マーケティング・経営 ブログランキングへ
ブログランキングにご協力お願いします。上記をクリックして頂けると嬉しいです。
<Short MY Literacy>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様おはようございます。
先日書いたスマートフォンが高いという記事に応えるかの様に紹介されたMVNO。
MVNO[ mobile virtual network operator ]
仮想移動体通信事業者の略称。既存の携帯電話会社やPHS会社から回線や設備を借りて独自の通信サービスを提供する事業者を指す。1999年に英ヴァージン・モバイルが世界で初めて開始した。海外では音声サービスが主流だが、日本ではデータ通信サービスを提供する事業者が多い。
要するに、中古や白ムクのスマートフォンを自分で用意しMVNOからSIMカードを受け取るというシステムらしい。
従来はデータ通信サービスだけのようだったが、どうやら通話も出来るらしい。
これで月々1,900円
絶妙なタイミングで紹介されたこのサービス。
NTTコニュにケーションズ・IIJ・NECビッグローブ・日本通信などが実施するサービスは
4月以降から格安スマホサービスとして急速に伸びているようです。
SIMカードと端末を一緒に販売する動きも増えてきた。NTTコムは台湾の携帯端末メーカー大手の華碩電脳(エイスース)と協力してタブレット(多機能携帯端末)のセット販売を始めた。
DVD・CDレンタル大手のゲオと協力し、中古スマホとの一括販売も始めた。大手家電量販店も割安スマホの売り場を相次ぎ設置しているようです。
既存客をおざなりにしてきた携帯キャリア各社。
そのスキマを補うように出てくるサービス。
皆が思っていることを形にしるサービスが今後普及する要因をもっているものです。
課題は通信領域と通話領域です。このMVNOサービスが通常利用と変わらない位の成果を出していく事を望みます。
でも僕はこのサービスに大いに関心がありますが、少し様子見したいと思います。
本日もどうぞ宜しくお願いします。
<参考日経記事>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大手携帯電話会社より7割ほど安い月額料金でスマートフォン(スマホ)が利用できる通信サービスが急速に伸びている。年内にも一般利用者向けの契約数が現時点の2倍の100万件を突破する見込み。NTTコミュニケーションズなどサービス事業者は4月から料金をさらに下げるなど攻勢をかける。利用者が増えれば、高止まりが続く大手携帯会社の料金戦略にも影響を与えそうだ。
NTTドコモなど携帯大手3社のスマホの総契約件数は約5千万件。規模では圧倒するが、需要が一巡し加入者の伸びは鈍化気味だ。 スマホの割安通信サービスは仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供する。NTTコムやインターネットイニシアティブ(IIJ)、NECビッグローブ、日本通信の大手4社の総契約数は2月末で47万件(一部推定)。毎月5万件超のペースで増え月内に50万件を突破する見通し。各社の予測では年内には100万件を超える。
NTTコムは4月から、月額の最低料金を934円から900円に下げる。利用できるデータ量の上限を1日当たり30メガ(メガは100万)バイトから50メガバイトにする。IIJも4月から料金据え置きでデータ量を倍の月1ギガ(ギガは10億)バイトにした。通話とデータ通信を月1900円で使えるサービスも始めた。日本通信も値下げの検討に入った。
MVNOは国内で01年から始まった。当初はベンチャーがパソコン用のデータ通信カードを販売していた。10年ごろから「SIMカード」と呼ぶICカードが登場。利用者は同カードの入っていないスマホを用意する必要があったが大半の家電量販店などでは売っていなかった。13年にスマホブームとNTTグループなどの参入で割安サービスの人気に火が付いた。
ドコモなど携帯大手は7ギガバイトまで使えるサービスで月7千円(通話基本料も含む)。スマホで動画を頻繁に見るユーザーに向いている。メールや交流サイト(SNS)が中心の平均的なスマホユーザーは月1ギガバイトが使えれば十分とされる。
SIMカードと端末を一緒に販売する動きも増えてきた。NTTコムは台湾の携帯端末メーカー大手の華碩電脳(エイスース)と協力してタブレット(多機能携帯端末)のセット販売を始めた。DVD・CDレンタル大手のゲオと協力し、中古スマホとの一括販売も始めた。大手家電量販店も割安スマホの売り場を相次ぎ設置している。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。株式会社PLUS.aの有田です。
FBで毎朝続けている「Short 日経 Literacy」の所感のみをBlog掲載しています。
~宜しければこちらもご覧ください~
公式HP.http://www.plus-a-inc.com/
FB https://www.facebook.com/plus.a.inc
LinkedIn http://www.linkedin.com/in/plusa
アメBlog http://ameblo.jp/kazushi4649jp/
gooBlog http://blog.goo.ne.jp/plusainc
SeesaaBlog http://plus-a-inc.seesaa.net/
Blogger http://plus-a-inc.blogspot.jp/
Hatena http://plusa.hatenablog.com/
Livedoor http://blog.livedoor.jp/plus_a_inc/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++a