1: ライトスタッフ◎φ ★ 2014/03/22 08:49:21
ヤマハ発動機は3月20日にオリジナルアニメ『Master of Torque(マスター オブ トルク)』
をWEBで公開した。東京オリンピックが近づいた2017年の東京を舞台に、3人の若者の
人間模様を描くという。巨大企業ヒューガ・コーポレーションに勤める天羽騨が終業後に
こなしている裏の仕事とは? 第1話「アイドル ラフネス」は5分ちょっとの短編ではあるが、
全4話構成で毎月1話ずつ公開されるようだ。4月10日から発売となる「MT-09」、「MT-07」
といった新開発の三気筒エンジンを搭載したオートバイが登場し、少し未来のバイクライフを
描いてゆく。

タイミング的には今週末3月21日~23日にインテックス大阪にて開催されている「第30回
大阪モーターサイクルショー2014」や、来週末3月28日~30日に東京ビッグサイトで開催
される「第41回東京モーターサイクルショー」に合わせての公開だが、バイクとアニメの
コラボレーションということでYoutubeでの再生回数も伸びている。

しかし、自動車・二輪車メーカーとアニメのコラボレーションは決して珍しくはない。

近年では、12年にホンダが特別協賛として佐藤順一監督とイラストレーター・黒星紅白との
コラボレーションでオリジナルアニメ『わんおふ -one off-』を制作。4輪では2011年に富士
重工業とガイナックスによる『放課後のプレアデス』が公開され、こちらは先月にテレビ
シリーズ化の発表があったばかり。

また、2012年に放送されたテレビアニメ『輪廻のラグランジェ』では日産自動車のグローバル
デザイン本部がメカデザインを手がけるなど、異色のコラボも実現した。昨年話題になった、
メルセデス・ベンツとProduction I.Gのオリジナルアニメも記憶に新しいところだ。『放課後
のプレアデス』のようにテレビシリーズにまで到るケースは稀だが、“若者の車離れ・バイク
離れ”が進む中、若い世代にアピールする手段としてアニメが選ばれるというのは納得のいく
話でもある。さて、この『マスター オブ トルク』は今後、バイクのどんな魅力を描いてくれる
のだろうか?

no title


◎ヤマハ発動機(7272)--『Master of Torque』※第2話(全4話)は5月16日公開予定
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/mt/
http://youtu.be/t9viDU2OA3s



http://otapol.jp/2014/03/post-706.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

◎関連スレ
【二輪】若者のバイク離れに歯止めをかけたい--ホンダ、『くまモン』とコラボした原付『くまモンキー』発売 [03/07]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1394194289/

【二輪】ホンダ、大型バイクの新製品を世界初公開--近未来イメージの『NM4(エヌエムフォー)』 [03/21]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1395404418/

4: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 08:54:57 ID:WsqiwKSt
都会での足に使えない乗り物は使いにくい。
そもそも駐車場が無いのに駐禁適用したのが発端。
後はガソリンの値上げ…

自転車が増えたのが状況を現している。

6: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 08:59:08 ID:PcjLMzKs
> 「MT-09」、「MT-07」といった新開発の三気筒エンジンを搭載した...

絵的に微妙なバイクなんだよな...こいつら...

SRXやSDRを世に出したヤマハのデザインはもう記録でしかないのかね。

8: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 09:01:51 ID:VrtA2O9P
ヘルメットを長時間かぶった後でも髪型が変わらないようにするとか
税金を超優遇するとか、都市部での無料駐車スペースを増やすとか
原付免許で120CCまで乗れるとか、業界は積極的に動いているのか?
ただでさえ高いのだから、敷居を下げて購入層を増やす努力をせい

30: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 10:23:20 ID:twBAIwFL
>>8
高速道路の自動二輪制限速度増
高速道路の自動二輪2人乗り解禁
ぐらいか

自動二輪は色んな規制が厳しいんだよなぁ
業界も頑張ってるみたいだけど国が規制緩和してくれないと無理だな

68: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 12:29:25 ID:v6f+V6/o
>>8
ヘルメットはムリだろ。マーズアタックみたいなのになるぞ。

後、原付免許もDQN増えるだけだ

85: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 13:52:06 ID:pyyJ9zLk
>>8
髪型が崩れるだの、禿げるだの
ヘルメットは後ろ向きなイメージしかないのな
ここはひとつ、装着すると増毛してヘアスタイルまで整う前向きなヘルメットで開発を頼むわ
そしたらバイク乗らなくてもヘルメットだけ買ってやるよ

101: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 18:17:01 ID:pgH4gdfp
>>85
大学生までは何とかなるけど、社会人になると通勤には使えないよなぁ。
髪の毛ペタンとなって変なウェーブ付いたりするし。
短髪かツルツル以外は厳しい。

あと年取ると雨の日に乗るのが億劫になる。

12: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 09:17:36 ID:HG5KaDUw
あきらかにヤマハはバイクを売るターゲットはヲタだと認識してるね
バイク乗りとして気分悪いわ

41: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 10:48:36 ID:pyyJ9zLk
>>12
いや、実際オタばかりだし・・・

57: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 11:53:17 ID:uQqVWQ/v
>>12
同意、この前のCMもキモイんだよなぁ海外ではウケるらしいけど(笑)
ヤマハはコミューターを見下したメーカーだからマーケティングがこれなんだろう
普通の人が普通に乗りたい・乗ることで豊かになれる!じゃダメなんだね。

19: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 09:59:55 ID:LvBDiTzU
バイク離れねぇ
首都高近くに住んでるんだけど休日の朝ツーリング行く連中が凄く五月蠅い
ちなみに今日も五月蠅かった
車で首都高攻める連中は絶滅したけどツーリング族が五月蠅すぎ
バイク乗るけどさ、自由さが良いんじゃないの?
つるんで行列作って何が楽しいのかわからん

20: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 10:09:11 ID:QcuUEUpI
>>19
俺みたいなぼっちライダーだと、たまには誰かと走ってみたくなるな。

36: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 10:34:11 ID:NL0gdcJu
>>19
ビッグツインに車検通らないマフラー着けると珍走団よりうるさいからな
乗ってる本人も頭がおかしくなりそうになる

29: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 10:21:48 ID:LHqtroL5
今は仮面ライダーですらバイクが出てこない回が多い

53: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 11:26:21 ID:5wjpUoFh
>>29
本当は必要ないのに
無理矢理ちょっとだけ出してるよな

81: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 13:21:10 ID:rwybFny7
>>29
仮面ライダー電王は電車通勤しているからな

35: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 10:33:24 ID:tE4kQEtP
若者の車離れの原因は、大排気量だと高額の税金が課せられる糞みたいな自動車税制度や輸入車のボッタくり価格や今の日本車のデザインがカッコ悪くて魅力ないこと。
アニメなんかよりも、これらの問題を解決しないとダメ
バイクは、ハーレーは価格も維持費もまともだから日本でも売れている

61: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 12:09:06 ID:J93I4B9r
バイクは交通ルールを守ってのるのが難しいのもネック

若い人は、罰金を払うバカらしさもあり乗らなくなっているのでは

65: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 12:16:22 ID:CTo7st2E
>>61
免許取って20数年、違反で捕まったことなんてないぞ。
もちろん法規遵守してたなんてことは言わない。
だが、普通に状況判断してりゃ罰金払うようなことも無い。

69: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 12:29:29 ID:m8phsvSs
>>65
最も気を付けないといけないのは一時停止表示されてる場所だなw

73: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 12:49:13 ID:f9qXXdFf
たとえば「若者がポケベルから離れているから、2014年はポケベル回帰に力を入れよう!」とかやっても無理でしょ? もう需要がないの

75: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 12:58:33 ID:XJ6fCmQH
>>73 そう、人力車や籠屋が必要だってヤツいないだろ。
新聞やCDもそうだけど、時代が変わってるのに諦めないんだよな。
PM2.5が問題になってるのに、まだ作って売りつけようとするし。

78: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 13:02:03 ID:jpxHow+d
>>75
バイクの方がよほどエコなんだが、、、、

98: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 16:04:36 ID:duH8xttj
>>78
本当にエコなバイクなんてスーパーカブくらいだろ

94: 名刺は切らしておりまして 2014/03/22 15:22:29 ID:PLj22s3n
キアヌにCM出て貰えば

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395445761/

ヤマハスポーツバイクのデザイン50年

〓出版社
売り上げランキング: 355,352

スポンサーリンク