「愛」「慈愛」「思いやり」「心」「支援」「親切心」「世話」「奉仕」「自己犠牲」「優しさ」
レストランで、一緒にいる人より先に注文する。
同僚からの侮辱をすぐ忘れる。
電話を先に切る。
やってることに対して当然だという態度を取られたり、良い評価をもらえないこと。
友好的な態度を無視されること。
利己的な面を非難されること。
あなたは自分を他者より大きな存在と感じ、周囲に愛情を与えてあげるといった態度をとることがあります。そして、人に与えたかつての恩義の見返りを得ようとします。自分のしたことが感謝されないと、侮辱されたように感じて苛立ち、相手をヒステリックに非難します。人に対してノーと言えず、自己評価が低く、自分の容姿や身なりに、気を使いすぎます。
親切から色々なことに気を配り、他人に尽くすのですが、それが行き過ぎて『余計なおせっかいをしないで欲しい』と取られてしまい、自分も満たされないことも。
他人に焦点をあてることも大切ですが、自分にもっと焦点を当てて自己本位に考えましょう。
2番は4番『芸術家タイプ』から学ぶとよいでしょう。
4番は感受性に富み、繊細で独創的な上品さを優雅に見せることができます。極めて同情心に厚く、他人の痛みをよく理解します。象徴的表現のセンスに優れ、周りの人々に高尚で美しく、優雅で文学的なものを分け与えます。さまざまな分野の芸術家への道を歩んでいきます。人生に意味を発見し、深いところで感情を味わう能力があります。ユニークで美的センスがあります。周囲の人達の感情にすぐ気付きます。そして月並みでない発想をします。
赤。温かさ、感情、強烈さを表す、心の色です。
あなたは人々が輪になっている絵を書きます。皆にこやかで、動物も輪の中に加わっています。ハートマークが出ている絵を書く人も多いです。
カウンセラー・教師・看護婦・秘書・スタイリスト・受付係etc
黒柳徹子・マザーテレサ
タイプ2番は助けてもらっているという感謝のメッセージを褒め言葉に入れるとモチベーションが高まります。具体的な事柄について褒める。
タイプ2番との信頼関係の度合いがどれだけあるかがポイント。目先の現実的な視点から成果や目標への視点へシフトさせる。
人と関わる仕事をさせる。
人から頼まれると断れずどんどん仕事を引き受けてしまいパンク寸前までやってしまうので、状況をよく観察し負担が過度にかかってないかを見守る。
この結果を見て学ぶべきところは実は「問題点・マイナス面」の項目です。ここに出てくる「問題点」は自分自身が無意識で引き起こしているケースが多いのです。
無意識のうちに意図していないことが相手に伝わり、鏡のように相手から反応が返ってくるのです。
つまり情報の発信源は自分自身です。
仕事や家庭、友達付き合いでも、問題部分を改善することで、良いコミュニケーションが出来るようになるでしょう。
そのサポートはコーチングで行います。コーチングは目的地まで一緒に伴走するようなコミュニケーションのことをいいます。カウンセリングのようなコミュニケーションです。
無料体験コーチング受付中 コーチングを受けてみたい。コーチを探しているあなた。今すぐクリック!
エニアグラム診断結果を、自分のHP、ブログ、自己紹介に貼り付けませんか?
↓こちらをコピペして貼り付けてください。