知らなかった…では遅い!【保存版】地震等の防災対策15

知らなかった…では遅い!【保存版】地震等の防災対策15

東日本大震災から3年。また来るかもしれない大地震や、竜巻、洪水など起こりうる災害の対策を、様々な専門家の集合知としてまとめました。「知らなかった…」では後悔しきれない、保存版の防災まとめ、ぜひご一読ください。

All About 編集部All About 編集部

更新日: 2014年03月11日

災害に強い住まいにする

家具や家電が凶器に! 大地震に備えてやっておくべき対策

家具や家電が凶器に! 大地震に備えてやっておくべき対策

地震では、大きな家具の転倒や高いところからの落下物などのリスクも。対策すべき方法をご紹介します。

家を買う・建てる・リフォームする前に必見! 災害対策8つの視点

家を買う・建てる・リフォームする前に必見! 災害対策8つの視点

地震、竜巻、水害、火災などは、どうしても起こりえるもの。今から家を買う・建てる・リフォームの予定があるならば、チェックすべき災害対策のポイントをご紹介します。

あなたの街は大丈夫? 災害に強い街・弱い街の見分け方

あなたの街は大丈夫? 災害に強い街・弱い街の見分け方

引っ越しを考えるなら、必ず知っておきたいのが、その街の災害の強さ。地震や水害に強い街の見分け方、気軽に調べられるサイトやスマホアプリなどをご紹介します。

防災グッズや備蓄方法

これだけは揃えておきたい! お役立ち防災グッズと選び方

これだけは揃えておきたい! お役立ち防災グッズと選び方

種類が多くて何を買えばよいか分からない防災グッズ。ここでは、最低限必要なグッズとその選び方、さらに、おすすめの非常食などをご紹介します。

自宅の備蓄収納はコレでOKなおすすめ法5つ

自宅の備蓄収納はコレでOKなおすすめ法5つ

イザという時に備え、食糧の備蓄は必ずしておきたいもの。無理なくできる方法をご紹介します。

災害に備える保険も

地震保険は必要? 入る前に知っておきたい7つのこと

地震保険は必要? 入る前に知っておきたい7つのこと

地震保険への関心が高まっています。はたしてどのような保険?火災保険との違いは? どのくらい支払われる? などの気になる内容を解説します。

マイカーが地震や津波で被害に…自動車保険で備える方法

マイカーが地震や津波で被害に…自動車保険で備える方法

地震や台風などにより、愛車も被害に遭うかもしれません。ところが、通常の保険だと地震で保険金が下りないものがほとんど。ここでは対応してもらえる保険&特約をご紹介します。

災害時に役立つ情報

ダウンロード必須! 災害時に役立つアプリ6選

ダウンロード必須! 災害時に役立つアプリ6選

災害時に、速報を聞いたり、避難所を探したり、応急手当の方法を調べるなど、あると役立つアプリをご紹介します。

Twitter、Facebook…覚えておきたい災害時の連絡手段

Twitter、Facebook…覚えておきたい災害時の連絡手段

東日本大震災では、多くの携帯電話が不通になるなか、Twitterを始めとしたSNSが災害時の情報伝達手段して注目されました。ここでは知っておきたいSNSの機能から役立つ利用方法をご紹介します。

避難所生活・車中泊を乗り切る! 被災後サバイバル知識

避難所生活・車中泊を乗り切る! 被災後サバイバル知識

避難所では、エコノミークラス症候群や免疫力低下など、思わぬ二次的な被害もあるもの。気をつけるべきこと、すべきことについて、解説します。

災害時にも役に立つアウトドア料理レシピのまとめ

災害時にも役に立つアウトドア料理レシピのまとめ

ペットボトルで作る料理も! 限られた食材や道具でもできるレシピをまとめました。

心身の応急処置

ストレス障害やトラウマ…自然災害後に知っておくべきメンタルケア

ストレス障害やトラウマ…自然災害後に知っておくべきメンタルケア

災害は、被災者の心に大きな傷を残すことがあります。災害後に気をつけるべき心の病気は? 身近にいる人ができること、かけるべき言葉について、ご紹介します。

もしもに備える! 事故・災害時に必ず役立つ応急手当の方法

もしもに備える! 事故・災害時に必ず役立つ応急手当の方法

災害時に起きてしまうかもしれない、切り傷、やけど、指の切断など、様々なケースにおける応急手当の方法をご紹介します。

被災者の支援、ボランティアについて

東日本大震災から3年、いま私たちにできること

東日本大震災から3年、いま私たちにできること

東日本大震災の被災地では、今なお避難生活を続けている人がおり、人々からの支援を必要としています。どういった支援の仕方があるのかご紹介します。

ボランティア活動の注意点と、様々なボランティアの形

ボランティア活動の注意点と、様々なボランティアの形

災害ボランティアを行う上で知っておきたい常識や心構えをご紹介。東日本大震災から3年が経った今役立つ支援方法もご紹介します。

カテゴリ一覧

Twitter公式Twitterアカウント

All Aboutまとめコンテンツの公式Twitterです