「今回ヨーロッパに来て大変驚いた事は、 ヨーロッパのみなさんが日本を“民主主義の自由の国だ”と思われている事です」おしどりマコさん3/6フランクフルト(文字起こし)

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)でのおしどりマコさんのスピーチ@フランクフルト

2014/03/06


このような機会を頂いてIPPNWとプロテスタント教会とドイツの皆様に大変感謝しています。
なぜなら現在日本国内では原発事故の現状の報道を大きくする機会が与えられていないからです。
ですので、今回ヨーロッパにきて大変驚いた事は、
ヨーロッパのみなさんが日本を「民主主義の自由の国だ」と思われている事です。
私は東京電力の記者会見に、実はもっとも参加している記者なんです。
まだ若いですがベテランになっています。

2014031811.jpg

そうしますと、メディアで報道する時にいろいろな圧力がかかってくるんです。
私が原発事故の記事を書くマガジンに、電力会社の団体から
私が記事を1回載せるなら、原発推進の記事を3回載せろ」という圧力がかかり、
私の記事が載らなくなったこともありました。
そしてテレビで東京電力の原発事故についてしゃべる時に、スポーンサーから圧力がかかり、
私にテレビで「原発事故と東京電力という単語を一切使わせるな」と
そういう圧力がかかり出演できなくなったこともありました。

そして、日本の電力会社は原子力を使いたがるのですが、
去年の秋から日本政府が「原子力を使っていく」と「再稼働をする」と決めた時から、
政府の監視が私につきました。
これは私の友人の研究者や、そして政府の関係者から聞いた事です。

どのような監視が付いたか?と言いますと、
ちょっと私が隠し撮りに成功しましたのでお見せします。

2014031812.jpg

このような形で私が誰かと話していると、この後ろ側の方が政府側の公安調査庁という監視者なんですが、
誰とどんな会話をしているのか聞こうとしてぴったりと付きます。
今話している方は、彼は私のマネージャーなんですか?って聞くんですけど、
まァ、全然知らない人なのでただの追っかけだと思いますって答えます。

このように自由に報道する機会が与えられておらず、
私の様に原発事故についてシビアな報道をする記者も、大手メディアの中にもいるのですが、
彼等にも圧力がかかっていて、
日本国内ですら原発事故の現状は、日本国民はきちんと知っていないと思います。

次に、2012年に原発事故のあと福島第一原発で看護師をしている方に取材をしましたので、
少しその話をしたいと思います。
皆さんに原発作業員の現状を聞いていただきたいと思います。

2014031813.jpg

彼は2012年に福島第一原発で看護師をしていました。
で、2013年に東京電力の社員を辞めたんですが、その時にインビューをしました。

現在原発の作業員は何人も亡くなっているのですが、
それは仕事中に、作業中に亡くなった作業員だけ発表があります。
で、仕事をしていない時。
例えば週末や、夜寝ている時に急に亡くなったりする作業員もいるんですが、それは一切発表されません。
そして、数えられてもいません。

たとえば沢山被ばくをして、50ミリシーベルトや60ミリシーベルトや70ミリシーベルトや、
それだけ被ばくをして作業員を辞め、1カ月後に亡くなる方もいますが、
それも発表されませんし、数えられてもいません。

これが原発作業員の現状です。

彼等を調査をして報道して、私がこの記事を書こうとするとやはりいろいろな圧力がかかりますので、
この情報を知っている日本国民も少ないのではないかと思います。

※福島第一原発医療班の元看護師、染森信也氏へのインタビュー(おしどりマコ)
 2013年2月14日



次に簡単に福島県の母親の方々を取材した時の話をしたいと思います。

彼女たちは「子どもたちに学校給食で福島県の物を食べさせないで欲しい」というアピールをして、
署名活動をしています。
現在福島県の生産物残念ながらみなさん汚染を怖がって購入する人が少ないため、
まず子供たちに福島県の物を食べさせて安全性をアピールしてもって行こうという政策がとられています。

福島県は現在、福島県の7割で福島県の物を学校給食で使われています。
元々事故前に福島県の物を食べていなかった地域でも、
原発事故の後の安全性をアピールするために子どもたちに食べさせようという動きになっています。
彼女たちはそれに反対して「なんとか汚染されていない地域の物を食べさせて欲しい」という主張をしています。

それについてはいろんな議論があるんですが、きちんと検査をするとか。
しかしそうではなく、
子どもたちに安全性のアピールをさせるという事自体が間違っているのではないかと、彼女たちは主張しています。


2013年にベラルーシの研究者、ベラルド研究所のアレクセイ・ネステレンコという所長ですが、
彼と一緒に福島県を取材した時のものです。

2014031814.jpg

彼が一番驚いていた場所が、福島県の伊達市というところの小学校で、
プールの横のフェンスのすぐわきが27.6マイクロシーベルト/hという地点です。
彼に「この小学校の子どもたちは避難しているのか?」と聞かれたのですが、
私は「今授業を受けている」と答えました。

彼はすごく驚いて「ベラルーシではこれは子どもたちはすぐに強制避難させられているレベルの線量だ」と。

「日本は豊かな国だと思っていたが、なぜ子どもたちはここで普通に授業を受けているんだ」と言われました。

これは本当に特別に線量が高い地域でもあるんですが、
このようなポイントも福島にはあるという事です。


続いて、健康調査について福島ではどのようになっているのか?についてお話をしたいと思います。
これは2012年12月に福島県とIAEA、ま、平和的ですが、
原子力の推進機関であるIAEAが原発事故の健康調査や様々な情報に関して協力していこう
という覚書を交わした時のものです。

2014031815.jpg

これは健康調査や汚染に関する除染の事で協力して行こうというものなのですが、
その時の説明会で、福島県の住民の方々は、
「原子力の推進機関であるIAEAに自分たちの健康調査は任せたくない」と、強く反対しました。

そして私はこの会見が終わった後、直接福島県の知事に質問したのですが、
「住民の方々は半数以上がIAEAと福島県が協力し合っていくことに反対しているが、
県知事としてどう評価するのか??」と聞きました。
そうすると県知事は「住民の方々には理解してもらう他ない」と答えました。

IAEAと福島県の調査も問題なんですが、もうひとつ問題の文書があります。
これは2011年5月に厚労省と文科省から全国の大学と協会と学会と研究機関に出されている文書です。
日本語のみで本当に失礼します。

2014031816.jpg

これは東日本大震災の後、被災地や汚染地で実施される健康調査について、
いろいろな調査研究についての文書なんですが、
住民の方々に負担にならないようにという理由があるんですが、
「許可なく詳細な詳しい調査をすることがないように」という意味合いの文書です。
実際にこの文書が出る前、これは2011年5月に出ているんですが、
3月4月は、福島県の飯舘村とか、その他汚染が強い地域に
いろいろな大学の研究者や民間の研究機関が入っていたのですが、
この文書が出た事によって調査を止め、福島県から出ていったチームがいくつもありました。
現在健康調査は、日本では福島県立医科大という国が指定した期間のみで大掛かりに行っています。
その他の調査は今はほとんど行われていないというのが現状です。

続いて最後ですが、特定秘密保護法という事についてお話したいと思います。
昨年の12月に「特定秘密保護法」というものが国会で決まったのですが、
これは非常に問題のある法律なんです。
というのはこの法律はテロに関するものが多いというふうに政府は説明していますが、
政府が指定した特定秘密を漏らした官僚や国立の研究者に罰則が与えられる。
そしてそれを教えてほしいとそそのかした人間にも罰則が与えられるという様な内容の法律になっています。

どこが問題か?と言いますと、
では、何が特定秘密になるのか?
それを漏らすとどういう罰則になるのか?というのが一切決まっていない事です。
それを1年ぐらいかけてこれから決めていくというのですが、
中身が何も決まらないまま「秘密を漏らした人間には罰則を与える」という事だけが決まりました。

このように、これは原発事故に関する事だけではないんですが、
これは特定秘密保護法の時に日本国民が反対した時のデモです。
毎晩かなりの数の人間が、
これはちょっと面白い画像だったので、ドイツの方にお見せするにはどうかと思ったのですが、
今の政権はナチスに似ていると。

2014031817.jpg

実際去年の8月に麻生という副総理が
「ナチスのように、あまり見つからないように憲法を変えていこう」と発言したんです。
で今の政権は非常に問題があるのではないか。というふうなデモが沢山起こりました。
現在の日本では民主主義が守られて、そして人権が尊重されているとはとても思えません。
そしてそれを報道すると圧力がかかってしまうというのが現状です。
でも今回、このような機会をIPPNWに与えていただいて、
そしてドイツのみなさんにお話しすることができて、本当にありがたく思っております。
ありがとうございました。


2012年
ネステレンコさんと福島を周って
10/28おしどりマコさん・ケンさんの放射線内部被(内容書き出し)


ネステレンコ氏の講演
「人が住んでいるところにもかかわらず、 福島は線量が高い。 想像以上に高い」
アレクセイ・ネステレンコ所長記者会見 10/20(内容書き出し)


<質疑応答前半>アレクセイ・ネステレンコ所長記者会見 10/20(内容書き出し)

二分する被ばくへの対処方とエートス上杉隆氏10/20
アレクセイ・ネステレンコ所長記者会見 (質疑応答後半・内容書き出し)



「正しい情報を普及させるために」
ベルラド放射能安全研究所・アレクセイ・ネステレンコ所長(動画書き出し)




おしどりマコさんのほかの文字起こしブログの一部

2013年
<情報と知識と選択肢>
情報があるのに出てこない。出ているものすら精査されていないという状況。
12/4おしどりマコさん(文字起こし)




<メディアが伝えない福島第一原発その1>
「事故処理費用実績・作業員・黒字決算」11/1木野龍逸・おしどり 報道するラジオ(文字起こし)


<メディアが伝えない福島第一原発その2>
「人員計画・地下水の汚染・建屋内のがれき撤去」11/1おしどり・木野龍逸 報道するラジオ(文字起こし)


<メディアが伝えない福島第一原発その3>
「東電の記者会見・4号機燃料取り出し・他」11/1木野龍逸・おしどり 報道するラジオ(文字起こし)


<甲状腺がん・男女比>
「28人のデータでカウントを間違えますか?」おしどりマコ8/21(内容書き出し)


<白血球の分画>
「いやいや、みんな丸ごと減ってるじゃないですか」おしどりマコ8/21(内容書き出し)


福一での冷却システム停電・原発事故と福島の子どもたち
4/13おしどりマコケン ラジオフォーラム(内容書き出し)


<1>「昼夜問わず放出してございます」おしどりマコ&ケン
3/9子ども信州ネットキックオフイベント(内容書き出し)



<2>「ちょっと人数が多くないですか?」おしどりマコ&ケン
3/9子ども信州ネットキックオフイベント(内容書き出し)


<3>「いろんなところに良い人と悪い人がいます」おしどりマコ&ケン
3/9子ども信州ネットキックオフイベント(内容書き出し)


2012年
甲状腺がんと積算線量「避難指定地域の道一本挟んだ隣」
おしどりマコさん10/1(内容書き出し)







関連記事

テーマ : 放射能汚染
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

非公開コメント

謝謝

書き下ろし、ありがとうございます。
毎日、拝見させて頂いています。

そして、マコさん、よくやった!
応援していますよ。

No title

民主主義の国にするために日本の選挙にも国際監視団を
世界23ヵ国から126人の選挙監視団
http://tanakaryusaku.jp/2014/03/0008969

りっぱです

この一人の女性が日本を変えるかもしれない。

余談ですが、首都圏周辺に住んでいる方は、少しずつ食料を確保してください。このブログを応援している人たちは、大災害を生き延びて新しい日本を創ってほしい。

No title

マコさんの講演会、ドイツのほかの場所で行われたときに参加しました。
参加者のうちの半数は地元のドイツ人の人たちでした。(通訳付き)
時間ギリギリまで質疑応答があり、大変有意義なものでした。
事が起きている日本で、彼女が説明する事が大きく報道されない事は、
とても悔しく残念で、「復興」と言う言葉だけが一人歩きしているように思います。

ご存知かもしれませんが、フランスのテレビ局の福島の関するものです。
線量計が同じ場所に二つ設置されている謎など、私は知らなかった事がレポートされています。すでにここに出ていたら失礼しました。(日本語字幕付き)

http://www.youtube.com/watch?v=ZNYvKm04fXg&feature=youtu.be&a

震災原発事故から3年。キーコさんが毎日伝えてくださる事に感謝しています。
どうぞお体お大事に。

報道統制を実感

いつも文字お越しご苦労様です。興味深く拝読しています。

どこかのツイッターで古舘さんが反日分子として激しく攻撃されているのを見ました。
私も3月11日の「報道ステーション」を見ていましたが,甲状腺がんの発症率に関して統計的に不公正な取り扱いをしていたとは感じませんでした。
また福島県立医科大学による『見解』をどう読んでも、複数の機関で甲状腺検査を行うことでか不都合が生じるとは思えません。何より情報の一元化ということ自体,広島の被爆者に対するABCC(原爆傷害調査委員会)を連想させるもので,気持ちがよくありません。
福島の被曝者と広島の被爆者の立場に立っていないことでは共通するものがありそうです。

今回「おしどりマコ」さんのスピーチの記録を読んで,この問題がかなり根深くまた広範に巡らされた報道統制の一部であることを実感しました。
「おしどりマコ」さんがヨーロッパの人たちに,日本の深刻な問題を伝えてくださったことに感謝するとともに,日本国内でこの国が本当に民主主義で自由な国であるかどうか,より多くの人が真剣に考えていかなければいけない問題だと思います。
嬉しい♪
✿記事の転記について✿
2023052642.jpg
コメントありがとう♪
コメントありがとうございます。    お返事はなかな書けませんが、    とても励まされて勇気を頂いています。 感謝でーす(๑♥‿♥๑)ノ いろいろとコメントをいただいていますが、 たとえば私のブログよりも長いコメントや、直接ブログの内容と関係が無いもの、 何回読んでも私が意味を理解できないものは 公表しない場合がありますのでご了承ください。 きーこは、あんまり頭がよくないので、 難しい事柄をたくさん並べられるとこんがらかって分からない時がたびたびあります。 意味が分からないまま公表していた時もありましたが、これからは承認しない時があっても許して下さい。d(◕‿-。) ネ❤ 私は読ませていただいていますので… 私にも理解できる様に書いていただけると嬉しいですw
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

憲法の始まり
王様をしばる法
  憲法が変わっちゃったら  どうなるの?
自民党案シュミレーション
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
バイバイ危険なげんぱーつ♪


 
肥田舜太郎
放射能なんかに負けない
小出裕章
歌いました♪
カテゴリ
月別アーカイブ
Twitter
最新コメント
リンク
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
用意しておこう!
広瀬隆さんの勧めマスク
99%防御
ケンコーコム
大きくてキッチンで便利
ドリンク館
バッグに1本
飲んでます
いろいろ調べてこれを選びました
ベクレルフリー食品
なんと!小出先生が相談
img59700363.jpg 『あんしんな食で人々を幸せに』   ホワイトフード株式会社
時々飲んでいます
わたしは怪しいものを食べる前に  飲んでいます
私のガイガーカウンター
表示までに時間がかかる気がしますが、とても軽くて電池使用なので便利です。他と比べていません。ただわたしが使っているという事だけです(๑◠‿◠๑)ノ  ↓
現在悩み中
原発の電気買いたくない
楽天ショッピング
放射能測定済み食品専門店
測定下限値が低い
ベルラド放射能安全研究所チェコ支局
税込み3,150円以上配送料無料  代金引換 代引手数料は無料
除菌実感!
   自分でつくる銀イオン水      Ag+で 消臭 除菌 抗菌
免疫力を高める