超訳コネクト

    日本文化は海外でどのように受け止められているのか? 海外のコメント、レビュー等を英語から日本語に翻訳してお届けしています。超訳で世界と繋がろう!

    スポンサード リンク


    最新記事






    相互リンク・RSS募集中です!
    詳しくはこちらへ↓
     このブログについて

    管理人への連絡ご希望の方はこちらの
    メールフォーム
    からお願い致します。




    _




    逆アクセスランキング




    QRコード

    QR
    ★ 主に海外反応系ブログの最新記事です ★



    Entries

    スポンサーサイト

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。








    Twitter始めました。更新情報をお届けします。



    ★ おすすめ記事

    「アメリカのAmazonで日本製の水筒が大人気!」 海外の反応
    米・タイム誌が「2012年最高の発明品」と評したソニー製カメラRX100の海外反応
    米Amazonで最も評価の高い腕時計(G-SHOCK)のレビュー翻訳 【海外の反応】

    外国人旅行者の満足度が高い日本の観光スポット Top 5は?
    【海外の反応】 外国人の口コミ評価No.1ホテル、京都の「 Mume 」をご存知ですか?

    【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?
    【海外の反応】 日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる?
    アメリカにオープンした日本のしゃぶしゃぶ店の評判は?
    【海外の反応】 「まるで麻薬だ…。」 ニューヨーカー絶賛のとんこつラーメン店
    日本のシュークリーム(ビアード・パパ)のアメリカでの人気ぶり

    海外の人たちは「となりのトトロ」をどう観たか? 【海外の反応】
    【翻訳記事】 英『EMPIRE』誌に掲載された宮崎駿監督インタビューの日本語訳
    【翻訳記事】 (前編) 宮崎駿監督が紅の豚について海外メディアに語る

    【海外の反応】 日本に人種差別が多いってホント?
    【海外の反応】 なぜ日本人はあんなにスリムなの?
    【海外の反応】 日本人の妻が「アイ・ラブ・ユー」と言ってくれないんだが…。








    -件のコメント

    [C6809]

    日本人ってデザートの世界大会でずいぶん勝ってなかったっけ
    むしろ料理以上に得意なイメージがあるから
    主様が日本人で大丈夫?とか心配しているのが不思議
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6810]

    ぬおぉぉぉぉぉ、生地が硬いシューを食べたくなった(´Д`)
    いつも素通りしてたが、買ってみるかな。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6811]

    まあデザートの本場は欧州だからね
    あと和菓子のイメージが強いんじゃないかな
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6812]

    >6809
    外国人がやってる和食の店を見た時のような感覚をあちらの人は感じないのか?ってことだろ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6813]

    店舗情報みても近所にないな…
    ちょっくらコージーコーナー行ってくる
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6814]

    久しぶりに食べたくなってきたー
    昔ながらのふにゃふにゃのシュークリームも美味しいけど、
    ビアードパパのサクサクしてるやつも本格的で好き。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6815]

    ビアードパパ確かにおいしいと思うわ~
    前通ったらフラフラと匂いに吸い寄せられてしまう
    小洒落た洋菓子店のシュークリームもいくつか食べたけど
    ここのが一番好きだわ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6816]

    アメリカの店のレビューだけじゃなく欧州のほうのレビューがあればそっちが見たかったね
    しかし一度に2個とか3個とか・・・そら太るよ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6817]

    季節限定の夏みかん味がすごく美味しかった!!
    甘すぎずさわやかでお気に入り。
    あと白いもともちのやつも好き。
    明日買って来ようー
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6818]    

    ほんとレビュー書くのうめーだな、あっちの人。
    食べたくなるやん。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6819]

    ビアードパパ食べた事ない
    サクサク生地ってパイシューとは違うの?
    ふにゃふにゃ生地あんま好きじゃないからめっちゃ食べてみたいんだけど
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6820]

    1.75~2ドルのシュークリームを法外な値段って言ってる人は普段いくらのを食ってんだよw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6821]

    >>6813
    コージーコーナーはロッテに買収されたよ・・・
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6822]

    洋菓子はスーパーの安いパック売りから専門店まであって、シュークリームなら最近はパン屋や和菓子屋でも扱うほどの広がり。
    その中で生き残って、全国チェーンになったのだから、そりゃ味は確かでしょう。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6823]

    ああ、読んでるだけでも食いたくなってくるな。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6824]

    駅なかで匂い撒き散らしてる安っぽいチェーン店だと思ってたけど、それなりに旨いの?
    しかし食べ物の話題だから食べたくなるというより、管理人のレビューチョイスと翻訳が上手いのだと思うよ。
    けっこう毎回日本のポジティブネタばっかりだけど品のある訳文だよな。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6825]

    外国人のレビューは作文のようで面白いね
    最近ビアードパパって久しぶりに聞いた
    日本では人気のピークはすっかり過ぎたよね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6826]  

    いがいとラインナップが少ないんだな
    食べてみたいけど、どうしてもってほどでもない
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6827]  

    定期的に食べたくなるわ。期間限定の抹茶味とか好きだった。
    昔はシュー生地1種類しかなかったけど、今は何種類かあるよね。
    でもなんだかんだで昔からあるシュー生地が一番うまい。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6828]

    ビアパパこないだ食べたけど、相変わらず美味しかった。
    フォンダンショコラも美味しかったよ~。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6829]

    翻訳者さん、筆力あるなあ。
    今すぐ食べたくなってきた。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6830]

    甘いのとかデザートとか普段は興味ないどころか勧められても断るレベルなんだけど、
    こうして見てると食べたくなってくるなw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6831]

    一個でいいだろ!なんで二個も三個も食べるんだよw
    そりゃ太るわww
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6832]

    星3つの人のレビューにちょっと疑問。

    手作りの美味いシュークリームが150円前後…これって法外な値段なのかな?
    コンビニで売られてるような工場で大量生産されたのでも同じくらいの値段のやつあるのに。

    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6833]

    向こうの女性は食べ過ぎるとお腹よりお尻にクルのか
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6834]

    ビアードパパは確かに美味かったなぁ
    田舎じゃ余程運がないと食べれないんだけどさ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6835]

    知らん店だなぁと思って調べたら、電車に乗ってまで買いに行ってた店の事だったw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6836]

    すげえ食いたくなった
    さてはステマだなw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6837]

    久しぶりに食べたくなってきた!
    翻訳の力もあるんだろうけど、海外の人達のレビューって楽しい、や美味しい、についてのテンションや感情の盛り上がりが高くて、人生楽しんでるなぁと感心する
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6838]  

    うるさ型の客がいないところに良いお菓子は育たないんです。日本には女学生とオバちゃんという二大うるさ型がいる。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6839]

    渋谷のビアードパパ、俺が帰る頃は結構並んでるんだよな~
    でもくいて~
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6840]

    否定的な意見の星が少ない人の意見は
    毎度色々な意味で面白いな
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : Anonymous
    • URL
    • 編集

    [C6841]

    なんか食べてみたくなっちゃったw

    でも匂いがキツいんだよね
    店の近く通るだけでもうんざり

    食べたら美味しいんだろうけどさ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6842]  

    いつも思うけど、アメリカ人のレビューって凄く表現豊かだよな
    おれもこういう感想が言えるようになりたいわ
    月並みな形容詞並べるだけじゃなくて
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6843]

    地元のは並んでないわ
    たまたまたった今すげーうまいシュークリーム食べたとこ
    ちょうどここのとよく似てるけど確実にここより旨かったw
    値段も高かったけど
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6844]

    日本ブランドだったのか。
    外国のもんだと思ってた。
    あー久しぶりに食いたい。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6845]

    個人的にはパリブレストの方が好きかな
    皮のサクサク好きなのと、シューより持ちやすくて食べやすいから
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6846]

    海外っぽいこってりさだと思ったけど日本のなのか
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6847]  

    昨今は、好きな国のもの好きに作るからどこ製なのか謎だな

    フランスとかアメリカにいっぱい菓子屋出してないのかね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6848]

    地元にもあったけど最初だけですぐ潰れてたな
    日本のブーム終わって海渡ってたか
    テナントを転々としてるイメージだけ残ってるわ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6849]  

    アメリカさんの、いっぱい食べちゃった☆てへぺろ☆な話は読んでるだけで癒されて満足するわ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6850]

    昔は近所にあったけど、なくなったので、
    もう10年くらい食べてないや
    ひさびさに食べたくなったー
    どこにあるか探してこようw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6851]

    アメリカ人って、シュークリームごときで、カロリー気にするんだね
    太りやすいのかな~
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6852]

    いつも店の前を素通りするだけで、買ったことなかったな

    しかし、アメリカ人はレビューの書き方がうまいね
    テンション高くて面白い
    写真も幸せそうで和んだw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6853]

    >一つだけ食べておしまいにする、なんて事は無理な話ですからね。

    いやいやいや…ww一個で十分でしょ。
    その後に続くコメントでひとりの消費量すごすぎてふいたわ。
    あれじゃ太るわけだよね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6854]

    モロゾフ・ゴンチャロフ・ユーハイム・北海道の修道士クッキー。

    もしかして、正倉院日本に羊羹のように土着化・保存されて現地には無いか地方限定?

    バームクーヘンは地方限定とか聞く。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6855]

    こっちでクリスピークリームに行列ができているような
    ものかな?最近は閑散として撤退…の流れしかみてないなぁ
    おいしいけどやっぱりカロリーのかたまりみたいなイメージで
    ドーナッツより食べた後に罪悪感が…
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6856]

    日本の美味しい洋菓子はアメリカに受け入れられると思うわ
    アメリカのケーキ類ってやたらカラフルで味に繊細さが無さそう
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6857]

    でもHP見てきたらシュークリーム1個200Kcalちょいじゃないか
    これならドーナツやら菓子パンのがよっぽどカロリー高くない?
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6858]

    なぜ狭山サティから撤退した
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6859]

    みんな幸せそうw
    おいしいもの食べてる時って人生最高に幸せだよね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6860]

    おーしばらくシュークリームの存在を忘れてた。
    喰いたい喰いたい喰いたい。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6861]  

    ※6857
    外人のコメを見るんだ
    こいつら食いすぎw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6862]

    泥棒わろた

    今度食べてみようかな
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : くらげ
    • URL
    • 編集

    [C6863]

    日本人のレビューって「ちょっと××だけど○○だったので良いかなと思います」ばっかり。ベタ褒めのノリがほしい
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6864]

    会議中にシュークリーム頬張るなしw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6865]

    12個も買いながら、食べることに悩むなww
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6866]

    6810さん クッキーシュー(皮)がオススメ~
    しかし海外にも出店してたとは驚き。
    本場フランスまで行ったら面白いなw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6867]

    ここの確かにうまいからな。一回1個だけじゃ俺も我慢できん。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6868]

    こちら徳島県にはビアードパパどころか
    不二家・シャトレーゼさえ・・・
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6869]

    楽しい文章だな~!
    管理人さん、素晴らしい翻訳乙。
    取り上げる話題とレビューは反応サイトの模範になるような記事だわ。

    ホントに海外のレビュアーって質が高い人がいるもんだわ。
    レビューなのに完全なエンターテイメントだ。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6870]

    >C6819
    >サクサク生地ってパイシューとは違うの?

    日本の(うちの近所の)お店ではパイシューとクッキーシューがありますよ
    俺が好きなのは・・・コロコロコルネ(シューじゃねーじゃん(笑))
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6871]

    シュークリーム泥棒笑ったwwww共犯者と親友になったとかw
    12個買ったり会議中に食べたりとレビューがどれも楽しい!
    管理人さんの訳仕方もあるんだろうけど、とにかく面白く
    読みやすくて読んでるこっちも楽しくなってくる

    明日シュークリーム買いに行ってくるヽ(*´∀`)ノ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6872]

    ビアードパパうっまいよなぁ。ガキの頃大好きだった
    でも家族はおししくない&高いってんで買ってくれなかった
    そのうち近場にあった店が撤退して数年間食べてない
    存在すら忘れてたが久々に食いたいな
    と思ったら一番近いとこでも車で1時間・・・
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6873]

    絶賛の中に☆3つ、ネガキャンの中にさりげなくフォロー入れて不自然さを無くす手法…
    いやー分かりやすいなあw
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6874]

    ポッキーとかハイチュウってなんだよ・・・・・アレンジしすぎやろ。

    と思ったけど公式サイトを見ると日本でも色々やってるんだな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6875]

    アメリカ人のレビューって何かしら面白エピソードが入るよなw
    楽しそうでええなあ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6876]

    いつも読んでいて楽しいです!翻訳が丁寧で、いっぱいのってあるので読んでいてかなり充実します。悪い評価も含め、コメントの全体的な傾向を教えてくれるのが本当に嬉しいです。
    これからもがんばってください。いつもありがとうございます。
    またカキコにきます。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6877]


    なんか褒めるってことに関しては欧米人の才能の高さを見せつけられるなwww
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :   
    • URL
    • 編集

    [C6878]

    店の前のあの匂いってバニラ香料を
    ワザワザ飛ばしてんじゃねえの?
    あんな匂いする訳ねえと思うんだが
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6879]

    ビアードパパのシュークリームは美味しいよな
    最近食べてなかったから食べたくなってきた…
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6880]

    なんでも、日本は世界一シュークリームが発展した国だそうな。
    本家のフランスでも、こんなに安く手軽に美味しいシュークリームは食べられないんだそうな。
    しかも、日本のシュークリームは非常にバラエティ溢れてる、ということだ。

    しかし、なんで、東の果ての島国でそんなに発展したのかね?
    オレもシュークリームは好きなんだが、正直、日本人がシュークリームの何処に魅入られたのかよく分からないんだ・・。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6881]

    こういうセンスは向こうの人に敵わないと思ってしまうなw
    笑いながらも良い翻訳でした。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6882]

    出かけるとそこらじゅうで見るけど、そんなに美味しかったのか・・・。
    スルーしてたけど今度買ってみようっと!
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6883]

    欧米人の文体っていいよなぁ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6884]

    向こうの人のレビューおもしれぇ
    ユーモアが文からにじみ出てる
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6885]

    美味しいんだけど
    困ったことにビアードパパが入ってる店舗は近づくと匂いにウンザリするんだよなあ
    食う気が無い時に匂うとちょっと嫌いになる
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6886]

    ※6880
    皮にクリームというシンプルさが日本人好みだったとか?
    ○○に××だけってのは饅頭や団子もそうだし果ては寿司も天ぷらも鰻もそうだしね

    対して向こうの人は寿司作らせてもゴテゴテにしちゃうしw
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6888]

    チェーン店としてはかなりの上位。
    もちろんここよりも美味いシュークリームはあるけど、コンビニなどのとは比べ物にならない。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6889]  

    外人ってコメントやせりふがしゃれてるよなあ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6890]

    イヤー
    超訳がすばらしいのか、もともとのコメントが素晴らしいのか
    読み応えがありますね
    ウン、きっとどちらも素晴らしいんだ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6891]

    みんな子供みたいなかわいい笑顔
    この笑顔を見るためだけでもこのシュークリームを
    作る価値あるよ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6892]

    アメリカのお菓子って砂糖味なんだよね
    もの凄い単調な甘味で全部食べるのは苦痛です
    日本の洋菓子・和菓子は良いものです
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6893]

    むこうの人たちはレビューがいちいちストーリー仕立てで面白いな
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6894]

    アメリカ人が太るのはマクドナルドの責任。
    みたいな流れで、ビアードパパも、いずれ訴えられそう。
    注意書きしとかないとな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :    
    • URL
    • 編集

    [C6895]

    アメリカ人のレヴューのうまさは異常。
    学校教育で訓練でもしてるのか?
    エピソードがいちいち米ドラマ仕立てで読んでて光景が浮かぶんだよな。

    でもヒップ5インチupはマズいだろ・・・
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6896]

    はいはい、ステマステマ。
    ・・・・・・ちょっとシュークリーム買ってくる!
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6897]

    この程度のステマならよかろう。
    特に不味くもないし。

    アメリカから来たとかいうクリスピークリームドーナツはステマは凄かったものの味は酷いもんだったがな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6898]

    正直な話、そんなに美味しいシュークリームじゃないよね。
    可もなく不可もなくって感じ。
    アメリカ人は可哀想だね。
    こんなのをありがたがるなんて。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6899]

    あぁ、パリ・ブレスト、ぼくの恋人パリ・ブレスト。
    毎日、君に逢いたいな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6900]

    確かにアメリカ人て一般的に表現力も文章力もあるんだけど
    この元記事はyelpだからね。
    グルメ気取りのスノッブな連中が集まるサイトだから
    必要以上に自分を高尚に見せようとするきらいがある。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6902]

    隙間なくクリームが詰まってる!これで200カロリーなのか。なら。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6904]

    駅とかでよく店は見るけど食べたことなかったな。
    今度見かけたらシュークリーム買うわ!
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6905]

    2ドル160円でも高いのか
    やっぱ1ドル50円くらいが適正な為替レートなのか。

    日本すごいところはその国の名店ではなく
    普通の店でも滅茶苦茶美味いところ。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6906]

    >>6868
    仙谷由人なんかに投票するからだ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6907]

    >>6880
    ヒント温水洗浄便座、ラーメン、高速鉄道列車

    日本人は何か一つの事にものすごくこだわる。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6908]

    ビアードパパの入ってる店の、その一体のビアードパパ臭が異常
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6911]

    日本だったらたまに家族が買ってきて一人一個って感じだけど、
    アメリカ人は一人で3個も食べるのか
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6912]

    アメリカ人のレビューって何故どいつもこいつもユーモアに溢れてるんだ。あいつら息をするようにユーモア吐くよな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6913]

    あー記事のレビューが上手いから久しぶりに食べたくなってきたよ。
    少し前に世界的にバニラビーンズが高騰してるってニュースで見たけどおさまったのかな?
    高いままならこういう店は大変そうだよね。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6914]

    腹減ってしまった。コンビニに行ってこよっかな。

    いつも思うけど、外国人のレビューは何故か物凄く熱心だね。
    アマゾンを観ても、自分の趣味のブログを観ても思う。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6915]

    あのシュークリーム屋って世界中にあんのか!
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6916]

    ぐぐったら歩いていけるとこにあった
    ヒャッホゥ
    明日逝ってきまーす☆
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6917]

    WBSでやってたな
    恐ろしいほどのコストパフォーマンス
    皮にクリームを入れるだけ
    クリームの味付けさえしっかりしてれば
    小さな店舗で簡単に開店できる
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6918]

    クリームどっしり入ってるから一個でかなり満足するのに
    3個ぺろりはすごいなw
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6919]

    カリフォルニアのケツと会話する女性のレビュー面白いw
    外国人はこういうセンスあるよなー
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : noname
    • URL
    • 編集

    [C6920]

    渋谷でいつもいい匂いがしている
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6922]

    食べたことあるけどそーこまでは美味くないよな
    店の前の油臭さにやられるし。
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6924]

    家の近所に以前あって会社帰りによく買って帰りました。
    でも、あまり流行らなかったのか、閉店してしまって残念。
    もちろん、地元の市内にも区内にも店舗はありますが、
    車でないと寄れないとこなので、しばらくは食べてませんねえ。
    カリカリした皮が懐かしいですね。
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6925]

    > あちらの人は「日本人が作る洋菓子」に違 和感を持たないんでしょうかね?
    意味不明すぎる
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6927]

    何年も前に一度だけここのシュークリームを買ったが
    甘さがキツくて大して美味いとは思わなかった
    個人経営の人気のスイーツ店のやつのほうが全然美味いと思った
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6930]

    シュークリームとかロールケーキとか、なんでバランスを欠いたクリームの増やし方をするんだろう?
    俺は生地の方も楽しみたいんだよ。
    薄皮鯛焼きも同様。
    厚皮鯛焼きも併売しろ。
    • 2012-11-06
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6933]

    確かに美味しい。キャラメル食べてみたいな。とりあえず気に入ってもらえてて一安心。
    • 2012-11-06
    • 投稿者 : 名無し
    • URL
    • 編集

    [C6935]

    アメリカ在住の友人いわく、あちらでもどんどん潰れていってるらしい。
    残念だ。頑張って欲しいなぁ…。
    • 2012-11-06
    • 投稿者 : 名無し
    • URL
    • 編集

    [C6939]

    ビアードパパが県内にすらねえんだよこの野郎!
    • 2012-11-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6940]

    近所の駅の中の「どんな店が入ってもすぐ潰れるスペース」も
    ビアード・パパが入って潰れなくなった
    確かにここのシュークリームは美味いしお土産にも良い
    • 2012-11-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6943]

    昔バイトしてた友人いわく、わざと手際を悪くして行列作ってたそうな…
    言われてから観察してみると確かにアホなくらいチンタラしてたw
    個人的にはパイシューは食べにくいので好きじゃないな…
    • 2012-11-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6944]

    昔駅にあったけど例によって数年で潰れたな
    クリームは良いんだけどシューが重くて好きじゃない、コージーコーナー派だわ
    むしろ併売のフォンダンショコラが好きだった。チョコ系は飽きるが
    • 2012-11-08
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6945]

    ここってそんなファンが多いとこだったのか
    駅通るたびに匂いで釣ってるとこだなーwと思ってたが・・・
    シュークリームを食べ比べてるわけじゃないし
    1度食べたがこんな感動なかった、なんか悔しいw
    • 2012-11-08
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6948]

    学生時代帰りによく買い食いしてたわ
    • 2012-11-08
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6949]

    初めて聞く名前だ
    うちの県にはないのに、アメリカにはあるのか
    たしかにうちは高齢化がすすんでるから、苦戦するだろうな
    • 2012-11-09
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6958]

    普段どんだけまずいもの食ってんだよ
    • 2012-11-09
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6981]

    メープルハウスのサクサクメープルシューの方がうまいわ
    • 2012-11-10
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7017]   

    ヒップに話しかける女性のレヴューが上手いw
    外国人ってほんとこういうの上手いなw
    • 2012-11-11
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7216]

    ビアードパパ大好きだけど日本の店でこんないろんな味見たことない
    エクレアだのチーズスティックだの聞いたことない
    どういうことよ

    しっかし2個も食えばうぇっぷってなるものを10個とか…
    ほんとアメリカ人て日本人が痩せてるのはヘルシーなもの食ってるから~とか言うけど、ちげーよ
    問題は食ってるものじゃなく量だろ
    あったらあるだけ食うって、マジでブタかよ
    • 2012-11-20
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7295]

    >>7216
    いや、日本に来て毎日カツどんとカツカレー食べまくって
    一年で10kg痩せた
    日本の食事は魔法のようだとかぬかすのがアメリカ人だよw
    • 2012-11-25
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7301]

    ふにゃふにゃのシューと甘ったるいカスタードが嫌いな自分にとっては、
    ビアードパパのバニラシューが最強
    • 2012-11-26
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7329]

    アメリカ人の3大好物
    1.生クリーム
    2.バタークリーム
    3.アイスクリーム
    • 2012-12-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7330]

    まあたしかに美味しいけどそんなに大騒ぎする味でもないだろ
    福島の白土屋菓子店のシュークリームの方が好きだな
    …まさか日本人て世界一、普段からうまいもの食べつけてる国民なのか?
    (味覚が充たされないと量食べることでその代償とするらしい…
    まずい物ばかり食べてる雨人は大食で当然?)
    • 2012-12-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7341]

    >>7329
    ピーナッツクリームが抜けてる
    • 2012-12-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7342]

    200kcalって、おにぎり1個分と考えると決して高いと言えない。
    中高年以上なら昔あったヒロタのシュークリームが思い浮かぶ
    小ぶりなシュークリーム6個入りだったかな、300円程だったので
    1個150円は割高に感じるが、ショートケーキ並の大きさと
    考えると安く感じるね。
    神戸に住んでいるが、こんなデザート系の店は多くないので
    甘いものが好きな私からすると、東京から横浜の周辺は
    その点羨ましい。
    • 2012-12-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7417]

    こうゆうの読むと、日本の食べ物ってどんだけ美味しいんだよって思えるね。
    それが普段から身の回りにいくらでもあるんだから、すごいことだよ。
    • 2012-12-08
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7443]

    ビアードパパのは食べたことないが、シュークリームの魔力には抗えない
    いい歳になっても美味いシュークリームを1個で我慢出来る自制心は育ってないわ

    ※6880
    シュー皮とカスタードクリームの相性は異常
    柔らかくて老若問わず食べられるところも良かったのかもね
    • 2012-12-10
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7451]

    飼い猫が何をしたの凄く気になる…。
    • 2012-12-12
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7717]

    日本では食べ物がうまくて当たり前で
    旨くなかったら商売として成り立たないから
    我々のフツーに旨いは向こうではテロレベルの旨さに変わる。
    • 2013-01-29
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7802]  

    自分も外国の企業だと思ってた
    ガイアの夜明けかなんかで見て、びっくりしたな・・
    • 2013-02-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8005]

    日本では標準的な値段と味だと思うけどな、勿論、美味いけど。
    実際、アメリカ人受けする要素は強いよね。

    アメリカ産のあんなクソ不味い原色菓子を
    日本とそんな変わらん値段で売ってるんだからなあ。
    丁寧なシュークリームのほうがヒットするに決まってるわな。
    • 2013-02-10
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8098]

    美味しいよ。でも胃にもたれるんだよね・・。
    • 2013-02-15
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8634]

    お店の前の甘い香りが一番美味しい。
    カスタードの味が薄い気がするからそこまで美味しいとは思えないんだよね。
    • 2013-03-01
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8686]

    欧米ではマフィンやクッキーは大人気で専門店があるけど
    シュークリームは日本ほどには人気が無くあまり発展しなかったのかもと思った
    日本ではビアードパパではなくてもそれなりに美味しいじゃん
    • 2013-03-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9149]

    ※7451
    猫はな、シュー生地みたいな物や生クリームが大好きなのだ・・・
    察してやってくれ・・・
    息子のバースデイケーキがものの10分で丸裸になっていた時の衝撃・・・www
    捨て猫保護しすぎて猫屋敷にしてしまった俺と嫁が悪いんだが。
    家族で大爆笑した後、新しいケーキ買いに行ったさww
    • 2013-03-24
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9162]

    正直、ここのシュークリームそこまでおいしくないんだよ
    町のケーキ屋さんの方が随分とレベルが高い
    全店同じ味で提供しようとしたらあれが限界なのかな

    • 2013-03-25
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9488]

    シュガー・ラッシュに出てたね
    • 2013-04-12
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9657]

    ☆三つの人が比べてるのは多分他のアジアの真似っこ組の値段だと思う。菓子パンとかでも日系の値段とその他アジア系の値段設定全然違うからね。味も全然違うけど。
    それでも2ドルって高くはないよね。。

    てか今住んでるアメリカ某都市にもビアパパあるけど、日系だと知らなかったからアジア系によくある、「見た目日本のに似てて美味しそう→味は期待外れ」だろうと素通りしてたわ。今度行ってみよう~!
    • 2013-04-19
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9847]

    ここのシュークリームって、まずくはないけど
    格別に美味しいわけじゃない。ということは
    アメリカのお菓子がそんなに不味いのか・・・
    • 2013-05-12
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C10049] パンプス 通販

    nike 通販
    <a href="http://www.shoessready.info/" >パンプス 通販</a>
    [url=http://www.shoessready.info/]パンプス 通販[/url]

    [C10103] http://www.watchsreject.com/

    腕時計 人気

    [C10191] モンクレール ダウン 激安

    ポロシャツ フレッドペリー
    モンクレール ダウン 激安 http://www.hloeo.com/

    [C10233]

    とても魅力的な記事でした。
    また遊びに来ます!!
    • 2013-09-17
    • 投稿者 : 履歴書の封筒
    • URL
    • 編集

    [C10282] duvetica セール

    ナイキ シューズ レディース
    duvetica セール http://www.suducp.com/

    [C10303] moncler japan

    フレッドペリー 小物
    moncler japan http://www.hlodu.com/

    [C10471] http://www.wwwzv.com/

    キャップ 人気

    [C10489] http://www.bagsreceipt.com/

    トミーフィルフィガー

    [C10609] http://www.sealimpro.info/

    ストーンブレス

    [C10770] http://www.wwwvo.com/

    iphone アプリ

    [C10775] http://www.shpsorestless.info/

    时尚男装

    コメントの投稿

    新規

    投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

    -件のトラックバック

    トラックバックURL
    http://chouyakuc.blog134.fc2.com/tb.php/128-e550785e
    この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

    日本のシュークリーム(ビアード・パパ)のアメリカでの人気ぶり

    2012年11月2日


    20121102_001_papa_01.jpg



    「いつもできたて作りたて」が売りの人気シュークリームチェーン店、「ビアード・パパ」。

    公式サイトによると、「国内161店舗、世界は17カ国216店舗に展開中(2011年11月末時点)」とのことで、アメリカ、カナダ、香港などにも出店しています。レビューサイト 「yelp」 でアメリカ店の評価をチェックしてみると、あちらでの評判も良いようです。

    今回は、ニューヨークとサンフランシスコのビアード・パパへのレビューを翻訳してみました。あちらの人は「日本人が作る洋菓子」に違和感を持たないんでしょうかね?

    なお、ニューヨーク店はレビュー総数319本、評価の平均が5点満点中の4.5点、サンフランシスコ店はレビュー総数854本で平均は4点となっています(2012年11月2日現在)。評価の内訳は下図をご覧下さい。上のグラフがニューヨーク店、下がサンフランシスコ店です。


    20121102_001_papa_02.jpg



    ↓では、レビュー翻訳をどうぞ。  翻訳元: yelp (ニューヨーク店 サンフランシスコ店

    ※ なお、シュークリームの値段は1つ 1.75ドル~2ドル(約140円~160円)程度のようです。また、レビュー中に出てくる商品は、日本のビアード・パパでは販売されていないものも含まれますので、ご注意下さい。




    ● 男性 フロリダ州  評価:★★★★★


    僕は大げさな評価は信じない方だ。つまり、たかがシュークリームがそんなに凄いはずないだろうということ。ビアード・パパに行った人の話を聞くと、「感動した」なんて言ってるけど、そんなわけないじゃないかと思っていた。僕だって、若い頃には甘いお菓子をたくさん食べてきたもんだ。もう、甘いお菓子のたぐいにはウンザリしてる。 でも、念のため、ビアード・パパのお店に行ってみることにした。

    僕が店へ行ったのはランチをたらふく食べた後だった。体も心も満足しきった状態だ。お腹いっぱいで、いつもは食い意地の張った僕でも、ちょっと一休みしたい。そこで、チョコレートのシュークリームを一つだけ買って持ち帰り、あとで食べようと思っていた。


    20121102_001_papa_04.jpg


    オフィスに戻り、いくつかの仕事を片付け、軽い足取りで会議に向かった。この時はシュークリームの事なんて、ほとんど頭にない。でも、プレゼンテーションがダラダラと長引くにつれ、「シュークリームでも食べている方がマシなんじゃないか。」という気になってくる。

    最初は一口ずつかじるつもりだったんだが、結局、まるごと完食してしまった。顔や手にはクリームがつけながらだ。当然ながら人前だったし、恥知らずもいいところだった。ただ、その時は完全に周囲の事は頭に無く、僕はチョコシュークリームと一緒に至福のひと時を過ごした。

    チョコレートはクリーミーで、まるでココアで出来た雲のようだし、シューは噛む前に口の中でとろけてしまう。大げさな評価は信じないんじゃなかったかって?どうやら、信じておくべきだったようだ。最高のシュークリームだったと認めるよ。








    ● 男性 ニューヨーク州  評価:★★★★★


    去年の夏、ガールフレンドと僕は、連休を過ごすためにピッツバーグに向かうことになっていた。向こうでは僕の両親と合流することになっている。僕は「おみやげは何も用意しなくていいよ。」と彼女に10回も言い聞かせていたんだけど、聞き入れてくれなかった。どうやら彼女は礼儀正しすぎるようだ。それだけじゃなく、出発直前になって、どうしても生菓子をおみやげにしたいと言い出した。それも、僕らの住んでいるところから少し離れたところにある店のものらしい。

    通常、ビアード・パパは大量に購入した時だけ、配達してくれることになっている。でも、この時は1ダースかそこらしか注文していないのに、店長が個人的な好意で僕らのオフィスまで届けてくれた。

    この顧客サービスだけでも5つ星に値するだろう。でも、シュークリームの味はさらに良かった。僕は普段なら、デザートやスイーツなどはあまり口にしない方だが、これに関しては話が別だ。薄目だけどしっかりしたシュー、そして甘くて濃厚なカスタードクリームの組み合わせは本当に美味しいと思った。

    あとの展開は予測がつくだろう。僕の両親は、この素晴らしいお土産を大いに褒めてくれた。そして、楽しい週末になりそうだという雰囲気も決定づけてくれたというわけだ。

    まあ、その数時間後、両親の飼っている猫どもが僕に意地悪な攻撃を仕掛けてくれたおかげで、結局は全て台無しになってしまったんだけれどもね…。



    20121102_001_papa_05.jpg








    ● 男性 テキサス州  評価:★★★★★


    この店は素晴らしいよ。ここのおいしいシュークリームは贈り物としても最高だ。よその街に住む人たちにあげると、誰もが夢中になって食べてくれる。ここは、どこの街にもあるような店ではないからね。恐らく、日本ではそうでもないんだろうが。

    私が特に好きなのはチーズケーキのスティックとエクレアだ。シュークリームの味は定期的に違った味のものに代わるし、時々は新商品も出てくる。必ず、一度は足を運んでおくべきだろうと思うよ。



    20121102_001_papa_06.jpg







    ● 女性 カリフォルニア州  評価:★★★★★


    みんな、時には自分を叱咤激励するような事を言ってやらなければならないと思います。例えば、私がビアード・パパに入る時は、いつだって自分のお尻に対してこう言います。

    「オーケイ、あなたは魅力的だわ。そして、あなたがあの細いジーンズを履こうとしていることも分かってる。でもね、今から食べようとしているのは、ほんの小さなシュークリームだし、中に入っているのは、有機栽培のバニラビーンズから作られた手作りのカスタードなのよ。あなたは、できるだけ頑張ってカロリーを寄せ付けないようにしてほしいの。できるわね? そう、いい子ね。 ただ、今日は特別にハードな仕事になるかもしれないの。今日はストロベリー味を食べることにするから。あなたも、ママがどれほどストロベリーカスタードを愛してるか知っているでしょう?」

    こう言ってからシュークリームを頂くことにしています。今日は3つ食べますよ。細いジーンズはクローゼットの裏に隠しておきましょう。



    20121102_001_papa_07.jpg








    ● 女性 カリフォルニア州  評価:★★★★★


    病みつきになるくらい美味しいですよ! ただ一つ問題があるとすれば、恐ろしいほどのカロリーを摂取してしまうことでしょうか。一つだけ食べておしまいにする、なんて事は無理な話ですからね。あ、それからシュークリームを口に近づけた時、息を吸い込まないようにした方がいいですよ。粉砂糖を目一杯吸い込むハメになってしまいますから。気をつけて下さいね!

    ここのシュークリームにはカスタードクリームがたっぷり入っています。そう、カスタードクリームです。私がどれほどカスタードを愛して止まないことか! 他にもバニラ、チョコレート、ストロベリー、生クリーム、緑茶クリームなどの種類があって、ポッキー、ハイチュウ、カルピコ(カルピス)などの可愛らしいアジアのお菓子も売っています。

    ただ、今回はミスしました。シュークリームを12個も買ってしまったんです。誰が12個も食べるんだ? と思うでしょう? ほとんど私が食べました。何とか2個は他の人にあげたんです。でも、残り10個は3日後までに私の体内に吸い込まれていきました。これは、さすがに食べ過ぎだったかな…。



    20121102_001_papa_08.jpg








    ● 女性 ニューヨーク州  評価:★★★★★


    私がビアード・パパという魔法のシュークリームを見つけたのはいつだったかって? ええと、それは2011年の12月でしたね。私の職場の隣にあるヘアサロンのボスがお客さんからたくさんの贈り物をもらったのですが、それがビアード・パパのシュークリームだったんです。

    いつものように、ハローと挨拶してヘアサロンを通りすぎようとした時、彼が「僕は体重に気をつけてるところだから、君がこれを食べてくれよ。」と言ってシュークリームを私に差し出してきました。食べてみると、とってもクリーミーでふんわりとしていて、まるでパサパサした感じがありません。それから恋に落ちたというわけです。 もっと食べたくてたまらなかったのですが、悲しいかな、それから数ヶ月間、その機会はありませんでした。

    それから時は流れ、今から2週間前のことです。母が仕事帰りに私を迎えに来てくれたのですが、その時にもらったのがビアード・パパのドゥルセ・デ・レチェ(キャラメル味のクリーム。南米の伝統的なお菓子)入りシュークリームだったんです。もう、とっても美味しくて、凄くハッピーな気分になれました。一番スタンダードなものも食べたのですが、甘さを抑えたカスタードクリームが美味しくて、こちらも完璧な出来栄えです。

    もっと食べたくてたまらなくなったので、先週、お店の方にも行ってきました。店内も広々しているし、スタッフも親切だし、なかなか良い感じのお店でした。レギュラータイプとドゥルセ・デ・レチェのものを食べましたけれど、もちろん、期待を裏切らない味でした。すぐにでも、もう一度行って、いろんな味のシュークリームを食べてみたいです!



    20121102_001_papa_09.jpg








    ● 女性 カリフォルニア州  評価:★★★★★


    8 → 分。私のオフィスからビアード・パパまでの時間
    2 → 個。普通、私が一度に食べるシュークリームの数
    5 → インチ。シュークリームを食べるようになってから増えてきた、私のヒップのサイズ(※ 5インチは約12.7センチ)
    1,000 → 回。シュークリームのおかげでついた脂肪を減らそうと、地元のジムで自分に課している腹筋運動の回数
    1,000,000 → 分。2個のチョコレート・シュークリームを食べた後、私が笑顔でいられる時間



    20121102_001_papa_10.jpg







    ● 女性 イリノイ州  評価:★★★★★


    急いでこの店に行きましょう!
    私は以前、バックパッカーとして日本中を旅行した事があるんですが、この時に学んだことを一つ挙げろと言われれば、それは「ビアード・パパの店を見つけたら、必ず立ち寄って、出来立てのシュークリームを買おう。」という事になりますね。サービスは模範的ですし、シュークリームは最高の味です。

    Grom(イタリアに本部があるジェラートのチェーン店)に近い位置づけになるでしょうね。どうか、この甘く美味しいお菓子を好きなだけ食べられる機会を逃さないようにしましょう。色んな味が揃っていて、どれも美味しいですど、やっぱり、ベーシックなシュークリームが一番ですね。

    日本での旅行中に中毒になってしまった私が保証します。アメリカのお店でも味は変わりません。安心して食べてもらっていいですよ。



    20121102_001_papa_11.jpg






    ● 女性 ワシントン州  評価:★★★★★


    私がこちらのビアード・パパに行ってから、もう一年が過ぎました。今でもまだ、ここのシュークリームを食べることを夢見ていますし、友人との会話で話題にすることもあります。

    この店に寄ったのは、昨年、友人とサンフランシスコ近代美術館に行った帰りのことです。その時までは、決してシュークリームが好きではありませんでした。普通、私たちが食べるシュークリームといえば、微妙な歯ごたえで風味を感じないシュー生地の中にありふれたホイップクリームが入ってるものですよね。でも、ここのシュークリームはまるでレベルが違います。生地はサクッとした完璧な歯ごたえなんですけど、中は柔らかい口当たりの見事なホイップクリームが入っているんです。そして、生地の外側には粉砂糖がまぶしてあります。

    まさに完成形と言えるものでした。それに、クリームの味も色々と種類があって、緑茶、ストロベリー、チョコレートなどが週ごとに切り替わるようになっています。だから、飽きることもありません。

    私の地元にもオープンしてくれる日を夢見ています!








    ● 男性 カリフォルニア州  評価:★★★★


    おい、ビアード・パパよ、一体何の権利があって美味しいお菓子を作ってるんだ? 誰が、あんな天にも昇るような素晴らしいカスタードを作っていいと許可した?そもそも、どうやって俺たちの国に無事上陸できたんだ? 大使とどんな取引をした?悪どい勢力が動いたことは分かってる。 あのシュークリームがこのまま規制されずに消費され続けていけば、俺たちの社会を土台から蝕む事になるのは間違いないだろうな。

    それに、お前ら、ヘンなのも売ってるな?季節限定のヤツとかチョコレート味とか。あんなのはお前らの傑作、クラシックバニラとは比べ物にもならないんだよ。お前らみたいなのにくれてやれるのは、せいぜい4つ星ってところだな。



    20121102_001_papa_12.jpg








    ● 女性 ニューヨーク州  評価:★★★


    このシュークリームへの称賛が過大評価なのかどうか、確認してきました。ええ、確かに美味しかったですよ。ただ、この店は普段、バカバカしいほど長い行列ができています。そこに並んで待つほどのものか?と聞かれれば、私としては、それほどでもなかったと思います。私が行ったのは天気の悪い日曜日の午後3時頃でしたが、その時は私の前に並んでいるのは3人だけでした。それくらいなら問題ないでしょうね。

    シュークリームの中にはカスタードクリームがたっぷり入っていて、バニラビーンズが惜しみなく使われています。美味しい! ただ、残念なことに、値段はかなり高いです。確かに食べてみる価値はありますが、法外な値札と店の外まで続く行列というおまけがついてくることをお忘れなく…。私としては、それほど頻繁には行かないでしょうね。

    私のウエストラインも、この結論に感謝してくれるはずですよ!



    20121102_001_papa_13.jpg








    ● 女性 テキサス州  評価:★★★★★
     

    お店はちょっと冷たい雰囲気かもしれないけど、シュークリームはおいしいです。なぜ5つ星をつけたかって? シュークリームの作り方をしっかり分かっている店だからですね。完璧な食感のシューの中には、ふんわりと甘いクリームがたっぷり入っていて、最高のシュークリームに仕上がっています。あと、チョコレートクリームもあるし、バニラクリームもあります。それから、週ごとに味が切り替わるものもあって、ちなみに今週はキャラメル味でした。

    他のお菓子も少し置いてますが、基本的にシュークリームだけを売る店です。なのに、街の真ん中で営業していても、ちゃんと成り立っているところがすごいと思います。結局、美味しい食べ物を作ればお客さんは来るんだ、ということを示してくれているんですね。



    20121102_001_papa_14.jpg








    ● 女性 ニューヨーク州  評価:★★★★★


    私には、告白しなければならないことがあります。そう、私はシュークリーム泥棒だったのです。今から、私の犯罪歴をお話します。

    話は私がロースクールの生徒だった頃にさかのぼります。その時は上海で最も有名な法律事務所で実習中でした。弁護士になってやるぞという野心はあっても、まだ右も左も分からない世間知らずな頃です。

    ある日、事務所の出資者の中の一人がビアード・パパのシュークリームを100個買って、事務所まで届けてきました(ビアード・パパは上海にもありますので、私にとっても昔から馴染みの店です。)。この人は、大口のクライアントと契約を成立させた経営者に、ご褒美としてシュークリームを贈ってきたのです。しかし、ここによだれを垂らしながら大きなシュークリームを見つめている実習生がいたことには気づいていなかったようです。

    私は鉛筆を削りに行くフリをして、シュークリームの置いてある会議室に入りました。そして、皆が気づかないうちに、チョコシュークリームを一つ素早く食べると、急いで会議室を後にしました。犯行現場からの逃走中、別の実習生と出くわしたのですが、彼女の唇に残っていた粉砂糖から判断すると、明らかに彼女もビアード・パパのシュークリームを飲み込んだようです。私たちは、にっこりと微笑み合いました。お互いに仲間意識を感じたんですね。

    その後、再び私たちは会議室に戻ります。今度は、「シュークリームを取りに来る暇もないほど頑張って働いている人に届けたいから。」という名目で、お互い二つ目のシュークリームを手に入れ、また自分たちで食べました。

    道義的には問題ありですが、おかげで、私は法律家より金融方面のほうが向いているのではないかと、自分の適性に気付くことができました。共犯の実習生とは、それ以降親友になりましたが、彼女も今は金融関係の仕事をしています。

    どうか、覚悟して下さい。ビアード・パパはあなたの世界を変えてしまうかもしれません。このパパは、あなたが「人として、こんなことをやってはいけない。」と決めている行動の基準をグッと引き下げてしまいますよ。



    (翻訳終わり)



    管理人より:
    「日本人が作る洋菓子」に対する否定的な声は、ほとんど見当たりませんでした。
    しかし、食べ物レビューの翻訳をやってると、食べたくなってくるのが困ったところです。








    Twitter始めました。更新情報をお届けします。



    ★ おすすめ記事

    「アメリカのAmazonで日本製の水筒が大人気!」 海外の反応
    米・タイム誌が「2012年最高の発明品」と評したソニー製カメラRX100の海外反応
    米Amazonで最も評価の高い腕時計(G-SHOCK)のレビュー翻訳 【海外の反応】

    外国人旅行者の満足度が高い日本の観光スポット Top 5は?
    【海外の反応】 外国人の口コミ評価No.1ホテル、京都の「 Mume 」をご存知ですか?

    【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?
    【海外の反応】 日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる?
    アメリカにオープンした日本のしゃぶしゃぶ店の評判は?
    【海外の反応】 「まるで麻薬だ…。」 ニューヨーカー絶賛のとんこつラーメン店
    日本のシュークリーム(ビアード・パパ)のアメリカでの人気ぶり

    海外の人たちは「となりのトトロ」をどう観たか? 【海外の反応】
    【翻訳記事】 英『EMPIRE』誌に掲載された宮崎駿監督インタビューの日本語訳
    【翻訳記事】 (前編) 宮崎駿監督が紅の豚について海外メディアに語る

    【海外の反応】 日本に人種差別が多いってホント?
    【海外の反応】 なぜ日本人はあんなにスリムなの?
    【海外の反応】 日本人の妻が「アイ・ラブ・ユー」と言ってくれないんだが…。








    156件のコメント

    [C6809]

    日本人ってデザートの世界大会でずいぶん勝ってなかったっけ
    むしろ料理以上に得意なイメージがあるから
    主様が日本人で大丈夫?とか心配しているのが不思議
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6810]

    ぬおぉぉぉぉぉ、生地が硬いシューを食べたくなった(´Д`)
    いつも素通りしてたが、買ってみるかな。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6811]

    まあデザートの本場は欧州だからね
    あと和菓子のイメージが強いんじゃないかな
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6812]

    >6809
    外国人がやってる和食の店を見た時のような感覚をあちらの人は感じないのか?ってことだろ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6813]

    店舗情報みても近所にないな…
    ちょっくらコージーコーナー行ってくる
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6814]

    久しぶりに食べたくなってきたー
    昔ながらのふにゃふにゃのシュークリームも美味しいけど、
    ビアードパパのサクサクしてるやつも本格的で好き。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6815]

    ビアードパパ確かにおいしいと思うわ~
    前通ったらフラフラと匂いに吸い寄せられてしまう
    小洒落た洋菓子店のシュークリームもいくつか食べたけど
    ここのが一番好きだわ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6816]

    アメリカの店のレビューだけじゃなく欧州のほうのレビューがあればそっちが見たかったね
    しかし一度に2個とか3個とか・・・そら太るよ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6817]

    季節限定の夏みかん味がすごく美味しかった!!
    甘すぎずさわやかでお気に入り。
    あと白いもともちのやつも好き。
    明日買って来ようー
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6818]    

    ほんとレビュー書くのうめーだな、あっちの人。
    食べたくなるやん。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6819]

    ビアードパパ食べた事ない
    サクサク生地ってパイシューとは違うの?
    ふにゃふにゃ生地あんま好きじゃないからめっちゃ食べてみたいんだけど
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6820]

    1.75~2ドルのシュークリームを法外な値段って言ってる人は普段いくらのを食ってんだよw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6821]

    >>6813
    コージーコーナーはロッテに買収されたよ・・・
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6822]

    洋菓子はスーパーの安いパック売りから専門店まであって、シュークリームなら最近はパン屋や和菓子屋でも扱うほどの広がり。
    その中で生き残って、全国チェーンになったのだから、そりゃ味は確かでしょう。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6823]

    ああ、読んでるだけでも食いたくなってくるな。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6824]

    駅なかで匂い撒き散らしてる安っぽいチェーン店だと思ってたけど、それなりに旨いの?
    しかし食べ物の話題だから食べたくなるというより、管理人のレビューチョイスと翻訳が上手いのだと思うよ。
    けっこう毎回日本のポジティブネタばっかりだけど品のある訳文だよな。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6825]

    外国人のレビューは作文のようで面白いね
    最近ビアードパパって久しぶりに聞いた
    日本では人気のピークはすっかり過ぎたよね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6826]  

    いがいとラインナップが少ないんだな
    食べてみたいけど、どうしてもってほどでもない
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6827]  

    定期的に食べたくなるわ。期間限定の抹茶味とか好きだった。
    昔はシュー生地1種類しかなかったけど、今は何種類かあるよね。
    でもなんだかんだで昔からあるシュー生地が一番うまい。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6828]

    ビアパパこないだ食べたけど、相変わらず美味しかった。
    フォンダンショコラも美味しかったよ~。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6829]

    翻訳者さん、筆力あるなあ。
    今すぐ食べたくなってきた。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6830]

    甘いのとかデザートとか普段は興味ないどころか勧められても断るレベルなんだけど、
    こうして見てると食べたくなってくるなw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6831]

    一個でいいだろ!なんで二個も三個も食べるんだよw
    そりゃ太るわww
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6832]

    星3つの人のレビューにちょっと疑問。

    手作りの美味いシュークリームが150円前後…これって法外な値段なのかな?
    コンビニで売られてるような工場で大量生産されたのでも同じくらいの値段のやつあるのに。

    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6833]

    向こうの女性は食べ過ぎるとお腹よりお尻にクルのか
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6834]

    ビアードパパは確かに美味かったなぁ
    田舎じゃ余程運がないと食べれないんだけどさ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6835]

    知らん店だなぁと思って調べたら、電車に乗ってまで買いに行ってた店の事だったw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6836]

    すげえ食いたくなった
    さてはステマだなw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6837]

    久しぶりに食べたくなってきた!
    翻訳の力もあるんだろうけど、海外の人達のレビューって楽しい、や美味しい、についてのテンションや感情の盛り上がりが高くて、人生楽しんでるなぁと感心する
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6838]  

    うるさ型の客がいないところに良いお菓子は育たないんです。日本には女学生とオバちゃんという二大うるさ型がいる。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6839]

    渋谷のビアードパパ、俺が帰る頃は結構並んでるんだよな~
    でもくいて~
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6840]

    否定的な意見の星が少ない人の意見は
    毎度色々な意味で面白いな
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : Anonymous
    • URL
    • 編集

    [C6841]

    なんか食べてみたくなっちゃったw

    でも匂いがキツいんだよね
    店の近く通るだけでもうんざり

    食べたら美味しいんだろうけどさ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6842]  

    いつも思うけど、アメリカ人のレビューって凄く表現豊かだよな
    おれもこういう感想が言えるようになりたいわ
    月並みな形容詞並べるだけじゃなくて
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6843]

    地元のは並んでないわ
    たまたまたった今すげーうまいシュークリーム食べたとこ
    ちょうどここのとよく似てるけど確実にここより旨かったw
    値段も高かったけど
    • 2012-11-02
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6844]

    日本ブランドだったのか。
    外国のもんだと思ってた。
    あー久しぶりに食いたい。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6845]

    個人的にはパリブレストの方が好きかな
    皮のサクサク好きなのと、シューより持ちやすくて食べやすいから
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6846]

    海外っぽいこってりさだと思ったけど日本のなのか
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6847]  

    昨今は、好きな国のもの好きに作るからどこ製なのか謎だな

    フランスとかアメリカにいっぱい菓子屋出してないのかね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6848]

    地元にもあったけど最初だけですぐ潰れてたな
    日本のブーム終わって海渡ってたか
    テナントを転々としてるイメージだけ残ってるわ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6849]  

    アメリカさんの、いっぱい食べちゃった☆てへぺろ☆な話は読んでるだけで癒されて満足するわ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6850]

    昔は近所にあったけど、なくなったので、
    もう10年くらい食べてないや
    ひさびさに食べたくなったー
    どこにあるか探してこようw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6851]

    アメリカ人って、シュークリームごときで、カロリー気にするんだね
    太りやすいのかな~
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6852]

    いつも店の前を素通りするだけで、買ったことなかったな

    しかし、アメリカ人はレビューの書き方がうまいね
    テンション高くて面白い
    写真も幸せそうで和んだw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6853]

    >一つだけ食べておしまいにする、なんて事は無理な話ですからね。

    いやいやいや…ww一個で十分でしょ。
    その後に続くコメントでひとりの消費量すごすぎてふいたわ。
    あれじゃ太るわけだよね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6854]

    モロゾフ・ゴンチャロフ・ユーハイム・北海道の修道士クッキー。

    もしかして、正倉院日本に羊羹のように土着化・保存されて現地には無いか地方限定?

    バームクーヘンは地方限定とか聞く。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6855]

    こっちでクリスピークリームに行列ができているような
    ものかな?最近は閑散として撤退…の流れしかみてないなぁ
    おいしいけどやっぱりカロリーのかたまりみたいなイメージで
    ドーナッツより食べた後に罪悪感が…
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6856]

    日本の美味しい洋菓子はアメリカに受け入れられると思うわ
    アメリカのケーキ類ってやたらカラフルで味に繊細さが無さそう
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6857]

    でもHP見てきたらシュークリーム1個200Kcalちょいじゃないか
    これならドーナツやら菓子パンのがよっぽどカロリー高くない?
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6858]

    なぜ狭山サティから撤退した
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6859]

    みんな幸せそうw
    おいしいもの食べてる時って人生最高に幸せだよね
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6860]

    おーしばらくシュークリームの存在を忘れてた。
    喰いたい喰いたい喰いたい。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6861]  

    ※6857
    外人のコメを見るんだ
    こいつら食いすぎw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6862]

    泥棒わろた

    今度食べてみようかな
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : くらげ
    • URL
    • 編集

    [C6863]

    日本人のレビューって「ちょっと××だけど○○だったので良いかなと思います」ばっかり。ベタ褒めのノリがほしい
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6864]

    会議中にシュークリーム頬張るなしw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6865]

    12個も買いながら、食べることに悩むなww
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6866]

    6810さん クッキーシュー(皮)がオススメ~
    しかし海外にも出店してたとは驚き。
    本場フランスまで行ったら面白いなw
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6867]

    ここの確かにうまいからな。一回1個だけじゃ俺も我慢できん。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6868]

    こちら徳島県にはビアードパパどころか
    不二家・シャトレーゼさえ・・・
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6869]

    楽しい文章だな~!
    管理人さん、素晴らしい翻訳乙。
    取り上げる話題とレビューは反応サイトの模範になるような記事だわ。

    ホントに海外のレビュアーって質が高い人がいるもんだわ。
    レビューなのに完全なエンターテイメントだ。
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6870]

    >C6819
    >サクサク生地ってパイシューとは違うの?

    日本の(うちの近所の)お店ではパイシューとクッキーシューがありますよ
    俺が好きなのは・・・コロコロコルネ(シューじゃねーじゃん(笑))
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6871]

    シュークリーム泥棒笑ったwwww共犯者と親友になったとかw
    12個買ったり会議中に食べたりとレビューがどれも楽しい!
    管理人さんの訳仕方もあるんだろうけど、とにかく面白く
    読みやすくて読んでるこっちも楽しくなってくる

    明日シュークリーム買いに行ってくるヽ(*´∀`)ノ
    • 2012-11-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6872]

    ビアードパパうっまいよなぁ。ガキの頃大好きだった
    でも家族はおししくない&高いってんで買ってくれなかった
    そのうち近場にあった店が撤退して数年間食べてない
    存在すら忘れてたが久々に食いたいな
    と思ったら一番近いとこでも車で1時間・・・
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6873]

    絶賛の中に☆3つ、ネガキャンの中にさりげなくフォロー入れて不自然さを無くす手法…
    いやー分かりやすいなあw
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6874]

    ポッキーとかハイチュウってなんだよ・・・・・アレンジしすぎやろ。

    と思ったけど公式サイトを見ると日本でも色々やってるんだな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6875]

    アメリカ人のレビューって何かしら面白エピソードが入るよなw
    楽しそうでええなあ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6876]

    いつも読んでいて楽しいです!翻訳が丁寧で、いっぱいのってあるので読んでいてかなり充実します。悪い評価も含め、コメントの全体的な傾向を教えてくれるのが本当に嬉しいです。
    これからもがんばってください。いつもありがとうございます。
    またカキコにきます。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6877]


    なんか褒めるってことに関しては欧米人の才能の高さを見せつけられるなwww
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :   
    • URL
    • 編集

    [C6878]

    店の前のあの匂いってバニラ香料を
    ワザワザ飛ばしてんじゃねえの?
    あんな匂いする訳ねえと思うんだが
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6879]

    ビアードパパのシュークリームは美味しいよな
    最近食べてなかったから食べたくなってきた…
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6880]

    なんでも、日本は世界一シュークリームが発展した国だそうな。
    本家のフランスでも、こんなに安く手軽に美味しいシュークリームは食べられないんだそうな。
    しかも、日本のシュークリームは非常にバラエティ溢れてる、ということだ。

    しかし、なんで、東の果ての島国でそんなに発展したのかね?
    オレもシュークリームは好きなんだが、正直、日本人がシュークリームの何処に魅入られたのかよく分からないんだ・・。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6881]

    こういうセンスは向こうの人に敵わないと思ってしまうなw
    笑いながらも良い翻訳でした。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6882]

    出かけるとそこらじゅうで見るけど、そんなに美味しかったのか・・・。
    スルーしてたけど今度買ってみようっと!
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6883]

    欧米人の文体っていいよなぁ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6884]

    向こうの人のレビューおもしれぇ
    ユーモアが文からにじみ出てる
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6885]

    美味しいんだけど
    困ったことにビアードパパが入ってる店舗は近づくと匂いにウンザリするんだよなあ
    食う気が無い時に匂うとちょっと嫌いになる
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6886]

    ※6880
    皮にクリームというシンプルさが日本人好みだったとか?
    ○○に××だけってのは饅頭や団子もそうだし果ては寿司も天ぷらも鰻もそうだしね

    対して向こうの人は寿司作らせてもゴテゴテにしちゃうしw
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6888]

    チェーン店としてはかなりの上位。
    もちろんここよりも美味いシュークリームはあるけど、コンビニなどのとは比べ物にならない。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6889]  

    外人ってコメントやせりふがしゃれてるよなあ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6890]

    イヤー
    超訳がすばらしいのか、もともとのコメントが素晴らしいのか
    読み応えがありますね
    ウン、きっとどちらも素晴らしいんだ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6891]

    みんな子供みたいなかわいい笑顔
    この笑顔を見るためだけでもこのシュークリームを
    作る価値あるよ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6892]

    アメリカのお菓子って砂糖味なんだよね
    もの凄い単調な甘味で全部食べるのは苦痛です
    日本の洋菓子・和菓子は良いものです
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6893]

    むこうの人たちはレビューがいちいちストーリー仕立てで面白いな
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6894]

    アメリカ人が太るのはマクドナルドの責任。
    みたいな流れで、ビアードパパも、いずれ訴えられそう。
    注意書きしとかないとな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 :    
    • URL
    • 編集

    [C6895]

    アメリカ人のレヴューのうまさは異常。
    学校教育で訓練でもしてるのか?
    エピソードがいちいち米ドラマ仕立てで読んでて光景が浮かぶんだよな。

    でもヒップ5インチupはマズいだろ・・・
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6896]

    はいはい、ステマステマ。
    ・・・・・・ちょっとシュークリーム買ってくる!
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6897]

    この程度のステマならよかろう。
    特に不味くもないし。

    アメリカから来たとかいうクリスピークリームドーナツはステマは凄かったものの味は酷いもんだったがな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6898]

    正直な話、そんなに美味しいシュークリームじゃないよね。
    可もなく不可もなくって感じ。
    アメリカ人は可哀想だね。
    こんなのをありがたがるなんて。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6899]

    あぁ、パリ・ブレスト、ぼくの恋人パリ・ブレスト。
    毎日、君に逢いたいな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6900]

    確かにアメリカ人て一般的に表現力も文章力もあるんだけど
    この元記事はyelpだからね。
    グルメ気取りのスノッブな連中が集まるサイトだから
    必要以上に自分を高尚に見せようとするきらいがある。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6902]

    隙間なくクリームが詰まってる!これで200カロリーなのか。なら。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6904]

    駅とかでよく店は見るけど食べたことなかったな。
    今度見かけたらシュークリーム買うわ!
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6905]

    2ドル160円でも高いのか
    やっぱ1ドル50円くらいが適正な為替レートなのか。

    日本すごいところはその国の名店ではなく
    普通の店でも滅茶苦茶美味いところ。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6906]

    >>6868
    仙谷由人なんかに投票するからだ
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6907]

    >>6880
    ヒント温水洗浄便座、ラーメン、高速鉄道列車

    日本人は何か一つの事にものすごくこだわる。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6908]

    ビアードパパの入ってる店の、その一体のビアードパパ臭が異常
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6911]

    日本だったらたまに家族が買ってきて一人一個って感じだけど、
    アメリカ人は一人で3個も食べるのか
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6912]

    アメリカ人のレビューって何故どいつもこいつもユーモアに溢れてるんだ。あいつら息をするようにユーモア吐くよな。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6913]

    あー記事のレビューが上手いから久しぶりに食べたくなってきたよ。
    少し前に世界的にバニラビーンズが高騰してるってニュースで見たけどおさまったのかな?
    高いままならこういう店は大変そうだよね。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6914]

    腹減ってしまった。コンビニに行ってこよっかな。

    いつも思うけど、外国人のレビューは何故か物凄く熱心だね。
    アマゾンを観ても、自分の趣味のブログを観ても思う。
    • 2012-11-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6915]

    あのシュークリーム屋って世界中にあんのか!
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6916]

    ぐぐったら歩いていけるとこにあった
    ヒャッホゥ
    明日逝ってきまーす☆
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6917]

    WBSでやってたな
    恐ろしいほどのコストパフォーマンス
    皮にクリームを入れるだけ
    クリームの味付けさえしっかりしてれば
    小さな店舗で簡単に開店できる
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6918]

    クリームどっしり入ってるから一個でかなり満足するのに
    3個ぺろりはすごいなw
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6919]

    カリフォルニアのケツと会話する女性のレビュー面白いw
    外国人はこういうセンスあるよなー
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : noname
    • URL
    • 編集

    [C6920]

    渋谷でいつもいい匂いがしている
    • 2012-11-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6922]

    食べたことあるけどそーこまでは美味くないよな
    店の前の油臭さにやられるし。
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6924]

    家の近所に以前あって会社帰りによく買って帰りました。
    でも、あまり流行らなかったのか、閉店してしまって残念。
    もちろん、地元の市内にも区内にも店舗はありますが、
    車でないと寄れないとこなので、しばらくは食べてませんねえ。
    カリカリした皮が懐かしいですね。
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6925]

    > あちらの人は「日本人が作る洋菓子」に違 和感を持たないんでしょうかね?
    意味不明すぎる
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6927]

    何年も前に一度だけここのシュークリームを買ったが
    甘さがキツくて大して美味いとは思わなかった
    個人経営の人気のスイーツ店のやつのほうが全然美味いと思った
    • 2012-11-05
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6930]

    シュークリームとかロールケーキとか、なんでバランスを欠いたクリームの増やし方をするんだろう?
    俺は生地の方も楽しみたいんだよ。
    薄皮鯛焼きも同様。
    厚皮鯛焼きも併売しろ。
    • 2012-11-06
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6933]

    確かに美味しい。キャラメル食べてみたいな。とりあえず気に入ってもらえてて一安心。
    • 2012-11-06
    • 投稿者 : 名無し
    • URL
    • 編集

    [C6935]

    アメリカ在住の友人いわく、あちらでもどんどん潰れていってるらしい。
    残念だ。頑張って欲しいなぁ…。
    • 2012-11-06
    • 投稿者 : 名無し
    • URL
    • 編集

    [C6939]

    ビアードパパが県内にすらねえんだよこの野郎!
    • 2012-11-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6940]

    近所の駅の中の「どんな店が入ってもすぐ潰れるスペース」も
    ビアード・パパが入って潰れなくなった
    確かにここのシュークリームは美味いしお土産にも良い
    • 2012-11-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6943]

    昔バイトしてた友人いわく、わざと手際を悪くして行列作ってたそうな…
    言われてから観察してみると確かにアホなくらいチンタラしてたw
    個人的にはパイシューは食べにくいので好きじゃないな…
    • 2012-11-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6944]

    昔駅にあったけど例によって数年で潰れたな
    クリームは良いんだけどシューが重くて好きじゃない、コージーコーナー派だわ
    むしろ併売のフォンダンショコラが好きだった。チョコ系は飽きるが
    • 2012-11-08
    • 投稿者 :  
    • URL
    • 編集

    [C6945]

    ここってそんなファンが多いとこだったのか
    駅通るたびに匂いで釣ってるとこだなーwと思ってたが・・・
    シュークリームを食べ比べてるわけじゃないし
    1度食べたがこんな感動なかった、なんか悔しいw
    • 2012-11-08
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6948]

    学生時代帰りによく買い食いしてたわ
    • 2012-11-08
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6949]

    初めて聞く名前だ
    うちの県にはないのに、アメリカにはあるのか
    たしかにうちは高齢化がすすんでるから、苦戦するだろうな
    • 2012-11-09
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6958]

    普段どんだけまずいもの食ってんだよ
    • 2012-11-09
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C6981]

    メープルハウスのサクサクメープルシューの方がうまいわ
    • 2012-11-10
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7017]   

    ヒップに話しかける女性のレヴューが上手いw
    外国人ってほんとこういうの上手いなw
    • 2012-11-11
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7216]

    ビアードパパ大好きだけど日本の店でこんないろんな味見たことない
    エクレアだのチーズスティックだの聞いたことない
    どういうことよ

    しっかし2個も食えばうぇっぷってなるものを10個とか…
    ほんとアメリカ人て日本人が痩せてるのはヘルシーなもの食ってるから~とか言うけど、ちげーよ
    問題は食ってるものじゃなく量だろ
    あったらあるだけ食うって、マジでブタかよ
    • 2012-11-20
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7295]

    >>7216
    いや、日本に来て毎日カツどんとカツカレー食べまくって
    一年で10kg痩せた
    日本の食事は魔法のようだとかぬかすのがアメリカ人だよw
    • 2012-11-25
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7301]

    ふにゃふにゃのシューと甘ったるいカスタードが嫌いな自分にとっては、
    ビアードパパのバニラシューが最強
    • 2012-11-26
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7329]

    アメリカ人の3大好物
    1.生クリーム
    2.バタークリーム
    3.アイスクリーム
    • 2012-12-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7330]

    まあたしかに美味しいけどそんなに大騒ぎする味でもないだろ
    福島の白土屋菓子店のシュークリームの方が好きだな
    …まさか日本人て世界一、普段からうまいもの食べつけてる国民なのか?
    (味覚が充たされないと量食べることでその代償とするらしい…
    まずい物ばかり食べてる雨人は大食で当然?)
    • 2012-12-04
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7341]

    >>7329
    ピーナッツクリームが抜けてる
    • 2012-12-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7342]

    200kcalって、おにぎり1個分と考えると決して高いと言えない。
    中高年以上なら昔あったヒロタのシュークリームが思い浮かぶ
    小ぶりなシュークリーム6個入りだったかな、300円程だったので
    1個150円は割高に感じるが、ショートケーキ並の大きさと
    考えると安く感じるね。
    神戸に住んでいるが、こんなデザート系の店は多くないので
    甘いものが好きな私からすると、東京から横浜の周辺は
    その点羨ましい。
    • 2012-12-07
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7417]

    こうゆうの読むと、日本の食べ物ってどんだけ美味しいんだよって思えるね。
    それが普段から身の回りにいくらでもあるんだから、すごいことだよ。
    • 2012-12-08
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7443]

    ビアードパパのは食べたことないが、シュークリームの魔力には抗えない
    いい歳になっても美味いシュークリームを1個で我慢出来る自制心は育ってないわ

    ※6880
    シュー皮とカスタードクリームの相性は異常
    柔らかくて老若問わず食べられるところも良かったのかもね
    • 2012-12-10
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7451]

    飼い猫が何をしたの凄く気になる…。
    • 2012-12-12
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7717]

    日本では食べ物がうまくて当たり前で
    旨くなかったら商売として成り立たないから
    我々のフツーに旨いは向こうではテロレベルの旨さに変わる。
    • 2013-01-29
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C7802]  

    自分も外国の企業だと思ってた
    ガイアの夜明けかなんかで見て、びっくりしたな・・
    • 2013-02-03
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8005]

    日本では標準的な値段と味だと思うけどな、勿論、美味いけど。
    実際、アメリカ人受けする要素は強いよね。

    アメリカ産のあんなクソ不味い原色菓子を
    日本とそんな変わらん値段で売ってるんだからなあ。
    丁寧なシュークリームのほうがヒットするに決まってるわな。
    • 2013-02-10
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8098]

    美味しいよ。でも胃にもたれるんだよね・・。
    • 2013-02-15
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8634]

    お店の前の甘い香りが一番美味しい。
    カスタードの味が薄い気がするからそこまで美味しいとは思えないんだよね。
    • 2013-03-01
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C8686]

    欧米ではマフィンやクッキーは大人気で専門店があるけど
    シュークリームは日本ほどには人気が無くあまり発展しなかったのかもと思った
    日本ではビアードパパではなくてもそれなりに美味しいじゃん
    • 2013-03-02
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9149]

    ※7451
    猫はな、シュー生地みたいな物や生クリームが大好きなのだ・・・
    察してやってくれ・・・
    息子のバースデイケーキがものの10分で丸裸になっていた時の衝撃・・・www
    捨て猫保護しすぎて猫屋敷にしてしまった俺と嫁が悪いんだが。
    家族で大爆笑した後、新しいケーキ買いに行ったさww
    • 2013-03-24
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9162]

    正直、ここのシュークリームそこまでおいしくないんだよ
    町のケーキ屋さんの方が随分とレベルが高い
    全店同じ味で提供しようとしたらあれが限界なのかな

    • 2013-03-25
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9488]

    シュガー・ラッシュに出てたね
    • 2013-04-12
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9657]

    ☆三つの人が比べてるのは多分他のアジアの真似っこ組の値段だと思う。菓子パンとかでも日系の値段とその他アジア系の値段設定全然違うからね。味も全然違うけど。
    それでも2ドルって高くはないよね。。

    てか今住んでるアメリカ某都市にもビアパパあるけど、日系だと知らなかったからアジア系によくある、「見た目日本のに似てて美味しそう→味は期待外れ」だろうと素通りしてたわ。今度行ってみよう~!
    • 2013-04-19
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C9847]

    ここのシュークリームって、まずくはないけど
    格別に美味しいわけじゃない。ということは
    アメリカのお菓子がそんなに不味いのか・・・
    • 2013-05-12
    • 投稿者 : No Name
    • URL
    • 編集

    [C10049] パンプス 通販

    nike 通販
    <a href="http://www.shoessready.info/" >パンプス 通販</a>
    [url=http://www.shoessready.info/]パンプス 通販[/url]

    [C10103] http://www.watchsreject.com/

    腕時計 人気

    [C10191] モンクレール ダウン 激安

    ポロシャツ フレッドペリー
    モンクレール ダウン 激安 http://www.hloeo.com/

    [C10233]

    とても魅力的な記事でした。
    また遊びに来ます!!
    • 2013-09-17
    • 投稿者 : 履歴書の封筒
    • URL
    • 編集

    [C10282] duvetica セール

    ナイキ シューズ レディース
    duvetica セール http://www.suducp.com/

    [C10303] moncler japan

    フレッドペリー 小物
    moncler japan http://www.hlodu.com/

    [C10471] http://www.wwwzv.com/

    キャップ 人気

    [C10489] http://www.bagsreceipt.com/

    トミーフィルフィガー

    [C10609] http://www.sealimpro.info/

    ストーンブレス

    [C10770] http://www.wwwvo.com/

    iphone アプリ

    [C10775] http://www.shpsorestless.info/

    时尚男装

    コメントの投稿

    新規

    投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

    0件のトラックバック

    トラックバックURL
    http://chouyakuc.blog134.fc2.com/tb.php/128-e550785e
    この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
    遊ぶブログ | ©2007 G-Poket.com | 無料レンタルブログ FC2BLOG |

    アクセスランキング
    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。