二次元裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在234人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は8000件です. 規約
  • 新しい板:ソーシャルゲーム

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1394992306721.jpg-(202707 B)サムネ表示
202707 B無念 Name としあき 14/03/17(月)02:51:46 No.19428442 del 21日04:48頃消えます
ロボコップ新作は気に入ったかいとしあき
無念 Name としあき 14/03/17(月)03:03:57 No.19428477 del 
話のテーマ性とかの為にオリジナルと比べて
面白不条理アクション映画な部分がだいぶ犠牲になってる

ぶっちゃけオリジナルがそんな好きでもなかった俺には今回のが面白かった
コブラ砲でヒャッハー!みたいなんを期待して観る人には残念だと思う
無念 Name としあき 14/03/17(月)06:33:46 No.19428632 del 
mayでやれ
無念 Name としあき 14/03/17(月)12:46:44 No.19428785 del 
脚本が浅過ぎる
ファミリー向けにしたことで台無し

差別的な意味は無いけど、
パラリンピックに出場する家族の奮闘日記
みたいなカンジだった
無念 Name としあき 14/03/17(月)13:50:45 No.19428815 del 
ED209が逞しくなったことにうれしさ半分寂しさ半分
無念 Name としあき 14/03/17(月)15:58:43 No.19428931 del 
生真面目な感じになっているのか

おふざけ中心の2がイマイチに感じたから
俺にはよさげかも
無念 Name としあき 14/03/17(月)16:38:00 No.19428971 del 
バーホーベンのセックス→暴力→セックス→暴力というわかりやすい展開も好きだ
無念 Name としあき 14/03/17(月)17:00:57 No.19428980 del 
彼岸明けまで見に行けねーよ…
無念 Name としあき 14/03/17(月)17:15:01 No.19428985 del 
    1395044101577.jpg-(50284 B) サムネ表示
50284 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 14/03/17(月)18:55:34 No.19429088 del 
特に巨悪の陰謀もないし、クラレンスみたいな殺人鬼もいない
挙句、前作のヘルメット外したときみたいなインパクト映像に拘ったのかヘルメットの下が脳みそだとかどうかと思った
良くも悪くもヒーロー映画になってしまってる
バイオレンス映画期待したらガッカリするな

つかオムニと本部長って繋がってた訳じゃないのになんで守ったんだろ
逆に不正を働かないロボコップのアピールになるのにそっちを消すとか意味不明な判断
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:22:30 No.19429105 del 
生身とメカが分けれるとか発想はなかった
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:25:07 No.19429108 del 
オムニのパートナー国が日本から中国に偏向されたのはマイナス
猿真似以外で高性能ロボット作れるアジア圏の国は日本だけだろ
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:29:48 No.19429112 del 
奥さんがうるさいから26億ドルかけたロボコップを廃棄します
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:33:48 No.19429119 del 
まーふぃー…
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:42:29 No.19429135 del 
何で今更リメイクなんだか意味が分からない
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:44:06 No.19429136 del 
右腕が生身でよかった くらいしか感想がない
無念 Name としあき 14/03/17(月)19:50:18 No.19429141 del 
>何で今更リメイクなんだか意味が分からない
オリジナルの設定が2013年が舞台で本来合わせる予定だったが公開延期
無念 Name としあき 14/03/17(月)20:04:38 No.19429170 del 
まだ見てないけど、映画館の看板で右手だけ生身なのが間抜けに見えた
無念 Name としあき 14/03/17(月)20:11:40 No.19429175 del 
足音だけロボコップだった
無念 Name としあき 14/03/17(月)20:54:22 No.19429261 del 
人間パートがちょいと長くしたおかげで
ロボコップとしての普段の仕事っぷりがちょっと足りないかなと思った
いくら残った貴重な部位とはいえ、右手生身って危ないだろう…
無念 Name としあき 14/03/17(月)21:01:13 No.19429270 del 
>右手生身って危ないだろう…
やっぱり生の手でシコシコしたいじゃん
無念 Name としあき 14/03/17(月)21:03:20 No.19429283 del 
>>バーホーベンのセックス→暴力→セックス→暴力というわかりやすい展開も好きだ

今回はレイプ(未遂)犯のチ●コをロボコップガンで打ち抜くシーンは無いの?
無念 Name としあき 14/03/17(月)21:44:49 No.19429421 del 
今回のロボコップはアバンが全て
あれだけが監督の言いたかったこと

その後の100分間はひたすら
アンビリバボーの感動秘話だった
無念 Name としあき 14/03/17(月)21:50:22 No.19429448 del 
今回マーフィーは刑事なので私服ばっかで
警官のイメージがまるで無い
やってることも潜入操作だし、言動も荒いし

ロボになってから活躍シーンが少ない
バン・ホーベンはスーパー、レイプ魔、市長監禁と
立て続けに活躍シーン見せてしっかりアピールしてただけに
今回「正義の警官」よりも「自怨のロボ」というイメージしか無いんだよね
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:00:31 No.19429495 del 
悪役も、縦糸で結ばれてないから薄っぺらい

追っていたボスはひたすら逃げ回ってるだけだし
軍事指導のハゲにトドメ刺すのは相棒のルイスだし
ラストのオムニ社長戦も家族が反撃への何かの鍵になるかと思ったら
そんなことは無かったぜ!だし

ED209とのバトルもスピードが速いだけで
同士討ちばかり狙ってロボ自身が倒した印象薄いし
ゲリラの自爆テロのインパクトに負けている

そして人型のEM208はシミュレーションでしか
ロボと戦わないという物足りなさ
終始ぬるま湯に浸かってたような2時間だった
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:07:22 No.19429517 del 
よし、我慢してたyoutubeの映像を見まくって
それで済ませちゃおうかな
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:07:23 No.19429519 del 
悪役が工場で酸性の液体で体が溶けるようなシーンも無いのか
自爆テロだけが唯一の見せ場?
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:09:09 No.19429527 del 
>悪役が工場で酸性の液体で体が溶けるようなシーンも無いのか
今回、レイティングは「プライム・ディレクティブ」並だと思ってくれ
ファミリーで観ることが出来るレベルだ
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:14:48 No.19429552 del 
大体、今回「黒」になった理由がバカらしい
最初は銀だったのにオムニ社長の
「ミリタリー色濃い方が市民にウケが良い」という
トンデモ理由で黒く塗っただけ
カーボンになったとか、ステルスペイントとか、
そういうことでも何でも無い、ただの気まぐれ
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:22:16 No.19429591 del 
ストーリーコンセプトは悪くないんだよ
今回マーフィーは死亡しない
瀕死のところで改造されて助かる

だから人間としての「生」への執着がある
妻や息子にも会って語り合う
でも人間としては生きていけないジレンマ

まぁ、600万ドルの男やバイオニックジェミーで
やっちゃったコトって言えばそれまでだけどさ
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:28:55 No.19429620 del 
TV司会者の黒人が
みのもんたでずっと脳内再生されてた
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:38:08 No.19429647 del 
    1395063488620.jpg-(15318 B) サムネ表示
15318 B
バンホーベンは基地外。そこに権威があるから、おちょくる。
カーシュナーは映画の先生だけあって基地外演じてるけど、やっぱり演じてるだけ。
IIIは監督知らんが、バカ全開でよい。
アメリカ人は肥満で怠慢、とか、ラストシーンも最高。
無念 Name としあき 14/03/17(月)22:42:03 No.19429664 del 
旧ロボのメインテーマのフレーズが
OPタイトルと、直後の導入部
そしてEDクレジットタイトルのラストの
計3回使われる 劇中での使用は無し
・・・タイトルで使って期待させてコレだよ

EDではいきなり『I Fought the Law』が掛かるし
法と力の皮肉になってるのは理解出来るけど
あんな明るい曲で締められてもなぁ、ってカンジ
無念 Name としあき 14/03/17(月)23:57:34 No.19429881 del 
スレ見つけて、ちょうど今日見てきたので語ろうと思ったら、
語ろうと思ってたことが色んなレスで既にほとんど言われてたでござる

これも同感だわw
>あんな明るい曲で締められてもなぁ、ってカンジ

まあ良くも悪くも旧ロボコップとは全然別物だね
無念 Name としあき 14/03/17(月)23:58:31 No.19429885 del 
>何で今更リメイクなんだか意味が分からない
もう今更以前に、オリジナル知らない世代の客層が増えてるっていうのもあると思う
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:06:50 No.19429900 del 
くそっ!
ヌーク吸いたくなってきたぜ!
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:16:32 No.19429927 del 
>ヌーク吸いたくなってきたぜ!
ヌークは吸引タイプじゃなくて注入タイプ
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:20:02 No.19429939 del 
改めて第一作目の脚本の完成度が分かるわ
バイオレンスばかり話題になるけど、ヒーローの見せ場
背負った悲しみ、悪を倒すカタルシス、風刺と
起承転結がしっかりしてて分厚いんだよね

比較したくは無いけど、じゃあ今回何が旧作を「超えられた」のか
そこが伝わって来ないのも事実
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:20:12 No.19429940 del 
注射は痛いからヤだ〜
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:22:19 No.19429946 del 
「1ドルで楽しむべ〜」が無いとロボコップじゃ無いと思う
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:24:40 No.19429949 del 
>改めて第一作目の脚本の完成度が分かるわ
続編がニンジャアンドロイドが出てきたりロボが空を飛んだり・・・・
今回のリメイクの前にもう既に散々な事になってるからなぁ
TV版も惨かった
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:31:33 No.19429974 del 
>TV版も惨かった
『ザ・シリーズ』は良かったと思うぜ
放送倫理規定でバイオレンス描写無しになりながらも
警官としてロボのキャラはちゃんと立ってたと思う
特にマーフィーの父親、息子の3世代に渡るドラマは
TVシリーズのような長期間の枠じゃないと語れなかったし
『ディレクティブ』はそうでもなかったけどさ
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:44:53 No.19430014 del 
>放送倫理規定でバイオレンス描写無しになりながらも
人間に暴力描写できない代わりに
ロボコップの体が痛めつけられてるって聞いた
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:45:44 No.19430019 del 
2はひとつひとつ良く観ると
ものの見事に綺麗に1のトレースをしてるんだよね
グロばかり言われるけど、実直な作りでロボしてる

3は1と2で言いたいこと全部言っちゃったから
残ったテーマは必然的にヒーローとしての独立劇
子供のヒーローに昇華させるという意味では
分かりやすく楽しい内容だと評価してる
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:47:10 No.19430027 del 
ディレクティブってのが黒いのが出るやつか
無念 Name としあき 14/03/18(火)00:50:25 No.19430041 del 
>人間に暴力描写できない代わりに
>ロボコップの体が痛めつけられてるって聞いた
うn
色々壊れてはそのピンチを乗り越えるのが黄金パターンの1つww
日本のヒーローで言えば
一度負けて特訓して次には勝つ!パターンみたいな安心感
無念 Name としあき 14/03/18(火)02:15:23 No.19430261 del 
原作未見
ひたすら地味なアクションヒーロー物って感じだった
脳にチップを埋め込んで機械が判断した事を本人が判断したと錯覚させたり
感情を奪ってコントロールするなどロボコップの「人間」の部分を踏みにじるシーンと
機械による制御を振り切って人間の意志で敵を撃つシーンの対比も演出力不足のせいでイマイチパッとしなかった
あと敵はすごく悪くて強い奴が1人いればいいよ
バロンはただのヤクザだし社長はただの悪徳インテリ野郎だしで倒しても全くカタルシスがない
結局バイクに乗って街を疾走するロボコップの姿が格好良いだけの映画だった
無念 Name としあき 14/03/18(火)08:45:24 No.19430459 del 
初代ロボコップの出来が良過ぎた
まあ出来が良かったからその後もシリーズ化されて、リメイクまでされる作品なんだけどね
無念 Name としあき 14/03/18(火)10:54:02 No.19430550 del 
何ていうか、マーフィが自分の為だけに戦ってた感じ
人間性がプログラムに打ち勝ってマーカー無視出来たってやりたいんだろうけど、端から見たら完全に暴走状態でした
無念 Name としあき 14/03/18(火)11:02:09 No.19430561 del 
自分をこんな目にあわせたバロン一味の捜査最優先
博士の言うこと頻繁に無視する
セラーズ逮捕容疑がロボコップ廃棄=マーフィ殺人未遂
逮捕の際生死は問わないと言ってのける
マーカーに打ち勝ち発砲
完全に暴走状態です、ありがとうごさいました
無念 Name としあき 14/03/18(火)11:20:23 No.19430576 del 
    1395109223806.jpg-(15404 B) サムネ表示
15404 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 14/03/18(火)11:54:02 No.19430595 del 
トータルリコール、ロボコップと
バーホーベンが凄かったんや!が続いてるな
ロボコップもオリジナル観たことない人は観てほしいな
無念 Name としあき 14/03/18(火)12:59:23 No.19430646 del 
ラストはマーカーの束縛を息子の応援で振り切るとかね
その為に息子は最初からロボ父を受け入れられなくて
「こんなのパパじゃない!」パターンね

そして最後にオムニ社長に対して言うワケだ
「どうだ?撃てないだろ?お前はロボットだからな!」
「違う!ロボットじゃない!パパは人間だ!」
ピキーン!(リミッター解除)
バキューーン!

このくらい分かりやすくするかと思ってたんだけどねww
日本人のお涙頂戴思考だけどさ
無念 Name としあき 14/03/18(火)13:05:45 No.19430652 del 
>逮捕の際生死は問わないと言ってのける
「Dead or Alive, You're Coming With me.」ね
あれ完全に使いどころ間違ってるよね

各所にオマージュパロディ色々あるんだけど
そんなこと二の次三の次だろうと小一時間

>博士の言うこと頻繁に無視する
で、強制停止だもんな
ドラえもんの尻尾引っ張るみたいな手軽さで
ロボが弱くしか見えないよなぁ
無念 Name としあき 14/03/18(火)13:08:50 No.19430654 del 
    1395115730507.jpg-(21997 B) サムネ表示
21997 B
>「こんなのパパじゃない!」
無念 Name としあき 14/03/18(火)13:09:43 No.19430655 del 
ジャッジドレッドのリメイクも退屈なアクション映画になり下がってたし
最近のリメイクブームもなんだかなぁ・・・って感じがする
無念 Name としあき 14/03/18(火)13:17:20 No.19430658 del 
ロボ云々おいといてもオリジナルにあった
「You're fired!!」みたいな気のきいたやり取りはあるの?
無念 Name としあき 14/03/18(火)13:21:09 No.19430662 del 
あと気になったのはカメラかな
ダークナイト前後からハンディで撮るのが
何か流行になってるみたいなんだけどさ

マーフィーと奥さんの情事まで手持ちカメラで撮るから
必然的に撮影者がいることを意識しちゃって
AVみたいで困ったわ

てか、大スクリーンで手ブレばっか見てると酔うよね
ハリウッドはFIXの魅力を再認識すべき
無念 Name としあき 14/03/18(火)15:45:26 No.19430721 del 
>「You're fired!!」みたいな
旧作いえば会長がラスボスなんでクビに出来る人なんていません
無念 Name としあき 14/03/18(火)15:48:58 No.19430723 del 
警官殺しまくりのクラレンスと違って、警官殺しに躊躇するバロンは小者過ぎやしないか
無念 Name としあき 14/03/18(火)16:13:05 No.19430730 del 
>会長がラスボス
旧作ではシリーズラスボスのポジだった会長まで
1本の中で倒しちゃったってことは
続編とかの広がりは無さそうね
無念 Name としあき 14/03/18(火)17:45:42 No.19430790 del 
俺にとってはいい改変だと思った点
・ロボットは暴走したり、間違ったりせず、
迅速に迷いなく行動をこなす存在として描かれていたこと
・機械と人間の融合たるロボコップはそのままでは失敗作だとしたこと

ダメ変更点だとする人多いだろうけど
無念 Name としあき 14/03/18(火)17:50:44 No.19430800 del 
本人に現実を受け入れさせるため整備台上で脚、腕、腹部を外し、胸部を展開させ、その模様を鏡で見せるというのは
バーホーベンとはまた違ったエグさだなと思った
無念 Name としあき 14/03/18(火)18:02:12 No.19430813 del 
>・ロボットは暴走したり、間違ったりせず、
>迅速に迷いなく行動をこなす存在として描かれていたこと
今までのガイジンのロボット観は
人間の職場を奪い、暴走して牙をむくモンスター、だもんな
そこからしたらひと皮剥けたわな
感情無く人間を殺すってポイントはそのままだけど
無念 Name としあき 14/03/18(火)18:32:15 No.19430849 del 
>バーホーベンとはまた違ったエグさだなと思った
ラストでもあの姿になってたから
続編やったらリラックスタイムはあの姿だったり
旧作がメット外すみたいな感覚で・・・
無念 Name としあき 14/03/18(火)21:13:43 No.19431040 del 
>「どうだ?撃てないだろ?お前はロボットだからな!」
>「違う!ロボットじゃない!パパは人間だ!」

熱いじゃねぇか…
無念 Name としあき 14/03/18(火)23:07:50 No.19431333 del 
ろぼ板だと評判いいな
無念 Name としあき 14/03/18(火)23:45:16 No.19431427 del 
なんで吹き替え版が無いんですかね
無念 Name としあき 14/03/19(水)23:01:43 No.19433100 del 
>脚本が浅過ぎる

もう見飽きたなあこの言葉
無念 Name としあき 14/03/19(水)23:13:45 No.19433120 del 
>続編とかの広がりは無さそうね
俺はあるような気がするな
ハリウッドだもん
無念 Name としあき 14/03/19(水)23:17:48 No.19433150 del 
事実浅いからなぁ
署内で仲間に向けて
「Thank you for your cooperation.」って言った時は
耳を疑ったよ
無念 Name としあき 14/03/19(水)23:19:38 No.19433157 del 
俺そのセリフインドで荷物取られたときに警察に言ったら大ウケしたわ
無念 Name としあき 14/03/20(木)01:55:47 No.19433701 del 
俺たちの知っているハリウッドは死んだんだ
もう二度とは戻って来ないんだ
無念 Name としあき 14/03/20(木)02:11:11 No.19433732 del 
俺たちのロボはもう心の中にしか居ないんだ・・・・
無念 Name としあき 14/03/20(木)02:32:37 No.19433776 del 
終わった終わったとは思ってたけどここまでハリウッド終わってるとはな・・・
無念 Name としあき 14/03/20(木)02:34:04 No.19433780 del 
ほぇあ いず けいんぬ
無念 Name としあき 14/03/20(木)02:57:00 No.19433832 del 
>俺たちの知っているハリウッドは死んだんだ
キックアスの1作目は面白かった。雰囲気が暗くて、どことなくロボコップだったよ。
結局、日米問わず、大企業、大資本が絡むとロクな映画が撮れないってことだね。

次回作はロボコップがハリウッドの映画をつまらなくする、おエライさんや規制委員とかを
殺してでも逮捕する展開を希望。
無念 Name としあき 14/03/20(木)03:08:37 No.19433857 del 
今回最大の駄目ポイントは
主人公に何も十字架を背負わせなかったことだと思う

死んでもいないし、スムーズに動けるし、
妻も子供も前と変わりなく迎えてくれるし、
社会的にも本名で認められて、本名で復帰出来て
オムニの軍事ロボとの対立も無関係だし、

恵まれ過ぎてて、これならメカの身体になって
超パワー得てヒーローになった!ラッキー!
みたいに見えてしまうんだよねぇ
無念 Name としあき 14/03/20(木)07:06:32 No.19433975 del 
ロボコップ・ジ・アニメーション
無念 Name としあき 14/03/20(木)07:17:13 No.19433981 del 
>ロボコップ新作は気に入ったかいとしあき
なんかステマかい?というくらい二次裏で盛り上がってるよね
そんなに面白いの?
無念 Name としあき 14/03/20(木)08:40:22 No.19434008 del 
レス読めよ
無念 Name としあき 14/03/20(木)10:58:50 No.19434062 del 
原作の脚本が深いかというとそうでもない
無念 Name としあき 14/03/20(木)11:19:13 No.19434067 del 
>原作の脚本が深いかというとそうでもない
明らかにロボコップ(1987)前後からハリウッドのヒーロー物には変化が見られるよ
主人公の素性を描くことがより重要なファクターになって、より大きなウェイトを占めてきている
日本では昔からそういう作り方が多かったから、我々には普通に感じられるだけ

現にこの頃からだよね日本の特撮やアニメが海外で参考にされ始めたのって
無念 Name としあき 14/03/20(木)15:19:25 No.19434218 del 
吹き替え版のエンディングは
「パパの歌」 忌野清志郎で
無念 Name としあき 14/03/20(木)18:58:54 No.19434475 del 
そしてなぜかスレ画の日本版と言われそうな今年の映画クレしん・・・はないか
(ロボになったパパつながりで)
無念 Name としあき 14/03/20(木)19:16:22 No.19434490 del 
見終わった直後の感想。
よし、帰って吹き替えの帝王でも見るか…だったよw

思ってたよりはマシだった、でも旧作みたいな爽快感は無かった。しかし機械と人間の融合にはメンタルが大事と言う割にマーフィーに自分の置かれてる状態を見せたらアカンやろと…そりゃ殺してくれって言うわなw
無念 Name としあき 14/03/20(木)19:30:13 No.19434503 del 
来年あっさり地上波でOAされたりして
無念 Name としあき 14/03/20(木)19:36:12 No.19434512 del 
黒いボディ+黒いハンドガン+黒いバイク+暗くした部屋
=何が何をしてるのか分からない

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 COBRA 1 (MFコミックス) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4840113203?tag=futabachanjun-22
著者:寺沢 武一
形式:コミック
価格:¥ 750

- GazouBBS + futaba-