携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140320_246335.html

注目のビジュアル

かかと落としなら「頭突きの倍の30枚は割れるかな」

かわいすぎ! サーモンヘアのおにぎり

3Dプリンターを獣医療に活用(井尻篤木氏)

アダルト業界の大規模展示会に潜入

九州朝日放送の元女子アナが大胆ビキニ

日本唯一の体験型合戦資料館「関ヶ原ウォーランド」

謎の美女・祥子

溥儀が愛した温泉に浸かる山崎まゆみ氏

ミスフーターズジャパンで優勝したMOIRAさん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報

日本の番組丸パクリ横行の韓国TV局「似たアイデアです」と反論

2014.03.20 16:00

 韓国の国際常識をわきまえぬ嘘つきぶりに呆れた欧米各国では「OINK(Only in Korea)」という言葉が存在する(「OINK」は英語圏では“豚の鳴き声”の表現でもある)。韓国が言い張る嘘の1つが、様々な物の発祥を「韓国発祥」と言い張る“ウリジナル”。

 韓国が自国起源を主張しているのは「相撲」から「歌舞伎」「寿司」「秋田犬」まで幅広い。そうした主張の多くに嘘が隠れている。たとえば「空手」。韓国では日本統治時代に空手を学んだ崔泓熙(チェ・ホンヒ)によってテコンドーが創出された。しかし、世界テコンドー連盟はその歴史から崔の名前を抹消することで、「空手はテコンドーが起源」という事実と正反対の主張をしているのだ。

 何でも「ウリ(「我々の」の意)のもの」としてしまう傾向は、テレビのパクリ番組の多さからも見て取れる。1980年にスタートした「KBS全国のど自慢」は明らかに「NHKのど自慢」の模倣。2003年には韓国の番組「スポンジ」がフジテレビの「トリビアの泉」を盗作したと問題になった。

 トリビアを紹介してVTRで実証するというスタイルや、ゆっくりした低い声のナレーションまでそっくりだった。フジテレビの質問書に対し、韓国側は「総合娯楽番組の場合、似たアイデアが出ることもある」と反論したが、これも詭弁というほかない。

「韓国のテレビ界にはかつて『釜山に出張する』という隠語があった。昔は釜山に行くと福岡の電波が受信できたので、『日本の番組を真似る』という意味の隠語です。パクリが半ば公然と行なわれていたことがよくわかる」(前出の在韓国ジャーナリスト)

 アニメや漫画でもそうした例は枚挙に暇がない。「鉄腕アトム」が「稲妻アトム」、「ドラえもん」が「トンチャモン」、「らんま2分の1」が「ラムバ3分の1」といった具合。いずれも原作者の許可などない。1998年まで韓国では日本の大衆文化流入を禁止していたため、韓国人は本気で「韓国オリジナルの作品だ」と信じていた。日本で活動していた女優ユンソナが「ドラえもんは韓国のものだと思っていた」と語ったのは有名な話だ。

 先進国であれば当然のルールやモラルがなく、ルール破りを正当化するための嘘が罷り通る。そしていつしか国民が嘘を本当だと信じてしまう。そこにこの国の病理があるといえよう。

※週刊ポスト2014年3月28日号



人気ランキング

1.
柏通り魔事件竹井容疑者 少年院時代の呼び名は「レッドマン」
2.
研究者が「小保方さんの立場も理解できる」と話す4つの理由
3.
小栗旬と黒木メイサ 居酒屋の個室で朝の4~5時に二人きり
4.
日本の番組丸パクリ横行の韓国TV局「似たアイデアです」と反論
5.
小保方晴子さん 研究の合間にケーキ作りの修行をし周囲仰天
6.
自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け
7.
小保方晴子さんの「STAP細胞論文捏造疑惑」 アンチ勢力の陰
8.
小保方氏に理研副センター長からの「寵愛」 疑惑の責任は?
9.
タモリの凄さ 小沢健二が『いいとも!』出演時の一言にあり
10.
近隣トラブル多数の柏通り魔 近所住民「とにかくヤバい人」

今日のオススメ

提供元一覧

神の島 沖ノ島

お水漫画の金字塔、女帝シリーズファイナル「女帝 由奈」

グッチ裕三 めちゃうまごはん

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。