関西シリーズ第二弾。2本目はオリックス劇場2days初日!

和歌山から大阪へ移動。
長旅の今回の関西シリーズ、2本目のオリックス劇場初日です。晴れてます。


NCM_0013

NCM_0014

オリックス劇場になってからしばらく経つけど、スピッツは初めてです。んー、綺麗な外観。


ロビーも白と茶でまとめられたシックで清潔感のあるたたずまい。

NCM_0010


細かい客席図がありました。これはおもてなしとしてグッドですね。3階席まであります。

NCM_0017


あと、なんか屋上に太陽光パネルがあるみたいで、ロビーにこんなモニターがありましたわ。

NCM_0016

んー、ホールもどんどん発電していこうよってことっですかね。ぜんぜん違うね。それは違うね。


NCM_0012

入ってるみたいです。ロビーの2階かな。



客席はボケボケだけどこんなんです。んー、そりゃそうなんだけど厚生年金会館時代とはだいぶイメージ違いますねぇ。

NCM_0009



んー、もうね、最初が肝心なんでね、ビシッといきましょ、ビシッと。長いお付き合いになる可能性の高いオリックス劇場さんですから。いいとこ見せて「やるな」とか「素敵」とか「かわいい」とか思ってもらわないと。やっぱ。
ではいってみましょう!



NCM_0018





Sakaguchi





2014.02.24
  • LINEで送る
  • SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014 “FESTIVARENA”

    夏に開催することを決定したとお伝えしておりました、アリーナツアーの詳細を発表しました。

    ツアータイトルは、
    SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014 “FESTIVARENA”

    このアリーナツアー開催にあたってのメッセージや、
    SPITZ ON-LINE MEMBERS会員限定サービスとして予定しているチケット先行予約に関する情報もぜひこの機会にご覧ください!

    現在開催中のアルバムリリースツアー終了後間もなくスタートとなるアリーナツアー。
    夏のはじまりに、スピッツと少し早めの夏祭りを楽しみませんか?

    2014.02.24
  • LINEで送る
  • 和歌山県民文化会館大ホール

    2010年以来の和歌山へは、新幹線から在来線に乗り継いで。
    久々の電車旅となりました。

    LIVEの様子♪
    ts0222


    tm0222


    at0222


    mk0222


    草野と三輪は、和歌山城にそれぞれ足を運んだようです。
    草野においては、前日入りした夜と本番日の朝の2回に分けて和歌山城へ行ったとか。

    客席のみなさんもとても元気で、熱い夜となりました。
    ということで関西シリーズ、よいスタートを切れたのではないでしょうか。
    和歌山のみなさん、ありがとうございました!

    次は大阪♪
    タワーレコードとのコラボ企画『スピッツ 小さな小さな生き物展』全国キャラバン、
    2/28(金)まで梅田大阪マルビル店で開催中です!
    ぜひ足を運んでみてくださいね。
    2014.02.23
  • LINEで送る
  • 関西シリーズ第二弾。スタートは和歌山から!

    和歌山です。


    DSC_0358

    DSC_0359

    これですよこれ。「くろしお」白浜行き。新大阪からこれに乗ってですね。

    DSC_0365

    こんな心が落ち着く景色をくぐり抜けて。

    DSC_0366

    到着です。和歌山駅。
    しかし。新大阪で「くろしお」撮るのに必死でケータイ落としちゃって。見事にヒビが…。ガラス面に…。
    で、一部機能が使えなくなってですね(泣)、和歌山駅のホームじゃあ、そのショックで写真どころじゃなくてですね。
    で、駅の写真が、頑張って気持ちを立て直した直後のタクシーの後部座席から振り向きざまショットということでお届けしております。



    そして、和歌山について直行したのがここ。

    DSC_0368

    その名も「グリーンコーナー」。
    いやですね、グリーンソフトっていう美味しい名物アイスっていうかソフトクリームっていうかがあるってのは以前にも紹介したと思うんですけど、それを作ってる会社の飲食店部門が展開する、なんていうの?こういうお店。ラーメン系を中心にそばやら定食やらもあるしグリーンソフトはお持ち帰り用のパックに入ったんじゃなくてほんとにソフトクリームとして提供されてるし昔ながらのドライブイン的な感じなんですよ。地元の方々もみなさん車で来られてるみたいだったし。もちろんすべてが安い!


    で、そこの人気No.1だっつーんだからもういかざるを得ないでしょ。

    DSC_0369

    これまた、その名も「てんかけラーメン」。
    てんかけって!
    あっさりした醤油ラーメンにてんかすたっぷりですよ。けっこう和風です。でも所属部署はラーメンですね。あきらかに。ローカルフードとしての根付き方がハンパないってのがよくわかる“どっしりとした存在感のあっさり味”でした。美味しかったです。



    で、やってきました和歌山県民文化会館。

    おー。ロビー改装して綺麗になってます。でも。鹿が。壁で僕らを見守ってくれてた鹿が。無かったです。入ってすぐ右の壁の上の方に大きな鹿(トナカイ?たぶん鹿だったような…)の首から上部分がドドンと飾ってあったんですけどねぇ。しかしどこ持ってったんだろ?あれ。

    DSC_0374


    そして。んー、これも何かのご縁でしょうか。昨日は三輪様が。違う!美輪様が、同じここ、県民文化会館でロマンティックな音楽会を開催なされたようでございます。心なしか残り香が漂う気がする今日の楽屋でございます。

    DSC_0373



    ということで2010年以来の和歌山、張り切ってどうそ!



    DSC_0372


    DSC_0370





    Sakaguchi




    2014.02.22
  • LINEで送る
  • 大宮ソニックシティホール2日目

    大宮であの曲やらずにどこでやる…
    ということで、大宮公演2日目も喜んでいただけましたでしょうか。
    なんの曲のこと?という方は、SPITZ mobileだけでLIVE演奏曲を公開していますので、よろしければそちらをチェックしてみてください。


    ということで、大宮2日目LIVEの様子♪
    mk0218


    ts0218


    tm0218


    at0218


    また降るかもと言われている雪のことを気にしつつ、次は関西シリーズへ。
    まずは久々の和歌山で、みんな大好き!「玉林園」のグリーンソフトかな。

    大宮2日間、ありがとうございました!


    2014.02.19
  • LINEで送る