転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395104712/
1: 名無しさん 2014/03/18(火)10:05:12 ID:mh8SjaU5j しかし、これまで色々な会社の派遣で働いて来た質問者さんも「ビックリするようなこと」があり、最初の契約期間をもって、この会社への派遣の終了を申し出たといいます。その理由とは「派遣スタッフに対する差別」のひどさです。 この会社には、有名な社内食堂があります。グーグルに対抗して「無料」を打ち出し、晴れの日は富士山も眺められるとあって、社員の利用率は7割以上といわれています。 しかしその陰では、同じ職場で働く仲間を拒む、見えない壁がありました。この食堂は「社員しか使用できない」のだそうです。 しかたなく質問者さんは、「では、自分のデスクで食べていいのですか?」と尋ねると、社員からは「社内では食べるところはありません」「休憩室や会議室も使えません」という、つれない返事が。 それでは派遣スタッフはどこで食べるのですか?と聞くと、こう言われたのだそうです。 「近くのイオンの地下にフードコートがあるので、そこで食べて下さい」 金銭的に余裕のない質問者さんは、毎回フードコートで食べると予算的に厳しいと相談すると、「自分で作ってきたお弁当を持ってきて、イオンの電子レンジで温めてみんな食べてますよ」という言葉が返ってきました。 そこで次の日、お弁当を持ってフードコートに行くと、イオンの電子レンジの上には「持ち込みは固くお断りしております」という張り紙があるではありませんか! それでも他の派遣スタッフたちは、弁当をこっそり出して勝手にチンして、混雑するフードコートに何食わぬ顔で座って食べています。周りを見渡すと、子どもと買物に来ている母親が座るところがなくて困っている光景がありました。 しかし派遣スタッフたちは、休憩中はそこで過ごすしかないので、食べ終わっても1時間がたつまで、みんな喋ったりして席を譲りません。 (中略) 大手企業が「派遣スタッフは社内ではお昼食べさせないから、他の会社のフードコートをこっそり借りて食べてね」なんて、おかしくはないのか。質問者さんはその会社の派遣を辞めた今でも、解せないというかモヤモヤしてます。 http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-20140317-1229/1.htm |
スポンサードリンク |
5: 名無しさん 2014/03/18(火)10:10:27 ID:qfQdTVSTu
楽天?
10: 名無しさん 2014/03/18(火)10:20:56 ID:tMpNRVd9W
>>5
楽天でしょ。
隣にイオンあるし。
4: 名無しさん 2014/03/18(火)10:09:07 ID:qpjqq9MbX
こういうのは共産党にでも垂れ込んでおくと、
後でじわじわ責めてくれるよ。たぶん
6: 名無しさん 2014/03/18(火)10:12:40 ID:35WH7fBeG
食堂くらい使わせてやれよ
8: 名無しさん 2014/03/18(火)10:19:24 ID:dZMBLyB0H
派遣の待遇は今に始まった話じゃないだろ。
なんでわざわざ一企業を吊し上げるんだ?
17: 名無しさん 2014/03/18(火)11:00:30 ID:VQ7Ysa2oI
>>8
この一企業くらいじゃねーか?
大勢の派遣の休憩場所を他企業のフードコートに設定し
重大なマナー違反を堂々と推奨してるのは
9: 名無しさん 2014/03/18(火)10:20:18 ID:1zuWG8rgR
テョン経営だとこうなる。
日本の大手企業は派遣だろうが季節従業員だろうが社内工事に来た作業員だろうが
社員と同じ食堂で食べられますよ。
12: 名無しさん 2014/03/18(火)10:31:39 ID:ZKeehk2ai
それは酷い 最悪な会社だね
11: 名無しさん 2014/03/18(火)10:21:48 ID:JyEBqxFNa
イオンはその会社に文句を言っていいw
13: グナッシー◆Jr2CCxC/Pg 2014/03/18(火)10:37:55 ID:1n5NKeJUo
なんと言う醜い会社だ。
差別主義者の巣窟みたいな会社だなぁ~。
こんな会社を持ち上げてるテレビ局はないだろうな?
14: 名無しさん 2014/03/18(火)10:47:40 ID:QxO8Z8cUC
野球選手で高給貰ってる人は、
こういう社畜の犠牲の上で贅沢な暮らしをしてるんですね
15: 名無しさん 2014/03/18(火)10:49:05 ID:vW3eVseJy
食堂ダメならせめてどっか部屋使わせてやればいいのに
わざわざ働く者のやる気削いで会社に何の得があるんだか
19: 名無しさん 2014/03/18(火)11:05:49 ID:cbo8gAeA6
>>15
定着させないで低賃金のまま使い捨てる >会社の得
16: 名無しさん 2014/03/18(火)10:56:09 ID:r2mqFNjnt
さすが三木谷さん
前々からそういう人だと思ってましたわ
20: 名無しさん 2014/03/18(火)11:05:50 ID:e2cuRZbOF
>>1
結局、他人のことを気遣う余裕が失われてるから、こういうことが起きる
物心両面の幸せの実現は、リーダーの責任だよ
21: りらっくだ◆YtFiiqjbeo 2014/03/18(火)11:08:40 ID:a0S7lAm7l
ちょっと扱い酷過ぎ。
派遣だからって食堂使えないってどんな差別?
23: 名無しさん 2014/03/18(火)11:09:28 ID:WzxMtJbaA
労働者の格に応じて使えるトイレを分けている会社もあるよ。
22: 名無しさん 2014/03/18(火)11:08:53 ID:YWYsORdIX
楽天食堂って、最初は派遣、アルバイトでも無料って宣伝してたよな?
忘れられた頃にこっそり変更してるとかさすがやで
29: 名無しさん 2014/03/18(火)11:26:52 ID:mh8SjaU5j
>>22
13階は「楽天食堂」という名称のカフェテリア。楽天タワーで働く人であれば、社員だけでなく派遣社員、アルバイト、警備員でも朝食および昼食は、ステーキや寿司など特別メニューを除いて全品無料となっている。
報道陣向けの試食会では、三木谷社長が“サプライズ”で登場。「特に若い社員は、食費に月6~8万円かかることもあり、負担を減らしたかった。同じ釜の飯を食べることでオフィスを自分の家のように感じてもらいたい」と語り、業務の活力につなげてほしいとの考えを示した。

こうやってメディアの前でだけいい顔して後でこっそり改悪するんだなw
27: 名無しさん 2014/03/18(火)11:24:15 ID:ZHBAm0NgP
フードコートはいい迷惑だなと思ったけどイオンだからいいや
潰しあえ~
31: 名無しさん 2014/03/18(火)11:42:25 ID:O245zKPHT
派遣社員の福利厚生は基本的に派遣会社がやるもんだからな。
派遣会社の福利厚生と楽天の福利厚生、両方受けられるとなると
今度はそれが逆差別になってしまう。
けど「派遣でも無料」とメディアに言ってたのなら
何とかするべきだろうけどな。
34: 名無しさん 2014/03/18(火)12:21:04 ID:b1RcSDhoj
クソすぎて笑えない
36: 名無しさん 2014/03/18(火)12:29:16 ID:rU5Ebk4rF
こんな差別企業あるんだね
こういうことはどんどん宣伝しよう
37: 名無しさん 2014/03/18(火)12:30:03 ID:X0nWF6e18
仕事回りで、他社のオフィスや工場に行くけど、
会社からの補助の関係で、社員と派遣と外部と値段が違うところはあるけど、
利用できないところは見たことないわ。
38: 名無しさん 2014/03/18(火)12:35:25 ID:Ni6l2rsYq
まーでも派遣とかの外部の人間がいるとできないような
仕事の話とかもあるから気持ちは分かる
39: 名無しさん 2014/03/18(火)12:44:30 ID:dgGPEvrbS
派遣社員とは正社員に「派遣よりましだよな」と思わせるための存在。
派遣という穢多・非人階級の人間を作ることで、
正社員に特権意識を持たせ、会社への帰属意識を高める。
それが派遣。現代の奴隷。
40: 名無しさん 2014/03/18(火)12:48:55 ID:vCGuoKo1o
玄関前の道にしゃがみ込んで食ってやればいいよ。
41: 名無しさん 2014/03/18(火)12:57:50 ID:CIjjX0urR
食事休憩をフードコートに押し付ける企業もクソだが
金がないからって弁当持ち込んで長時間フードコート占拠する派遣もクソだわ
なら公園でもどこでも無料の施設を見つけて冷や飯を食えって話だ
金欠はマナー違反をしていい免罪符にはならん
派遣用の休憩室用意して電子レンジやポットを与えることがそんな難しいかね
そのくらいは雇用側がしてやってもいいと思うんだが
42: 名無しさん 2014/03/18(火)13:06:45 ID:epBP5q3Zb
こんなひどい企業があるなんて
いったい何天なんだ…
43: 名無しさん 2014/03/18(火)13:34:20 ID:0Vu1Op3OE
ひどい話だ
食のことでみじめな思いをさせるほど業の深いことはない
俺がダイエーでバイトしてた時は社員価格で食堂使えたぞ
いつもカツカレー食べてたな
44: 名無しさん 2014/03/18(火)13:36:35 ID:7T65Z4YaN
派遣社員の福利厚生は派遣元の役割だから無料食堂が使えないのは仕方ない
しかし社内でメシぐらい食わせてやれよ
52: 名無しさん 2014/03/18(火)13:56:44 ID:4avIU82fy
食い物のうらみは恐ろしい
日本人なら誰でも知ってることだと思うんだが・・・
54: 名無しさん 2014/03/18(火)14:15:05 ID:KWDJjuDnw
派遣でマンパワー補っておいてその仕打ちか
46: 名無しさん 2014/03/18(火)13:43:39 ID:QIS2eUTX4
英語が公用語だからしょうがないな
57: 名無しさん 2014/03/18(火)14:20:02 ID:BmA0JCmIw
食堂の無料サービスは派遣は受けれないていうのは結構あるが
食堂禁止会社内で食べちゃ駄目ていうのは前代未聞だと思う
47: 名無しさん 2014/03/18(火)13:44:53 ID:F0DPLyXB1
どうせこんな仕打ちされてるんだから、商売敵の禿の会社に内部情報を売って
小遣い稼ぎするのもいいんじゃないの
50: 名無しさん 2014/03/18(火)13:53:50 ID:QQqVIcQiC
>>47
そうそう
結局こうなっていくのよ
一部を粗末に扱う企業はいずれ正社員にだって同様の事をしてくる
コストカットのターゲットを従業員だけに特化している企業は裏切られてもしゃーない
楽天でしょ。
隣にイオンあるし。
後でじわじわ責めてくれるよ。たぶん
なんでわざわざ一企業を吊し上げるんだ?
この一企業くらいじゃねーか?
大勢の派遣の休憩場所を他企業のフードコートに設定し
重大なマナー違反を堂々と推奨してるのは
日本の大手企業は派遣だろうが季節従業員だろうが社内工事に来た作業員だろうが
社員と同じ食堂で食べられますよ。
差別主義者の巣窟みたいな会社だなぁ~。
こんな会社を持ち上げてるテレビ局はないだろうな?
こういう社畜の犠牲の上で贅沢な暮らしをしてるんですね
わざわざ働く者のやる気削いで会社に何の得があるんだか
定着させないで低賃金のまま使い捨てる >会社の得
前々からそういう人だと思ってましたわ
結局、他人のことを気遣う余裕が失われてるから、こういうことが起きる
物心両面の幸せの実現は、リーダーの責任だよ
派遣だからって食堂使えないってどんな差別?
忘れられた頃にこっそり変更してるとかさすがやで
13階は「楽天食堂」という名称のカフェテリア。楽天タワーで働く人であれば、社員だけでなく派遣社員、アルバイト、警備員でも朝食および昼食は、ステーキや寿司など特別メニューを除いて全品無料となっている。
報道陣向けの試食会では、三木谷社長が“サプライズ”で登場。「特に若い社員は、食費に月6~8万円かかることもあり、負担を減らしたかった。同じ釜の飯を食べることでオフィスを自分の家のように感じてもらいたい」と語り、業務の活力につなげてほしいとの考えを示した。
こうやってメディアの前でだけいい顔して後でこっそり改悪するんだなw
潰しあえ~
派遣会社の福利厚生と楽天の福利厚生、両方受けられるとなると
今度はそれが逆差別になってしまう。
けど「派遣でも無料」とメディアに言ってたのなら
何とかするべきだろうけどな。
こういうことはどんどん宣伝しよう
会社からの補助の関係で、社員と派遣と外部と値段が違うところはあるけど、
利用できないところは見たことないわ。
仕事の話とかもあるから気持ちは分かる
派遣という穢多・非人階級の人間を作ることで、
正社員に特権意識を持たせ、会社への帰属意識を高める。
それが派遣。現代の奴隷。
金がないからって弁当持ち込んで長時間フードコート占拠する派遣もクソだわ
なら公園でもどこでも無料の施設を見つけて冷や飯を食えって話だ
金欠はマナー違反をしていい免罪符にはならん
派遣用の休憩室用意して電子レンジやポットを与えることがそんな難しいかね
そのくらいは雇用側がしてやってもいいと思うんだが
いったい何天なんだ…
食のことでみじめな思いをさせるほど業の深いことはない
俺がダイエーでバイトしてた時は社員価格で食堂使えたぞ
いつもカツカレー食べてたな
しかし社内でメシぐらい食わせてやれよ
日本人なら誰でも知ってることだと思うんだが・・・
食堂禁止会社内で食べちゃ駄目ていうのは前代未聞だと思う
小遣い稼ぎするのもいいんじゃないの
そうそう
結局こうなっていくのよ
一部を粗末に扱う企業はいずれ正社員にだって同様の事をしてくる
コストカットのターゲットを従業員だけに特化している企業は裏切られてもしゃーない