特撮@ふたば[ホーム]
昔の自分に教えても信じてもらえなさそうなこと20年前の自分に果物モチーフのライダーが出るって言っても信じてもらえなさそうというかまずTVでまた仮面ライダーやってること自体信じてもらえなさそう
女の子が初代ウルトラマンに変身
ライダー同士で戦争してる
大好きなオーレンジャーに別の戦隊が変身してクリスタルスカイをバックに戦うそれを見て俺が泣く
ウルトラセブンに息子
電車で移動するライダー
といっても、あと数年でティガから20年だもんな・・
鬼が仮面ライダー
三年前の俺に「ウロブチがライダーを書く」
深夜に特撮番組やってる
電人ザボーガーが復活しかも大門は板尾創路
平成ライダーの人数が昭和ライダーの人数を軽く超えてる
ゴジラがまたハリウッドリメイクされる
仮面ライダーがカードで変身。
国産ゴジラシリーズがマジで終了
お前は今でも特撮ヒーローを愛してる
歴代の平成ライダーに変身する仮面ライダーが出てくる
円谷がパチンコに買収される
稲垣吾郎が仮面ライダーになる
ウルトラマンガイアの一般市民役の中に未来の大女優が隠れている
ギャバンに2代目ができる。
古谷敏ウルトラマンになる
>ギャバンに2代目ができる。の前に「本放送から30年経ってギャバンが復活して戦隊と共演」
20年前か…ライダーがこの後15作連続で続くって事自体が信じられんというか、受け入れ難いだろうな
トランスフォーマー実写映画かな
ガメラが角川映画になる
Vシネではなく、テレビシリーズで、歴代戦隊が続々登場するシリーズが制作される。5年前でも若干信じがたかったかも。
スレ主と同じく果物の仮面ライダーがでてしかもそれを自分が歴代で1番気に入って果物のおもちゃを集めまくる事かなww
人形劇じゃないサンダーバードがある
結城凱がもう一度見られる
ACTなんてものが一般売りされてウルトラやライダーどころかグリッドマンまで買えるそして母にタロウ用のバケツが
『アギト』当時の自分に、その後もライダーシリーズが10年以上も連続で新作テレビシリーズが作り続けられると言ったら、信じられないというより、その時点でそんなに続かなくていいよって思いそう(笑)。
ライダーがウルトラや戦隊はおろかガンダムすら超える商品売上になっている事
ニコ動で戦隊・ライダー・メタルヒーローが公式でUPされてコメント付きで見られる
ウルトラマンを知らない子供が出てくる
逆に「スーパー戦隊が今でも続いている」はそんなの当たり前じゃんって即答しそうだ
>信じられないというより、その時点でそんなに続かなくていいよって思いそう(笑)。いままでは大体2作、長くて5作しか続いてなかったから、ここまで続くとは思わなかったな
ダイゴやアスカや恭介や健太とまた会える平成ライダーが何度も集結しているオールライダーでシンがハブかれない
あと、牙狼がまだ続いてる事
ライダーがクレヨンしんちゃんとコラボ戦隊が釣りバカ日誌とコラボ
ハリウッドで巨大ロボと怪獣が対決する映画が作られる?冗談はもうちょっと上手く言え。
絶対にコレ隠し芸大会のネタだよね?
>絶対にコレ隠し芸大会のネタだよね?井上順が古代進w
若いうちから子作り
>絶対にコレ隠し芸大会のネタだよね?英雄の丘の沖田象がハナ肇
>ゴジラを知らない子供が出てくる
仮面ライダーとして考えると15作も続いてるって信じられないかもしれないけど枠としては宇宙刑事ギャバンからずっと途切れることなく続いてる枠でメタルヒーローも同じくらい続いてるわけで単に当世版メタルヒーローが仮面ライダーを名乗ってるだけだと解釈すると15作くらい続いてても不思議ではない気もする
ウルトラマンレオが優遇される時代がくる
戦隊とライダー見始めた頃の俺に「ライダーと戦隊が共演する映画が未来で公開される」なんて言ったら信じてくれるだろうかww
トミカヒーローなる特撮ヒーローが放送された
>お前は今でも特撮ヒーローを愛してる全部ネタばらししたあとこれで締めたい
ダイナとレオ兄弟とゴモラが映画でラストバトルに参加多分メビウスやってた頃でも信じなかったと思う
ダイナとレオはメビウスやるまでは何かと冷遇されがちだったからなぁ…
ヒーローには中の人がいる
ライダー戦隊などの特撮番組が、若手俳優の登龍門となりつつある。キカイダー・キョーダイン・勇者ライディーンが悪役リメイクされる
>平成ライダーの人数が昭和ライダーの人数を軽く超えてる龍騎の説明しても絶対信じてもらえないだろうな
今の俺「劇場版の仮面ライダーで暴れん坊将軍と共演するよ」昔の俺「は?絶対ねえわw」
一万人のライダー部隊
何言われても信じるというか半信半疑にとどめると思うけどアポロガイストが平成ライダー記念作のラスボスとか言われたら、それだけは冗談だろ?と思うかも
コナミが特撮参入いやもう10年近く前に撤退済だけども
周りがヒーロー全盛期の中、ガキ向けだと馬鹿にしてた小学生の自分にそれから十数年たっても特撮ヒーロー大好きだぞって言っても信じないだろうな…
仮面ライダーのベルトやフィギュア集めてるぞって言っても信じるか分からんな
ダイナから約8年後につるの剛士が大ブレイクする
>コナミが特撮参入ナムコの真似かよ
魔法使いのライダーが出てそれにハマるなんて10年以上前の自分に言ってもまず信じないだろうな。平成ライダー自体興味なかったし
戦隊やロボ関連全く興味がなく(どちらかと言えば嫌いだった)アニメしか見てなかった10年前(小5)の自分にゲキレンからどはまりして、すぐに戦隊全体の大ファンになりその年からイベントや映画に行ってロボも最悪一体は買いゴーカイシリーズではロボットを完全制覇した事と今なお戦隊の事が好きである事を伝えたい本当に人生変わったよな…
メンバー10人の戦隊があるぞグレーや水色もおるって言って信じてくれるかどうか…
中一の最初の頃の方の俺に、「お前、趣味が特撮鑑賞になって高3で戦隊とライダー全部見終わることになるぞ」って言っても信じないだろうな
書き込みをした人によって削除されました
歴代のヒーローがまた観れるだけどコラボし過ぎて飽きられている
>グレーや水色もおる「水色はそりゃいるだろうけど・・・(女ブルーの事だと思ってる)」
大獣神が三年連続で戦隊の映画に登場したことと、アバレンジャーの10年後にまた新しい恐竜戦隊が登場してジュウレンジャー、アバレンジャーと揃い踏みすることは多分信じられなかった。
16年前の俺「せーがたーさんしろ♪せーがたーさんしろ♪」俺「2014年の仮面ライダーの映画でセガタサンシロウが1号に変身するぞ」16年前の俺「おっ、また映画やるの?」(ZO世代だから仮面ライダー=映画という認識)当時の俺に説明するのにセガタサンシロウは伝わりやすい
>メンバー10人の戦隊があるぞ>グレーや水色もおるこういう微妙な色のメンバーができるようになったのも、テレビの性能が上がったおかげやね。
>俺「2014年の仮面ライダーの映画でセガタサンシロウが1号に変身するぞ」>16年前の俺「おっ、また映画やるの?」>(ZO世代だから仮面ライダー=映画という認識)映画って言ってる映画って言ってるよ
当時から特ヲタだったヤツに、宇宙船を片手に持ちながら…「コヌタン特撮にがっつり参加してるよ、イラストの阿部なんかオモチャ会社で特撮キャラのデザインしてる…もう一人特撮に絡む人いるけど…」ゴジラ伝説のMashもネタに入れようかと思ったけどビオランテから参加だから20年前なら参加済だな
特撮に限ったことではないけどDVDやケーブルテレビの普及で昔の作品も観やすくなったこと。
>深夜に特撮番組やってる「NIGHT HEAD」が92年作品だから20年前なら深夜の特撮番組は既に実在してたよ
>特撮に限ったことではないけどDVDやケーブルテレビの普及で昔の作品も観やすくなったこと。それでも、中々DVD化やCS放送されない作品もあるよな〜。
新堀さんのアカレンジャーがまた見れる事を昔の自分に言っても信じないだろうな歴代戦隊が全員集合する事と併せて
>人形劇じゃないサンダーバードがあるそんなのあったかなー(棒
>特撮に限ったことではないけどDVDやケーブルテレビの普及で昔の作品も観やすくなったこと。ネット配信で観られる物もすごく増えたよね20年前なら、インターネットがここまで普及すること自体信じられなさそう
アキバレンジャーとか信じないと思うw
4年前の俺に「ゴセイジャーの次は歴代全集合戦隊だぞ!」「あー戦隊版ディケイドな、さもありなん」「歴代全戦隊から変身前が出るぞ!」「いやそれ無理」「バンダイから全戦隊フルメンバー分のフィギュアが出るぞ!」「無理、絶対無理」「さらにギャバンと競演するぞ!」「ねーよwww」「お前はそれらに狂喜乱舞して全部全力で追っかけるんだぞ!」「それは同意しておく」
TVでてつをが客演する
現代の俺「ZX主役で10年以上ライダーの漫画やるから。それと、30周年で村雨良が映画で復活するから」20年前の俺「いや、ZXって誰?」
あ〜でも20年前ならライダーのTVシリーズやるなら先輩客演するのが普通でしょくらいに思ってたかもしれん…
13年前の俺「25周年でレッドファルコン復活なら、次はイエローライオンだな! 35周年ならアカレンジャーも新堀さんで復活だろ! 今回はレッドメカだけだったけど、次は全ロボいけるよな!」現代の俺「あぁ…ぅん……」戦隊って着実にパワーアップしてるよね。
>ネット配信で観られる物もすごく増えたよね現代の俺「東映がYouTubeで過去作品を無料配信!!」5年前の俺「あの東映が無料とかねーよwwwww」
今から10年後エンペラ星人が登場するウルトラマンが出てくると言われても信じられたかな
セブンの息子がジャンボーグAとミラーマンとファイヤーマンモチーフの新キャラと共演する映画ができるから。敵は悪のM78星雲のウルトラマンだから。あ、父の本名はケンで母はマリーだよ。何てべらべら喋ったら、一周回って信じるかもしれんw
ベルトが喋って歌う
ウルトラマンがゼットンを倒せるレベルに成長したこと
絶対信じないとなるとライダーX暴れん坊将軍ぐらいかなと思うけど20年前だと昭和ライダーのフォーマットを年々少しずつ崩していった平成仮面ライダーがひとつもやってないころだから誤解を恐れず言うと自分で考えるよりもう少し保守的に発想するだろうか・・・(昭和が保守的で平成が革新的という意味ではなく)・ライダーと戦隊以外の特撮が放送される機会が激減した・変身アイテムのおもちゃがハイテクうーん、驚くだろうけど信じないということはないか・・・?
歴代のすべての戦隊に変身できる戦隊が出てきて映画では戦隊とライダーで全面戦争してその上ライダーにまで変身するんだぞ
ゴーカイジャー始まった頃の自分に「最終回までに全全戦隊から最低一人ずつオリキャス出るよ」って言っておいて、ジュウレンとタイムの大いなる力を受けとる回で「嘘じゃねえか!」と思わせたい
「ほんとかよ未来の特撮…信じられない…」と過去の自分を一通り驚かせた後、「ところで俺は誰と結婚したの?」と聞かれ、目をそらす俺ら。
ブースカからちょうど20年(劇中で20年後に帰って来るって言ってた)経った時、中京テレビ「ラジオDEごめん」のオープニングにブースカが出て来て、ちょっと泣いた!>(;・∀・)ノ
みんなでだいうんどうかいした
20年前だと携帯電話とメモリについて説明するだけで苦労しそう。
>20年前だと携帯電話とメモリについて説明するだけで苦労しそう。スマホやアイパッと型のアイテムだと10年前でも説明するの面倒そう。モバックルやトッキュウバックルを見せて「これ携帯電話のアイテムなんだぜ」って言っても信じてもらえるかどうか
2012年のウルトラ映画の主役は、セブンの息子、ダイナ、コスモス。10年前の俺「セブンの息子?つーか何だその統一感の無い組み合わせは。」
>「ほんとかよ未来の特撮…信じられない…」と過去の自分を一通り驚かせた後、>「ところで俺は誰と結婚したの?」と聞かれ、目をそらす俺ら。「結婚制度が廃止になったからね」で乗り切れ
>スマホやアイパッと型のアイテムだと>10年前でも説明するの面倒そう。PDAは既に世に出てるけどそれを知ってたら知ってたで微妙に説明が面倒そう
94年だとインターネットも怪しいか。youtubeのことを教えただけで飛び上がって喜びそうだな。
『 DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 「咎人の杖」&「咎人のレザーシールド」 武器セット利用コード付 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9VJY20?tag=futabachannel-22フロム・ソフトウェアプラットフォーム:PlayStation 3形式:Video Game価格:¥ 7,800