2014年01月11日() << 前の日記
これまでの01月11日 編集

今日のつぶやき

  • RT @nagasaki_museum: 絵本の読み語りの2回目が14時から始まります。今度の読み手は小田久美子さんです。2014-01-11 13:39:54 OpenTween
  • ネギ大盛りを頼む九条ネギの会っていう会があるらしい… / 中国産などを「九条ネギ」と表示 中華そば・天下一品 http://t.co/8fncHZJwL42014-01-11 14:38:26 OpenTween
  • RT @yuki_k1: Tポイントゴルフ大会を去年までやってた鹿児島県姶良市の受け入れ予算は総額150万円。今年の武雄は350万円。なんで200万円も多いのだ? http://t.co/cj8eiYbxs4 #たけお問題2014-01-11 21:04:41 OpenTween
  • RT @pochipochi1111: ねーだからTポイント経費ってなんなんだよ。
    #たけお問題 #武雄市問題
    2014-01-11 21:04:46 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: 平野議員がTポイントレディスゴルフトーナメントの受け入れ態勢について質問しているのに対し、“ご質問そのものがナンセンスでね、聞くに堪えないご質問です。”との市長答弁。さすが↓の主役だ。
    http://t.co/PJYJ5e60zo
    #たけお問題
    2014-01-11 21:06:10 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: 平野議員は実行委員会の主体がどこで、そこへの支援の額として市長が提示した金額が妥当なものであるとする根拠を求めているのだが、市長はそれには答えず、がばいばあちゃんのロケでの成功体験のみを語る。空疎なオウムのように。
    #たけお問題
    2014-01-11 21:06:17 OpenTween
  • RT @takagiichiro: #たけお問題 @senryoAIIT 樋渡市長は、せめて質問には誠実に答えてほしいものですね。市民の代表が質問しているのですから。2014-01-11 21:06:22 OpenTween
  • RT @takagiichiro: #たけお問題 武雄市の樋渡市長は、市民の代表からの質問に誠実に答えないどころか、質問すること自体を批判するというのは、それこそ議会制民主主義を馬鹿にしているのでは。2014-01-11 21:06:28 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: 江原議員からは、報告はされたが、資料等は議員に対しても提示されず、説明が不十分であるとの指摘。説明ができないのだろう。平野議員の質問に対する答弁でも“実行委員会で、しかるべきタイミングで CCC から説明が あるというふうに聞いております”といっ…2014-01-11 21:06:36 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: #武雄市図書館 の改修、指定管理者選定と同じ。決めたから、追認しろと。あまりにも議会を蔑ろにしていないか?
    http://t.co/MFQg6PWuv7
    #たけお問題
    2014-01-11 21:06:41 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: もっとも、自分達が二元制の片方であり、首長を掣肘する立場であるということを忘れ果てている議員にとっては、そんなことは気にならないらしい。
    黒岩議員の言、“そういうことを、やっていただいた CCC だという見方がなぜできない。”
    取引関係として、対…
    2014-01-11 21:06:50 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: “私に言わせれば、たかが 360 万円ですか。”
    だったら、自分で出してくれと言いたい市民もいるのではないか?その360万円は市民が納めた税金、公金だ。それを“たかが”という、その感覚は公職にある者として適切だろうか?
    http://t.co/M
    2014-01-11 21:07:02 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: 議員が予算について、その根拠を首長に糺すのは権利であり、義務である。議員として義務を果たしている同僚を非難するような議員は、はっきり言って歳費泥棒ではないのか?そもそも発注先に対して阿るような言辞を議会で堂々と言う時点で、発注先との関係に疑義をも…2014-01-11 21:07:35 OpenTween
  • RT @senryoAIIT: 最低賃金で350万円を稼ぐのに必要な労働時間6,271時間は1日8時間労働として約659日。年間稼働日がざくっと200日と考えれば3年以上。あの議員は「働く」ということを分かっているのか?
    #たけお問題
    2014-01-11 21:08:03 OpenTween
  • ネットにも書けないし、周囲の人に話が通じるかと言うと難しい話があって、誰かに聞いて欲しいことってあるよね…2014-01-11 23:45:50 OpenTween
  • RT @junt1966: 税金を金額の多寡にかかわらず「たかが」などという議員が存在するのか武雄市には。
    @senryoAIIT
    2014-01-11 23:57:18 webで
  • RT @dechnostick: 『ここでいう報償費の市長賞 100 万。 これは、市長の市長賞で出すんでしょう。これは、どういうことを考えられているのか。 選挙前ですから、特に神経を使われるでしょうけども。 かんむりはつけられない、市長賞を出す。』http://t.co/rx2014-01-11 23:57:22 webで
以上、1 日分です。

指定日の日記を表示

前月 2014年01月 翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近の日記

2014年01月07日

読んだ本

2014年01月05日

続・公共図書館に関する12の質問

2013年12月21日

公共図書館に関する12の質問

2013年12月11日

「この議会にして、この市政あり」

2013年11月12日

続・1円の収入印紙

2013年09月19日

武雄市長・樋渡啓祐氏による皇室の政治利用とウソ

2013年09月12日

ドコモ, SuiCaのURLメモ

分野別タイトル一覧


全て
CLIP
SYA!nikki
book
freebsd
hns
magic
おさけ
おしごと
お買いもの
ぐる
ごはん
アクセシビリティ
オープンソース
セキュリティ
音楽
地域情報化
電子自治体
日記

keikuma on Twitter

keikuma Name:前田勝之
Location:長崎市
Web:http://www.nantok...
Bio:前田勝之(まえだかつゆき)。長崎在住。コンサル、SE、プログラマー、 なんとか株式会社代表、非常勤講師(情報セキュリティ)。 セキュアド、テクニカルエンジニア(SV,NW)。サーバ管理とWeb日記を10年ほど。 ネットとリアルの接点に関心あり。食べること・歌うこと・愛すること・作ること・飲むこと。おいしいものがぜんぶすき。

サイト内検索

Google 検索

RSSリーダーに登録

  • Subscribe with livedoor Reader
  • Add to Google
  • My Yahoo!に追加
  • RSS feed meter for http://www.nantoka.com/~kei/diary/

Google AdSense

Amazon

Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project