●TvRockを使うとスリープに移行しない 1号機でTvRockを使うと、(電源オプションを使って)自動でスリープに移行しません。正確に言うと、1度は移行するのですが、スリープから復帰した後は、スリープに移行しなくなります。TvRockを終了させると支障なくスリープに移行します。 2号機ではTvRockを使っても、支障なくスリープに移行します。 それぞれの器機の構成は次のとおりです。チューナー(PX-W3PE)とTvRockの関係が疑われますが、原因は不明です。自動でスリープに移行しないと、予約録画には不便ですが、予約録画はもっぱら2号機を使っているので特に支障はありません。
●TTRecでTvRockに代用 しかし、節電のことを考えれば、自動でスリープに移行できるに越したことはありません。 そこで、1号機ではTvRockの替わりにTTRecを使うことにしました。以下に、録画専用に使う前提で、TTRecの導入手順を紹介します。 まず、こちらから、TTRecのZIPファイルをダウンロードします。 次に、解凍したフォルダーにある「TTRec.tvtp」をTVTestフォルダーのPluginsフォルダーにコピーします。 次に、TVTestを起動し、右クリックし「設定>プラグイン>TTRec.tvtp」をダブルクリックし、TTRec設定画面で、@使用するBonDriverを選び、A「タスクスケジューラーを使う」をチェックし、BTVTest起動オプションに「/min /nodshow」と記入します。(「復帰マージン」は初期設定は「5」になっていましたが、「3」としました。初期設定のままでもかまいません) 次に、EPG番組を開き右クリックすると、TTRecの登録項目が表示されます。予約登録は単発予約、クエリ登録はキーワード予約となります。 クエリ登録をクリックすると次のような画面が表示されます。ここで、キーワードを「BS世界のドキュメンタリー」とし、検索期間のすべてをチェックすると、「BS世界のドキュメンタリー」のすべての番組が自動的に予約されます。個別の予約の削除は「予約一覧」から、予約すべての削除は「クエリ一覧」から行います。予約が完了すれば、スリープの状態からでも復帰し、自動的に予約録画が行われます。
|