トップ >
日韓首脳会談で朴大統領が敗者に、安倍首相が勝者になる可能性大―韓国紙
配信日時:2014年3月23日 9時41分
|
そのほかの写真 |
|
|
20日、オランダで開催される核安全保障サミットで日韓首脳会談が行われれば、「朴大統領は苦境に立たされ、安倍首相は国内での立場が好転する」と韓国紙は指摘した。資料写真。
2014年3月20日、韓国紙・韓国時報は、「日韓首脳会談が実現すれば、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は敗者に、日本の安倍晋三首相は勝者になる」と指摘した。22日付で香港・中評社が伝えた。
オランダのハーグで開催される核安全保障サミットで、日本と韓国、米国の3カ国首脳会談が行われる予定だ。オバマ米大統領は4月末に予定しているアジア歴訪の前に3カ国会談を行い、勢力拡大を狙う中国とロシアに対抗するために同盟関係の強化を求めている。
北朝鮮の短距離ミサイル発射という事実に直面している今、日米韓3カ国の関係をこれ以上悪化させてはならない。硬直した日韓関係は両国にとって何のメリットももたらさない。今回、朴大統領が3カ国首脳会談への参加を決定したことは、正しい選択だった。だが朴大統領本人にとっては危険な賭けだともいえる。大統領就任以来、朴政権は安倍首相の右傾化行為に対し、あからさまな不信感を訴え続けてきたからだ。
3カ国首脳会談が実施された後に、安倍首相が再度靖国神社に参拝するような挑発行為を行えば、朴大統領は韓国国内で激しい批判にさらされるだろう。すでにハーグでの日韓首脳会談を受け入れた時点で、朴大統領は日本に対する切り札を失っている。
苦境に立たされている朴大統領とは逆に、安倍首相は大きな利益を得る可能性が高い。韓国との間に多くの未解決問題を抱えているなかで、日韓首脳会談を成功させれば、安倍首相は大きな肩の荷を下ろすことになるだろう。(翻訳・編集/本郷)
オランダのハーグで開催される核安全保障サミットで、日本と韓国、米国の3カ国首脳会談が行われる予定だ。オバマ米大統領は4月末に予定しているアジア歴訪の前に3カ国会談を行い、勢力拡大を狙う中国とロシアに対抗するために同盟関係の強化を求めている。
北朝鮮の短距離ミサイル発射という事実に直面している今、日米韓3カ国の関係をこれ以上悪化させてはならない。硬直した日韓関係は両国にとって何のメリットももたらさない。今回、朴大統領が3カ国首脳会談への参加を決定したことは、正しい選択だった。だが朴大統領本人にとっては危険な賭けだともいえる。大統領就任以来、朴政権は安倍首相の右傾化行為に対し、あからさまな不信感を訴え続けてきたからだ。
3カ国首脳会談が実施された後に、安倍首相が再度靖国神社に参拝するような挑発行為を行えば、朴大統領は韓国国内で激しい批判にさらされるだろう。すでにハーグでの日韓首脳会談を受け入れた時点で、朴大統領は日本に対する切り札を失っている。
苦境に立たされている朴大統領とは逆に、安倍首相は大きな利益を得る可能性が高い。韓国との間に多くの未解決問題を抱えているなかで、日韓首脳会談を成功させれば、安倍首相は大きな肩の荷を下ろすことになるだろう。(翻訳・編集/本郷)
- 注目写真
- 最新記事