職種 |
【総合職】
●店長候補生・幹部候補生・・・店長の右腕として店の運営(陳列・発注・在庫管理から販売まで)を担っていただきます。
●きもの・和雑貨などの商品を通じて、お客様だけではなく、そのご家族ともコミュニケーションをはかり「和」の暮らしを提案・販売します。
●各店のきものイベントや企画などを立案・計画していただきます。 |
|
給与 |
【総合職】
大学院卒・大卒:月給210,000円
短大卒・専門卒・高専卒:月給190,000円
|
|
諸手当 |
●時間外手当
●役職手当
●交通費
●エリア手当 |
|
昇給 |
年2回/平均昇給率2.5%(2012年4月実績) |
|
賞与 |
年2回/(6月、12月) 業績賞与 |
|
勤務地 |
全国のBANKAN各店舗で勤務。
●北関東(3店舗) 福島・茨城
●関東(15店舗) 東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨
●中部(7店舗) 静岡・愛知・三重・岐阜
●北陸(2店舗) 石川
●関西(4店舗) 大阪・和歌山
※今後とも首都圏・中部圏・関西圏を中心に出店していく予定です。 |
|
勤務時間 |
9:30~18:30
12:00~21:00
※シフト性 一日9時間(休憩1時間含む) |
|
休日休暇 |
週休2日(シフト制)
※年間の火・水の数が公休数です。 |
|
保険 |
社会保険完備
●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
●労災保険 |
|
教育制度 |
当社の教育制度は、計画されたOffJTと各店舗でのOJTの組み合わせで実践力のある人材を育成しております。研修の中身も呉服業界に関するものだけではなく将来の起業・独立の力になるよう経営者を養成していく内容であり、その中身をすぐ自分自身の立場に合わせて実践・経験を踏める機会を多数設けています。
「この業界以外でも通用するスペシャリスト」を、常に念頭において教育をすすめております。
●新人教育研修
まずは社会人としての基本から、この業界の歴史、当社の存在意義と戦略、現場業務を集合教育いたします。その後、店舗において各店舗の店長や先輩からコツを聞きながら学んでいっていただきます。また1ヶ月に一度の研修時に自分自身の成果・検証を同期生に発表したり、仲間の成功談、失敗談を聞いたりなど切磋琢磨していただきます。
●マネジメント研修
様々な企業の成功事例・失敗事例をケーススタディ化して学べるBANKAN独自の研修です。常に最先端の流行から経営の原理原則まで以下に自店や自部門に応用して生かすか・・・答えの無い研修だからこそ経営にもっとも必要な「考え抜く力」が身についていきます。将来、起業・独立を考えている方のための研修制度。
●産地研修
きものの産地の実態を見て、その感動をどう顧客に伝えていくか?京都の染め工場や機場とか、奄美大島の紬の現状など現地・現場で研修いたします。
などなど非常に研修に力を入れている企業です。 |
|
出身校 |
愛知学院大、愛知学泉大、愛知県立大、愛知大、青山学院大、亜細亜大、桜美林大、大阪経済大、大阪商大、大阪経済大、大阪産業大、大阪商大、大手前大、追手門学院大、関西外国語大、関西学院大、関西大、岐阜経済大、京都学園大、京都産業大近畿大、神戸国際大、神戸夙川学院大、国学院大、産業能率大、滋賀大、四天王寺国際仏教大、女子美術大、専修大、大正大、大東文化大、高崎経済大、拓殖大、千葉商科大、中京大、中部大、帝京科学大、帝京大、帝塚山大、東京情報大、東北学院大、富山大、名古屋学院大、名古屋学芸大、名古屋芸術大、名古屋商科大、名古屋造形大、名古屋文理大、二松学舎大、日本女子大、日本体育大、日本大学、日本福祉大、人間環境大、ノートルダム女子大、福山大、文化学園大、法政大、武蔵大、明治学院大、立命館大、流通科学大、和光大、早稲田大
|
|
採用予定人数 |
【総合職】 30名前後
※今後も出店・拡大をしていきます。 |
|
提出書類 |
履歴書
※面接時にご持参くださいませ。 |