2014年3月20日木曜日

早稲田大学 その他の研究室の調査リスト

早稲田大学リポジトリ(DSpace@Waseda University)
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/

早稲田大学 理工学術院 学部・研究科
http://www.sci.waseda.ac.jp/faculty/

先進理工学部・研究科

応用化学専攻

西出 宏之 Hiroyuki Nishide

平田彰 教授


Title: 高塩濃度条件下での脱窒に関わる微生物の生態解析と貴金属回収工程廃水処理技術の開発
Other Titles: koen nodo jokenka deno datchitsu ni kakawaru biseibutsu no seitai kaiseki to kikinzoku kaishu kotei haisui shori gijutsu no kaihatsu
Microbial community analysis in denitrification process under high salinity conditions and development of denitrification system for metal refinery wastewater
Authors: 吉江, 幸子
Issue Date: Feb-2005
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/2892

1.1 INTRODUCTION の冒頭が、2002年の青井論文からのコピペ

1.3.2 Fluorescence in situ hybridization (FISH) が、2002年の青井論文からのコピペ

2002年の青井論文(オリジナル?)→2004年の吉江氏D論にコピペ?
2006年寺田論文にコピペ?→2009年松本論文にコピペ?
それぞれ少しずつ違っていたりいなかったり、もう誰が誰のをコピペしたのか、あるいは実は全員で了解してのことなのかわからない。
寺田論文において青井論文からのコピペが疑われる箇所は約2ページにわたります。
p.18, section 1.3.4.1,"FISH is...."から p.20, "estimated."まで
その中の例えば以下の一節を検索にかけると・・・
FISH-dependent techniques have enabled the observation of the in situ microbial community structure in various types of biofilm communities, including those in natural
それぞれの論文の前後を見ると、寺田論文、吉江論文、松本論文のいずれも最低で250語程度、青井論文とほぼ同一の文章を使用しているようです。
いずれもその箇所に青井論文参照の表示はありません。(寺田松本論文はレファレンスには青井論文掲載あり。)


日比谷 和明 Kazuaki HIBIYA
DISTRIBUTION OF OXYGEN CONCENTRATION INSIDE BIOFILMS AND DEVELOPMENT OF NEW WASTEWATER TREATMENT PROCESS BY CONTROLLING MICROENVIRONMENT 
生物膜内の酸素濃度分布の解明および その制御による新規排水処理プロセスの開発
2003年11月
3705-0-0-hyoshi.pdf
3705-0-1-mokuji.pdf
3705-1.pdf
3705-2.pdf
3705-3.pdf
3705-4.pdf
3705-5.pdf
3705-6.pdf
3705-7-bunken.pdf
3705-8-shaji.pdf
3705-9-biko.pdf



Chapter l 1.1 INTRODUCTION が2002年の青井論文からのコピペ

"Diverse microorganisms form complex microbial communities and commonly attach"で検索するとわかる。この文章は、Virgínia Medeiros de Siqueira - Universidade do Minho でも使用されている。


黒田一幸  教授
山内 悠輔(主査 黒田 一幸教授) 2006年
博士論文 「リオトロピック液晶相を用いたメソポーラス金属及び関連するナノ材料の合成と構造」

鈴木 崇志(主査 黒田 一幸教授) 2007年
博士論文 「細孔配列が高度に制御されたメソ多孔体薄膜の作製」

秦 英夫(主査 黒田 一幸教授) 2008年
博士論文 「層表面制御による層状酸化物への機能物質のインターカレーションによるハイブリッド材料の合成と応用」


萩原 快朗(主査 黒田 一幸教授) 2009年
博士論文 「Alkoxysilylation of Double Four-Membered Ring Silicates as Building Blocks of Silica-Organic Hybrid Materials」

黒田 義之(主査 黒田一幸教授) 2010年
博士論文 「Formation of Inorganic Hierarchically Structured Materials by Utilizing Assemblies of Various Colloidal Particles」


高橋 信行(主査 黒田 一幸教授) 2010年
博士論文 「Chemical Modification of Interlayer Surfaces of Layered Silicates and Transformation to Nanostructured Materials」


浦田 千尋(主査 黒田一幸教授) 2010年
博士論文 「Preparation of Highly Controlled Colloidal Mesostructured Nanoparticles and Their Properties」 


那須 慎太郎(主査 黒田一幸教授) 2010年
博士論文 「Preparation of Mesostructured Inorganic-Organic Hybrids by Self-Assembly of Amphiphilic Molecules Containing Chromophores」


河原 一文(主査 黒田一幸教授) 2011年
博士論文 「Synthesis of building blocks consisting of oligomeric silicates for preparation of silica-based hybrid materials」


島田 智子(主査 黒田一幸教授) 2011年
博士論文 「Study on the Formation Processes of Wormlike Micelles Derived from Peptide Amphiphiles」 


高井 あずさ(主査 黒田一幸教授) 2011年
博士論文 「Composition, Structure, and Morphology Control of Mesoporous and Nanostructured Metals」


崔 珖敏(主査 黒田一幸教授) 2011年
博士論文 「Preparation of Highly Controlled SiO2 Based Materials with Meso-scale Length by Combining Bottom-up Methods」


若林 隆太郎(主査 黒田一幸教授) 2011年
博士論文 「Synthesis of alkoxysilanes through selective cleavage of C-O bonds」


菅野 陽将(主査 黒田 一幸教授) 2012年
博士論文 「Effective Use of Mesoporous Silica Films for the Preparation of Nanostructured Metals」



Issue DateTitleAuthor(s)
Feb-2011高度に制御されたコロイド状メソ構造ナノ粒子の調製と特性浦田, 千尋; Urata, Chihiro
Feb-2011種々のコロイド粒子集積体を利用した無機階層構造材料の形成黒田, 義之; Kuroda, Yoshiyuki
Feb-2006Synthesis of novel ordered silica frameworks by silylation of layered silicatesMochizuki, Dai; 望月, 大
Feb-2011層状ケイ酸塩の層表面化学修飾とナノ構造材料への変換高橋, 信行; Takahashi, Nobuyuki
Feb-2008相分離電解質を用いたリチウム二次電池材料の開発奈良, 洋希; Nara, Hiroki
Mar-2005MEMS技術を利用した新規平面型構造を有する超小型直接形メタノール燃料電池の設計と作製本川, 慎二; Motokawa, Shinji
Feb-2009直接メタノール形燃料電池の触媒層の開発と評価冨中, 悟史; Tominaka, Satoshi
Feb-2008ナノ粒子の化学的合成と生体分析・医療への応用飯田, 広範; Iida, Hironori
Feb-2012ペプチド両親媒性分子の紐状ミセル形成過程に関する研究島田, 智子; Shimada, Tomoko
Feb-2007無電解析出プロセスにおける還元剤反応機構の理論的解析島田, 拓哉; Shimada, Takuya



逢坂 哲彌  教授
足利 欣哉(主査 逢坂 哲彌教授) 2006年
博士論文 「ゾルゲル法によるストロンチウムビスマスタンタレート薄膜を用いたキャパシタの集積化に関する研究」

高村 実(主査 逢坂 哲彌教授) 2006年
博士論文 「超耐摩耗性カーボン材料のプリンター活字への応用」

長谷川 円(主査 逢坂 哲彌教授) 2006年
博士論文 「サブマイクロメートル銅配線形成のための電気化学的銅析出とその機構解析」

奈良 洋希(主査 逢坂 哲彌教授) 2007年
博士論文 「相分離電解質を用いたリチウム二次電池材料の開発」

松永 真理子(主査 逢坂 哲彌教授) 2007年
博士論文 「有機単分子膜修飾電極表面のキラルセンサへの応用」

金 ジャンディ(主査 逢坂 哲彌教授) 2008年
博士論文 「燃料電池酸素電極用非白金Pd-Sn触媒の作製と開発」

冨中 悟史(主査 逢坂 哲彌教授) 2008年
博士論文 「直接メタノール型燃料電池の触媒層の開発と評価」

萩野谷 千積(主査 逢坂哲彌教授 2010年
博士論文 「微細加工技術応用による高密度磁気記録に関する研究」

秀島 翔(主査 逢坂哲彌教授) 2010年
博士論文 「Interfacial Design of Field Effect Transistor Biosensor for Protein Determination」

蜂巣 琢磨(主査 逢坂哲彌教授) 2010年
博士論文 「Chemical Synthesis of Magnetic Nanoparticles and Their Application to Magnetic Recording」

MD. ZAVED HOSSAIN KHAN(主査 逢坂哲彌教授) 2011年
博士論文 「Characterization and Utilization of Monolayer-modified Indium Tin Oxide (ITO) electrode as a Potentiometric Biosensor」

山本 大輔(主査 逢坂 哲彌教授) 2012年
博士論文 「Field Effect Transistor Biosensors for Chiral Discrimination and Detection of Disease Marker」




竜田 邦明 教授
山口 孝弘(主査 竜田 邦明教授) 2007年
博士論文 「特異な構造と生理活性を有する数種の天然物の全合成」

今村 圭佑(主査 竜田 邦明教授) 2007年
博士論文 「特異な複素環構造を有する天然生理活性物質の全合成」 

鈴木 康公(主査 竜田 邦明教授) 2007年
博士論文 「高度に酸素官能基化された天然生理活性物質の全合成」

関 雅史(主査 竜田 邦明教授) 2007年
博士論文 「Diels-Alder反応を用いた数種の多環式天然物の全合成」

福田 知広(主査 竜田邦明教授) 2010年
博士論文 「Total Synthesis of Some Bioactive Natural Products Having Polycyclic Systems」



桐村 光太郎  教授
岩崎 勇一郎(主査 桐村 光太郎教授) 2006年
博士論文 「新規な芳香族化合物変換酵素の機能解析と有用芳香族化合物生産への応用」

伊澤 真樹(主査 桐村 光太郎教授)  2007年
博士論文 「T7 RNAポリメラーゼを用いた新規なDNAシークエンス解析法としての「転写シークエンス法」の開発」

服部 貴澄(主査 桐村 光太郎教授) 2007年
博士論文 「シアン非感受性呼吸系酵素の生理学的機能解析とクエン酸生産糸状菌の代謝工学への応用」

高橋 周相(主査 桐村 光太郎教授) 2008年
博士論文 「微生物変換を利用した酸化還元反応による有用物質生産」

稲葉 郁代(主査 桐村光太郎孝教授) 2011年
博士論文 「骨および関節疾患関連細胞外マトリックス分子の遺伝子発現制御機構および結合特性」

本田 裕樹(主査 桐村光太郎教授) 2011年
博士論文 「Application of Fluorescent Protein-Based Indicators to Visual Analysis of Citric Acid Production by Aspergillus niger」



本間 敬之  教授
嵯峨 幸一郎(主査 本間 敬之教授) 2006年
博士論文 「超LSIプロセスにおける化学汚染の制御」

島田 拓哉(主査 本間 敬之教授) 2006年
博士論文 「無電解析出プロセスにおける還元剤反応機構の理論的解析」

久保 暢宏(主査 本間敬 之教授) 2006年
博士論文 「シリコンウェハ表面の電気化学的解析と反応活性制御の応用による新規ナノファブリケーションプロセスの開発」

阪田 薫穂(主査 本間 敬之教授) 2007年
博士論文 「歪みシリコンウェハ表面の化学特性のモデリングに対する研究」

大内 隆成(主査 本間敬之教授) 2010年
博士論文 「Electrochemical Fabrication of Ordered Ferromagnetic Nanostructures and Control of Initial Deposition Process」


國本 雅宏(主査 本間敬之教授) 2011年
博士論文 「Theoretical Analysis of the Reaction Mechanism of Reducing Agents on Metal Surfaces in Electroless Deposition Processes」


小林 千秋(主査 本間 敬之教授) 2012年
博士論文 「Formation of Ultrathin Films by Laterally Enhanced Growth of Electrochemical Deposition for Molecular Electronics」


齋藤 美紀子(主査 本間 敬之教授) 2012年
博士論文 「エレクトロニクス実装のためのナノレベル電析形態制御に関する研究」





酒井清孝  教授

小川 武人(主査 酒井 清孝教授) 2006年
博士論文 「オクタノール液膜の電気振動のモデリング」

岩永 進太郎(主査 酒井 清孝教授) 2006年
博士論文 「親水性ナノバイオ界面の構築と生物学的応用を目指した細胞アレイの作製」

松田 雅人(主査 酒井 清孝教授) 2008年
博士論文 「湿潤透析膜表面特性のナノ評価」


秋元 淳(主査 酒井 清孝教授) 2009年
博士論文 「Novel Thermoresponsive Polymeric Micelles for Biomedical Application」


福守 一浩(主査 酒井清孝教授) 2010年
博士論文 「Studies on ultra-thin temperature-responsive polymer layer for bioimaging」


滑川 亘希(主査 酒井清孝教授) 2011年
博士論文 「タンパク質吸着とポリビニルピロリドン溶出の抑制を両立させたポリスルホン透析膜に関する研究」


平野 彩香(主査 酒井清孝教授) 2011年
博士論文 「物質移動型人工臓器の性能評価と最適化設計」



Issue DateTitleAuthor(s)
Feb-2012タンパク質吸着とポリビニルピロリドン溶出の抑制を両立させたポリスルホン透析膜に関する研究 : 早稲田大学大学院先進理工学研究科博士論文滑川, 亘希; Namekawa, Koki
Feb-2012物質移動型人工臓器の性能評価と最適化設計 : 博士論文平野, 彩香; Hirano, Ayaka
Jul-2010細胞-基材界面の蛍光観察に特化した温度応答性高分子超薄膜に関する研究福守, 一浩; Fukumori, Kazuhiro
Feb-2005Efficient oxygen uptake from water with newly-developed artificial gillsNagase, Kenichi; 長瀬, 健一
Feb-2005分子インプリント薄膜のゲート効果に関する基礎研究服部, 浩二; Hattori, Koji
Feb-2010マルチターゲティング型温度応答性高分子ミセルの構築と薬物キャリアへの応用秋元, 淳; Akimoto, Jun
Mar-2007メトヘモグロビンのペルオキシターゼ活性を利用したヘモグロビン小胞体のメト化抑制系の構築阿閉 友保; Atoji, Tomoyasu
Feb-2008新規生物学的栄養塩除去プロセスの開発および制御手法に関する研究副島, 孝一; Soejima, Koichi
Feb-2007難溶解性リン酸塩の晶析現象を利用した下水からのリン回収プロセスの開発島村, 和彰; Shimamura, Kazuaki
Feb-2005多段翼または大型翼を用いた混相流撹拌反応器内の流動に関する研究土肥, 直樹; Dohi, Naoki


出版日: Feb-2011
著者: 浦田, 千尋
論文題目: 高度に制御されたコロイド状メソ構造ナノ粒子の調製と特性
Other Titles: Preparation of Highly Controlled Colloidal Mesostructured Nanoparticles and Their Properties


平沢 泉  教授
棚橋 昭夫(主査 平沢 泉教授) 2007年
博士論文 「反応晶析法を用いたナノサイズ無機蛍光体の創製」 

黒谷 正博(主査 平沢 泉教授)  2008年
博士論文 「有機化合物の選択的晶析手法に関する研究」


三上 貴司(主査 平沢 泉教授)  2009年
博士論文 「ポリエチレンイミンを用いた単分散微粒子の反応晶析」 


神代 瑞希(主査 平沢 泉教授)  2010年
博士論文 「希望の品質を有する擬多形結晶を選択的に回収する晶析プロセス」


花木 恵悟(主査 平沢 泉教授)  2010年
博士論文 「Study on dynamic analysis and optimization of crystallization process using in-line monitoring technique」


小針 昌則(主査 平沢 泉教授)  2011年
博士論文 「Dynamic analysis of primary and secondary nucleation in cooling crystallization」


清水 啓玄(主査 平沢 泉教授) 2012年
博士論文 「Study on Separation and Recovery of Metal Ion from Wastewater Based on Environmental Crystallization Method」



Issue DateTitleAuthor(s)
Feb-2012冷却晶析における一次核化および二次核化に関する動的解析小針, 昌則; Kobari, Masanori
Feb-2008反応晶析法を用いたナノサイズ無機蛍光体の創製 : 博士論文棚橋, 昭夫; Tanahashi, Akio
Feb-2007難溶解性リン酸塩の晶析現象を利用した下水からのリン回収プロセスの開発(主査 平沢 泉教授)島村, 和彰; Shimamura, Kazuaki
Feb-2007超音波を用いた冷却晶析における一次核化制御に関する研究(主査 平沢 泉教授)宮坂, 悦子; Miyasaka, Etsuko



清水 功雄  教授
小川 竜平(主査 清水 功雄教授) 2008年
博士論文 「パラジウム-ホスフィン錯体による双環状アリル化合物のエナンチオおよびジアステレオ区別反応」

末木 俊輔(主査 清水 功雄教授) 2009年
博士論文 「Development of Catalytic Organic Synthesis for Amino Ketones and Quinolines」


菅原 義之  教授
森 勇介(主査 菅原 義之教授) 2006年
博士論文 「有機‐無機変換プロセスを用いた窒化物及び窒化物コンポジットの作製」

田原 聖一(主査 菅原 義之教授) 2006年
博士論文 「イオン交換性層状ペロブスカイトのインターカレーションおよびグラフト反応を利用した無機-有機ハイブリッドの合成」

斉藤 ひとみ(主査 菅原 義之教授) 2011年
博士論文 「Synthesis of Inorganic-Organic Hybrids from Bridged-type Organic Precursors via Sol-Gel Processes」



木野 邦器  教授
新井 利信(主査 木野 邦器教授) 2008年
博士論文 「無保護アミノ酸を基質とする微生物由来ペプチド合成酵素の探索とその諸性質解析」

原 良太郎(主査 木野 邦器教授) 2008年
博士論文 「微生物由来アミノ酸修飾酵素の探索とアミノ酸誘導体の合成への応用」


菊地英一 教授
渡部 綾(主査 菊地英一教授) 2010年
博士論文 「Studies on redox catalyses involving interactions between steam and lattice oxygen in catalysts」

田中 啓介(主査 菊地英一教授) 2011年
博士論文 「Selective oxidation of methane controlled by the nature of La-containing oxides」


松形 正彦  教授
澤村 健一(主査 松方 正彦教授) 2007年
博士論文 「モルデナイトおよびZSM-5型ゼオライト膜による水・メタノール・水素の気相分離」


細川 誠二郎 教授
迎田 裕貴(主査 細川 誠二郎教授)
博士論文 「Development of syn-Selective Remote Stereoinductive Reaction and the Total Synthesis of Antitumor Benzopyrenomycin」




生命医科学科

常田 聡 Satoshi Tuneda
武岡真二 Shinji Takeoka


朝日透 教授
Issue DateTitleAuthor(s)
Dec-2010サリドマイド対掌体の結晶構造および絶対配置の決定鈴木, 俊哉Suzuki, Toshiya
Feb-2008有機単分子膜修飾電極表面のキラルセンサへの応用松永, 真理子Matsunaga, Mariko
2009保健指導としての運動指導 : NPO法人「健康早稲田の杜」の設立と今後真田, 樹義宮地, 元彦丸山, 浩平山元, 健太鈴木, 克彦樋口, 満朝日, 透坂本, 静男大坪, 真也山内, 繁塙, 智史片山, 利恵梅里, 泰正
Jun-2007膜微細構造制御による高密度垂直磁気記録媒体用Co-Pt-Cr系薄膜の開発有明, 順Ariake, Jun
Feb-2008ナノ粒子の化学的合成と生体分析・医療への応用飯田, 広範Iida, Hironori
Feb-2007自己組織化単分子膜修飾を用いた無電解析出薄膜吉野, 正洋Yoshino, Masahiro




井上 貴文 教授



大島 登志男 教授



合田 亘人 教授



仙波 憲太郎 教授



竹山 春子 教授



佐藤 政充 准教授



武田 直也 准教授







化学・生命化学専攻
古川 行夫
中井 浩巳
石原 浩二
山口 正
中田 雅久
鹿又 宣弘
柴田 高範
小出 隆規
寺田 泰比古
中尾 洋一




ナノ理工学専攻
朝日 透
宇高 勝之
シェリフ エル サフティ (Sherif El-Safty)
逢坂 哲彌
大島 忠平
川原田 洋
黒田 一幸
小山 泰正
庄子 習一
菅原 義之
竹内 淳
谷井 孝至
知京 豊裕
西出 宏之
長谷川 剛
坂東 義雄
本間 敬之
山中 由也
渡邉 孝信




共同先進健康科学専攻
竹山 春子
柴田 重信
鈴木 克彦




共同先端生命医科学専攻
梅津 光生
伊関 洋
岩崎 清隆
大和 雅之




電気・情報生命専攻




物理学及応用物理学専攻
大谷 光春(数理物理学)
小澤 徹(数理物理学)
相澤 洋二(統計物理学)
栗原 進(低温量子物性)
山崎 義弘(非平衡系物理学)
湯浅 一哉(量子相関物理)
安倍 博之(素粒子理論)
鷹野 正利(理論核物理学)
中里 弘道(量子力学基礎論)
大島 忠平(表面物性)
勝藤 拓郎(複雑量子物性)
多辺 由佳(ソフトマター物理)
松田 梓(実験低温物性)
竹延 大志(パイ電子材料物性)
新倉 弘倫(レーザー量子物理)
寄田 浩平(素粒子実験)
鷲尾 方一(高品質ビーム科学)
片岡 淳(放射線応用物理学)
石渡 信一(実験生物物理学)
木下 一彦(分子生物物理学)
高野 光則(理論生物物理学)
前田 惠一(理論宇宙物理学)
章一(理論宇宙物理学)
長谷部 信行(実験宇宙物理学)
鳥居 祥二(実験宇宙物理学)
小松 進一(像光学・光物理工学)
青木 隆朗(量子光学)
竹内 淳(半導体デバイス工学)
中島 啓幾(光デバイス工学)
橋本 周司(計測・情報工学)
森島 繁生(画像情報処理)



共同原子力専攻
岡 芳明
鷲尾 方一
師岡 愼一
大木 義路



生命理工学専攻




数学応用数理専攻
情報理工学専攻
機械科学専攻
電子光システム学専攻
情報理工・情報通信専攻
表現工学専攻



建築学専攻
総合機械工学専攻
経営システム工学専攻
経営デザイン専攻
建設工学専攻
地球・環境資源理工学専攻











0 件のコメント:

コメントを投稿