| Linux Tips | |
|
Apacheでユーザー認証を行うには(Basic認証編) 北浦訓行 |
|
Apacheのユーザー認証には、「Basic認証」と「Digest認証」がある。Basic認証は一般的に行われている方法だが、パスワードが暗号化されないため、機密性の高いデータへの認証には適していない。Digest認証はパスワードが暗号化されるが、これに対応しているのは比較的最近のWebブラウザに限られる。
ここではBasic認証を利用して、特定ディレクトリのWebページを開く際に「secret」というユーザー名でアクセスできるようにする(編注)。Digest認証を使う方法は、Apacheでユーザー認証を行うには(Digest認証編)を参照。
| 編注:以下のコマンド名やディレクトリはディストリビューションによって異なることに注意。 |
まず、ユーザー認証によるアクセス制限をかけるディレクトリを作成する。ここでは、/var/www/html/memberとする。
# mkdir -p /var/www/html/member |
次に、htpasswdコマンドでsecretというユーザーを作成し、パスワードを設定する。パスワードの設定に必要なパスワードファイルは、ここでは/etc/httpdディレクトリ(編注)に.htpasswdとして作成する。
| 編注:パスワードファイルの作成場所は必ずしも/etc/httpdである必要はない。ただし、外部からアクセスできる場所(Apacheのドキュメントルート内など)は避けるべきである。 |
なお、初めて.htpasswdファイルを作成するときは-cオプションが必要となる。
# htpasswd -c /etc/httpd/.htpasswd secret |
そして、Apacheの設定ファイル(/etc/httpd/conf/httpd.conf)に以下の設定を追加する。
<Directory "/var/www/html/member"> |
以上で設定は完了だ。以下のコマンドを実行して、Apacheを再起動する。
# service httpd restart |
Webブラウザでhttp://localhost/member/にアクセスすると、ユーザー認証用のダイアログボックスが表示される。
| ユーザー認証用のダイアログボックスが表示されたFirefoxの画面 |
| Linux Tips Index |
| Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
TechTargetジャパン
- Node.jsで動くAzureのコマンドツールを使うには (2013/12/19)
実はWindows AzureはLinuxでIaaSとしても使え、コマンドラインツールで操作できる。コマンドベースで環境構築し仮想マシンを作成してみた - 無料で始めるクラウドLAMP構築超入門 (2013/11/15)
実はWindows AzureはLinuxでIaaSとしても使える。UbuntuとApache、PHP、MySQL、phpMyAdmin環境を構築してみた - jusの歴史からたどる日本のITコミュニティの道のり (2013/8/6)
1983年6月に設立された日本でも最も古いUNIX系ユーザーコミュニティの1つ、「日本UNIXユーザ会(jus)」が設立30周年を迎えました - インデックスオンリースキャンを試す (2013/7/19)
PostgreSQL 9.2で登場した「インデックスオンリースキャン」の使い方を、性能検証結果とともに紹介します
|
|
キャリアアップ
- - PR -
イベントカレンダー
- - PR -
転職/派遣情報を探す
**先週の人気講座ランキング**
〜 Android編 〜
ホワイトペーパー(TechTargetジャパン)
「ITmedia マーケティング」新着記事
成功する「ゆるキャラ」は何が違うのか
第2の『くまモン』や『ふなっしー』を目指し、都道府県から市町村に至るまでそれぞれユニ...
Wanoとアドウェイズ、ネット動画広告配信サービス「VeleT」の提供を開始
Wanoとアドウェイズは3月19日、全デバイスに対応したインターネット上での動画広告配信サ...
第6回 (前編)全然売れなかった……から始まった「無印良品の家」の大逆転劇
“感じいい暮らし”というブランドコンセプトのもと、2004年より「家」を販売開始し、私...