JARL選挙の立候補者が決まりましたね。社員については、3エリアは定員割れで選挙はありません。前回の社員選挙の時は、初めてと言うことで多くの人にお願いして立候補して頂きましたが、今回はこれと言って行動をとることはしませんでした。結果、無投票になりました。前回もお願いしなければ定員割れだったかも知れません。
当選された、社員の方をみなさんご存知でしょうか?一応、私の知る限りの社員の方を簡単に紹介します。
JA3KFさん、奈良県で地方本部監査長 JA3DBDさん、地方本部 大阪府支部役員・前大阪府支部支部長 JA3HBFさん、大阪府支部役員 JA3OINさん、前京都府支部支部長 JA3WDLさん、大阪府支部役員 JE3DBSさん、現大阪府支部副支部長・地方本部役員 JG3DORさん、社員2期目 JG3QZNさん、前兵庫県支部支部長 JH3QNHさん、現京都支部副支部長 JL3JRYさん、関ハム実行委員長・兵庫県支部役員 JA5WPPさん、前回も立候補されていますが、全く存じ上げません。以上の方々です。
これを見ると、お二人の方を除いてほかの方は、すべてJARLに関係されている方です。これを、どのように見るかは、みなさんにお任せいたします。
さて、今回、私たちに関係ある選挙は、関西地方本部長の選挙と全国理事の選挙になります。
関西地方本部長に立候補されているいる方は、JA3HXJさんとJG3CCDさんです。ご存知のように、JA3HXJさんは、現関西地方本部長で副会長です。JG3CCDさんは、前回の私の支部長選挙の時の対抗馬で支部長に立候補された方です。それぞれの方は、どのような考えを持って立候補されたのかみなさん、ご存知でしょうか?JARLのホームページに、まだ立候補者の所信は、載っていませんので全く解らないと言うのが正直な気持ちではないでしょうか。たぶん、立候補者の所信を見てもわからないと思います。簡単な、プロフィールが、載るだけですから・・・。
こんな時に役に立つのが、ネット検索です。みなさん、一度ネット検索でそれぞれの方のコールサインを入れて検索してください。大体、どのような方かわかると思います。
もう一つは、全国理事の選挙です。関西からは、JH3GXFさんが、立候補されています。元兵庫県支部の支部長で現在、社員の方です。この方も、ネット検索するといろいろ出てきて、どのような方かわかると思います。
どうかみなさん、情報を自分で集め、知り合いの方に立候補者がどのような方か聞き、ふさわしい方に投票してください。棄権だけは、しないようにお願いします。
そんな気概がみなさん無いような気がします。
口を開けばJARLの悪口ばかりの方が多いですね。
評論家になる前に小さな事でも良いから何かを始めなくては。
JARLはサービス団体でない事を会員は理解すべきです。
支部長さん頑張ってください!応援してます。
私の出来ることは楽しく細く長く交信を行うことだけですがHI!
「アマチュアコード」に則り「相互扶助」の精神を忘れ、批判するだけの方が多いですね。
「批判するなら、支部役員になって汗を流し範を示せ」と言うと
「新参者には冷たい」と
キレる方も居ます。
理路整然と説明し、一気に改革するのではなく、できる部分からやっていくのを拒否したり、
「そこまで言うなら」とやらせてみたらカラッキシだった「一期で理事から落選した」方も居るくらいですからね。