CD別パクリ一覧
無印;詳細未証言
△ニュアンス、構成等が似ている。
▲コード進行、リフ等目立たないところが同じor一部改変等。かなりクロに近い
●具体的な丸パク証言あり、かなりブラック度高し。
<アルバム>
【DISORDER】
▲1.THE $OCIAL RIOT MACHINE$;Dir en greyのTHE III D EMPIRE
ヴァウヴァウ言ってる所がDir en greyのBerryの3:52からの部分
●2.Carry?;サビの直前部分がD'espairesRayのファシズム
半FANATIC◇CRISISのSUPER SOULの歌メロとギター
オフィで試聴可能な部分の最初の方がメリゴのCAMICAL CANDY SHOW CASE、最後の方がDirの触紅。
▲3.ザクロ型の憂鬱;途中の台詞の入り方と最後のあーっていうとこが
Dir en grey「予感」と酷似。
Janne Da ArcのVanityイントロjazzverにした物+EDEN+桜。
●4.Maximum impulse;マッドカプセルマーケッツ「MIDI SURF」
イントロが、「羅殺国」のライブバージョンそのまんま。
イントロがDir en grey秒「」深のサビ部分(To SLAY〜)の前のメロディー丸パク
サビの雰囲気がChild preyぽい?イントロのDrは黒夢「Like a angel」意識風
●5.花言葉;Gackt「フレグランス」サビ以外のバックの構成。Aメロがラルクアンシェルの火葬サビに似
GacktのFragrance+DirのDRAIN AWAY+ラルクのLover Boyのギターソロ簡易版。
●6.東京心中:恋のバカンス(原曲はザ・ピーナッツ歌/作曲宮川泰)
Blastの侵食・顔の無い月を味付けで足した感じ。
アウトロが猪木のテーマ丸パク
●7.SxDxR;INCREASE BLUEのイントロほとんど一緒
ロックンロール〜の掛け声が、sadsのTO FAST TO DIEそのまんま。
▲8.Anti pop;はじまりがFatimaの「少女とクローゼット」にやや似
イントロがゼリ→のDrug is deadの間奏とソックリ。
▲9.7月8日:歌メロの出だしがShullaのいじけ虫の歌メロそっくり。
●10 さらば;ホタル「四季」サビの構成(メロは改変)、イントロはメリー(曲名証言未出)っぽい?
LUNA SEAのFALL OUTの歌メロ
ギターフレーズ+LA'rc~en~cielのDearest loveの歌メロを微量。
歌詞はメリーの「レスト イン ピース」あたりを参考に?
【斑蠡〜MADARA〜】
▲1.MAD MARBLE HELL VISION;SADS「TOO FAST TO DIE」間奏一部パク
叫びの部分は黒夢「十字架との戯れ」、一部Zilchも?
△2.飼育れた春、変われぬ春 サビがDir en greyのDRAIN AWAYにやや似
●3.Ruder;SADSのナイトメア+Liberation+SANDY+「Mr.YA」パク切り張り、
歌詞「馬鹿を見るのはお前のほうさ」の部分 、
ベースラインがTHEE MICHELL GUN ELEPHANT「ピストルディスコ」そっくり
●4.No.[666];イントロのドラム,サビはDir en greyアンブレラ完パク
▲5.貴女ノ為ノ此ノ命。;出だしの部分Dir en greyの【KR】cube若干改変
歌詞はメリーのガラ作のを意識風味
【犯行声明文】
●1.[DIS];後半のコーラスがSEX MACHINEGUNSの「愛こそすべて」そのまんま
▲2.Red MoteL:コード進行がTHEE MICHEL GUN ELEPHANT「デッドマンズギャラクシーデイズ」
AメロのバックがGLAY「口唇」、終わり型がhide「HONEY BLADE」にそっくり
●3.THE MURDER'S TV:(サッズのFeeling High & Satisfied+LATE SHOW。)
●4.「これで良かったんです・・・」:(Fatimaのブルーベルベット+ジャンヌのSo Blew+Lady
+D+SHADEのBELIEVE+蟹の大好き。
ラルクのTaste of loveのギターフレーズ臭いのも混入。)
【スペルマルガリィタ】
▲1.LINDA〜candydive Pinky heaven〜;イントロが黒夢「LIKE A ANGEL」、黒夢のSpray歌詞微パク
サビがJUDY AND MARYの「motto」にやや似。
Dir en greyの「Child prey」要素も?
AメロがDir en greyのPink killerのAメロの入り方に似てる。
●2.ブラックスパンコール ギャング;
THEE MICHEL GUN ELEPHANT「アリゲーター・ナイト」のギターリフ丸パクリ
●3.別れ道;爆風スランプのランナー、サビ丸パク。
爆風のランナー+LaputaのVenusとan eternity+ジャンヌのStare
+OZWORLDのthe Wheel of FortuneX(+ドリカムのMEDICINE)
●4.☆BEST FRIENDS☆;Hi-STANDARDのStay Goldサビパク
イントロがデザビエ「椿色の微笑み」丸パク。
イントロがルナシー「STAY」その後黒夢のLIKE@ANGEL+翼を下さい
+ドラゴンアッシュ「Greateful days」1:53の所からが
hideのRocket Diveの2:17からの部分が混入
【悪友會〜あくゆうかい〜】
●1.鬼の面;イントロDir en greyのFILTH丸パク+Bメロはちょっと【KR】cube、
サビ が「Mr.NEWSMAN」
「赤く血しぶくちょうちん抱え 悪さ悪さの子をまた喰らう」の部分が
【KR】cube「日本人形のような君は 表情一つ変えないままで」のあたりとメロ同じ
【KR】cubeから入ってZOMBOIDとかの臭いを醸し出しつつ、シマイには残の
残りカスみたいなのがチラリズム。
●2.Ray:deadmanの溺れる魚+ルナシーのRAIN。
2:30からアクロの丘のベースライン(ガレットの咲かない花にも酷似)
+花葬のギターフレーズとDriver's Highのギターフレーズが混ざった物。
ピのFOLLOWERの余りに失望させないで〜の所。ルナシーのLooperらしきフレーズも見え隠れ。
●3.ワイフ;蜉蝣の美容整形+鬼畜モラリズム?
(出だしがDirのCHILDREN、
その後がQUEENとかエアロスミスっぽい有名な楽曲(タイトル失念)とゲロの覚醒ゼリー。
あの日あの時〜の所がDIRの秒「」針のTO SLAY!の手前のフレーズ+残。
ジャーン・ジャーン・ってギターフレーズの後がベリィの白痴。
1:00から1:40までの歌メロにsisterの残りカス)
△4.絲;視聴部分がDirの蟲
【COCKYNE SOUP】
●1.beautiful 5 [shit]ers;試聴ファイル部分がD'espairesRayのファシズムそのまんま
歌い方の癖によるズレとベースがしょぼくなってるのが違うくらい
2.32口径の拳銃;バロック「独楽」そのまんま+カニヴァリズムの
「大好き」のもう悲しむ〜ずっとずっとずっとの部分と酷似。
●3.幸せな日々;Aメロ出だしのギターのアルペジオとDrフレーズがLUNA SEA「IMITATION」そのまま
ジャンヌのVENUSの改変 要素もあり
麗パートのギターのポジション移動がLa'Muleの「Cry in past」と同じ
●4.春ニ散リケリ、身ハ枯レルデゴザイマス。;
Dir en greyのMASK+「Mr.NEWSMAN」メロパク
hideのbeauty&stupidの歌メロ混入、前奏Dir en greyのMASK、
1分20秒までの所がbeauty&stupid。その直後がDir en greyのMr.NEWSMAN
<シングル>
【reila】
△reila…西城英樹「傷だらけのローラ」
その他
△ザクロ型の憂鬱;ジャンヌのVanityイントロjazzverにした物+EDEN+桜。
途中の台詞の入り方と最後のあーっていうとこがDir en grey「予感」と酷似
●未成年:Jr.MONSTER(曲名証言未出)のメロパク+英語の部分がJanne Da Arcの
「霞みゆく空背にして」の英語部分パク
麗パートのギターのポジション移動がLa'Muleの「Cry in past」と同じ
●舐〜zetsu〜;DのPrideをベースにDの花惑の泣きのギターソロフレーズを足して完成。
【午前0時のとらうまラヂオ】
●ワイフ;イントロがもろにDir en greyの脈
<DVD>
【「平成挽歌」】
●おくり火;Dir en grey「理由」丸パク、
「振り向けば〜」の前奏と Dir en greyアクロの丘の「枯れる花〜」の前奏が全く一緒
Back drop Junkie[nancy]
菫
▲泥だらけの青春:ピンクパンサーのベースラインパク
△赤いワンピース;;蜉蝣の「夕暮れの謝罪」
<限定・配付音源etc>
●センチメンタルな鬼ごっこ;;途中ごろのギターに蜉蝣「怨み言」丸パクの部分あり
●十七歳:Dir en greyのCage丸パク
▲関東土下座組合;Dir en grey「304号室、白死の桜」、
最後の方のギターがDir en greyの残の最後のジャンジャンに似てる
メリー「愛国行進曲」の敬礼!部分を残のごとくリピート+蜉蝣「覚醒ゼリー」っぽいのも混入
▲十四歳のナイフ;ドラムパターンがDir en grey「脈」