三次実況@ふたば[ホーム]
テレビ朝日開局55周年記念2夜連続ドラマスペシャル「宮本武蔵」第二夜第二夜は冒頭から怒涛の展開に目が離せない!武蔵VS清十郎の白熱した戦いに始まり、76人に武蔵1人で立ち向かう下り松の決闘、さらには巌流島決戦へ…衝撃の結末とは!?
立て乙
おいスレ画
ドラマ始まる前に役者さんが見どころとか自分で紹介し始めるとネタの説明はじめる芸人みたいでなんか哀れ
今日は立ったんだな
沢庵の仕業か
きたぞう
あ、2日目はこっちなのか
吉岡戦は昨日のクライマックスにした方がいいと思ったが今日しか見ない人には困るしなぁ
>今日は立ったんだな昨日もあったよ?
三十三間堂勝手に入って良かったのか
日を置かず前日の盛り上がったところでそのまま決闘して欲しかったなあ
今の若先生の倒れながら斬るのかっけえ
ザ・ワールド
クロックアップ!
伝七郎もここで斬っちゃうのかよ!
弟まで
いいキャラであった
スレ画のせいで人が
一夜目見なかったけどなにこれバガボンドのパクリ?
間に合ったさっきまで鉄腕ダッシュ見てたわ21時過ぎてもやってたから・・
金づるが……
はえええええええええええええええええええええええええええ
振り下ろしを片手で防ぐすごい力
ベベンベンベン
>一夜目見なかったけどなにこれ>バガボンドのパクリ?原作が同じだけと言っても影響受けてるだろうけど幼女可愛い
>伝七郎もここで斬っちゃうのかよ!レスしてたら見逃した伝七郎も死んだん?
ロリ待ってた
>振り下ろしを片手で防ぐすごい力出だしの頭を抑えたから…速度乗ってなかったから…
怒ってるようにしか見えん
また尼寺へ出戻り
>伝七郎も死んだん?「あにうえ…あにうえー!うおぉおー! グワー!」
>一夜目見なかったけどなにこれ>バガボンドのパクリ?昨日も勘違いしてた人がいたがバガボンドの原作をドラマ化したものですよ
官兵衛の嫁さんじゃ
>伝七郎も死んだん?若先生が刺された後に兄上ーー!って武蔵に向かっていったらズンバラリ
えっ勝因はなんだったの
弟死んでた
死亡確認
清十郎しんだあああああああああ?!?!僧侶になるんじゃ・・・・
本文無し
道場がクズ過ぎる……真っ当な決闘なのに……
>えっ勝因はなんだったの覚醒
この人ら前に集団でもう負けてるし…
吉岡一門「激おこ!」
武蔵の見せ場と言えば吉岡一門との決戦だねぇ
居場所知ってた
綺麗な顔してるだろ状態
やけにあっけなかった
草鞋の紐が切れるんじゃなかったのか
>道場がクズ過ぎる……>真っ当な決闘なのに……仇討ちは正当な権利だから……
>えっ勝因はなんだったのカウンター能力を得た
仁せんせいに腕を治してもらおう
>えっ勝因はなんだったのアペデマス(ジャングルの王者ターちゃん)みたいに少し先の未来が見えたんじゃないの
立ち合いに遺恨は残さずとはいうがそう簡単には割り切れないよなぁ
>仇討ちは正当な権利だから……立会人は仇討ちのためにいるイメージ
>バガボンドのパクリ?>>バガボンドのパクリ?>昨日も勘違いしてた人がいたが>バガボンドの原作をドラマ化したものですよ吉川英治の宮本武蔵原作で佐々木小次郎をろうあ者にアレンジしたのがバガボンド宮本武蔵をキムタクにアレンジしたのがこのドラマ
仇討ちするのはともかく手段選ばず数の暴力に訴えるのはどうかと思う一対一の剣の腕じゃ負けますからって認めてるようなもんだよね剣しか取り柄の無いような連中が
ムサシをみてたらJINをみてた
最初に門下一堂で立ち会おうとしたのも若先生が負けたら全員でボッコして揉み消そうという嫌らしい話で「は?お前ら決闘を汚すつもり?つか俺が負けると思ってんの?」と若先生マジギレしたのが昨日
この琵琶にはかつて愛して裏切られた男の魂が封じ込められているのである
>吉川英治の宮本武蔵高橋英樹主演で映画化されたけど最高傑作だと思うバガボンドは滅茶苦茶に改悪しすぎて糞に成り果てたがな
ヤンデレだった
武蔵どん引き
琵琶の中は虚ろも同じ
琵琶「ちょ・・・待てよ!」
そういや武蔵必殺の遅刻は無かったな卑怯っぽいからだろうか
>バガボンドは滅茶苦茶に改悪しすぎて糞に成り果てたがな小次郎がオリジナルキャラ化しすぎ作者が愛しすぎ死ぬシーン先延ばしにしたいから農業展開とか意味不明なことやりだしたんだろうな
もうちょっと短く説明して
ゆらぎが大切
>>吉川英治の宮本武蔵>高橋英樹主演で映画化されたけど最高傑作だと思う結構何度も映画やドラマになってるみたいね
硬いだけではダメ真っ直ぐなだけでもダメ張り詰めてたらもっとダメ
「この武蔵にちょ・・・まてよとはどういうことか」
後ろの通路からにげりゃいい
もう41歳なんですよ・・この武蔵
なんだか傾いてる
小次郎様原作だと割とウザキャラなんだよね
喋り過ぎだが映画の小次郎に少し似てるわ
サササ サササ
「小次郎……?(……だれ?)」
食い逃げで有名な佐々木小次郎・・・
(あの食い逃げで有名な!?)
>(あの食い逃げで有名な!?)偽者の噂混じってんぞ
門弟何名=門弟全員
田舎者だから有名なコミュニティしか知らない武蔵
寅の刻って朝っぱらから昔の人の朝は早いなぁ
人気のない街だな
ビジュアル的には武蔵小次郎キャスト入れ替えた方がしっくりくると思うんだが
武蔵から信長に
子供をコロコロしちゃうんでしょ?
>硬いだけではダメ>真っ直ぐなだけでもダメ>張り詰めてたらもっとダメちんちんみたいに時には柔らかく 時には固く無きゃダメなんだな
>寅の刻って朝っぱらから>昔の人の朝は早いなぁ日の出に合わせて起きて日が沈んだら仕事も終わるような時代差
股八は七転八倒しながらも最後は夫婦で子供を儲けて貧しいながらも人並みの人生に落ち着いた武蔵は何かを求めて戦い続けその意味を考え苦しみながらも己の道を生きる・・・こういう対比を描いた映画だった
死者の島が…
えらく長いな
キャストで伊織の名があったねたしか福君だった
いやー小次郎が弱そう
コーエツに刀研いでもらってるのか
研師だったのか
殿様良い刀くれたんだな
>死者の島が…地獄への道を車が進んでいるように見える
枕が高い
この女こわい・・・
こんなに執着する理由ないよなぁ・・・予告だとこのあとクズ八さんと合流だから可哀相だけど
何十人とやりあうから研いでもすぐボロボロやん?
お通病みすぎ
全員居る上に逃げた場合を考えるというゲスさ
多すぎぃ
76VS1って本当に一騎当千なのか
2クラス分やね
何これ小次郎と親しげに
(ニヤニヤ
でも佐々木小次郎って名前、でっち上げなんでしょがんりゅうのなまえしかないとか
倍くらい歳違うんだっけ
俺この戦いが終わったら小次郎と試合するんだ
でも小次郎さん、なんかオーラないよ強そうに見えない
小次郎はお爺ちゃんって説があるねまあ武蔵も良い歳だけど
>でも小次郎さん、なんかオーラないよ>強そうに見えない喋り過ぎて軽くなっちゃったんだな
>俺この戦いが終わったら小次郎と試合するんだ嫌な死亡フラグだ
清十郎のが強そうだった
ロギア長官にカイトくん撃たれちゃうのか
わあ〜ドラマチックすれ違いじゃないんだ
ん?飛んだ?
薬が無いから自力で病気治すしかないオツー
お通×武蔵パートが明らかに浮いている・・・・
ヤンデレかな
めんどくさい女になってるじゃないか
ちょ待てよ!お通
これ又八なんかな
お痛「だから私が家族になりたいっつってんだろ!」
資格を取って就職したら
では次の試合いってみましょう
>でも小次郎さん、なんかオーラないよ中身がセクシー部長でエロ魔人かと思うと…
宍戸との戦いはちゃんとあるんだろーね?
武蔵殿に城勤めは無理にござるな
道場破りして士官の道が開けるものなのだろうか
しつこいでござる
別に吉岡一門と戦わなくても当主越えは果たしてるしなあ
えらい卑屈なオツー
なーんだこれいらないなー
これは面倒くさい女
俺この戦いが終わったらお通を迎えに行くんだ
はよおわれーはよおわれー
この戦いに勝ったら必ず迎えに行く(小次郎を)
お通は省きすぎた為に意味がわからなくなってるないっその事無くしても良かった
リスカとかしそうなタイプ
はよおわれーこのパートいらんー
柳生一門よりは楽な相手じゃないの?
死亡フラグ二本も立てやがったこれはさすがの武蔵といえど・・・
>柳生一門よりは楽な相手じゃないの?数が多いし
急にアニメになったのかと思った
進撃のCM多すぎ
お痛パートが長かった最初の戦いをもう少し長めにしたほうがよかったんじゃね
>>>吉川英治の宮本武蔵>>高橋英樹主演で映画化されたけど最高傑作だと思う>結構何度も映画やドラマになってるみたいね NHK製作の役所さん主役のが初めて見た武蔵だったなぁ佐々木小次郎は導師カクお通さんが小手川さんでかわいかった又やんは奥田英二だったかな
>急にアニメになったのかと思ったしかも何のアニメかすぐには分からないねー
CMも長いな
松五郎!
>お通は省きすぎた為に意味がわからなくなってるな>いっその事無くしても良かった最初に読んだ子供向け抄訳版宮本武蔵ではお通と又八が完全にカットされてて、後からドラマとか見て何だこのウザイオリキャラは?と思ってた…
殺陣が面白いから対複数戦が楽しみだ
小次郎さんウザい
まずは風上からの付け火だな
草原に潜むライオンと草食動物の大群みたい
とんだーー
翔んだ
アサシンゲーみたいだ
いやいやいやそんな大跳躍したら足しびれて動けなくなるだろ
MGS!!!
剣客モノだと思ってたらアサシンだった
人数集めすぎて安心しすぎたよな10人ぐらいで網とか槍とか用意しておいたほうが殺せただろう
キムタク武蔵得意のアサシン戦法だ!
12機のドムが3分も持たず…
いきなり本陣か
>そんな大跳躍したら足しびれて動けなくなるだろ達人だから大丈夫さハハハ
跡継ぎ逃げてええええええ
>そんな大跳躍したら足しびれて動けなくなるだろ 着地で足ビリビリになってる武蔵さんが見たい
批判を逃れるべく殺さない展開か・・・それとも首チョンパ?
立派な最後に御座った
急に敵が増えた?
仕官がしたいんじゃい
一足一刀の間合いに入ってから「いかがいたす」じゃねーよ…
HITOJICHI
なんだよお前らどこで遊んでたんだ
また得意のジャンプだー!意味ねぇー!
仕留めた?最近ドラマで何かやると周囲が五月蠅いからねー
まさに泥仕合
武蔵が近寄ると背を向けて逃げる奴がいるなお前ら何しにきたんだよマジで
さすがにこの人数だとリアリティがなくなるな
俺を踏み台にしたー
なにかというと飛びたがるな
俺を踏み台に
武蔵さん、携帯なってますよ
中ボスBGM
ピロロロピロロ
ファンタジック剣法でござる
BGM他に無かったのかよ
ただでさえ無理があるシーンなんだから長くやらんでエーよ
組んでる時に待ってないで斬れよ
安いBGM
脇腹薙がれただけで死んでる奴いるけど肝臓でも損傷したのか
そういや昨日髪結う時キムタク腋毛薄かったなー
ズコバコ
悪魔城?
こんなに疲れたら幕末オープンゲットできないでござる
なんでFCの音楽みたいなのが
音楽に緊迫感がね〜
ベルトアクションゲー状態
80年代にシンセサイザーで作った曲です
>脇腹薙がれただけで死んでる奴いるけど死んだフリ死んだフリ
(キムタクは演技でなくマジで疲れてる)
3和音くらいで再現可
スクロールアクションゲームかな・・・
がむしゃらに剣を振るったら勝手に相手が倒れる最強剣術
投げて命中…
ここまで普通に戦って負けてるのを見ると、武蔵が強かったというより吉岡一門が雑魚すぎただけに見える…
ムクッ
デビッド〜
>なんだよお前らどこで遊んでたんだ武蔵が逃げること考えて見回り行ってこいやーって
きたねえ
対峙した時逃げるの人がいるのが良いな
他のドラマみたいに大将切ってとんずらのがそれっぽいな
ちゃんと刺せや
デビにやられる
勝ち誇ってねぇでさっさと首落とせ馬鹿
兵法死んだふり
うわっ、だっせえ
>>脇腹薙がれただけで死んでる奴いるけど>死んだフリ死んだフリ兵法でござる
ミキヒサー
数えてたのかよ
死んだフリまでして負けた
兵法でござるさん死んじゃった
これは壮観
寺と棺桶屋が大繁盛
誰が片付けるんだこれ
また笛の音が
んー、最初の決闘に比べていまいち
死屍累々
数えてても何人いるか知らないから死んだフリには気付かなかったんやな
>スクロールアクションゲームかな・・・最近似たようなゲームやったわhttp://www.kongregate.com/games/kreig13/forbidden-arms
えーなんでオツーなにこの演出ー
一人くらい寝てるやついるだろ
吉岡一門最低やな弱い上に卑怯
お通さん笛しかアイデンティティがないお通さん
犬笛ならぬ武蔵笛かたまに又八も寄ってきます
吉岡流兵法術奥義死んだフリ
この戦いって吉岡の跡目不意討ちでぶった斬ってさっさとトンズラこいたと聞いた
聞き捨てならぬ言葉であった(画像略)
もう60何人だか斬るやつ終わっちゃったみたいね
>数えてても何人いるか知らないから死んだフリには気付かなかったんやな小次郎から教わってたよ
>吉岡一門最低やな>弱い上に卑怯こうすれば武蔵の残虐性から視聴者の目をそらせるね
最強談義
うまい儲け話
バガボンドは股八が最悪作者はマジでアホだろ
結構泥臭い試合でよかった
>吉岡一門最低やな>弱い上に卑怯しかし普通に道場開いて稼いでたのに、有名だからと武蔵が有名になるための踏み台にされてかわいそう
子供斬ったのトラウマなっとるやないか
>吉岡一門最低やな>弱い上に卑怯実際武蔵も相当卑怯だったと聞くけど
バガボンド仕様の股八なんて止めとけばよかったのに
またはちこいつのせーでおもしろくねーな
>もう60何人だか斬るやつ終わっちゃったみたいねちょうど数分前に…キムタクベルトアクション
死んだフリに切られたのって手だけだったの?
坊主
小次郎が運んでくれたのか
>子供斬ったのトラウマなっとるやないか 昔見たのでもトラウマになってたよ
>>もう60何人だか斬るやつ終わっちゃったみたいね>ちょうど数分前に…>キムタクベルトアクションじゃあもう見る部分ないか‥
この小坊主さんて、あの坊さんのお稚児さんかしら
平泉さん
マジでバガボンド寄りの内容になってるなあれは絵が上手いだけで内容が糞なのに製作者のアホが
平泉成だ
遠目にジャージ着てるようにみえる武蔵
次は鎖鎌ですぞー
延暦寺…言いたい放題やな…もっぺんくらい焼き討ちされたほうが
だって襲い掛かられたらどうしようもなくね?つーかあの人数相手に逃げるのは無理です
そりゃそうじゃん
なんだこれ・・・・
えらいストレートに責められる武蔵
>じゃあもう見る部分ないか‥原作よりならこの後吉岡を倒した武蔵ということで、鎖鎌とか柳生で修行とかいろいろあるんじゃないのかな俺はその辺りもバトル物として好きだけど
逆刃刀か
リアル武蔵は仲間と共に行動してた説もあるね
てかこの時代の仇討って届け出必要だったよね
AWARE
金儲けしてそうな坊さんに諭されてもなあてゆか坊さんが時勢説くなや!
僧兵ってこの頃もいたのかな
字幕でろうにんが牢人になってるけど正解なの?
うるせぇジジイ!ズシャァッ
いや活人剣とはそういう意味ではなく…
BBA
ダイナミック夜這い
おばばもいらねーな
投げ飛ばされるOBABA
じゃあこの坊さん70人近い野武士に囲まれてみるか?
ババア
オレはオツーと一緒になれるような人間じゃないっていう話にもならないし・・・なんだ今の説教シーンは
>字幕でろうにんが牢人になってるけど正解なの?浪人でも牢人でもどっちでもいいのよ
なんか急にコメディになってきたな
ちょろい
ババアがコントモードに
>字幕でろうにんが牢人になってるけど正解なの?江戸時代初期辺りまではそっちの字
又八関連バッサリ切って4時間スペシャルで良かったんじゃね?
又八ヒモ生活やめた後だからなあ
何言ってるかわかんねぇ
>リアル武蔵は仲間と共に行動してた説もあるね巌流島での決闘では小次郎が約束守って1人できたけど武蔵は部下引き連れてきたとかんで部下がよってたかって小次郎殺したと聞く
>何言ってるかわかんねぇえたひにんのとこ?
ボケが進行してるなババア
ババア元気だな
牢人て囚人みたいやな……
せっかく茶屋を見つけたのに
面倒くさそうな女からは逃げる兵法だな
そんなハグできるような仲なん
別れたそばで会った!
そんな仲良いの?ババアからは恨まれてるのに
何でオババ離脱したのかわからんな
>原作よりならこの後吉岡を倒した武蔵ということで、鎖鎌とか柳生で修行とかいろいろあるんじゃないのかな>俺はその辺りもバトル物として好きだけど 自分も好きなんだけどそれに割く時間なんてなさげだ…又八お痛おばば絡みで無駄に時間とられそう
書き込みをした人によって削除されました
股八は武蔵をディスってたじゃん吉岡道場で・・
股八いらねええええええええええ
中の人があの人だから又八が現れたら鉄拳制裁されるぞ
ウザっ!
>股八は武蔵をディスてったじゃん>吉岡道場で・・良くも悪くも人間臭いというか俗っぽい人間なんよ調子が良い
付き合うって今時の感覚で言うなや
>何でオババ離脱したのかわからんな金盗って逃げた?
股八は全部タケゾーのせいだって恨み節全開だったはず
つーかお通のこと武蔵に頼んでたよね
なんだかなー
これで待ち合わせ場所に先回りするのか又やん
お代はお前が払え武蔵
裏切り吹いた
あのバカ、金払わず逃げやがった
サンタマリア屑すぎないか
又八さんがお通斬っちゃう!?
又八どうしようもねぇな
どの口が言うんだよ
クズ男すぎる
顔覚えられてなかった
股八クズぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
屑い・・屑すぎる・・・
この外道があああ
なにこれコントみたい
武蔵がお通が又八恨んでることを伝えとけば違うのに
武蔵に対する反発もあって余計に惜しいんだな
>何でオババ離脱したのかわからんななんかシーンのつながりがグダグダなんだよな編集で失敗してるんじゃないかと思うレベル
このお通全然可愛くないね
どっちでもええわもう
ババアは武蔵を襲い股八はオツーを襲う
おいおい
さらう?斬る?それとも武蔵来ちゃう?
ごみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
やべーぞ
ちょ待てよ!
醜い嫉妬だな…ユースケサンタマリア似合い過ぎてて気の毒なくらい
>編集で失敗してるんじゃないかと思うレベル20分以上オーバーしたからどうなるか……みたいなことをキム様が言ってたユースケ屑が似合うな!
これ絶対・・・
ユースケは演技下手だなぁ
やっちまったなぁー
あこれやったな
誘拐して監禁
やべーぞ!
監禁はするけど陵辱はしないの?又やん…がっかりだよ外道っぷりも中途半端やのー
携帯電話がみつかった!
待ち人来ず
レイプしろや
ありゃりゃ
待ちぼうけ待ちぼうけ
伊達政宗か
イライラするなぁ
就職面接か
豪華なメシだ
全然面白くないな股八関連
>>編集で失敗してるんじゃないかと思うレベル>20分以上オーバーしたからどうなるか……>みたいなことをキム様が言ってた前夜もユースケが女にハマってたけぞう一人が戻ってきたってのをセリフで流しちゃったしな…
ウホッ
ホモォ
ホモォ…
つまりはホモにござる
ホモか
アッーーーー
え、ホモ?
男♂が男♂に惚れたのでござる♂
逃げなきゃ・・・!
男が男に惚れる(意味深)
お通と会えなかったからホモるのも仕方ないよね
コネ就職……!
なんかうさんくせーぞ
キムタク「尻ガード発動!」
>全然面白くないな股八関連バガボンドも酷いのにそれを更に改悪したからな
男に走ったー!
>何でオババ離脱したのかわからんなあのあと又八と出くわすからだろうなあそこで親子再会させないために無理やり荷物奪って離脱させたんじゃないか?
でも小次郎と戦うまで待ってください
西にいたらあかんのかい
そりゃアカン・・・
国が違うと面倒だよなあ
素直に喋っちゃった
どんだけだよ
なんやねんこのホモ
はやっ!
西軍ダメ絶対!
西軍だから駄目ー
上げて落とすホモ
仕官できなかったのはこのこともあるわけか
ガビーン
あの時は名前違うんだからノーカンに出来るのでは
仕官は絶望的に
西軍に居たのはたけぞうだし!ぐらいの事は言えんのか
テメェから話しかけておいてなんだこの態度の急変
よし大阪城へ行こう
いきなり貴様呼ばわりして怒ってるんですけど
ひでーなこのホモ
手のひら返しかよ
やっぱ伊達家ってクズだわ
名前変えた時に関ヶ原の従軍記録もなかったコトにすればよかったのにな多分西軍に居たというのをなんとも思ってなかったからだろうけど
ジジイの戯言なんて無視すればいいじゃん
西軍にいた大名はどうなるんだ…
とりあえずご飯は食べよう
トラウマスイッチオン!!
最近の研究だと関ヶ原では武蔵は東軍側だったそうな
「西軍にいたのは本位田又八ってヤツなんで…」
>西軍にいた大名はどうなるんだ…まぁ無理があるわな
西軍に属しても武芸者を雇い入れるとか普通のことなんだけどなぁ
坊さんの言葉が大切な人達の口で再現されていく……
>最近の研究だと関ヶ原では武蔵は東軍側だったそうなええええそのうち実は士官してたらしい、とかになるんじゃないだろうな
>西軍にいた大名はどうなるんだ… 外様で肩身の狭い思いしてるだろうから尚更そんな奴を召抱えられないんじゃない?
宮本武蔵研究論文集によれば武蔵東軍説が有力みたい
銘刀が!
生き残ったから良いようなものの吉岡集団に惨殺されてたかもしれんのに
>坊さんの言葉が大切な人達の口で再現されていく……実は嫌な坊さんに言われたというのは武蔵の心が作った幻想で本当な皆に言われてた罵詈雑言が集約されたものだったのだ!
光悦「ちょっ!?せっかく研いだのに!?」
ん?捨てたのか?
武蔵はぁ、川に、刀を、投げたぁ
徳川の世では仕官できないから徳川を潰そう後の魔界転生である
え?なにこれ?オリジナル展開?
畑か
又八「この間偽者に追いかけられて・・・」
今更悩むなよ武蔵思春期かよ
水に浮かないサイコガンだって浮いたきっと浮くよ!
武蔵絶望させるために色々むちゃくちゃだな
>宮本武蔵研究論文集によれば武蔵東軍説が有力みたい そうなんだでも東軍にいたか西軍にいたかくらいならどんだけでも隠せそうだけどねぇ
>え?なにこれ?オリジナル展開?こういう精神の葛藤とか好きだよなー今時のドラマや映画って平和過ぎて逆に余裕がある証拠だよ
綺麗な又八
脱出
銘刀「せっかくキレイに研いでもらったのに!?」
逃げられました
第二夜はなんだか雑だなぁ
この人はどんなイベントだったっけ
>こういう精神の葛藤とか好きだよなー>今時のドラマや映画ってだんだんうまく行く→挫折する→挫折を克服して気持ちいい勝利ってのはごく普通のお約束じゃないか
鉄砲玉じゃねえか!
又八大役を仰せつかっちゃった
そんなのこんな信用ならない奴にやらせるのかよ
あれ?小次郎の免除持ってた人ってマジで間者だったのか
わぁ〜井戸掘り職人になって城に紛れ込んで将軍を暗殺するだけの簡単なお仕事です!
>ごく普通のお約束じゃないかそういうシーンを極端なまでに描写して見せてくるんだよストレート過ぎると言うか
ばかだな。。。。。。。。。。股八いつやれれるの?
アハハハハハハ
HAHAHAHAHAHA
>あれ?小次郎の免除持ってた人ってマジで間者だったのか 最初持ってきた兄弟子さんはそうでもなかったかもしれないよ
なんでこんな股八パート長いの
ババアが悲惨過ぎる…
知り合いのエンカウント率たけーな
>そんなのこんな信用ならない奴にやらせるのかよ他にも色々と屑雇ってるんでないかなあ
何だかんだ言ってババア元気だな
ババアは結構な罰を受けてるぞ又八も罰を受けろよ
食ってるようにみえない
沢庵×オババ
この時代にタダなんて言ってたのかね
ホントに捨てたんかい
震災復興です!
農業パートやるのかよ
出たよ農業パート
このばばあも息子もクズだなあそして本当に剣を捨てたのか武蔵
信長と政宗の親子とは
ほんとに農業始めた!
石は投げる為にある
福本先生いた?
バカボンに追いついた
あれ?本当に歴史的にムサシは剣捨てるの?
詰め込みすぎい
マンガのこの辺の話長いなぁ〜
ちょっと!何これ何コレもう伊織が?
月一で一年間やればちょうど良いのかねえ
ぬたぁんパート?
>本当に歴史的にムサシは剣捨てるの?いいえ
一生独身決め込んでで養子をもらったしオツー完全退場じゃん
>本当に歴史的にムサシは剣捨てるの?歴史的には判らない吉川英治原作と史実は区別すべき
武蔵と小次郎襲ってたの誰さんたち?
なんかどんどんつまんない展開に
シグルイの狂った殿様?
あくまで史実を基にしたフィクションだからね
弊社を選ばれた理由は?
昨日の面白さはなんだったんだろ
相手だけ真剣か
>なんかどんどんつまんない展開に念
小次郎ちゃんが癒しに
やべー小次郎が強そうに見えない
>昨日の面白さはなんだったんだろたしかにこういう葛藤なかったからかね
バガボンドじゃ佐々木小次郎聾唖者なんだろ?このドラマじゃ吉本一門と廓でやりあおうって時に小次郎が仲裁に入ったけど漫画ではどうだったんだ
城勤めのくせに月代剃らんのかーい
戦闘シーンが少ないせいじゃないかなあ昨日は2、30分に一回入ってた今回はまだ二回しか戦ってない
佐々木さん何か微妙だなあ
武蔵も小次郎もぜんぜん強くなさそうこれラスト盛り上がらないだろ
HIGE似合わないな!
付け髭
>バガボンドじゃ佐々木小次郎聾唖者なんだろ?>このドラマじゃ吉本一門と廓でやりあおうって時に小次郎が仲裁に入ったけど漫画ではどうだったんだ吉岡が対武蔵に小次郎を雇った…通訳又八(笑)
この伊織鼻詰まり過ぎじゃね?
説明台詞すぎィ
状況説明乙!
こういう冗長な展開は日本ドラマの悪いところだよな製作してる人は楽しいのかもしれないが見てる方は面白くない
>吉岡が対武蔵に小次郎を雇った…通訳又八(笑) マジか超みてえ!wバガボンド持ってる友達に借りてこようかな
いつも失敗する人だ
CM多い
お、柳生に戻った
飛びすぎ
お通、又八、キチガイ婆を切った総集編が一番面白いな
なんで場所わかった
笛だ!笛を吹くのだお通!
お客って小次郎かよ!
>お通、又八、キチガイ婆を切った総集編が一番面白いなだなあ
殿様?にもらった刀はどこにいった
剣を捨てました(物理的に)
ヒャッハー
ヒャッハー
ヒャッハー!!
武蔵、原型氏の道へ
野武士さまじゃぁぁぁ
山賊「ヒャッハー!」
ZOKUがきた!
野武士軍団見参!
世紀末到来か
仏像でぶつぞう!
こんなことやってるの?武蔵と小次郎の共闘なんてあったのか?
まさかここで小次郎と共闘しちゃうの?!
山賊に鎖鎌が居るのかな
暴れん坊が剣捨てたらなぜか偉い風潮
滑舌悪い
なにこのクソガキ
子役下手だなぁ
あれだけ馬鹿にされたのに救いを求めるのか
小次郎カコイイ
えらくこぎれいな村
世紀末だー
世紀末山賊
女は生け捕りじゃあ!
結構大きな町が普通に襲われてて吹いた
シュピピピ
物干し竿もってるのか
>こんなことやってるの?>武蔵と小次郎の共闘なんてあったのか?アレンジだからそんなこと気にするのが無粋織田信長が女に文句をつけるレベル
なんかこのドラマ首切りが多いな
小綺麗な山賊
家もみんな新築に見える当時の百姓って豊かだったんだな
あれ?村かと思ったら町だった
やっぱり斬り合いになると面白くなる
WAO!コジコジヒーローでムサシはまだくすぶり続けるの?
小次郎すげーな!格闘が
小次郎の貴重な無双シーン
うぬ
大人数を相手にするにはまず逃げるでござるよ
観客追加(笑)
仏像で攻撃する武蔵はよ
ん?短くない?
道路が舗装されてないからかなり貧しい村なんじゃね
なんか武蔵かわいいな
何故地面を叩くんだろう
セクスィー部長強え
山田舎の村はこんなにデカくねーよ
素直につれてこられる子供
関ヶ原の時のあの男……!
なんて安っぽい悪役だ
小次郎さん素敵
野武士の皆様 髪型がTSHから抜け出てきたようですわ
やべーぞ、レイプだ!
これは酷い
安定の刀投げ
屋根から飛び降りた?
出たー!武蔵さんの必殺技!投剣だー!
ええぞ!もっとやれ!
射程1-2の刀投げ
官兵衛殿ならばもっとこう・・・
なんでスローでスタイリッシュ刀渡しした
おお、かっこいい
今の受け渡しは面白かった
今の交換居るかなあと思ったけどアレが物干し竿だったのか
やっぱり武蔵は斬らないと
全然腰の入ってないキムタク武蔵
>射程1-2の刀投げFEは手槍手斧があって投げナイフ無いのはおかしいと思う
至近距離の殺陣で良く間違いが起きないな
なぜ飛びたがる
>かなり貧しい村なんじゃね その割には村の規模は大きそうだね
この武蔵、ジャンプ好きだな
殺陣が荒々しくていいなあ
山賊もガッツあるなあ
小次郎役はガクトがよかったんじゃと思ったよ
すげえなカメラ切り替えまくりわざとブレまくりで迫力出してんな
キムタクの殺陣がカンフーぽい
刀打ち合わせるのなんか意味あるの?
レイプされた山賊
コントかよ!
滅多切り
山賊誰も逃げない
あれ?宍戸さん?
オーバーキルすぎる
あ、ここで鎖鎌ノルマ終了?
一体何の意味があるんだ
かっこいいんだが笑えるんだが微妙なところ
あれがバイケンですか
鎖鎌さんオーバーキル
頭領「酷い……!」
よう飛ぶなあ
欲しいのはこう言うアレンジ
山賊の頭領鎖鎌持ってたな
スケさんカクさんと戦ったらどっちが勝つんだろう
急に面白くなった
空気嫁や
コメディか!
鎖鎌持ってたからこいつが宍戸梅軒だったのか
興をそぐガキ
頭領はボスキャラだから耐久力高かったんだ
>刀打ち合わせるのなんか意味あるの?互いを斬ろうとしたんだろう
>刀打ち合わせるのなんか意味あるの?かっこいいだろう(ギャギィ!
武蔵の葛藤となんの関係が
俺たちがもとめてたのはこれだよ!
宍戸梅軒、武蔵の適役では一番好きなのにひどい
梅軒さんだったの?
仮面ライダーの共闘みたいでちょっと燃えた
>鎖鎌持ってたからこいつが宍戸梅軒だったのかええ…
これで村人と仲良くなっちゃうの
握り飯1つ分の仕事をする
大人気になってしまった
この辺後でもう一回見たい
急に現地妻が大量に出来たのかと
儂らはあの小屋で良い・・・・
村人デレた
掌返しわろた
娘の命=握り飯
こんな心の交流はいらないよ…
>互いを斬ろうとしたんだろうあの段階ではそうじゃないと思うカッコイイからだな
農民手のひら返し
握り飯…
あれ?武蔵さんってコミュ症じゃなかったんだ
戦闘シーンは良いんだ戦闘シーンは今晩は殺陣が少な過ぎる
急に完成する仏像
武蔵、次回WFに出す作品を完成させる
>刀打ち合わせるのなんか意味あるの?技後硬直をキャンセルするテクニック
今のが宍戸某だったのか・・・
ちょ、仏像うめーな!絵心とか芸術のセンスあったらしいけど
子供肌きれい
>頭領「酷い……!」何回切られた?
こういうのでいいんだよ
何気にひどい一言
なんか福くんってムカつくな
これを売れば良い値がつく
伊織の喋りがキモい
>今晩は殺陣が少な過ぎるもう大きいところほとんど終わっちゃったんじゃないか?
そりゃ大量殺人鬼のご機嫌取っとかんと後が怖いからな
この僕良い演技してる風な子役がじわじわくる
>伊織の喋りがキモいナレーションみたいなしゃべり方
>刀打ち合わせるのなんか意味あるの?共闘慣れしてないから周囲に居るやつを切ってしまいそうになるんだけど達人同士だからパリーしあって斬られない、ってのだと思ったまぁ、カッコイイだろう!!!ってのがメインだろうけど
>そりゃ大量殺人鬼のご機嫌取っとかんと後が怖いからな気紛れで斬られたらかなわんしな
>なんか福くんってムカつくな 実は俺この子嫌いなんだ…それなのに要所要所で多用されるからイラッとくる
脚本はかなりクソだけど殺陣を演出した人は評価出来る
>>今晩は殺陣が少な過ぎる>もう大きいところほとんど終わっちゃったんじゃないか?又八さんの大立ち回りがまだ…
頭(かしら)を挟んで互いを斬り合ってただけだよねアレ頭を敵扱いしていない
福は中途半端にブサいからな
>又八さんの大立ち回りがまだ… 又やんあの任務遂行しようとすんの?金だけもらってトンズラかと思った
キチガイ
まーた又八かよ…
>頭(かしら)を挟んで互いを斬り合ってただけだよねアレお頭はとばっちりを受けたのだ・・
>頭(かしら)を挟んで互いを斬り合ってただけだよねアレ>頭を敵扱いしていない斬り始めたらなんかハイになって切り刻んでしまった感あるよね
>頭(かしら)を挟んで互いを斬り合ってただけだよねアレモリガンの超必殺技みたいだった
そろそろ股八のターン?
又八さん小賢しさだけはある
サービスシーン
監禁の能力がアップしている
乗り突っ込み
いいよ、こんなコント!
殺したのかと思った又八にそんな勇気ないか
今の寸劇必要?
深夜なのに無駄に声でかいぞ
何でも知ってる沢庵
たくあん神だろ
>今の寸劇必要? 多分くすりと笑ってほしいワンシーンなんだろうね…
沢庵何者だよ?
このクソ坊主いいタイミングで現れすぎだろ
嫌な親子再会になりそうだ……
あれまた日観?
まだその畑耕してたのか
ムサシは穏行のスキルを身につけた!
>頭(かしら)を挟んで互いを斬り合ってただけだよねアレこういう状況?
次は沢庵を監禁だぞっ又八
>沢庵何者だよ?なあに柳生宗矩とちょっと仲がいいだけよ
後ろの襖「佳趣 独楽」?
ここから又八無双沢庵監禁小次郎監禁最後に武蔵監禁で完全勝利
キムさんボソボソ喋ってて聞き取りにくい
あほ〜
>ムサシは穏行のスキルを身につけた!ああ、そういや殺気が消えてるから反応しなかったのか
克服する必要ないっすよねー
>ここから又八無双天下無双の監禁マスターw
>>沢庵何者だよ?>なあに柳生宗矩とちょっと仲がいいだけよまさか裏柳生…
ゼブラーマン「えっ?」
ボリボリ
!?
え? なんで江戸城いるの?
不器用でも笑えるようになった!
くずうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
こりゃあ助からんだろう
ユースケの芋演技に草生えそう
ひどいはなしだなあ
ユースケ演技こんなに下手くそだったか
沢庵「死刑!!」
サンタマリアは演技できねーなあ
演技に焦りと絶望が足りない
やらせ
なんだこの茶番
何この茶番…
あれえ?なんで死んでないの?
なにちょっとイイ話に持っていってんだよ
尺無いんだから又八、オババ、お通パートは全部カットで良かったよね
いやあー・・・・・ころしてよくねえか・・・
役人達も茶番に付き合ってくれたのか
そんな大岡越前みたいな
暗殺未遂犯やぞ!
茶番過ぎるなぁ
これからはただのサンタマリアとして生きてゆけ
下手したらババア心臓発作で逝っとる
みんな優しいなあ
>ユースケ演技こんなに下手くそだったか踊る大捜査線のときのが上手かったような気がするけど気のせいだったかもしれない
なんだかんだで殺さないな
又八「何度でも腐ってやるぜー!!」
強引な転生シーンだったな
つか絶対にゆるされない大罪だよなあ
この茶番いらないだろ
身内だからってこれはないよ
誰の子?
夏帆ちょいちょいでてきて何やねん
え!?まさか青姦後やりまくって若先生の子が出来ちゃったのか
なんやこれ
武蔵での又八とBBAっていつも要らねぇって思うけど原作ではどうなのかなちょっと関心が出てきた
これであきらめる又八様じゃないだろ?
>織田信長が女に文句をつけるレベル いやあれは…色々言いたい事が沢山ありましたぞ!せめて二次元でやれ!とかな
又八は地獄に落ちるまで腐り続けるよ
ベヘリット状態
なにこの奇跡
この程度の結論でよかったのか…
埋まっていたとは
えー何故砂浜に
んなアホな
何と言う偶然
サイコガン(笑)
銘刀「戻ってきたでー」武蔵の運命の相手はお通じゃなくってあの刀であったのだ
だれのこ?
刀が………………錆びてるよね多分
アホよ
ばんなそかな!
いやちょっと変な時空に入りはじめたぞ
サビてんねん
刀身錆びてるし拵えも腐ってるだろ
えっとねーよ
まさか又八?
これは運命だよ!
話の畳み方が雑になってきたぞ
どんどんドラマが雑になっていくな…
セットのこぎれいな大木
又八?
坊主w
あのわざとらしい木! あのわざとらしい木じゃないか!
また八出番多くね???
まじで又八だったよママン
坊主になってるー!?
ババア!
これ夢?
2分で改心した!
こんな簡単に坊さんになれるもんなの?
原作どこまで飛ばしてるのかさっぱりだ
クズ親子本当に生まれ変わったのか
なんだこりゃ…
親子共々出家か
斬れ武蔵
イベントこなしてるだけじゃんかこれ
オババが改心する理由あったかしら……
いやだから最初っからそういってただろうが
やりすぎだろ
>あのわざとらしい木! あのわざとらしい木じゃないか!前半でたけぞうがぶら下がってたベニヤ板みたいな木か
>水に浮かないサイコガンだって浮いた>きっと浮くよ!ぐぬぬ
刀なんだから岩に突き刺さってなきゃなー
>だれのこ?た け の こ !
ドラマ部分は本当にひどいな
脚本家を斬れ!武蔵!
又八『も』?
監禁スキルは永久に封印か勿体ない
>オババが改心する理由あったかしら…… 出家の事ならママと一緒じゃなきゃ出家しないーとかごねたんじゃないかと
巌流島まであと何分だ
坊主カツラリアルだな
又八パートはお通パートと同じくらい要らなかったな
凄まじいテンポの速さ
どんだけキンクリしたんだよ
又八はお通について何か言うことあるだろ
酷すぎて逆に面白いよ!
このセット丸出し感
おい小次郎戦の尺十分とってあるんだろうな
鈴木小次郎に聞こえた
柳生はもう出ないのかアイツも武蔵の妄想シーンでボロクソ言って責めやがったが
>監禁スキルは永久に封印かその後宮本村では時折うら若い乙女の神隠しが横行するように〜
これ後半予算が尽きてねえか?
ラストは巌流島で俺達の戦いはこれからだEND
相変わらず胡散臭い沢庵和尚様
あと10分くらいしか残ってねーぞ
>おい小次郎戦の尺十分とってあるんだろうな 放送時間24分まで何分かマイナスだろうから15分くらいはある?飛び掛ってキラーンと光ってラストとか…
早く島行って!
両津さんの言葉を聞かせたいな、この武蔵
とりあえず又八はおつうの件で武蔵に土下座しろよ
>柳生はもう出ないのか年代がよくわからんがもう死んでるんじゃないか
>おい小次郎戦の尺十分とってあるんだろうな斬り結んでエンドロール瞬殺の後舟に逃げる所でエンドロール
スポーツ漫画みたいなこと言い出した
訳わからんこと言い出したぞ
少年漫画みたいなこと言ってんじゃねぇぞ
特攻の・・・
リミットブレイクの習得に御座る
なんか強引にまとめようと因縁付けだしたぞ
>No.4569682 赤玉が出るまでこすり続けろってことか?
時貞クン・・・・
中古にもう用はない・・・
お通のこと忘れてたんじゃないか武蔵
武蔵「行くぜ!」小次郎「おうっ!」ハッピーエンド
長いよ!
何急に言い出すのこの子
いた…
ラオウだ
居るんかい!いやさっさと戦えや!
又八「ガクガク」
絶対知ってるだろ沢庵と思ったらそこにいた
お通ってまだ未通子なの?それとも又八が出征前にお手つき?
ラオウかよ
もうお通で良いからバトルをはよ!
こうまでして恋愛要素無理矢理付け足さなきゃいけないのか
小次郎と決着してからこういうシーンをやればなぁーそれでこの雰囲気のまま五輪の書作成へ・・なら良い感じ
ちょっとよくわからない精神世界ですね
安堂ロイド的な何かを感じた想いは時空を超える!
どんどん時間がなくなっていく…
ものすごく勝手な話だけどいいよね
みんなメンヘラなのかな?
お通って監禁から助け出されたっけ?
もう時間無いよ
こりゃ遅刻する気ないな
悲痛
21時00分〜23時24分
最後に空気読んだ
>安堂ロイド的な何かを感じた>想いは時空を超える! 脚本家女性と聞いたがもしかして西荻さんなの?
心と体の他に魂があるという
>お通って監禁から助け出されたっけ?自力で逃げた
そういや伊織置いてけぼり・・・一人暮らしじゃ死ぬぞ
達人なのにお通の気配には気づかない武蔵かと思ったらわざとかよ!
武蔵の遅刻って番組時間をオーバーすることやったんや!!
この後で小次郎が盛大にぶっコロされるわけだが
お前らほんと面倒くさいカップルだな!
>心と体の他に魂があるという そしてさらに性欲が別に
時間ないぞ
ちょっと何言ってんだかよくわかんないんですけど
>21時00分〜23時24分あと数分しか巌流島に遣えんぞ
>こりゃ遅刻する気ないな視聴者にとっては大遅刻だよ!
いつ果たし合いの約束したんや
>こりゃ遅刻する気ないな番宣で遅いぞ武蔵ってあったから相変わらず台詞で説明ですサスケェって誰だ
あと10分で小次郎を倒さないと!
>>お通って監禁から助け出されたっけ?>自力で逃げた何故か抜き身の刀がつきたってたから縄自分で切った
誰だ船こいでるの?
風林火山
折角愛刀と再会できたのに使わないの?
おぎそ?
あー拾った刀使わないのね
ビッグダディ
巌流島で終わりか決着付くんだろうな?
>>こりゃ遅刻する気ないな>視聴者にとっては大遅刻だよ! うまい!
木村のいつもの表情が戻ってきたわもうすこし寡黙で居ろよな
元ビシバシステム
小次郎「武蔵よ 決着は次の機会にしようぞ!」バーン!!映画化決定の報
武蔵「デートっす」
子沢山
はよ戦えや!
だって刀は腐ってるでしょもう
なんかテーマっぽいこと言いだしたぞ!
武蔵ロードやな
だから沢庵パートいらねえってばよ!
時間がねぇんだよ又八!
俺も命を懸けて怠ける
説明パートですか
ヤバい本気で時間がない
これは戦わないかもしれないな二人が同時に切りかかって画面が止まって終わり
タクワンも訳の分からない事を言い始めた
あまり武蔵を評価するなよ沢庵無理があり過ぎだわその辺はもうエエっての
お、おぅ
船頭「?」
(質に入れよう……)
ちょっと時間大丈夫??
これ本当に戦うの?
ここでたとえ話
なんだそのしょぼい櫂は
完全に沢庵までダメキャラに
うぜぇいつまで講釈続けてんださっさと殺し合え!
ここでたとえ話かよ!!!馬鹿かよ!!!
???ちょっとなにいってるのかわかりませんね
こんなに(残り時間的な意味で)はらはらする巌流島なかなかないよ!
一応二人の決戦は撮影した筈なんだが・・・・まさかの編集でカットか?
?
人類全体の大きな話に
何度も戦いませんよ?
何度もイクのか
いい加減黙れ沢庵
>二人が同時に切りかかって画面が止まって終わりまさかの男坂END?!
マジで「遅いぞ武蔵!」「いざ!」「うおおおお!」〜完〜なの?
和尚もう少しわかりやすくお願いします
ちょっと何を言ってるかわかりません
向かい合って止め絵で終了とかするなよ
役所広司の宮本武蔵は確か対決終わって船で帰るところで終わりだったな小次郎終わると対戦無いからな
武蔵と小次郎の戦いが世界を救う!
立会人は?
ホントに待ちかねたよ
ほんとだよ!
立会人無し?
天才の一人が消えたらその分可能性減りますよね?
小次郎さんが俺達の心情を代弁してくれたぞ
猪木とマサ斉藤の巌流島決戦を愚弄するかのような舞台設定
>役所広司の宮本武蔵は確か対決終わって船で帰るところで終わりだったな船の上でお通〜!とか言ってなかった?
は?
せっかくいい殺陣なのにダラダラで締りがないな〜
あれ
えっ?
ふぁっ!?
えええええええええええええええ
うわああああああ
バトルシーン見せろや!
この展開は…
おおーい
おや?
おわりやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww芝はやさずにはwwwwwwwwww
さや捨てねぇじゃねーか!!!ってバトルなしかよ!
最悪のパターンだ!
ま・さ・か!?
劇場版にご期待ください!
おいーーーー
おいコラー!!!!
もう笛はいい・・・
本当に対決シーンカットしやがった!?
ガビーン刀打ち合わせるまでもいかないで止められちまったよ
予算尽きて打ち切りですか!???
「これはひどい」の準備をしておくか・・・
えっ…マジで…!?
ふざけんな
後半手抜きしすぎだろう
待てまだあせるような時間帯じゃない!
なんですのこの糞ドラマ
おしまいですかああああああああああああ?
これアカンやつや
待たされた感まるでなしじつに落ち着いている小次郎
すごいぞすごい糞ドラマ
ブルーレイでは・・・
俺達の戦いはこれからだEND
あれ?櫂の先を水に沈めたまま(剣の長さを測らせない)走り寄って小次郎が鞘を捨てたら「小次郎敗れたり」じゃないの?
小次郎倒れてるんじゃ…
これ作った奴頭悪い
>待たされた感まるでなし>じつに落ち着いている小次郎つか、この武蔵は遅刻癖は無いっぽい・・・
おっ、いきなり斬られたがな
おれたちはまだ登り始めたばかりだこの果てしない武蔵坂をよう
良かったまだあるぞ
やったー!
ああ戦闘シーンカットじゃなかった
この武蔵脚斬るの好きだな
>向かい合って止め絵で終了とかするなよあーびっくりした
良かった撮ってたか
こっから先俺の陣地な!
円でたー
捨てたああああああああああ
これなんで木刀なの?
一太刀貰って瀕死やないか
木が生えた
急に鞘を捨てた?
細川の連中おらんの?
小次郎敗れたり
邪魔なさやを置いただけじゃねーか!
小次郎既に敗れたりって言うシーン?
鞘を捨てた…!
せっかく鞘捨てたのに突っ込みなしかよ
物干し竿しょっぼ
いやでもあと数分ですよ
(荒い息遣い)
右手はハンデのつもりなん?
こんなにグダグダ戦ったっけ?
>これなんで木刀なの?1.鈍器のほうが強いから2.物干し竿の長さに対抗して3.愛刀腐ってた…
え?
どさり
ぶははははあはははははははは
またジャンプしたー
>物干し竿しょっぼいや、あれは長い方だよ2mも3mもあるのはフィクション
酷い・・・
撲殺
BOKUSATSU
届いてなかったけど届いた!!!
当たってなくね?
ああ そういう
斬殺じゃなく…撲殺?
ギャグっぽい最後
いや今の間合いはどう振っても木刀届かなかったぞ虎眼流の流れでも使ったのか?
宝具ツバメ返しは!?
アホかー!
えっ?当たってなかったよ
やりやがったあああああああああああああ
ものすごい糞
あっさり
最後までジャンプ!ひたすら飛び跳ね続けた戦いの人生であった
>>これなんで木刀なの?>1.鈍器のほうが強いから>2.物干し竿の長さに対抗して>3.愛刀腐ってた…そうか、長いこと水につけて腐ってたから、木刀で代用したのか・・・なんという斬新な解釈
Q:急に死んだ?A:急や
おわったとか!!?
>物干し竿しょっぼうそでもいいから胡散臭いぐらい長い方が良かったかも?
なにこれ
ちょ
はっ?気を当てたんですけど?
え?????なにあのおわりえE???/
終わり?!
何か打ち切りっぽかった
せめて埋めてやれよ
変な止め絵噴いた
本当に打ち切りEND
ん?
その〆はちょっと待て
えー ここでぶっつり?
おいなんで逃げるように去る武蔵の姿でENDなんだふざけるなよ
なんて半端な止めだ
飛び退きながらのあの軽そうな一撃で倒れるのか
これはひどい
おわり?
急に走って終わり…
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええナニコレ
何故逃げ帰るように…
長くて強靭な木刀の優位性が分かってないだろ製作者
最後の最後に特大のクソを
急に走り出したと思ったらイキナリ終った
ざけんな!股八パート削ってこの後やれよ!
ちょっ!まてよッ!
山場:最初の決闘
一対一だといまいちショボイな
完全に前編で予算尽きてたじゃないですかーーーーーーーーーーーー!!!
クソドラマじゃねぇか!
これは本格的に時間が足りなかったんじゃないかな
カレー食ってる場合か!
DVD、ブルーレイ発売のお知らせがあるとおもったのに
これならさっきの打ち合う前で終わりとあんまり変わらないがっくり感ですぜ
>ざけんな!>股八パート削ってこの後やれよ!又八パート削って小次郎戦をちゃんと描写して欲しいね
剣の道を極めたその先にあったのは…撲殺でした
もっといい演出考えてやれよ!!55周年なんだろ!!
さすがにこの後 弟子がフルボッコで殺した映像は無理としたか
沢庵がたとえ話始めるシーンとか必要だった?
>届いてなかったけど>届いた!!!雷十太「ぬうっ!?アレは!!」
最後にババア監禁する又八出して
シナリオカット割りセット役者全部ウンコや・・・
完全版はDVDでね!
>これは本格的に(脚本直す)時間が足りなかったんじゃないかな
>これは本格的に時間が足りなかったんじゃないかな無茶苦茶オーバーしたらしい
これは伝説だな
キムタクは何を演じてもキムタクだのう結局最後まで宮本武蔵に見えんかった
余韻もへったくれもない・・・
市民集会で踊ってる場合じゃねーぞおめぇ
>キムタクは何を演じてもキムタクだのう>結局最後まで宮本武蔵に見えんかったエビゾーの大河武蔵よりはよかった
えっ終わり?
おつうとはなんだったんだ?
要所要所面白いところはあったのに
どうせBDでディレクターズカット版が出すんだろ
急に走り出したのは帰りの船に間に合わないからか?
>完全版はDVDでね!収録時間が何故か減ってる完全版
終わり方がひど過ぎる何が見えたとかあってもおかしくないのに
>剣の道を極めたその先にあったのは…撲殺でした やっぱ剣よりリーチ長めの鈍器ですよねー
新ドラえもんだとのび太の電光丸で刀が折れて櫂を使うことに
今のドラマ酷かったね
>エビゾーの大河武蔵よりはよかった お通はどっこいどっこいだったけどな
>終わり方がひど過ぎる>何が見えたとかあってもおかしくないのに念
>>剣の道を極めたその先にあったのは…撲殺でした >やっぱ剣よりリーチ長めの鈍器ですよねー嘘くさいくらい長い物干し竿だったら届いてましたよね、あの突き
まあ最後逃げるようにササッと走り去るのはどのシリーズでも共通してることだし
逃げ帰るのは仕返しが怖いので実際よくあった話だが、その場合小次郎のまわりに見届け人(という名の見張り兼暗殺者)がいるという振りを入れなければ全く意味がない
沢庵の説教を聞いて再度改心した又八はババアを監禁して寺を脱出オツーを再度監禁してレイプその後・・オツーを人質に取って武蔵を監禁することに成功する
いらないシーンが多過ぎて尺が足りなかったというよりスタッフの問題に見える
>>キムタクは何を演じてもキムタクだのう>>結局最後まで宮本武蔵に見えんかった>エビゾーの大河武蔵よりはよかったチャララ〜チャララ〜で武蔵歩くだけの回
>収録時間が何故か減ってる完全版 又八おばばパートカットしてくれれば
思ってたよりは面白かったお通と又八が無ければもっと良かったが仕方ないんだろうなぁ
まぁ、宍戸梅軒で共闘もやったしな…でもホント、又八とお通の下りをカットしてバトルメインでやったら面白かったかも
二刀流で戦うなら木刀の意味ないよね意表を突くって戦法でしょ
こんなんならSMAPの宮本武蔵ってタイトルにして又八 中井吉岡兄 吾郎吉岡弟 香取小次郎 森くんおばば 草なぎとかのコントでもすればよかっったのに
>おつうとはなんだったんだ?キムタク目当てで見てる層向けでしょ
嘘だろ?エピローグがまだあるんだろ?
>その後・・オツーを人質に取って武蔵を監禁することに成功する ちょ、その流れだと武蔵もレイプ?
終わり悪ければ全て悪しってこのことだなところどころ面白い部分あったのに、最後で台無しだよ!なんで武蔵がうっかり殺人しちゃったようにカサカサ走り去って終わりなんだよ
>衝撃の結末とは!?いや・・うん・・・衝撃の結末ではあった・・・
ここからが重要だと思ったら
>No.4569958最後のコマがギャグにしか見えない
>ちょ、その流れだと武蔵もレイプ?まさに二刀流
武蔵が「あ、やべっやっちまった」って顔して走り去っておしまいとは・・・
ちゃんと魔界転生するまで描けよ!
>逃げ帰るのは仕返しが怖いので実際よくあった話だが、>その場合小次郎のまわりに見届け人(という名の見張り兼暗殺者)がいるという振りを入れなければ全く意味がない逃げ切るために吉岡相手に明け方だったり、小次郎相手に引き潮になる直前に時間調節したりしてるんだけど、逃げるという前提が無いもんな…
結局清十郎と対戦する前がピークだったなあ、そうかだから前編はあそこで切ったのか
巌流島って二人っきりだったっけ?
走るって行為には色々と意味を付加できるはずだが今のはただ逃げ出したようにしか見えなかったなぁ
結局つばめ返しとはなんだったのか?
>巌流島って二人っきりだったっけ?小次郎の弟子とかいっぱいいた
>巌流島って二人っきりだったっけ?本来は立会人がずらっといる中でだが…完全に二人っきりだったよね今の?
伊織とかも居た筈じゃなかったっけか
武蔵だってあれだよ急いでたんだよ!
mayに行こう
小次郎は弟子残して1人で待ってたけど武蔵は弟子引き連れて行ったんじゃなかったっけ
>小次郎の弟子とかいっぱいいた だよね…今回は待たされすぎて小次郎以外帰っちゃったのかと思うくらいだ
偶然倒しちゃったみたいな顔から刀戻して逃げるシーンが轢き逃げした後みたいで
ムサシ(早く帰ってアニメ見なきゃ・・・)
吉岡の子供殺しちゃった時も思ったけど刀を鞘に戻す行為の意味は?殺された方からすれば刀も抜けずに倒されたって事になっちゃうけど切りあって血が付いてたら別か
それでは週末の「リーダーズ(2夜連続)」でまた会おう!
忍者ダッシュで終わるとはな…走りだす武蔵にいろいろ意味を込めたかったんだろうけどもさすがに見せ方がヘタだったとしか
『 FW GUNDAM CONVERGE EX03 1個入 (食玩・ガム) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00INP8GUU?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 2,592発売予定日:2014年6月4日(発売まであと77日)