艦これ 5-3『
第一次サーモン沖海戦
攻略の最適解を探ります。(3/1 更新)
 5-3限定ドロップだった鈴谷を始め、ドロップする艦娘は全て5-3以外(主に5-4)で
 揃うようになりました。そのため、5-3を周回する必然性がまったくなくなったため、
 周回ではなく、攻略についてまとめてみたいと思います。

 5-3攻略に伴い、まずはじめに書いておかないといけないことは、
 5-3は高レベル夜戦MAPのため、運の要素が非常に高いということです。
 レベルや編成、装備によって、多少は改善できますが、あくまで多少しか改善できません。
 そのため、大破撤退が続いても、あまり悩まないことが重要です。ただの運です

 尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。

ボスドロップ                                    
 卯月 弥生 長波 秋雲 夕雲 翔鶴 瑞鶴 飛龍 夕張 鈴谷 伊168(道中含む) 伊58
 →海域別レアドロップ一覧表

MAP+道中考察                                  
MAP_5-3
 夜戦MAP。ボス戦は昼から開始。
 夜戦のため、道中大破撤退率は非常に高くなっています。
 ・高速艦編成で(C)固定。
 ・駆逐2以上でボス前95%でボス固定。
 ・戦艦3以上でで(E)ハズレルート固定。
 ・重2+軽巡で(F)遠回りルート増加。重2の時限定なのか、軽巡が交じると遠回りなのか不明。
 
ボス戦考察                                    
5-3boss
 ・昼戦。
 ・ゲージボス。旗艦を5回撃破でクリア。
 ・ゲージ20%以下になるまでは①編成、20%以下になると②編成。
  クリア後に別編成(③)が出現するようになりますが、今回は考慮しません。
 
 攻略:旗艦を撃破すればよいため、S勝利を上げる必要がありません
     したがって、潜水艦を無視してもなんら問題はありません。
     無視するためには、潜水艦に攻撃を吸われてしまう艦種(駆逐艦、軽巡、雷巡) を
     なるべく避けることが重要です。    

攻略編成                                      
 ルート固定のため駆逐艦2隻は固定。道中考察&ボス考察から軽巡は選択しない。
 したがって、残り4隻は戦艦または重巡(航巡)から選択する。
 ※雷巡はボス戦で開幕雷撃が撃てるため、「絶対に無し」ではありません。
  しかし、潜水艦に攻撃を吸われるため、反航戦(30%) or T字不利(10%)をを引くと、
  夜戦まで含めてハリボテとなります。使う場合は、紙装甲のため旗艦が良いでしょう。 

 戦艦と重巡について
  ・道中(夜戦)
   夜戦での火力は、火力値+雷装値のため、雷装値が0の戦艦より重巡が少し有利。
   また耐久値は戦艦の方が高いですが、戦艦と重巡の夜戦大破率はあまり変わらないと思います。

  ・ボス戦(昼戦)
   ①姫+戦艦、②姫+戦艦2どちらの編成も耐久値が高い
   昼戦時にできるだけ敵を減らすことは、夜戦時に敵の旗艦に連撃を差し込める可能性が
   上がる要因となるため、戦艦が有利。

  ・まとめ
   ボス戦では戦艦が有利なため、戦艦1は必要で、安定させるには2隻あった方が良いでしょう。

高速戦艦2 重巡(航巡)2 駆逐艦2:(ボス夜戦込 燃料200 弾薬290 バケツ4~5)
 道中+ボス戦を考慮すると、この編成が最適だと考えられます。
 ※育っている重巡が少ない場合は、駆逐艦雷巡で代用してください。

 選択艦考察
 ・戦艦 :高速戦艦縛りのため、改二の金剛比叡が優位艦です。
 ・重巡(航巡) :高レベル艦で良いでしょう。
 ・駆逐 :運の高い雪風時雨、対潜能力と耐久値の高いベールヌイ
 耐久値の高い島風が優位艦です。
 
5-3hensei
 ※なぜ対潜無しではないのか?については↓装備に詳しく書いてあります。
 
攻略装備                                      
 探照灯について
  2/26アップデートにて、神通改二初期装備として追加されました。
tanshoutou
  検証結果がまだ2件(合計200回程度の試行)のため参考程度ですが、
  艦隊全体の命中率が5%前後上がる可能性があります。
  またカットイン抑制などの効果もあるようですが、
  夜戦では通常攻撃でも一撃大破をするため、あまり大きな期待はしない方が良いでしょう。

 対潜シナジーについて
  2/26アップデートにて、ソナー(探信儀)と爆雷のシナジー効果が、
  命中だけではなく、威力にも付加されました。
  したがって対潜をする場合はなるべく混在させて装備したいところです。
 taisen

 ダメコンについて
  5-3でボス到達率を目に見えて上げることができる装備はダメコンのみです。
  使いどころがなく、余っていてる提督は、ここで使ってしまいましょう。
  軽巡(雷巡?)を入れない編成で、旗艦と対潜特化要員以外にダメコンを装備すれば、
  (D)マスで例え大破しても次戦はほぼボス戦となるため、
  ダメコンなしに比べて5割近く旗艦撃破率が上がるでしょう。
  ※初戦での大破の場合は、ダメコンが無駄になる可能性が高いため、撤退してください。 

 金剛型戦艦46cm三連装砲x2+32号電探x1+(探照灯 or 電探 or 缶 or ダメコン
  夜戦連撃が軸。
  探照灯を持っているならば、金剛型1隻に装備させましょう。
  電探で命中率を上げるか、缶で回避率を上げるかはお好みで。

 重巡(航巡)20.3cm連装砲x1+15.5cm副砲x2+32号電探x1+(副砲 or 電探 or 缶 or ダメコン)
  夜戦連撃が軸。
  電探で命中率を上げるか、缶で回避率を上げるか、副砲で火力も上げるかはお好みで。

 駆逐1装備(対潜特化)(三式水中探信儀 or 三式爆雷投射機)x3
  攻略では潜水艦を倒す必然性はまったくありません
  しかし、潜水艦を倒さない場合、駆逐艦2隻は攻撃が吸われてしまうため、
  完全なハリボテとなります。
  そのため、1隻を対潜特化要員とし、単縦陣でもフラ潜を倒すことで、
  もう1隻が夜戦で連撃攻撃をできるようにしてください。
  ※試行結果:単縦+同航戦ならクリティカル無しでも昼2発で倒せました。反航は諦め。

 駆逐2装備(ボス前哨戦)10cm連装高角砲x2+(三式水中探信儀 or ダメコン
  夜戦連撃が軸。
  ダメコンを使わない場合は、三式水中探信儀を装備して、
  昼中に潜水艦を落とす確率を上げましょう。

 駆逐2装備(ボス最終形態)10cm連装高角砲x2+三式水中探信儀
  ボス最終形態は、フラ潜がカ級→ヨ級となり4-4と同じ硬さになります。
  そのため、最終形態では対潜を2隻にします。
  しかし、夜戦連撃ができない装備では、昼に倒してもさほど意味が無いため
  夜戦連撃+対潜としてください。

 ※対潜特化装備をすることで、道中大破率が若干上がりますが(敵を潰せず反撃を受ける可能性)
 ボス戦を考えると、こちらの方が全体での撃破率は上がると考えられます。 

 雷巡:甲標的+魚雷x2
  開幕雷撃+カットイン仕様
  雷巡は潜水艦に攻撃が吸われてしまい、反航(30%)+T字不利(10%)でハリボテとなります。
  そのため連撃ではなく、開幕雷撃火力を最大まで引き上げるために、魚雷x2を装備。
  また、甲標的+対潜x2にすることで、反航でも昼中に潜水艦を倒す戦法も良いかもしれません。
  (未実施)
 
陣形                                         
 道中:単縦 or 複縦 or 輪形 or 梯形 or 単横
  カットインダメを減らすとの噂を信じるのなら梯形陣、
  カットインを中破で止めつつ命中を上げるとの噂を信じるなら複縦陣、
  回避率向上の噂を信じるなら単横陣、
  探照灯を旗艦に装備し、旗艦を守る輪形を組んだら超凄いはずだろ理論を信じるなら輪形陣、
  漢なら単縦陣、
  夜戦では陣形効果があるのか無いのか正直わかりません

 ボス単縦
  反航を引くと潜水艦は落とせませんが、そのために複縦や輪形にするのは
  艦隊全体の火力を下げてしまうため、総合的に見ると良くありません。

その他                                       
 ・キラキラ
  回避率を上げるためにも、なるべくキラキラを付けてください。
  最低でも駆逐艦2隻はキラキラ状態とし、できれば戦艦以外には付けたいところです。
  キラ付けは夜戦MAPで、ボス到達率を上げることができる数少ない方法の一つです。

  考察)夜戦開始時cond+1でなのでキラキラを付ける意味が無い、
  初戦S勝利でキラキラ状態になるので初戦以外は意味が無い、などと反論もありますが、
  最新の検証ではキラキラの効果はコンディション値53以上からではないか?
  との結果がでています。
  詳しくはキラキラ検証エントリー参照を御覧ください。
  ※この推測が正しいとすると、演習1回で付けたキラキラ(cond50)には
  効果がない可能性がありますので、気をつけてください。

 ・決戦支援艦隊
  5-3は道中大破率が異常に高いため、決戦支援艦隊は無駄になることが多く、基本は使いません。
  しかしダメコンを多く積んでいる場合は、5割程度はボスに到達できるため、その場合はアリです。
  決戦支援を付ける時は、軽空x2(艦爆ガン積み)+駆逐艦x2(主砲ガン積み)
  エコ支援艦隊で良いでしょう。

 ・潜水艦編成
  5-3は潜水艦編成でのクリアが可能です。その場合は改造潜水艦を4隻以上揃えて向かいましょう。
  デメリットはボス前で75%ルートがそれることと、初戦の対潜水艦編成では必ず負けが付くことです。
  このへんを気にしないのならば、じっくりと潜水艦でクリアを目指すのも良いでしょう。  

 ・いわゆる捨て艦戦法
  駆逐艦2隻を完全にルート固定要員とし、Lv1の駆逐艦を使う戦法。
  ダメコンを付けた駆逐艦とほぼ同じ道中突破率が出せますが、
  ボス戦では観光客となるため、旗艦撃破率は落ちます。
  5-3まで到達している時点で、レベルの上がったムキムキの駆逐艦がいるはずであり、
  また、5-3は「艦これ」1年目のラスボス的位置づけなので(5-4はお疲れ様ステージ)、
  なるべく正攻法で倒したいところです。
 
総評                                        
 運ゲーを少しでも緩和するためには、ダメコン+キラキラ付け以外に有効な策はありません。
 大破撤退率の高さはどの提督も同じなため、あまり気にせずやりましょう。
 5-3を抜ければボーナスステージの5-4が待っています。めげずにがんばってください。