うだけ(だよね?)のGNアームズ版も含めるなら10種類>エクシアすごいな…中川「全部同じじゃないですか?」
ダークマターは流石に違う!と見せかけて色戻せば普通にエクシアなんだよなマスク割れ顔つければ恒例の黒いガンダムだし
木曜に買って、ダクマパチ組したあと二体目のパーツぶんどって、アメエクさん作ってみた。
アストレアに付いてくるマスクを装備させるのも面白そう
>アストレアに付いてくるマスクを装備させるのも面白そうやろうと思ったんだがアストレアFが何処にも売ってねぇ…
>アメエクさん作ってみた。雰囲気出てる
>アストレアに付いてくるマスクを装備させるのも面白そうNo.3048880のレスの真っ赤なエクシアダークマターがアストレアのガンダムフェイス隠すためのマスクになってるけど、すごく似合ってるね。
携帯画像で失礼します私もアヴァランチと合わせたくて弄ってたらこんな事に・・・
足先のツメが神隠しに遭ってしまった…。取れやすいから接着した方がいいかも。
スレに間に合ったぁ赤いのにダークマターを名乗るとは生意気な!…と思ったので黒くしてみた
本当は某黒栗みたいにしたかったからスプレー塗装を試してみただけだ人工GN粒子とコ○マ粒子って近いじゃん?
S「言葉など既に意味をなさない。貴様のガンダム…見せてみろ」Oガンダムの背中のアレ、入るかな?
ジャンク漁ってたら出てきたスローネに合いそうな気がしたので色々くっつけてみた下半身無いけど…
自分もアヴァランチと組み合わせたかったけどアヴァランチが売ってねぇ…
赤レギルスと合体
>自分もアヴァランチと組み合わせたかったけどアヴァランチが売ってねぇ…JoshinWebに在庫あったよこのスレ見て探し回ったけど大型店舗はどこも再販売り切れてたなぁ
ダークマターに合わせてヨドコムでエクシア、エクシアR2、アストレア買ったわアヴァランチダッシュはなんとか地元電器店で入手。
テスタメント風にしてみた
HGのOガンダムのGNフェザーエフェクト着けてみたよ
なんとか放送日前に完成した。いろいろ荒い出来だけど。アニメに感化されて、初め合わせ目消しとか墨入れしてみたけど大変な分成果が反映されて面白い。
安定性を求めてアムアム付属の長めの凸ジョイントと両方凹のジョイントで半ば強引にだけど付いてたカバーでも軸太らせて抜けにくくしてコーン回りの3つのクロー状のパーツ外せばパーツ流用しなくてもGNフェザー一応行けたけどさ さあ壊れた胸カバー接着するか…
>HGのOガンダムのGNフェザーエフェクト着けてみたよおお、似合うね 自分も探しに行ってみたけどトリコロールの方しかなかった…
むむむフェイスはマスク着用のがおおそうだね
本編でマスク割れが有るか否かと割れたら何かしらイベントあるのかまだ分からないしマスク装備で様子見ってところでしょう
>エクシアとかアストレアとかのパーツ使って出来るだけ真っ赤なエクシアダークマター作ってみた。>…と思ったので黒くしてみた色統一したのどっちも凄くかっこいいなぁ
『 我が家のリリアナさん Creator's Choice Color. (1/5スケール PVC製塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00IWJN508?tag=futabachannel-22マウスユニット形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 17,346価格:¥ 15,332発売予定日:2014年7月31日(発売まであと130日)