2014年03月23日
無謀な賭けに負けたベンゲル監督
負けましたね。チェルシーに大敗でした。 ギブスが退場(笑)して、0-3になった時点で見るのを止めて フテ寝してしまいましたが、最終的に0-6ですか。 さもありなん。 今季のアーセナルを見ていれば、モウリーニョが前からのハイプレス& ショートカウンターで来るのは当然のこと。 特に、ボランチを狙ってくるのは間違いない。 そんなことはベンゲルも分かっていたはずですが、ベンゲルは賭けに 出ました。 最終ラインを上げて中盤をコンパクトにし、フラミニを外してアルテタと チェンバレンのボランチ。 つまり、守備を犠牲にしてでも攻撃的に戦う、という戦術だったと思います。 リーグ優勝のための賭け。勝つか負けるか。引き分けは狙わない。 無謀な賭けでした。 今季のアーセナルの弱点は、明らかにボランチです。特にアルテタが。 そこをモウリーニョが狙うのは必然。 そして、ハイプレスを掛けられた時の対処策が、全くありません。 本来、ハイプレスは組織力が無ければ跳ね返せない。 いや、バイエルン戦で見せたようなロングボールでハイプレスを交わすと いう方法はあります。 しかし、それでは攻撃力が落ちてしまう。 だから、ベンゲルは最終ラインを上げました。 相手のハイプレスに対しての対策は無し。それどころか弱点を敢えてさらす ような戦術を採用しました。 その上、フラミニを外してアルテタを先発させました。 打ち合いに持ち込みたかったんだろうと思います。 が、モウリーニョは陰で笑っていたことでしょう。 ベンゲルが、わざわざ弱点をさらしてくれた訳ですから。 試合開始2分で、チェルシーが舌なめずりをしているイメージが目に 浮かびました。 同時に、私の目はうつろになっていたと思います。 それでも、先制点を取れば違うかもしれない。 一縷の望みを攻撃陣に掛けました。 しかし、前半6分頃?のロシツキの完璧なスルーパスをジルーが外しました。 あそこはちょっと浮かせれば良いだけなのに、なぜかグラウンダーのシュート。 デ・ヘアのファインセーブに合いました。 あの状況でボールを浮かせないなんて、この日のジルーにはシュートセンスが 欠けていました。 あぁ、もう駄目だ。 そう思った瞬間にエトーの先制点。あれはCBにもGKにも責任はありません。 広大なスペースを与えた上に、2対2ではコシールニーもなす術もない。 エトーは、パスを出すと見せかけてシュートにいきました。 上手かったです。 しかし、ボランチでのフィルターも無しにあのラインの高さでは、ああいう 事態になることは容易に想像できたはずです。 その後は見るに堪えませんでしたね。 0-3までは我慢しましたが、チェンバレンの代わりにギブスが退場し、PKを 決められた時点でテレビのスイッチを切りました。 やっぱり、ベンゲル監督がアーセナルを率いる限り、リーグ優勝もCL優勝も ないんだな。 相手に合わせた戦術的な戦い方もやればできるのに、敢えてやらない。 それがベンゲル監督です。 哀しい。 ロシツキやサニャ、メルテザッカー、カソルラといったベテラン達のことを 思うと本当に泣けてきます。
posted by mostovoi |04:16 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
(表示は許可制となっています)
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mostovoi2/tb_ping/153
コメントする
「他サービスID/メールアドレス」で投稿する場合は、そのID/メールアドレスは表示されず、当サービス専用の固定のコメント投稿者ID「英数+連番」に変換され表示します。
- Yahoo! JAPAN IDでコメント投稿
- mixiアカウントでコメント投稿
- Googleアカウントでコメント投稿
- Hatena IDでコメント投稿
- Biglobeアカウントでコメント投稿
- ログインしてコメント投稿
- メールアドレスでコメント投稿
※新規のメールアドレスによる投稿IDご利用は停止しました。
※コメント投稿手順
(1)上記リストから希望のIDを選択する。
例: Yahoo! JAPAN IDでコメント投稿
(2)Yahoo! JAPAN上の本人確認画面でIDとパスワードを入力する。
(3)スポーツナビ+blog側のコメント入力画面が表示される。
(4)コメント本文を記入し、投稿ボタンをクリックする。
(5)コメント投稿者IDとコメントが表示される。
詳しくは以下2ページをご覧下さい
・【仕様変更】PCからのコメント投稿について
・ブログ利用マニュアル「コメント投稿方法」
※コメント投稿手順
(1)上記リストからログイン/メールアドレスのどちらかを選択する。
例: ログインしてコメント投稿
(2)plus-blogのアカウントとパスワード/メールアドレスを入力する。
(3)コメント入力画面が表示される。
(4)コメント本文を記入し、投稿ボタンをクリックする。
(5)コメント投稿者IDとコメントが表示される。
詳しくは以下2ページをご覧下さい
・【仕様変更】PCからのコメント投稿について
・ブログ利用マニュアル「コメント投稿方法」