静岡へ凱旋。

やってまいりました。ここではもう言い切ってしまいましょう。静岡のバンド・スピッツ、凱旋公演です。



DSC_0243

DSC_0244

えー、誰がなんて言おうと静岡駅です。歩きながら撮ったんで何撮ってんだかわかんないよ!風ですけども静岡駅です。



DSC_0250

DSC_0249

そして、静岡の本拠地、静岡市民文化会館。35年くらい経ってるみたいだし歴史のある佇まいですね。



で、なんかね、しっかりしてらっしゃるっていいますか、その通りといいますか、お借りするわけですからちゃんとしなきゃいけないわけなんですけど、バックヤード各所に下記の感じで。

DSC_0253


これは長机を借りて所定の場所に返すときの注意点かと思われます。了解いたしました!脚は上に!

DSC_0252



DSC_0248

DSC_0251


で、今日の楽屋に置かれたギターたちの様子なんかを挿みつつ、
静岡ですから。やっぱり。昼食のメニューね。

DSC_0246

DSC_0247

“静岡県産黒はんぺんフライ盛り合わせ”。これこれ。これですよ。これがなきゃ始まらないってもんですよ。



ということで、素敵な凱旋ライヴスタートまで2時間半です!しばしお待ちを!





Sakaguchi







2014.01.25
  • LINEで送る
  • フェスティバルホール2日目

    フェスティバルホールの紹介はたっぷりお楽しみいただけてますでしょうか?

    では、2日目のLIVEの様子♪
    at0121


    ts0121


    tm0121


    mk0121


    終演後は、2014年明け初のメンバー含むツアークルー親睦会。
    なぜか最初から最後までみんながけん玉にチャレンジするというおかしな空間になってましたが、
    ここまで見事に個性豊かな自由人たちが結束すると、ある意味最強だなと…

    フェスティバルホール2日目にご来場のみなさま、
    楽しんでいただけましたでしょうか?

    また来月も再来月も大阪戻って来ます!

    ありがとうございました♪

    2014.01.22
  • LINEで送る
  • 大阪2日目!

    フェスティバルホール2日目です。

    昨日は美味しい居酒屋でサクッと切り上げて今日に備えてますんでね、やってくれはるでしょ。



    で、またまた話題はこの新しいフェスティバルホールですが。

    DSC_0236

    DSC_0237

    いや見てください、このシャンデリア輝く赤の廊下を。ここ日本ですからね。ちなみにこのシャンデリアはオリジナルの旧フェスティバルホールにあったやつで、そのまま持ってきたんだそうです。



    で、シャンデリアの廊下がエントランスから上がってきたところのスペースでそこからさらに上に上ります。
    このエスカレーターで。

    DSC_0239

    これは上からさっきのシャンデリアの赤い廊下を撮ったかたちなんですけど、とにかく緩やかになが~い造りのエスカレーターで気持ちが豊かにになりますよ。素敵。



    んでもって、そのエスカレーターを上がったすぐ左にはさらに素敵なバーコーナーが!

    DSC_0235

    アルコールも何種類かありますし、やっぱりここでゆったりと1,2杯引っ掛けてからノリノリで観るってのが基本と考えたい47歳ですねぇ。



    で、次。いわゆるバルコニー席ですね。両サイドの壁に2人掛けのバリコニー席がいくつか設置されてて、そこの一つに登って撮ってみました。ちょっと足がすくんじゃいましたけどね。でもここで観れたらイベント感的に凄いグッドではないかと。

    DSC_0241



    最後はバックヤード。
    もうですね、楽屋の数がハンパないです。
    写真のとおり小楽屋って小さいのだけで8つあるってことですから。なんでもちろん中楽屋も大楽屋も多目的室も特別室もって感じですよ。
    もうね、ありがとうございます。無条件にお礼いっちゃいますわ。

    DSC_0242

    DSC_0234



    はい、ということで、そんなフェスティバルホールでの2日目、張り切ってどうぞ!






    Sakaguchi

    2014.01.21
  • LINEで送る
  • フェスティバルホール1日目

    2014年最初のLIVEは新しくなった大阪のフェスティバルホールからスタート!

    リニューアルオープン時に、スピッツからフェスティバルホールさんへ直筆メッセージを届けさせていただいたものが、敷地内のどこかにあるはずなので、ぜひ探してみてくださいね。


    LIVEの様子♪
    mk0120


    tm0120


    at0120


    ts0120


    ご来場いただきましたみなさん、
    ニューアルバム『小さな生き物』の世界と、いつも変わらぬほのぼのMCまで楽しんでいただけましたでしょうか?
    寒い中、少しでもほっこりして帰っていただけたなら幸いです。

    スケジュールを再調整して足を運んでくださったことに感謝いたします。
    ありがとうございました!
    2014.01.21
  • LINEで送る
  • 2014年1発目!お待たせしましたの大阪。フェスティバルホールです!

    はい。長らくお待たせいたしました。そして20日遅れのあけましておめでとうございます。

    お陰様で、なんとか延期してしまった大阪公演の開催日を迎えられました。
    そして、なんといってもビルごと完全に新しくなったフェスティバルホール。もうね、凄いです。豪華。そして美しいです。



    DSC_0226

    DSC_0229

    これですよ。写真は1階客席後ろっていうか、ロビーっていうの?ホワイエっていうのかな? いえ、違うわ。宇宙よ。ここは宇宙なのよ!
    …。えー、造りが空間的にすごく贅沢なんでたまに「ここはどこ?」って感じになっちゃうんですが、扉を開けたら1階客席後方のスペースってことね。
    赤い絨毯、無数に輝く星たちのごとき照明。天井高っ!



    DSC_0227

    で、これは外からも見えるようになってんのかな?ビルのエレベーターが先ほどのスペースの横から見られるようになってんですけど、写真撮ってもエレベーターの速度が速くてなんだかわかんない状態でございます。で、公衆電話がなんとも寂しそうでございます。



    DSC_0225

    DSC_0230

    そして客席。広い。特に間口。横幅ね簡単にいうと。そして綺麗。絨毯と同じ椅子の赤と、他は濃いめの木のテイストで統一されとります。



    はい。今日の昼食メニュー。

    DSC_0223


    こんな感じでオサレに装っておりますです。個人的に大阪の昼は食べすぎる傾向にありますね、はい。

    DSC_0224


    で、〆はビルが建つ大阪は中之島・渡辺橋南詰交差点を楽屋の窓からパチリです。
    んー、この絵はこれまた個人的には結構な勢いで大阪って感じではありますねぇ…。

    DSC_0233



    さっ、では新しいフェスティバルホールで迎える2014年1発目、素晴らしい幕開けになるにもう決まっちゃってますんで、体は火照るは腰は痛いわでもうどうしましょ。
    いやもう、なにがいいたいのか自分でもわかんなくなりつつあるので、スタジオにお返しします!




    Sakaguchi











    2014.01.20
  • LINEで送る