不人気車

 
1 匿名(12/07/07(土)18:25:25 ID:6eABJui52) 
エルグランド
やっぱり車高を下げたのが原因か

●ミニバン販売台数(2012年5月)
・セレナ 日産 7,012
・ステップワゴン ホンダ 5,745
・ヴェルファイア トヨタ 5,118
・アルファード トヨタ 4,286
・ヴォクシー トヨタ 3,405
・ノア トヨタ 2,417
・エスティマ トヨタ 2,267
・エルグランド 日産 1,070
不人気車画像
 | 全コメント表示 | ×閉じる | 
51 匿名 (13/02/07(木)23:25:32 ID:syY0opRK2) 
"Winding Road"動画
オートショーに行った気分で全方位から新車が見れる
52 匿名 (13/03/08(金)14:33:42 ID:1fckTRrqM) 
最近、右ハンドルのゴルフYに乗る機会があったが、
20年以上も左ハンドル車に乗っているせいか、ペダル配置が
非常に不自然に感じた
画像で分かるが、ちょうど左ハンドル車のブレーキペダルが
右ハンドル車のアクセルペダルの位置に当たり、これがペダルの
踏み間違いの要因の一つになっているのではないか
ゴルフに限らず、ヨーロッパ車は未だに左ハンドルを基本に設計
されているので注意しなければいけない
それと国交省の指示か知らないが、最近の輸入車に左ハンドル車が
少なくなっていることを残念に思う
不人気車画像52
53 匿名 (13/03/11(月)04:34:23 ID:pJZqSkuI.) 
2005 Acura TL User Review
程度が良いように見えるが、
142,057マイル(227,291キロメートル)も走っている。
不人気車画像53
54 匿名 (13/03/14(木)22:12:29 ID:THw41HyxU) 
2005 Acura TL
アメリカではバックシャンの車が売れるらしいが、
この車もヨーロッパのスポーツセダンに通じる
カッコよさがあると思う
不人気車画像54
55 匿名 (13/03/14(木)23:58:55 ID:twFWSHiDY) 
>>54
でも顔がドブス
全米で最も醜い車第一位だっけ
56 匿名 (13/03/18(月)13:58:46 ID:ucmmCx7g6) 
画像は上から
2007アコード(日本名インスパイア)
2007アキュラTL
2013アキュラTL

2004-2008アキュラTLは2003-2007アコードとフロアパネルを
共用するが、どちらがカッコいいかは火を見るより明らか
因みに2004-2008アキュラTLはアメリカで人気と評価が高く、
2005年には70,943台も売れたそうだ
2009-現行アキュラTLのデザインは西洋の甲冑をイメージして
デザインされたようだが、日本人にはちょっと解かりづらい

※添付動画は2004アキュラTLの50%オフセット前面衝突テスト
不人気車画像56
57 匿名 (13/03/21(木)10:50:37 ID:c20wJQByk) 
2007アキュラTL
お気に入りのショット
テイルを絞っているので車が引き締まって見える
5ナンバーの枠ではこのスタイルは成立しない
不人気車画像57
58 匿名 (13/03/24(日)11:09:43 ID:cBayGUT0.) 
2007アキュラTLタイプS
サイドビューはロングノーズとショートデッキのボディに
ウェッジシェイプが効いていてカッコわるいはずはないが、
ホンダはなぜかこの車を日本で売らなかった
因みにタイプSはエンジンが3.2Lから3.5Lに、ブレーキも
ブレンボがおごられる
不人気車画像58
59 匿名 (13/03/27(水)11:36:02 ID:gqfwkCb4U) 
2007アキュラTLタイプS
不人気車画像59
60 匿名 (13/03/30(土)10:10:56 ID:xe4iZiaTQ) 
2008アキュラTLタイプS
2008年型はベースグレード、タイプS共に
タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム(TPMS)が
標準装備となる
不人気車画像60
61 匿名 (13/03/30(土)22:25:53 ID:xe4iZiaTQ) 
>60
>TPMS

アメリカでは2008年型の生産が始まった2007年9月から
全ての新車への装着が義務化されたそうだ
不人気車画像61
62 匿名 (13/03/31(日)03:18:20 ID:wWTBMvuy2) 
>61
×アメリカでは2008年型の生産が始まった2007年9月から
○アメリカでは2008年型の販売が始まった2007年9月から
63 匿名 (13/04/03(水)03:51:52 ID:mHlEa5ico) 
2004-2008アキュラTL_Aスペック
Aスペックはアキュラ公認のチューニングカーで
足回りの強化とセンスのいいエアロパーツが施される

※添付動画はアメリカの新車・中古車の検索サイト
「AutoTrader.com」の2007アキュラTL_Aスペックのレビュー
因みに今回、このサイトから条件に合うTLを探した
不人気車画像63
64 (13/04/05(金)15:16:08 ID:FKX5ohQ2M) 
主削除
65 匿名 (13/04/07(日)22:58:58 ID:Uiu04w4J6) 
1991アコード・クーペ(CB6)
1991年に新車で購入、メンテは全てホンダに任せてきた
トランスミッションは25万キロで交換したが、(修理代25万)
エンジン本体のメカニカルトラブルは一度もなく、現在も調子はいい
しかし、去年の9月頃からエアコンの効きが悪くなり、
(原因はコンプレッサーの摩耗粉が配管を詰まらせたので)
来月に車検を控えていることから、今回、TLへの乗り換えを決意した
因みにTLのメンテも引き続きホンダがやってくれるそうだ

※添付動画は1990アコード・クーペのテレビCM
不人気車画像65
66 匿名 (13/04/17(水)20:00:55 ID:24Ct5VGeE) 
2008-2012ゴルフY
アコード・クーペの代替候補として検討した
ライバルメーカーがベンチマークにするぐらいだから
いい車に違いないが、DSGと呼ばれるデュアルクラッチ
トランスミッションに問題を抱えているらしい
事実、2010年型のゴルフYに乗っている実妹の話では
出だしの際に異常振動(ジャダー)が時々あるそうだ

※添付動画は2009ゴルフYハイライン・スポーツパック
67 匿名 (13/04/20(土)16:38:40 ID:3.kHddZ9s) 
2012ゴルフY_R(アメリカ仕様)
ホットハッチと言えばゴルフGTIのイメージがあるが、
今ではそれ以上のゴルフRが存在する
因みにアメリカでは日本で売られていないカッコいい2ドアがある

※添付動画は2012ゴルフY_R(アメリカ仕様)
68 匿名 (13/04/23(火)16:50:51 ID:k.ew8lC06) 
2013ゴルフZ
ゴルフYのデザインが気に入っていたので代替候補には
入れなかったが、ゴルフYよりも100キロ以上減量化した
ボディは興味深い

※添付動画はラスペガスで撮られた2013ゴルフZ_GTIのPVで
立体駐車場の床に水を撒いてFFのGTIを走らせた映像は面白い
(因みに2012ゴルフY_Rは4WD)
69 匿名 (13/04/25(木)21:14:50 ID:fe/0KaTy.) 
"Golf6 GTI Autobahn"
エンジンは211馬力から285馬力にチューンアップしているらしい
ステアリングを軽く握っているように見えるが、250キロオーバーはすごい
「鬼のような直進性」とはこういう走りを言うのだろう

"Golf6 R Autobahn"
このドライバーはちょっとやりすぎだと思う
ヒヤッとするシーンもあって、これでは命がいくつあっても足りない
因みに"R"のエンジンはノーマルで256馬力
70 匿名 (13/04/30(火)22:50:03 ID:sdUf1sKYg) 
写真上:2003-2008ゴルフX(全幅1,760mm)
写真下:2009-2012ゴルフY(全幅1,790mm)
歴代ゴルフの中で一番エポックメイキングだったのはゴルフXだと思う
ゴルフVIのマルチリンクのリアサスペンション、電動のパワーステアリング、
TSIと呼ばれる直噴+過給機付きのエンジン、DSGと呼ばれるデュアルクラッチの
オートマチックトランスミッションのすべてがゴルフXで初めて採用された
因みにゴルフYはゴルフXの骨格はそのままに外装内装のデザインを変え、
ドア厚も片側で15mm拡大してサイドインパクト対策に充てている(と聞いた)
又、静粛性向上のためにフロントガラス、サイドガラスも厚みを変えている

※添付動画はゴルフXとゴルフYの比較
不人気車画像70
71 匿名 (13/05/04(土)14:47:22 ID:psJnTBT0I) 
LAヤードに入庫した2008年型アキュラTL/ナイトホークブラックパール
LAのアキュラ正規ディーラー(CENTER ACURA)が出品していたワンオーナー車で、
5年落ちの中古車にしてはかなり程度がいい
不人気車画像71
72 匿名 (13/05/06(月)00:16:46 ID:b97qcCt/E) 
このビデオの投稿者は自分と同じく、
つくづくTLが好きなんだなと思った。
73 匿名 (13/05/07(火)18:43:33 ID:ENhEogH2w) 
ベルファイアーと同じじゃん?
74 匿名 (13/05/09(木)15:36:51 ID:4DrBUbDQs) 
"Honda- Impossible Dream"
くさいストーリーだが、
昔からのホンダファンは泣けると思う。
75 匿名 (13/05/11(土)07:20:45 ID:HAQO1Vvzo) 
>>74

"Andy Williams - The Impossible Dream"

To dream the impossible dream,
To fight the unbeatable foe,
To bear with unbearable sorrow,
To run where the brave dare not go.

To right the unrightable wrong,
To love pure and chaste from afar,
To try when your arms are too weary,
To reach the unreachable star.

This is my quest,
To follow that star --
No matter how hopeless,
No matter how far.

To fight for the right
Without question or pause,
To be willing to march
Into hell for a heavenly cause.

And I know if I'll only be true
To this glorious quest
That my heart will lie peaceful and calm
when I'm laid to my rest.

And the world will be better for this,
that one man scorned and covered with scars
still strove with his last ounce of courage.
To fight the unbeatable foe.
To reach the unreachable star.
76 匿名 (13/05/12(日)00:10:56 ID:pr8a4/X6Y) 
>>75
日本語訳
歌詞を読むと何となく「ホンダイズム」という言葉を思い出した。

"アンディ・ウィリアムス - 果て無き夢"

夢にみる。不可能ではないと。
かなうわけのない相手に挑むことも。
耐え難い悲しみをも乗り越えて、勇者をもおじけづく道を駆けることも。

正せない間違いを正し、純粋でも純潔でも無いものを愛す。
たとえ尽き果てても挑戦し続ける。
あの届かない星を掴むために。

自分はあの星を追わなくてはいけない。
たとえどんなに無謀でも。
たとえどんなに遠かったとしても。

疑問を持たず、立ち止まりもせず、真実のために戦う。
この大儀のためになら、地獄へだって突き進んでみせる。

知っているんだ、この大儀に立ち向かった時こそ、自分は救われると。
そしてそれを成し遂げた時、私は安らかに召されるであろう。

そして、世界はより素晴らしい場所となる。
満身そういの一人の男が最後の勇気のかけらと共にかなうわけのない相手に挑み、
その星を掴み取ろうとしたときに。
77 匿名 (13/05/15(水)12:10:05 ID:CQDihkg6Q) 
"本田宗一郎「創立35周年記念式典でのあいさつ」" (1983年)
本田宗一郎さんはつくづく人たらしの天才だったと思う。
78 匿名 (13/05/17(金)12:16:53 ID:J9QkxzSCI) 
不人気車画像78
79 匿名 (13/05/18(土)08:13:05 ID:ahbr/Y4IQ) 
"本田宗一郎 ー挑戦と成功ー"(1992年)
本田宗一郎が亡くなった翌年に放送された番組で、
本田宗一郎のひととなりがよく分かる。
因みに番組では触れられなかったが、1960年代後半から
空冷エンジンに固執する宗一郎と研究所の若手技術者の
対立は深刻だったようで、2代目社長の河島喜好氏も後に
「親父さんがあと3年(社長として)居座っていたら、
ホンダは潰れていたでしょうね」と語っている。
80 匿名 (13/05/21(火)18:23:00 ID:kx0Sflegk) 
>>74
"Honda - Impossible Dream" 高画質版

エンディングのボイスオーバー(意訳)
What good is dreaming it, if you don't actually do it?
(実際に行動しなければ、夢見ることになんの徳があるだろうか?)

因みに撮影はニュージーランド、ツインリンクもてぎ、イグアスの滝、
南カリフォルニアで行われた。
※添付画像は撮影で使われた南カリフォルニアのドルフィン・ハウス
不人気車画像80
81 匿名 (13/05/23(木)10:44:23 ID:xqu0YEhg6) 
またF-1に出るんだってな?
82 匿名 (13/06/02(日)05:24:02 ID:oq.UKzxmo) 
アコード・ハイブリッド
軽並みの燃費(30.0km/L)のアコードが
今月の21日に発売されるそうだ。
※添付動画は「HONDA SPORT HYBRID i-MMD」と
呼ばれるアコード用のハイブリッドシステムの
メカニズムを紹介するビデオ。
不人気車画像82
83 匿名 (13/06/02(日)09:02:29 ID:3CBJBU7KA) 
>>82
故障が多そうですね
バッテリーのライフも心配です
84 匿名 (13/06/15(土)04:00:07 ID:SDBdFbYZQ) 
>>80
"Honda - Impossible Dream"
撮影で使われた南カリフォルニアのドルフィン・ハウス
(下記URL参照)
ttp://www.joshgrin.com/rooms-rates/vacation-home---dolphin-house.php

※下記の数字(座標)をグーグルマップにコピペすると
画面がエンディングの撮影場所に移動する
39.340048,-123.81779
85 匿名 (13/06/24(月)21:32:38 ID:oHOeLIDyM) 
2008年型アキュラTL
フロントガラスの交換というハプニングはあったが、
輸入代行業者はおおむね良い仕事をしてくれたと思う。

※添付画像は予備検査取得時の改善施工箇所
不人気車画像85
86 匿名 (13/06/29(土)22:41:03 ID:pwO0FoHEc) 
2008年型アキュラTL
現物を見ないで5年落ちの輸入中古車を買うには
それなりのリスクを伴うが、
写真より数段カッコいい実車を目の当たりにして、
TLを選んで間違いがなかったことを実感した。

※添付動画は同年式のTLのレビューで、このぐらい
程度のいい中古車になると2万〜2.5万ドルの値が付く。
不人気車画像86
87 匿名 (13/07/07(日)21:51:06 ID:Vn3lTNhZ2) 
2008 ACURA TL
不人気車画像87
88 匿名 (13/07/15(月)07:53:27 ID:K0AnKDPjo) 
2008 ACURA TL
いつもの山道を走ってきたが、
運転するのが楽しい車だった。
235/45R17のタイヤは伊達じゃないと思う。
乗り心地もゴルフ6よりかなり良かった。
因みにデイライトが点灯しているが、
これはエンジンをかけるとヘッドライトをオンに
しない限り消すことはできない。
不人気車画像88
89 匿名 (13/07/24(水)05:41:02 ID:soc2uEbHg) 
2008 ACURA TL
全長:4809mm
全幅:1835mm
全高:1441mm
ホイールベース:2740mm
決して小さな車ではないが、
見る角度によっては実寸よりコンパクトに感じる。
不人気車画像89
90 匿名 (13/07/29(月)12:15:58 ID:54sCywU6A) 
2008 ACURA TL
カーナビは標準装備品が日本で使えないためユピテルの
5インチポータブルナビを買った。
オーディオもFMチューナーが日本とアメリカで周波数が
違うためコンバーター(FM周波数変換機 )を挿入したが
感度はあまりよくない。
因みにセンターコンソールのCDスロットは6枚のCDが入る
オートチェンジャーになっている。
不人気車画像90
91 匿名 (13/07/29(月)16:41:38 ID:poP6KfFvI) 
>>89
その車に限らんがコンパクトに見えるのは、最近の車のデザインがかつての
コンパクトカーのデザインだから。
最近は大型セダンでも、ボンネットとトランクが短くてキャビンが長い。
こんなデザインは昔はコルサとかの小型セダンしかなかった。
でかい車はボンネットとトランクが長かったものだ。
不人気車画像91
92 匿名 (13/08/08(木)11:26:29 ID:r.Vh5dST2) 
2007-2008 ACURA TL
不人気車画像92
93 匿名 (13/08/15(木)18:49:50 ID:LS0wJ6vao) 
2008 ACURA TL
平日はあまり乗る機会がないが、
たまに車庫に行って愛車を眺めて悦に入っている。
特にワイドトレッドを強調した真正面からの眺めがいい。
前後を絞った1835mmの全幅がなせる業だろう。
不人気車画像93
94 匿名 (13/08/15(木)22:07:13 ID:JrmOHxTjc) 
>でかい車はボンネットとトランクが長かったものだ。
今は大型セダンでも、見た目より実際の使い勝手や居住性を求めるようになってきたのだろう
ニーズが変われば車作りも変わるさ
95 匿名 (13/08/16(金)06:16:21 ID:aTxBRkFX6) 
途中からアキュラTLに拘ってるなw
96 匿名 (13/08/16(金)06:19:08 ID:aTxBRkFX6) 
>でかい車はボンネットとトランクが長かったものだ。
全くだ
不人気車画像96
97 匿名 (13/08/19(月)20:59:36 ID:1tiHBhQNk) 
>>93の面構え見てから>>89を見るとファミリーカー風過ぎてがっかり
98 匿名 (13/08/20(火)00:16:33 ID:H7ffrSucI) 
>>97
写真は画角の違いでずいぶん印象が変わる。

※画角 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E8%A7%92
不人気車画像98
99 匿名 (13/08/20(火)00:29:21 ID:H7ffrSucI) 
不人気車画像99
100 匿名 (13/08/20(火)00:34:34 ID:H7ffrSucI) 
不人気車画像100
ハリコのとらアンテナで面白いブログ記事がすぐ見つかります
ジャンプで2発以上当てるって相当な強者だよな?
松本人志「信号機って要るか?」 突飛なつぶやきに賛否両論
【99枚】 吹いた画像を貼るのだ 23枚目 part2
【AKB48】横山由依「去年より一つでも上の順位、目指します!!」【太田プロ選抜総選挙 2014】
【画像】アメリカにおける東方的ポジションが予想外過ぎてワロタwwwwww
 | 
閉じるTOP自動車板 > このページ
今見てる人→人    多重債務 harikonotora.net