今日もまたまたお詫びから。・・・なんか最近こればっかりでゴメンナサイ。m(_ _ )m
ライヴがあったもんですから、昨日は皆さんのところへ伺うコトができませんでした。今日も正直怪しいです。
やっと記事書き終わりました~。ホントに重ねてゴメンナサイ。(ノ_・。)
日曜日には必ずお伺いします。
ホントに勝手だよなあ、コイツ。
・・・面目次第もございません。m(u_u)m
22日は待ちに待った藤田麻衣子さん初のファンクラブイベント「ちょっとうちに遊びに来ん?」が行われた、代官山・晴れたら空に豆まいてに行ってきましたよ。
え~、僕のライヴレポは無意味に長いと、好評を博しておりますがww、今回は特別長いです。なんせ今回のFCイベント、歌:5麻衣子さんのMC:5くらいの構成だったので・・・(;^_^A
あれ?看板の下に貼ってある麻衣子さんのライヴの案内がうまく写ってない・・・。(;^_^A
整理券番号の張り紙は130番くらいまでありましたから、今日も先日の森恵さんのライヴみたいに詰め込まれちゃうのかな?っと軽い不安を覚えつつ・・・
僕は37番だったので、比較的早く中に入るコトができました。
椅子は確かにびっしり並んでいましたが、恵さんの時ほどギュウギュウではなく、少しゆったり目に置かれていて、ホッと一安心。見回すと2列目の右寄りに空席が見つかってラッキー!
ステージ後ろにグランドピアノが置いてある関係で、麻衣子さんのエレピもステージ右寄りだったので、直線距離で3mくらいでしょうか?晴れ豆はステージがそんなに高くないので、かなり近い感じがします。
グランドピアノを見るとマイクがセットされていますので、何曲か麻衣子さんのグランドピアノが聴けそうです。
客層はやはり女性が圧倒的に多く、1:9というところでしょうか?2年前の渋谷CCホールでは随分と肩身の狭い思いをしたものですが、最近は慣れちゃいましたね。(笑)
などとあれこれ考えているうちに、開演時間の19時。ほぼ押すコトなく客電が落ちます。真っ暗なステージに麻衣子さんが登場。
スポットも当たらないまま、一つお辞儀をした後、エレピの前に静かに座ります。ニコッと観客に笑いかけたような気がしますが、なんせ暗くて表情がよくわからないまま、静かに麻衣子さんの爪弾くイントロが流れ始めます。
・・・えっ?ウソ・・・(ノ゚ο゚)ノ
1.触って
サードアルバム「さわって」のタイトル曲。確かに今回のFCイベント。麻衣子さんは普段歌わないような曲をやるって言っていましたが、まさかオープニングでこの曲がくるなんて・・・昨年下北沢GARDENでのDVD発ライヴのオープニング「写真」もびっくりしましたが、それ以上に度胆を抜かれたというか・・・さすがの麻衣子フリークも息を飲むのがわかるような雰囲気。
ささやくようなAメロから、張り裂けんばかりのサビと、麻衣子さんの最大の魅力であるレンジの広さが如何なく発揮されるこの曲。もう、初っ端から背中に電気が走りっぱなしで・・・いつもはスロースターターの麻衣子さんの声が、この日は最初から全開でした。
2.日曜日、僕は荷物持ち
MCなしで歌われたこの曲もまたびっくり!セカンドアルバム「二人の彼」からのチョイスですが、「さわって」とはうって変わって、ちょいとコミカルな歌詞が素敵な、軽快なナンバーがここで。僕、この曲好きなんですよね~!♪朝方くしゃみをして目を覚ますと君が ふとんを独り占めしていた♪この後、大き目のふとんを買いに行こうとして、彼女になんで必要なの?っと言われるところが、なんとも微笑ましいやら、可愛いやら。
この時の麻衣子さんは笑顔で観客一人一人の目を見るような感じで歌ってくれていました。そう、まるで「ようこそ、わたしの家へ!」って感じでしたね~。
ここで初のMC。
今宵の麻衣子さんは、上は白、胸から下は大柄のチェックのワンピースに、髪はアップにしていて、頭のてっぺんにおだんごのようにまとめた形。そうだな~・・・「さわって」のジャケ写のヘアスタイル+おだんごって感じかな?(笑)
もちろん、相変わらず可愛いです。(*^.^*)
「こんばんは!今日は歌だけじゃなくって、みんなと一緒に遊んだりおしゃべりしながら楽しい時間にしたいと思っています!」
どうやら、色んなコトをさせられそうな雰囲気です。いや。麻衣子さんのSっ気が全開になりそうな予感・・・(笑)
グランドピアノに移動した麻衣子さん。すると、左端の席に座っていた方から「見えない~」っと抗議の声。すると麻衣子さん。
「あ、そうか。こっちの端の人は見えんくなっちゃうんだね。時々身を乗り出して見てね」っと、フォローになってないフォローに、会場爆笑。( ´艸`)
「今回は一人4枚買えたから、初めてライヴに来たという方もいるのかな?友達にムリヤリ連れてこられたとか?」
そう言ってみんなに「常連」「時々来る」「初めて」に分けて聞いていましたが、やはり常連が8割強でしたね。初めての方も6~7人いたかな?すると麻衣子さん。
「初めての人に失礼があったらいかんから、言葉遣いは丁寧にしなきゃいかんよね」っと名古屋弁全開で言ってました。(笑)
3.プロポーズ(セルフカバー)
麻衣子さんが平川大輔さんに提供した曲を。やはり、いつもの麻衣子さんとは少し違った曲調ですね。なかなか新鮮だったなあ。
っと、ここでもう2曲、麻衣子さんにしては珍しいカバー曲が続きます。
「わたし、普段はあまりカバーって歌わないんだけど」っと言いながら、お母様が好きでカラオケでよく歌っていたのを覚えた、というこんな曲を披露!
4.津軽海峡冬景色
ウソでしょ!?っと思いましたが、麻衣子フリークの皆さん!これがなんと素晴らしい歌唱だったんです!演歌と言っても、石川さゆりさんは元々こぶしバリバリで歌うタイプではないですからね。麻衣子さんの声量豊かな声が、この曲のサビにぴったり!なんならカバーアルバムをもし麻衣子さんが出すコトがあったら、絶対入れて欲しい!そのくらい、素晴らしいカバーでした!
ちなみに麻衣子さん。「この曲の歌詞頭2行って凄いよね!♪上野発の夜行列車降りた時から 青森駅は雪の中♪たった2行で東京から青森に着いちゃうんだよ!?」っと、ヘンな感動をしてました。(笑)
5.Part of your world
ディズニー映画「リトル・マーメイド」の挿入歌です。麻衣子さんはディズニー映画が大好きなんだそうで、「中でも美女と野獣が大好きなんだ!あ、でも今回は歌わんけどね」だって。(笑)
ここから、観客を巻き込んでの「みんなで遊ぼう!」の企画が始まります!まずは「質問コーナー」!麻衣子さんが5人を選んで、聞かれた質問に答えるという企画。「質問ある人!」っと麻衣子さんが聞くと、10人・・・もっといたかな?くらいの人が勢いよく手を挙げます。さすがFC!すると麻衣子さん、「凄い!名古屋では誰も手を挙げんかったのに!」っとびっくりしてました。(笑)
Q:「持ち歌の中で、歌うのが一番難しい曲は?」
麻:「そうだな~・・・レコーディング中にめげそうになった曲は「戸惑い」かな?あれはね~、歌う曲じゃなくて、聴く曲!」
これには会場大爆苦笑!(笑)
Q:「次の新曲はいつ出ますか?」
これには、麻衣子さん困ってモジモジ。
麻:「あのね・・・え~っと・・・ポリポリポリ(頭掻く音らしいですww)実はね。今日も明日もレコーディングなんだ。だからね。それしか言えない!」
だそうです。(笑)
Q:「好きなタイプ・理想の恋愛・好きなタイプを芸能人で例えると?」
これには麻衣子さん思わず「あれ?今3つ言ったよね?1つって言わなかったっけ、わたし?」( ´艸`)っと言いながら、
麻:「好きなタイプは、浮気性じゃない人・要求をしない人。ほら、よく「こういう風にして欲しい」とか。そういうコト言わない人。あ、あとね作ったご飯に文句言わない人。ほら、よくいるでしょ?「塩味が足りない」とか。あたし「あ、そう。それなら自分でかければ?」って思っちゃうww。理想の恋愛はね。長続きしたいww。あと、安心したいけど、ドキドキさせてくれるコト。これは男子の腕の見せ所ですなww。芸能人だと・・・もし同じクラスにいたとしたら、劇団ひとりさん。ほら、眉毛&まつげ濃い系じゃない?あたし、薄いからさあ。憧れるのかもねww」
結構真面目に、具体的に教えてくれましたよ。こういう麻衣子さんがいいよね~!(^_^)v
Q:「オーケストラをバックに歌うのが夢の麻衣子さんですが、どこで歌いたいですか?例えばパリとか?」
この質問には麻衣子さん思わず、
麻:「パ、パリ?海外じゃないといかんの?日本じゃダメ?」っと焦ってましたが、「東京の会場で言うなら(国際)フォーラムAと、やっぱり武道館。で、そこでできたら次はサントリーホール!地元なら・・・愛知県立芸術劇場でやってみたい。オペラとかができる音響のいい会場なんだ。だけど、名古屋で2000人はキツイのよ。まだまだキツイ。でも、きっといつか・・・」
Q:「ファンのみんなに麻衣子さんから愛の言葉を!ポーズでもいいです!」
これには麻衣子さんたじろいでましたね~!(笑)
麻:「あ、愛の言葉?ポ、ポーズってハードル高くない?うーん、そうだな・・・」
っとしばし考えた末に、「「自分は一人で、孤独だ、何もかもがうまくいかない、と思うコトもあるかもしれないけど、きっと必ず誰かが見ていてくれる。一生懸命やっていれば、必ず。そうしてわたしはみんなに支えてもらって、今ここにいるの。だから、この言葉を。必ず誰かが見ていてくれる」
この麻衣子さんの言葉には、会場中みんながジーンときたんじゃないかな。なんか「明日も笑おう」と「あなたは幸せになる」を言葉で聴かせてもらったような、そんな感覚になりました。^ ^
この質問コーナーの間中、麻衣子さんはずっと観客席に降りていて、ワイヤレスマイクを持って話し続けてくれていたんです。あったかいですよね。
そして、「みんなで歌おう!」のコーナーに。この日のお題は「SUPERMOON」です。なんと、サビの部分をみんなにハモらせてしまおうという、麻衣子さんならではの力技コーナー!(笑)
上(主旋律」を会場右、下「ハモリ)を会場左に分けて、練習タイム。麻衣子さんが「みなさん、いいですかー!」っと言うと、会場中「はーい!」っといい返事。なんか、麻衣子先生に音楽の授業を受けてる感じです。(笑)
6.SUPERMOON
麻衣子さんは、この曲をこの日にどうしても歌いたかったんだそうです。しかもみんなで。そう。2年前の3月20日。この曲を麻衣子さんは作りました。2日ずれてしまったけれど、それでも。麻衣子さんの想いが、静かだけれどじわっと力強く伝わってくるような、そんな瞬間でした。
そして次は、「みんなでじゃんけんバツゲーム!」
なんじゃそりゃ?(笑)
麻衣子さんとじゃんけんをして、勝ち残った人が一人ステージに上がって、なんと麻衣子さんとデュエットするという、なんとも豪華でなんとも恥ずかしくて、なんとも贅沢なバツゲーム!
まあ・・・僕は1回目でパーを出して早々に負けました~。(笑)
・・・バツゲームなら、負けた人じゃないの?っというツッコミはさておいてww。結局ここで残ったのは、なんとこの日初めて麻衣子さんのライヴに来たという方。以前、フリーライヴは川崎で体験されているそうですが、凄い運の持ち主ですよね。^ ^
彼女が選んだのは、「運命の人」。なんと、名古屋で残った方も「運命の人」を選んだんだそうです。なんか、凄い偶然!
で、麻衣子さん。1番の歌詞を彼女の為に書いてあげていたんですが・・・「えーっと。♪大丈夫いつも ちゃんとそばにいるよ♪」
すると会場から「ちゃんと笑ってるよでしょ?」っと鋭いツッコミが!これには麻衣子さんもさすがに顔を赤くして「あはは!」っと照れ笑いしてました。(笑)
さらに、「わたしはAメロの頭だけ歌うから、あとは全部歌ってね!」っとドSな麻衣子さんが!さらには「ヘッヘッへ・・・」っという悪役笑いまで!麻衣子さん、ノリノリです。(爆)
7.運命の人
ワンコーラスだけでしたが、言葉とはうらはらに気遣うように歌う麻衣子さんの笑顔が優しくてね~。その後、麻衣子さんだけで2番歌ってくれないかなあ?なんて、つい思っちゃいました。
そして、このコーナー最後が「抽選会」でした。
「みんなで一緒に呼んでね!せーのーで、神藤さ~ん!」
すると舞台袖から神藤さん登場。いつものようにポーカーフェイスです。ちなみに神藤さん、カラオケ大嫌いなんだそうで、麻衣子さんが「じゃんけんバツゲーム」を提案した時に、ガチで反対したそうです。「世の中には人前で歌うのが大嫌いな人もいるんです!」なんか・・・神藤さんらしい。(笑)
チケットの半券で、ポストカード3枚、ポスター、名古屋のお土産「小倉サンド」、麻衣子さん愛読の「恋の言の葉」、麻衣子さん私物の目覚まし時計、2010年ツアーで麻衣子さんがステージで着たツアーTシャツ(全てサイン入りです)が合計8名に当たりました。最後のツアーT。麻衣子さんが「さんじゅう・・・」っと言った時には、心臓止まるかと思いました。まあ、「30番」だったんですけどね。(笑)
・・・お宝ばっかりじゃないですか・・・
もちろん、全て麻衣子さんからの手渡しでした。ちなみに、デュエットした彼女。ここでも当たって、もの凄い強運を発揮してました。ちなみに、僕の斜め前に座ってました。(笑)
8.二度目の恋
ミニアルバム「二度目の恋」からのタイトル曲です。オケ+エレピでの歌唱でした。前の長~いコーナーで結構声を張っていたので、高音が出しにくそうでしたが、この日に限ってそこは仕方がないと思います。歌い出しの麻衣子さんのささやくような声が、ドキッするほど色っぽくて、ちょっとドギマギしちゃいました。(;^_^A
9.さよなら
なんと、ここでも「二度目の恋」からのチョイス。しかもこの曲は僕にとってはとても思い出深い曲なんです。2年前、麻衣子さんを知って初めて、生で聴いた47ツアー神奈川で、最後に歌ってくれた曲なんです。
♪窓の向こう側 車のドアが閉まる音 今追わなくていいの? あなたが行ってしまう けれど呼び止めて 何を言えばいい・・・♪
ショッピングセンターの特設ステージ。子供の笑い叫ぶ声。雑踏。あらゆる雑音が邪魔する中で。麻衣子さんの声が遠く天井まで届くが如く突き抜けていったのを、今でもはっきり覚えています。あの時の麻衣子さんの歌があるから、僕は今、ここにいる。
この曲を聴けただけで。今日ここに来た甲斐があったと。本当に思いました。^ ^
10.卒業
本編ラストの曲は、やはり麻衣子さんがみんなで歌いたいと言って、この曲を選んだそうです。4月から始まるツアー。今回は麻衣子さん一人で弾き語りで「高鳴る」のがたくさんあります。そこでは、何曲かみんなと歌いたいそうです。ただ、どの曲をやるかはまだ選曲中だそうで、とりあえず、色々なパターンを試してみたいんだそうです。27日のユーストでも、それを試したいそうなので、お時間ある方は是非聴いて、できればPCの前で一緒に歌ってあげてくださいね!(笑)
本来は、切ないテーマである曲なんですが、麻衣子さんのドS&茶目っ気が出て、「ラーラーラ」の部分をみんなに歌わせておいて、「はい!もっと大きく!」「少し小さく」「もっと小さく」「消えそうな声で・・・」「ためいきで・・・」
・・・って、「ためいきで」って?(笑)
もう、みんな真面目で正直だから、ホントにためいきで歌おうとしてるんだけど、傍から見たら、ただ「ハーハー」言ってるだけなんです。(笑)
これには麻衣子さん、堪えていたんだけど限界だったみたいで、一番最初に笑い出しましたからね!(爆)
それでも最後はホントにみんないい声が出ていて。麻衣子さんもただただ極上の笑顔で。
そうして、麻衣子さんはステージを後にしました。
アンコールの中。麻衣子さんがステージへ。
「アンコール、ありがとうございます!」
そう言って深くお辞儀をした後、エレピではなく、グランドピアノの前に座ります。
「今日は私の部屋に遊びに来てもらったんだから、わたしがくつろいでいなきゃみんなに楽しんでもらえんかったんだけど、くつろいで見えた?」
はい。くつろぐどころじゃなかったですよ。リラックスして全開だったじゃないですか!(笑)
すると麻衣子さん。少し神妙な面持ちで語り始めます。
「以前は隠し玉ライヴというのをやっていた事があって。未発表の曲しかやらない、みたいなね。最近はなかなかできないんだけど・・・昨年は色々タイアップとか、楽曲提供といったお仕事をいただいて。それには当然注文とか、テーマとかがあるので、最初はそれに沿うように何曲か作って、そこから絞り込んで最終的に曲が選ばれるんだけど、そういう注文の多い一年だったのね。それが終わって、今年になってから、ある意味自由に曲を作れるようになって。」
「何故そう思ったのかはわからないんだけど、ある曲に対して、10日間くらいかかりっきりになるくらい取り組んだんだけど、もうダメかな?って思うくらいになって・・・でも、どうしても絶対作りあげなきゃいけないって気持ちになって。一度、丸一日もいられなかったんだけど実家に帰って。そして東京に帰ってきて、作っては壊し、作っては壊しを繰り返して、やっとできたのね。大きな部分ではもう変わらないだろうけど、まだ小さな変更はあるかもしれない。実際名古屋では「花束」というタイトルだったんだけど、1週間の間で「手紙」というタイトルに変わったの。その曲を、今日は最後にみんなに聴いて欲しい。できたら、アンケートに感想を聞かせて欲しいんだ」
そう言って麻衣子さんは、グランドピアノを静かに爪弾きはじめました。
encore
手紙
お父様とお母様に向けて書いた、麻衣子さんの気持ちが真摯に素直に綴られた曲でした。殊に、「信じてくれてありがとう」という歌詞には・・・ジワっときちゃいました。「あなたがおしえてくれたこと」や、「さよならがあるから」に通ずる楽曲だと、僕は思いましたが・・・
聴き方によっては、ウエディングソングにも思えるような・・・
これはあくまでも私見なんですが・・・聴いているうちになんとなく、百恵さんの「秋桜」を思い出してしまったんですよね。
あ。あくまでも「私見」です。どうか、お気になさらず。
歌い終わった後、センターで深くお辞儀をして、優しい笑顔で手を振りながら、麻衣子さんはステージを後にしました。
オーディエンスはというと・・・ほとんどの方が席を立たず、熱心にアンケート用紙に書き込んでいました。僕もしばしアンケートを書いて。それでもみなさんより早く席を立ちました。物販に立っている神藤さんに会釈して、アンケートを渡して。入り口の喫煙所でタバコを吸っていたら、神藤さんともう一人のスタッフさんが話している声が聞こえました。晴れ豆に行かれたコトがある方ならわかると思いますが、物販ブースと喫煙所は1mくらいしか離れていないので。
「みんな、熱心にアンケート書いてくださってる。今日はいつもより時間がかかるかもしれないね」
「うん」
ふとお二人の顔を見ると、あったかい、嬉しそうな表情をされてました。
なんか・・・こっちまで嬉しくなりました。(*゚ー゚*)
以前にも書いている事なので、重複するようですが、どうかお許しください。僕が麻衣子さんを知ったのは、myさんという親しくさせていただいているブロガーさんの記事でした。「あなたは幸せになる」という曲を、myさんの記事で聴いて、正直、涙が止まらなかった。もちろん、麻衣子さんのこの楽曲が、歌唱が素晴らしいのは言うまでもありません。
でも、そのライヴ映像で僕が本当に感動したのは、ステージで麻衣子さんが深く深くお辞儀をした、その間に、自主的に誰に促されるわけでもなく、一人また一人立ち上がってスタンディング・オベイションをするファンの姿でした。もちろん、お辞儀をしている麻衣子さんは気付いていません。
顔を上げてそれに気づいた時の、あの麻衣子さんの姿。引いた映像ですから、細かな表情はわかりません。でも。絶句して。信じられない。でも、その目に映るものは真実で。みんなの拍手と声援を「ちょっと止めて・・・」そして、声をがならせてまで言った、「ありがとう」
この曲の前に、麻衣子さんが涙を懸命に堪えながら言った言葉が甦ります。
「本当に・・・みなさんのおかげで大きくしてもらったような藤田麻衣子ですので・・・みなさんの背中を押せるような曲を、これからも歌っていきたいなと思います」
ここ、晴れ豆でも。麻衣子さんだけじゃなくって。スタッフさんも麻衣子フリークも。
やっぱり、素敵だなって。^ ^
「今日は代表曲は歌わんから。それはツアーで聴いてね」(*^.^*)
ライヴレポだから、いいですよね。(^_-)☆
「あなたは幸せになる」
終了後、渋谷で別の大切なライヴに参戦されていた、麻衣子さんに僕を出逢わせてくださったmyさんと、お茶をご一緒させていただきました。myさんもかなりこの日悩まれたと思います。僕は言葉が足りないので、うまくお伝えできた自信はないんですが・・・
せめて雰囲気だけでもお伝えできていたらいいんですが・・・(;^_^A
渋谷の金曜日は、やっぱり人で一杯でしたね。(笑)
なんじゃそりゃ?
こんなに長くグダグダで、しかも会話続くレポ。ここまでもし読んでくださった方がおられたら。
本当にありがとうございます。
・・・やっと終わった。ホッ。(;^_^A
桜咲く週末です。
儚く、切なく、潔い桜を愛でながら。
素敵な週末をお過ごしくださいね。
でわでわ。
手紙 ~愛するあなたへ~(初回限定盤)/藤田麻衣子
¥2,100
Amazon.co.jp
手紙 ~愛するあなたへ~/藤田麻衣子
¥1,200
Amazon.co.jp