日産自動車が開発中の先進運転支援車、いわゆる自動運転車が神奈川運輸支局で車検を受けると同時にナンバープレートを取得したとのことです。
これにより一般道を走行することが可能になり、開発に必要な公道上での走行データが蓄積できることになりました。 続きを読む
日産自動車が開発中の先進運転支援車、いわゆる自動運転車が神奈川運輸支局で車検を受けると同時にナンバープレートを取得したとのことです。
これにより一般道を走行することが可能になり、開発に必要な公道上での走行データが蓄積できることになりました。 続きを読む
カー用品を通販で購入するときに意外に困るのがどこで取り付けや交換するか?ですね。
Amazonで格安のカー用品を購入しても自分で取り付けられなかったり、さらにカー用品店に持ち込んで作業してもらおうとすると割増料金を取られたりしてなんか損した気分になります。
特にタイヤなんて自分で交換でするのは普通の人には不可能に近いので、泣く泣く高い持込料金を払うことになりかねません。
そんなときはAmazonで買った商品を通常工賃で作業してくれる便利なサービスがオススメです。
続きを読む
ミニカーでカーチェイスを繰り広げる動画のクオリティが素晴らしかったのでご紹介。
大量のミニカーを使い道路や家屋などの街並みをリアルに再現して撮影されたこの動画。”疾走の追跡”というタイトルどおり疾走感あふれるカーチェイスが見ものです。
YouTubeの自動車専門チャンネル『MotorTrend』が、恒例の市販車ゼロヨン大会の動画を公開しています。
日本が誇る日産GT-Rを始めポルシェ、アウディ、BMWなどのスーパースポーツ12台が400mのタイムを競うゼロヨン対決。日産GT-Rの活躍する動画をぜひご覧ください。
インドといえばIT大国というイメージですが、この動画を見るとインフラの整備、特に道路交通に関するものが甚だしく遅れている感じを受けます。
以前にもインドの交通渋滞を撮影した動画を紹介したことがありますが、こちらの動画はインドの道路複数個所を定点カメラで撮影したものです。
続きを読む
今回はFlickrで見つけた物悲しい車たちの画像を集めました。
以前も自動車安全運転センターの求人について書きましたが、公式サイトをたまたま見たら今度はセンターのトップである理事長を募集していました。
前回書いたときは理事の公募でした。今回は理事長ということで気になるのはその待遇、破格なのか妥当なのかはそれぞれ判断してください。 続きを読む
日本で発明された新しいガソリンエンジンによって世界の自動車産業に革命が起こるかもしれません。
早稲田大学の理工学部で機械科学・航空学を研究する内藤健教授のグループが、既存のガソリンエンジンより遥かに効率のよい燃焼システムを開発したそうです。
続きを読む
自販連と全軽自協より5月の新車販売台数が発表されましたのでランキングをまとめました。
トヨタのプリウスが久しぶりの首位に返り咲いています。4月に1位だったダイハツ「ムーヴ」は残念ながら首位を守ることはできませんでしたね。 続きを読む