夕飯を済ませてしばらくして就寝前のトイレに出掛けた後、Rを連れた私が部屋に戻ろうとするとブリーダーとバッタリ会いました。
Rを触りながら
「この脚がなぁ」
などと言いながら
「やっぱりしばらくの間、うちに預けない?」
と再度言って来ました。
その前に先住犬とまだ遊ばせてはいけないと言わたので四六時中一緒ではない事、庭で遊ぶ時もほったらかしにしているわけでもなく、ずっと一緒にさせてはいない事、Rも嬉しそうに先住犬と遊んでいる事、家の中では仕切ってあり基本違う場所で生活している事などを伝えても私の話は全く聞いていませんでした。
元々、人の話を聞かない人なんだなと思ってはいたけど全て流している感じ。
私は
「飼い主である私達の責任だから帰ったらすぐに獣医さんに相談して今後しばらくは一切先住犬とは一緒にしないで自分達で治していく」
と伝えると
「獣医に行っても意味がないから、環境のいいうちでリハビリするのが一番なんだよ」
と返して来ました。
うちが一番いい環境という意味がいまいちわからない。
本来なら取り上げるのではなく、飼育指導をするのがブリーダーなのでは?と思いました。
私はこの人は預かる以外を考えてないと確信しました。
今の飼い主は私達である事、我が家に来た以上その後の事は私達の責任で飼育していく事を理解してもらうにはどうしたらいいのか考えながら夜を過ごしました。
Powered by アメーバブログ