自転車の飲酒運転厳罰化のなか民主小西議員の飲酒ツイートがネットで話題
小西ひろゆき議員のツイート「日本酒を飲み倒せる身体に生んでくれた両親に感謝しつつ(^^;自転車漕いで帰ります♪」■自転車の酒酔い運転 「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」
更新日: 2014年03月22日
スイカのタネさん
小西ひろゆき議員のツイート「日本酒を飲み倒せる身体に生んでくれた両親に感謝しつつ(^^;自転車漕いで帰ります♪」■自転車の酒酔い運転 「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」
更新日: 2014年03月22日
スイカのタネさん
千葉市で民主党支援団体の幹部の方々との有り難い会食の後、明日の早朝会議(党の成長戦略・規制改革PTで主査・事務局長を務めることになりました)に備え会館に終電で戻りました。昨日の発熱から一転、日本酒を飲み倒せる身体に生んでくれた両親に感謝しつつ(^^;自転車漕いで帰ります♪
このツイートは2014.3.19 午後5時頃削除されました。Twitterの規約上APIによる引用は著作権法上問題がないとされていますが、オリジナルが本人により削除された場合の処置については明確な規定がありません。しかし、3年間も公開していたことから書き間違いとも考えられず、公人の国会議員の公式ツイートで文責があると考えられるので、このまま残します。
追記、このツイートが削除される前に取得したTwitterAPI引用はTwitter規約にもとづく正当な引用であり、刑法の230条の2の規定の「真実であることの証明」のために必要な重要な証拠です。多くのTwitter利用者が小西ひろゆき議員からの訴訟に恐怖を感じている現在、小西ひろゆき議員関係者は不当に削除要求されないようにお願い致します。
「飲み倒す」とは本来「飲んだお酒の代金を払わないこと」を意味しますが、
俗語として「この店にあるお酒、全部飲んでやるぜー」というような意味合いで使われることが多いようです。いずれにしろ、大量の飲酒を意味することと思われます。
こ・ぐ 【漕ぐ】
[動ガ五(四)]
1 櫓(ろ)や櫂(かい)を使って水をかき、舟を進める。「ボートを―・ぐ」
2 足や腰を曲げたり伸ばしたりして、乗り物を進めたり振り動かしたりする。「自転車を―・ぐ」「ブランコを―・ぐ」
デジタル大辞泉
千葉23時26分発 千葉市で日本酒を飲み倒してから約4時間後?
党の国会議員が飲酒や酒気帯びで運転したことが事実として明らかになった場合、議員辞職を求める……民主党幹事長
また、民主党の鳩山幹事長は、党の国会議員が飲酒や酒気帯びで運転したことが事実として明らかになった場合、議員辞職を求める考えを明らかにしました。党職員の同様のケースも懲戒免職とし、地方議会、地方支部でも同様の措置を取れるような環境整備を進めていく考えを表明しています。民主党は党を挙げて飲酒運転の撲滅に取り組んでいく決意です。
あくまでも目安ですが、アルコールが抜けるまでの計算式があります。
1.あなたが1時間に処理できる純アルコール量を計算します。
あなたの体重×0.1g
例)70kgの人は・・・70×0.1g=7g/時(a)
2.あなたが飲んだ純アルコールの量を計算します。
アルコール度数(%)×量(CC)
例)4.5%のビール大瓶(633cc)2本は・・・4.5%×633cc×2≒57g(b)
3.純アルコール量を1時間で処理できる量で割ります。
bg÷ag=アルコール処理時間
例)57g÷7g=約8時間
日本酒(清酒)のアルコール度は、だいたい15~16%(0.15~0.16)ってところですから、0.15×1800cc=270。
あなたが70kgとすると、70×0.1g=7g/時。
270÷7=約39時間
というわけで、計算だけだと、アルコールが抜けるまで1日と15時間かかることになります。
厳密にいえば、その間は運転はしてはいけません。
酔ってるか酔ってないかは、当人の判断ではありません。
「もう6時間も経ってるから、大丈夫だろう」というのは、「さっき缶チューハイ1本飲んだけど、頭がしっかりしてるから大丈夫だろう」と同じです。
航空機では、乗務前12時間以内の飲酒を禁止する社内規定がある、と聞いたことがあります。通常の飲酒では12時間が目安なのでしょうね。
ただ、通常の飲酒はそれでもよいかもしれませんが、1升は通常の量とは思えませんから、それ以上かもしれませんね。
平成19年(2007年)に道交法が改正され自転車の飲酒運転が厳罰化されました
ここ数年、自転車で会社に通う人の増加、電動自転車の人気の高まりと、いまや一大ブームとなった自転車。健康にもよく、とても便利なのですが、「お酒を飲んだ日も自転車に乗る」という人はNG! 自転車の飲酒運転も犯罪行為となります。
■道路交通法65条第1項
何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
この「車両等」が指すのは「自動車」「バイク」のほかに「自転車」も含まれています。つまりお酒を飲んで酔った状態で自転車を運転すると、理論的には上記の条文が適用されて、懲役刑もしくは罰金刑が科せられます。
■酒酔い運転 「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」
これは車の場合と同じく、酒を提供した者、同乗した者も個別に処罰をされるという厳しいものです。また、万が一事故を起こし誰かをケガさせてしまうと、その賠償責任も問われることになります。
道路交通法酒気帯び運転等の禁止に関する最新の法律の内容と罰則強化の紹介
小西ひろゆき議員は法律のエキスパートとお聞きしました。 さて、ご質問です。 平成19年に道路交通法が改正されましたが、道路交通法65条第1項は何ですか? 道路交通法の車両に自転車は含まれますか? RT @poponnkichi: twitter.com/konishihiroyuk…
長島さん、民主党の小西ひろゆき議員が2010年に自転車の飲酒運転を行っていた疑惑が浮上しています。至急調査した方が良いのでは。しかし民主党は人材豊富ですね。 twitter.com/konishihiroyuk… … pic.twitter.com/CWipMCoBBe @nagashima21
@poponnkichi @hyakutanaoki 国会議員が自転車とはいえ飲酒運転ってすごいですね。憲法を守れと常々おっしゃっている小西先生ですが、これでは誰も信用してくれそうに無いですね。
三年前に自転車の飲酒運転?との指摘について、私は飲酒運転は絶対に致しません。御参考までに、終電後の議員会館での深夜業務は頻繁にあります。なお、国会周辺は数十m単位で24時間警察警備があり、自転車は警察官の1m脇を5回以上通ります。誤解を生む表現のツイートはお詫びの上削除致します。
@poponnkichi @minase_mao @kohyu1952 @gokuakun @konishihiroyuki 私たちと小西議員の間に飲酒運転の定義の違いがあります。 小西氏は足がふらつくなど酒酔いを自覚する時だけと。しかし、酒気帯び運転はそうした定義ではありません
@konishihiroyuki 削除の必要は無かったのでは?消すよりも残すことで身の潔白を証明できたんではないでしょうか?寧ろ隠蔽だと思う方もいるかと懸念する次第です。
@Fukoku @konishihiroyuki NHKの籾井会長に 「言葉は取り消せない」などと 力強く言ってましたよね? Twitterでつぶやいた言葉も同じでは? ですよね~~~~セ~ンセ♪ (*^。^*)V ヒックッ
小西議員、絶対に飲酒運転してないなら削除しなくていいですよ。疑惑があるからこそ削除してはいけません。 RT @konishihiroyuki 三年前に自転車の飲酒運転?との指摘について、私は飲酒運転は絶対に致しません。(中略)誤解を生む表現のツイートはお詫びの上削除致します
刑事的に時効を迎えてるとは言え、立場が立場で事案が事案だけに、国会なり参議院なりで正式に調査委員会を設けて聴取が行われるべき案件だと思いますね。RT @kenken40jp @takiwasa @konishihiroyuki @kohyu1952
まとめ内にある「時効期間経過」という私のツイは勘違いです。「酒酔い運転」の場合は時効期間5年なので、まだ生きてます。「問題のツイートを削除」で済まない話になってまいりました。/自転車の飲酒運転厳罰化のなか民主小西議員の飲酒ツイート matome.naver.jp/odai/213952027…
自転車とお酒に関する過去ツイート
|491768 view
|240828 view
|653054 view
|558614 view
|948175 view
|116448 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック
運営サイト
一番作りたいものは、『動画サイトに氾濫する動画をテーマ別に効率的にわかりやすく見るための動画集まとめ』です。しかし、大量の関連動画をすべて見てから取捨選択しているので、なかなか仕事が捗りません。