[PR] `兢 [PR]
2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

徳島県徳島市の街作りについて

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:36:57.35 ID:WNlZ/4CW
斜陽の一途をたどる徳島市に未来はあるのか?!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:59:51.20 ID:Si9dHAqk
ありません

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:12:05.89 ID:XQVAcSr4
決まってるのは
・音芸ホール
・川の駅
・シティ跡にホテル

決まってないのは
・ビブレ跡地
・徳島経済センター跡地
・動物公園跡地
・東工業高跡地

中断中
・鉄道高架事業

計画案
・駅前スタジアム

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:04:21.00 ID:D2swgz7t
音芸はまあやってみても…
(どっちもやばいけど)東西新町で廃れっぷりの差が激しいし、なにかしらテコ入れはいるんでない

水の駅はなあ…
まとまった住宅地って川沿いにあったっけ…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:08:29.66 ID:guWwH85C
川の駅は観光メインでしょ
たいした金かからないし中心街に観光施設ないし
費用対効果は高い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:13:21.81 ID:guWwH85C
>>3の計画案に追加

モラエス館建替え
市立体育館移転
末広にイオン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:33:30.89 ID:anaWHrYC
もう少し人口が増えないとどうにもならない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:05:43.54 ID:0rf36HLJ
田宮の交番近くに分譲マンション?建設中
あのあたりは学校多いからな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:33:19.57 ID:z5Q/wcAw
マチアソビ来年5月3日〜5日
晴れるといいね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:25:07.69 ID:bIAFjIrS
新町に高層マンション

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 06:15:57.59 ID:HhY6OtHh
新町のどこにできるん?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:28:08.98 ID:QZ6ZWx4P
景観が悪くなるから高層ビルは止めて

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:37:00.16 ID:3IfPEAIr
何日か前の新聞広告で見た
高層マンション建つのか程度の興味しか無かったので
場所は正確に覚えてないw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:31:06.93 ID:tS2cYOFW
ビブレ跡地はパチンコ屋みたいよ
最悪

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:29:24.55 ID:YWHPLm/l
ショッピングは郊外の時代だから
徳島市中心街は観光、イベント、飲食(酒)、スポーツ、芸術(オタク含む)・・
で活路を見出すしかない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:40:10.26 ID:wJ9JRJZD
高校生の半分は、10年後も徳島で住んでいたい
んだとよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:32:18.91 ID:BP6YklsJ
繁華街を復興させよう。ちょっと寂しすぎる。
今はマルシェ、マチアソビ、日曜市とかイベント系で人集めてるが、日常から人が集まるようにすべき。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:29:51.58 ID:GDA4lMih
今日は、わりと人がおったw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:50:15.96 ID:tpCAY68J
平成25年1月6日(月)
マルシェ常設店がオープン
場所は徳島市東船場町2丁目31

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:05:55.43 ID:w9C4Y3RX
徳島駅周辺の町並みも古い
個人的にはあの一体をでかいショッピングモールにして
もっと人を(居住者も)市内に集めればな
だだっ広い県のくせに人は少ない
なのに人が散らばりすぎてる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:55:46.87 ID:RwPqWH/V
ポッポ街はアニメ一色にし、サブカルロードにしてまえばいいのに
中途半端やわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:59:37.50 ID:tnpDOgyK


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:54:35.46 ID:A9VQD3+e
とくしまマルシェは有名になったな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:48:50.85 ID:RwPqWH/V
内町小学校&体育館を移転し
跡地に高速バスターミナルと巨大な駐輪場を建設、
駐輪場の地下とクレメント地下を連絡道路で繋げる。
駅北側からのアクセスを向上させると駅前は甦るよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:25:42.56 ID:z5DR76+M
なんなら蜂須賀はんになって、徳島に入城するところから街づくりを始めたい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:06:55.33 ID:E/Lu9GT7
企業誘致してまずは人口を増やさねば。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:50:54.18 ID:sVfeEKzG
大塚製薬本社移転だな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:40:59.36 ID:Rcl+zEoE
あとサッカースタジアムも作って
リゾートカジノを誘致して
新幹線が通れば
鳴門市は徳島市を抜ける

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:32:13.10 ID:EU9SX4ph
サッカー専用スタジアムなんて、サッカーは試合数も少なくて、どうやっても赤字決算になるのに作るかよ
日亜化学のカラフルなLED照明利用して他県に真似の出来ないカラフルなLEDタワーでも作ればいいのに

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:19:03.68 ID:6xCyxnHe
サカスタはもちろん大塚のポケットマネーで作るよ
美術館を作られるくらいだからスタジアムなんて余裕だろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:29:42.78 ID:tqLmTq2T
美術館はみんなが見られて学習になるが、サッカー場はごく一部のマニアだけ、しかも暴れたり下品だからいらない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:31:34.95 ID:6xCyxnHe
美術なんて道楽そのもの
サッカーは全世界で一番人気あるメジャースポーツ
経済波及効果も美術館とは桁違い

まあ税金ではなく大塚の金で作るんだから
我々がゴチャゴチャ言うのは筋違いだけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:17:37.02 ID:tKI5i8Kw
徳島県内でも、大塚美術館は観光客数の上位になるんじゃないかと。
日本の有名な観光都市には、たいてい全国的に名の知れた美術館もあり、それをウリにもなっている。
一番近いとこでも大原美術館や、直島など世界的に知られているじゃないか。

恥ずかしながら、多くの徳島人にはそういった素養も知識もない。
知らないのは仕方の無いことだが、
人のいるようなとこで堂々と言うことではないな。

それに、サッカーは世界で人気があっても、
日本ではまだまだちょっとだけメジャーなスポーツにすぎない。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:08:43.08 ID:mn+dTFp9
どうせ来年はJ2降格だろ?
サッカースタジアム造ったところでなぁ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:36:39.79 ID:5N2Kisyu
美術もサッカーもおよそ生活に必要のない個人の趣味であるのに
美術の素養がないのは恥ずかしいことなどと言う輩が多くて
反吐が出る

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:49:20.30 ID:qIOrp56A
美術もサッカーも不可欠ではないが生活に潤いをもたらすものではあるがな。

熱狂的な信者になれとは言わんが、どの人でも時々触れて知識を得て楽しむことはいいことだと思うよ。
一部の人間だけの楽しみにとどまっていては文化が育たない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:33:14.91 ID:SWvp8xJk
>>33
大塚美術館は関連会社の陶板技術の宣伝目的
美術どうのより経済行為

経済効果はサッカーの方が分があるだろうな
それに美的センスなんて施設が有る無いじゃないだろう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:33:39.01 ID:js7d8pta
大塚国際美術館は県外の人からも評価高い
ああいうのもっとつくったほうがいい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:36:03.73 ID:js7d8pta
大塚国際美術館

1位鳴門市の観光名所

みんなの口コミ 142件
訪問者の評価

とても良い
88
良い
43
普通
9
悪い
2
とても悪い
0



http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g678355-d1367847-Reviews-Otsuka_Museum_of_Art-Naruto_Tokushima_Prefecture_Shikoku.html#REVIEWS

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 04:42:06.33 ID:D9coTRJl
サッカーバブルは一時期のものやろ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:54:46.13 ID:OL11cUm4
>>40 >>34
他チームのデータ見るとJ2、J1何度も行き来しても
一度J1昇格すれば観客は増加気味で減らないようだよ
甲府とか初昇格から7年経っても増加気味っぽい。

しかし徳島市スレなんだか全県スレなんだか・・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:13:29.33 ID:t6F6QYMg
徳島って本当観光名所がないからな
また来たくなるような
ポートタワーとかハーバーランドとか見てきたけど大したことなかった
LED使ったらあれぐらいできるだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:51:52.49 ID:9iVk6GiL
観光名所なんてその方面のマニアでないかぎり
一度行けば飽きるのが普通だからな
何度も行くような都市って街自体に魅力がある
プラプラ歩いているだけで楽しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:59:07.47 ID:gPScKyb2
良い旅館があれば、旅館目的でまた来たくなることもある。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:24:26.07 ID:L966TjUX
徳島の街作りは
トイレの水洗化から

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:09:35.59 ID:CjKnhnFg
徳島は三角州だから鉄道、地下鉄、地下街、下水道、道路・・すべて割高になるから
仕方がないよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:56:25.91 ID:forPtLQA
ショッピングセンターなんてつまんない。
やっぱり商店街・市場の復活しかなかろう。
徳島市は郊外と違ってすでにインフラあるしな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:58:21.15 ID:forPtLQA
商店街・市場といっても旧態依然とした小汚い感じではなく
21世紀型の小奇麗で明るい商店街
歩いて楽しい
とくしまマルシェはいい感じ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:37:51.89 ID:ddsO14BT
マスゾエが公約に自転車専用レーンを入れているね
環境先進国を標榜してる徳島としては負けてられない
バンバン自転車レーンを作ってもらいたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:53:17.06 ID:ZlcNYU31
早く兵庫県に統合してほしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:52:55.64 ID:vYPXwSr/
汚い関西なんかいらん。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:47:59.51 ID:m94WcmrT
徳島県は独立独歩できる
関西に媚びる必要ない
四国に媚びる必要ない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:45:38.28 ID:BK6TnyQG
弱虫の強がりがはじまりました

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:50:20.11 ID:PORjYazl
人気のショップを近くに並べて建てたらいいのに
駅降りたらシャッターしまった店ばっかなんて印象わるすぎ
神戸行ったけど観光名所は二回も行きたいと思わないけどハイブラショップが並んで立ってたり、
南京町で中華料理が立ち食いできてお祭りのような空気味わえてよかった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:45:30.23 ID:NiyNqSmU
元町の南京町って横浜の南京町に比べたら
結構ショボイけどねえ。

大都市圏以外の県庁所在地の鉄道の駅前って
シャッター商店街になってる方が多いよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:48:10.69 ID:ODrUQyKY
西新町潰して夢タウンみたいなのを誘致したらいいのに。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:28:10.23 ID:8HZNGOOQ
西新町を南京町みたいな中華街にしよう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:57:11.53 ID:CaVuu0pk
徳島に観光に来る人は徳島駅に降りて周辺をぶらぶらするんだろうけど何もないからな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:33:00.51 ID:8HZNGOOQ
西新町にひろめ市場のような施設もいいね
阿波尾鶏を名物にして

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:53:12.37 ID:imFg/hiP
徳島の人って、公共のマナーがメッチャ悪いと思います。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:06:04.69 ID:L3RPjt17
糖尿が多くてみっともない。
音芸ホールより温水プールだろ。
自転車レーンを設置し車でなく自転車に乗らせろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:01:21.09 ID:AWN1+3zb
>>60
出身どこ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:20:35.38 ID:qLgfbl37
県外のこと知らないけどあほみたいに飛ばしてる車が多いのは確かだな
制限速度守ってる自分がどんどん追い越されていくって

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:37:34.19 ID:S7HQ+zqh
>>62
徳島出身です。関東在住ですけどね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:02:04.04 ID:BFxWndXB
もう少し便利な街になって欲しいかなぁ
まぁ4月から徳島を離れて東京行くしどうでもいいけどね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:18:09.63 ID:KS5JnzSI
郊外に無料駐車場を抱えたショッピングセンターがあったら、だれも徳島駅界隈にはいかんわな。
映画館も郊外だしな。文化センターは、今の場所に新しいのを建て替えたらいい。
鳴門でコンサートって遠すぎる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:21:10.33 ID:JJphvDeL
徳島駅周辺よりゆめタウンのなかのが活気がある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:23:22.42 ID:8RfRiwcL
日亜があるのに
なぜ日本一のLED数をほこるイルミネーションスポットを作らないのかが不思議だ。

神戸ルミナリエやなばなの里は観光客でいっぱいだぞ。
県と日亜は協力して日本一のイルミネーションスポットを作るべきだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:26:40.14 ID:JJphvDeL
牛岐城趾公園いったけどイルミネーションすごかった
ただ人がいないねw
周りにショッピングする場所でもありゃいい観光スポットにもなるんだろうが、シャッター通りではなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:29:11.47 ID:L41lxUvG
駅前の変なヤシの木を除けて、LEDのオブジェを設置しようぜ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:01:45.50 ID:9z+T/PDt
いまどき関東逝きって珍しいな。
放射能地獄の中飛び込むなんて。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:08:35.32 ID:kWIM/kT1
徳島市って芦屋と西成を足したような街だからね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:52:55.25 ID:G3VPCQqI
>>68
>>69

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:39:14.87 ID:+8E2zy9j
皆が心配しなくても、2〜300年もしたらここに人は住んでないよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:13:45.17 ID:AcdBw4uT
分譲マンションをバンバン建てて
宅地開発もして人口を増やそうぜ
合併しなくても中核市になれる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:58:18.78 ID:us1bxu7h
>>73
日亜地域阿南西部的には、阿南東方は行くことないし徳島でやってくれた方がいい
努力した地域が繁栄し都市化してそこでショッピングやイルミと言うなら分かる
惰性でまだ阿南首都ヅラ続けて遠い所のLEDネタで栄えようって魂胆が醜いと思うよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:12:06.98 ID:/Vr+mT/A
そもそも県民性が醜悪だからねぇ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:19:43.89 ID:paPzc9tR
アートもアニメも全部中途半端
木に巻きつけただけの汚いイルミネーションなんて要らん!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:02:57.03 ID:xP3VZH9Y
>阿南東方は行くことないし

どうやって生活してんの?まじで?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:23:11.79 ID:G+kj5rNV
川の駅7か所 最終整備案
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20140122-OYT8T01208.htm

▽新町橋河畔
▽あわぎんホール前
▽県立文学書道館周辺
▽万代中央ふ頭
▽新町川水際公園
▽助任橋たもと
▽徳島文化公園前

7箇所に決まったみたい。
新町川河畔には駅舎とイベントスペースを作るもよう。
駅舎には駅長を置くのかな?
イベントスペースはマチアソビで使えるように配慮したんかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:35:38.02 ID:/FbS0r1b
>>77
どこの人?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:50:56.70 ID:eSehnLSA
>>77
わかる〜
せっかちで自己中

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:55:41.86 ID:ZnNL/efo
動物公園跡地を通ったけど景色いいのな
風情がある
放置しとくのはもったいない気がする
聾学校と一体的に開発すれば

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:45:02.86 ID:CE9IZ+cV
名古屋・・・

日本3大都市の遠景比較
http://photozou.jp/photo/photo_only/2809780/152965777?size=1024#content

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:27:14.35 ID:d0X0+2IE
大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位


大阪→学力テスト全国47都道府県のなかで45位

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:13:14.96 ID:mkQwxBn5
音楽ホールは内町小学校跡地に作ろうぜ
できれば大塚のカネで

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:55:49.16 ID:KcxmSrax
ヴォルティススレを見たらアウェイサポの泊まるホテルが無く
高松や神戸に泊まるみたいね
せっかくのビジネスチャンスなのに何やってるんだ
もっとホテルを作れや

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:54:07.62 ID:VCDcnDYw
>>87
ってことはシティ跡にホテルができるのは時期的に丁度いいのか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:02:54.31 ID:4CsuDm3R
リチウムイオン電池を搭載する「蓄電池駆動型電車」が
この春から関東で走るらしいわ。 充電したら、ディーゼル
みたいに、そのまま走らせること可能とか。

徳島駅と鳴門駅の間だけでも走らせたら、市内のホテルに
泊まる客が増えるかもな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:21:55.68 ID:Roli+Sip
高速で吉野川通過するとき、民家の屋根にシャチホコのような瓦つけてる家がめっちゃ多いけど
あれって何なの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:32:12.92 ID:YMtj+pWK
部○

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:38:20.15 ID:SNAq0quy
魚虎

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:31:55.60 ID:3xaLoaKl
川内〜応神は徳島市内だけど街の匂いがしないな。
駅があって、商店街があって、住宅街があって、小中高校、公民館・・が
揃ってるのが街のイメージ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:23:57.22 ID:xfrEF47N
高架って何年もめよん?徳島人はあほやろ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:16:16.66 ID:3xaLoaKl
高架は工事上、二軒屋あたりからやらないといけない
んだけど二軒屋にはややこしい年寄りが多いのよ。
金出して追い出したらいいんだけど
県と市はケチって最低限の金しか出さないから一向にすすまない。
そのくせ音芸ホールのハコモノには100億も使う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:30:08.48 ID:yxwmCoME
高架やいらん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:33:19.95 ID:3xaLoaKl
ヒント
南海地震の防災

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:18:31.27 ID:z9W9iOaj
県南と県西はB大杉
県東と県北は津波であぼん
市中心部にすべてを集めろ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:21:43.88 ID:VW48BiHk
徳島に津波は無い

カネのかかることをする必要が無い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:32:05.10 ID:2wWfKIrv
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:46:02.28 ID:z9W9iOaj
>>99
沖州に住めや

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:54:32.25 ID:LZAYMG4R
県北は中央構造線が走ってるし、避難できる山ないし
なんで人気あるのかわからない。
阪神に近いといっても20分くらいの差だし・・。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:47:47.77 ID:+57qpqtT
阿南はうまい所に山があるなあ
特に 津乃峰橘△内原新野 こんな海に近くて津波無い盆地とか理想郷

橘は住宅地がもう全く売れなくなっててどうしようもないらしい
津波予想高が異常に高いからな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:38:18.09 ID:XiVmLdR6
新野駅のとこ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:13:16.16 ID:sfIAnxYM
城西高付近って中心街に近いし、津波も来ないし
なんで人気ないの?
Fに近いから?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:49:11.93 ID:RCCu6zsk
ほれは言えん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:21:02.34 ID:QgoGvNeP
Iにも近い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:05:50.44 ID:aznmUu1N
>>103
そもそも橘は飽和状態。開発の余地もない
あんな狭い平地部に張り付くようにして住んでるからな。津波に凝りもせず。
那賀川町もかなり危険だ。

それ以外の沿岸部では、自然堤防になっていて昔から災害から守っていた。
那賀川の河口部から津乃峰町の辺りまで、神がわざわざ創ったかのような自然堤防。
あんなの公共工事で作ったとしたら、なんぼかかるやら分からん。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:08:49.72 ID:Pq7Ic9s8
県西って家畜の臭いパネェ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:44:08.94 ID:PoVOYbDZ
眉山の山頂施設を新しくするみたいだね
設計費だけで2000万だとよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:30:15.63 ID:5Y3RuX4z
>徳島駅前広場の整備8500万円

徳島駅前のバス停に屋根をつけるんだってよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:05:50.84 ID:5Y3RuX4z
水上バスの駅舎は、西新町の所は確定
もう1つは徳島文化公園が有力だって

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:38:00.45 ID:ctSREQJ+
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:46:10.33 ID:lWR1vFYa
二軒屋マルナカ24時間営業だって
あの界隈は深夜族多いのかね
秋田町から少し離れるけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:08:41.42 ID:NhwFYAL4
眉山道を整備するみたい
とりあえず阿波踊り会館から徒歩で登られるようにしてほしいね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:16:47.54 ID:s8Iy1VTJ
明日はとくしまマルシェ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:25:27.55 ID:KnDhAO5Y
天気が良かったんで南へサイクリングした
園瀬川を渡ったら急に郊外の雰囲気だな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:28:24.42 ID:KnDhAO5Y
帰りは八万のほうを通ったけど道が狭くてゴチャゴチャして危ないな
早く鉄道高架してすっきりした道路にした方がよいのでは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:32:56.42 ID:kUnm9VGw
京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事

http://www.youtube.com/watch?v=BWH_bkk0s4A&feature=channel&list=UL

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:33:20.79 ID:m2ETyzfy
せんでええ
750億円誰が出す

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:35:17.23 ID:4W92C2Nv
750億円といっても大半は国が出す
徳島市の負担は100億程度
しょーもない音芸ホール(100億)を止めたらちょうどええ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:01:40.87 ID:/oAzxg9V
文化センターにかわるホールがほしい。鳴門は遠い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:34:48.64 ID:s/VT8VEh
増税等によりホール建設費用は169億円になるもよう。
市の負担額は132億円まで上がる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:01:57.15 ID:2tVQA44z
最近、四国のヤクザ者に脅されているんですが

づまんくらあ

ってどういう意味なんですか?

誰か、本当に教えて下さい

ぐぐっても出てきません

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:30:23.88 ID:L98XVDtw
「10万円ください」って言ってるのかな?字面通りの言葉は聞いたことないけど。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:39:01.13 ID:RZ1+lISk
西新町は結局全部壊すんか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:36:21.48 ID:OHXN3ByT
あんなシャッター通りいらんやろ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:50:19.43 ID:Zhb5zFVH
いやレトロで趣きがあるよ、もったいない
交番〜ミニ公園〜安田生命の一画はしょぼいんで
潰して川の駅&イベントスペースにすればいいと思うけど
マチアソビで使いたい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:09:44.36 ID:KGl07gBw
駅前、新町があれだけ寂れてると買い物行く気にもならんし近寄る気にもなれんわ。
徳島は街づくりが超ヘタクソ。
他県の繁華街楽しそうに歩いてる人がうらやましい。
ゆめタウンとかしょせんはショッピングセンター。
駅前って徳島の玄関でしょ?玄関があの惨状ではそりゃ人口も減るわな。
わざわざバスで県外に行かないとまともにショッピングも楽しめない。
あれでは徳島の若者が可哀そう。
まあ飲み屋街と商店街を二つに分けてしまった時点でもう失敗だが。
駅前に自転車止められないようにしてしまったのも失敗。
買い物客の交通手段を奪って来れないようにするとか考えられんわ。
もうちょっと考えろよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:11:25.33 ID:bGl2wKc4
内町小学校と新町小学校を合併して
内町小学校跡地に立体式の駐輪所を作って
クレメントと繋げればいいよ
駅北には高校大学があって若者多いから
需要あるはず
駐車場でもいいけど城山の緑の雰囲気を考えたら
駐輪施設かな
駅前に巨大な駐輪場があれば環境先進都市っぽくなる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:25:09.33 ID:Gy6niDNh
何しようとしても年寄連中が共産党まで出して反対するからあかん。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:45:56.16 ID:bGl2wKc4
エコ関係も共産党は反対するのかい?

若者を呼び込むにはデザインも重要かな
ヨーロッパにあるようなお洒落な駐輪場にしよう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:49:47.56 ID:bGl2wKc4
駅北と駅南が繋がれば一気に変わりそう。
音芸ホールよりも絶対効果あるって

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:04:48.56 ID:zY+DZqnj
ゆめタウンで日曜日に駐車スペースをさがして右往左往している徳島県民が可哀想すぎ。
ゆめタウンなぞ3回行ったら飽きた。
それに比べ他県の楽しいこと楽しいこと。
徳島は四国四県で間違いなく最下位。
全国的に見ても」ワースト3位に入るド田舎徳島

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:37:34.86 ID:X9mO7Jy+
県外で暮らしたことないみたいだが、他県の商店街でも寂れてるよ。
未だに賑わってる商店街は、大都市圏のとこくらいのもんだよ。

駅前に自転車を止めたらいけないのは徳島に限った話ではないし。
自由勝手に止めていた頃は酷かったぞ。二列三列に止めててさ、歩くスペースがちょっとしかないのね。
さらに点字ブロック上に置いていたりしてさ。車椅子と人間が同時に安全に通れるかも疑問だったな。
高校生が、ちょっとくらいええでないか?とか書き込んでいたが、
弱者やマナーについて説明して一喝したらすみませんでしたとさ。そんなもんよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:22:42.91 ID:6tPiUg6U
身分不相応な物は根付かない。東新町もシティも市民に合ってない。マナーやモラルもな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:00:41.20 ID:vn+iXA/r
親の法事などでたまに帰省すると車の運転マナーの悪さと街の辛気くささに疲れ果てて、
地元に帰ってくると嬉しくて涙が出て来る(笑)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:48:19.67 ID:ZcgBo4eZ
いい年してその書き込み・・。徳島の血は怖い。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:28:41.24 ID:zY+DZqnj
というかもう街全体が活気がない。
活気があるのは阿波踊りの四日間くらい。
日曜日の徳島でワイワイガヤガヤ賑やかな場所などない。
高松の繁華街は素晴らしかったぞ。みな楽しそうに歩いていた。
徳島の繁華街は全国的に見ても悲惨すぎる。高知県にも負けてるからな。
仕方なく県外に買い物に行って楽しんできても徳島に帰ってきた瞬間
街の荒廃ぶりに寂しくなる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:29:44.58 ID:jem0hLPT
>>134
どう考えても全国ワースト1位だろ。

141 :名無し:2014/03/05(水) 08:58:04.13 ID:cmsrD2SF
アニメとかLEDとか小手先の付け刃でなんとかしようという無策のツケが人口流出という
致命的な結果となって街を蝕み始めた。
徳島みたいな田舎にアニメとか絶対に無理。
至る所に空家貸店舗空家貸店舗空家。あまりにも酷すぎ。
まず街づくりだろ。人口流出に気付いて今から対策とか遅すぎwwwwww
若い奴は県外に行った方がいい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:23:26.68 ID:KOD37Ucj
出ていきたい奴は出ていったら?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:26:51.16 ID:o9OH7wp3
徳島が衰退したのは不便ってことが大きい。
車が無いと何もできない街ではなァ

交通の便が良いと人が集まりやすい↓
人が多いと賑やかになる↓
賑やかになれば商店など産業が生まれる

今からでも遅くは無い
車に依存しない街づくりを

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:23:09.00 ID:qiPzs8AP
なんだかんだで、車が一番便利だと思うけど
都会でも、金持ちは車だし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:58:35.41 ID:ssEJBAjV
札幌は、札幌駅から徒歩でいける範囲に、そこそこの観光地が集まっているな。ああいうのはいいなと思った。徳島だと、ただでさえ少ない観光地間が距離がありすぎるな。京都もレンタサイクル借りたら結構観光地回れる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:35:12.89 ID:2WqD1mYO
徳島もマネしたらええやん
内町小跡に巨大な駐輪施設を作ってガンガン
レンタルサイクルやる
駅前の観光景勝地は眉山と新町川しかないから
とにかくこの2つをブラッシュアップさせる。
阿波踊り会館から気軽に山頂まで行けるように
登山道を整備
山頂のださい施設も一新
新町川はもっと水質を綺麗にし、水辺を歩きたくなるように
護岸工事を

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:40:09.10 ID:2WqD1mYO
駅前のバス停もゴチャゴチャしていて汚らしいね。
騒音、排気ガスが凄い
ヤシの木もマッチしてなくて気持ち悪い。
駅前から眉山を眉山ロードとし、0から作り直して欲しいわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:35:36.70 ID:dUXFcss1
とにかく徳島に金と定住する人を集めなくては話にならない。
そのためには企業誘致しなければならないが、その企業はオンリーワンを目指している企業が望ましい。
また、観光面でも夏の4日間だけの阿波踊りだけに頼らず、
徳島に出向かなければ見られない、楽しめない、
しかもそれが人に抜群に満足感を与える、というようなオンリーワンなものを創りあげる。
どうしてオンリーワンでなければならないか・・・?
量で勝負すれば資金力のある東京や大阪に負けてしまうのは必定。
行政はそのような企業を如何にすれば誘致できるかを考え、それを実行して欲しいものである。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:07:30.17 ID:QLv45fhI
>>148
オンリーワンになり得る人たちがどんどん出て行っているのが現状。
呼ぶのも良いが、留まってもらえる努力も必要かもね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:11:49.99 ID:3631UScW
だって徳島ってセレブが快適に住めるような地域がないじゃん?
オンリーワンになれるような逸材は出て行くよそりゃ。
BやヤンキーやDQNと関わらなくてもすむ地域を作ればいい
徳島は都市計画が下手糞

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:37:49.77 ID:5azynf+S
駅前にパチ屋があるからね(苦笑)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:09:14.92 ID:JM3ryl06
徳島駅前にシネマ無理なら二番目に大きい佐古駅前に頼むよ。
JAを移転させて、くずはホールのようなシネマ付きのSC
『さこホール』

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:25:27.30 ID:cncFTIHn
シティの跡地って結局何ができるの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:39:27.61 ID:JM3ryl06
ホテル

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:30:10.85 ID:RNNB0RkN
昔はヤングマリン、佐古のダイヤレーンにローラースケート場、駅近くに動物園に映画館。昔の方がいろんな施設が小さいながらもあったなあ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:59:59.88 ID:ZdJFOFhT
駅前にパチ屋なんてのは、珍しくもねえよw
戦後のどさくさにチョンが駅前を占拠して、パチ屋を開業したのはよくある話だ。
県外では、パチ屋の隣にパチ屋とかパチ屋の向かいにパチ屋とか、失笑してしまうような光景を見かける。
徳島はパチ屋が少ないほうだな。外資のパチ屋だらけになる前に、民法でパチ屋の出店を規制すべし。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:23:48.87 ID:Am2k3G6t
ひょうたん島クルーズでパチ屋が見えて残念だな。
もっと早く景観条例がスタートしていれば・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:17:59.85 ID:OjZNc7et
駅前にパチ屋は東京も同じなんだけど、問題なのは「他にろくなレジャー・ショッピング施設が無いのに
パチ屋ばかり目立っている」ことだろな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:55:15.28 ID:+9nSSCl6
まさに衰都

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:02:40.81 ID:vG5ZHEEG
中核市条件が20万人に緩和されるもよう
徳島市単独で申請予定だってよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:13:18.15 ID:RIrDhQRL
ビブレ跡が駐車場になってる
残念無念
パチ屋ができるよりかはいいかな?
いや良くない


新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.01.05 2014/03/17 Code Monkey ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)