2014年03月18日

ベビーシッター事件に思う

大切な子宝を乳飲み子のうちから赤の他人に預けて憚らない風潮は、なぜ当然のようにまかり通っているのでしょうか。
こんな風潮は、そろそろ止めにした方が良いと思うのです。

悲しい事件が起きてしまいました。
埼玉県富士見市のマンションで男児が死亡しているのが見つかった事件で、神奈川県警は昨日、この部屋に住むベビーシッターの男について死体遺棄容疑で逮捕状請求手続きに入ったとのこと。

心よりご冥福をお祈りします。
そして、語弊を恐れず、あえて心を鬼にして言いたいのです。
預ける相手もろくに知らずに、預けてしまう。しかも、3日間も。
この母親に、非はなかったのでしょうか。

母親の住まいは横浜市とのこと。
同市が使っている「保育コンシェルジュ」という言葉にも、私は以前から不健康なものを感じていました。
コンシェルジュというのは、「ホテルで、泊まり客の求めに応じて、街の地理案内や交通機関・観劇の切符の手配などをする係」と辞書にあります。
観劇の切符の手配と、子供を他人に預ける手配が同列で良いのでしょうか。
杉並区の文書でも、一時期、この言葉が仮称として使われており、大変懸念していました。
今では、「保育ホッとなび」という言葉が公式に使われていて、私もホッとしています。

「横浜市は待機児童ゼロを達成」──。
昨年のニュースに踊ったこういう見出しが、この母親の心に影響を与えたのでしょうか。
社会が子供を育てて当たり前。他人に預けて当たり前。
そういう風潮が、この母親に偏った観念を持たせてしまったのではないでしょうか。
悲しく思うと同時に、今回の事件を、今の日本人は天啓と受け止めるべきではないかと私は考えます。

今朝もテレビで、専門家と称する人が出てきて、こんなことを言っていました。
「我々はシッターの質の担保のために、コストをかけている。料金が安い分、利用者は相応のリスクを負っていると思ってもらいたい」と。
しかし、心ある保育関係者は思っているはずです。
そうではなく、まず、親にしっかりしてもらいたいと。
posted by 田中ゆうたろう at 09:48| Comment(172) | 日記
この記事へのコメント
Topketreks.comサイトは初心者向けの人気ゴルフクラブセットを販売している通販サイトです。2014新品ゴルフクラブ激安販売、人気ゴルフクラブ、バッグ、ボールが大集合!激安ゴルフ用品全国で送料無料、ご安心で購入してください。
Posted by 激安ゴルフクラブ at 2014年03月18日 16:45
そもそも責めるべきは二人のお子さんがいる親に夜勤を突然押し付けた会社じゃないんですかね。
社会が子供を育てる意識がない事をむしろ証明した出来事ではないかと思います。
Posted by 島崎 at 2014年03月18日 18:21
預けて働く母親を誹るのではなく、安心して預けて働ける環境、預けてまで働かずとも育てられる環境を整える議員活動をしていただきたいですね。
今の時勢、乳飲み子を預けることを非難する風潮こそ止めにしたほうが良いのではないでしょうか。
Posted by kaito at 2014年03月18日 18:39
預けなきゃ働けないんですよ。働かないと生きていけないんですよ。何も分からない人が議員で大丈夫なんでしょうか?
Posted by at 2014年03月18日 18:52
頭大丈夫ですか?
Posted by at 2014年03月18日 19:51
働かないと生活できないのに子どもを生んでしまってすみませんでした。
他人に預けないと働けないのに子どもを生んでしまってすみませんでした。
預けること=しっかりしてない、とのご見解。
では貴殿のいう子育て支援とはなんですか?

生んでしまって本当にごめんなさい。
私が働かないと生活できない我が家に生まれたうちの子は、生まれてはいけない子どもだったんですか?
Posted by at 2014年03月18日 20:03
国が認可してる保育園の0歳保育も、赤の他人ですよ。預けなくても生活できるなら預けませんよ。なら産むな?って話ですか?うちの子どもは産まれてきてはいけませんでしたか?
Posted by at 2014年03月18日 20:12
文頭の「大切な子宝を〜」の箇所、あなたの支持者に面と向かって言えますか?
乳飲み子を持つ母親を深夜労働させる企業をどう思いますか?
この様な企業を放置しておく国や社会をどう思いますか?
最後に、あなたのお母様がこの文章を読んだら、どう感じられるでしょうね。
Posted by at 2014年03月18日 22:09
本当に議員の方ですか?
Posted by at 2014年03月18日 22:13
いい加減にしろよ、てめぇ!
ぐらい言いたくなる論ですね!
Posted by at 2014年03月18日 22:52
そこを、何とかするのが政治ですね。
手腕を見せて下さいよ。
Posted by at 2014年03月18日 23:17
さすが自民党の議員だわ。
子どもを持つ者の現状をわかって言ってるのかね。本当に子どもを産んでしまってすいませんでしただわ。
あんたみたいな議員が少子化を促してると言うことをお忘れ無く
Posted by 藤家美栄子 at 2014年03月18日 23:24
渦中の母親がおかれた環境を全く考慮していない発言ですね。
彼女はなぜその時間に働かなければなかったか。
なぜ、そのようなサービスに頼らなければなかったのか。
そこを考えていただけませんか?
同じ男として、とても情けない、視野の狭い意見であると考えます。
Posted by at 2014年03月18日 23:25
この事件が天啓?
政治家の発言とは思えない。
子供を産みにくい、育てにくい状況に手を差し伸べるのが行政でしょ?
「心ある保育関係者は思っているはず・・・まず親にしっかりしてもらいたい」って、それはあなたが思ってるんでしょ?他人を引き合いに出して表現するのは卑怯だ。
Posted by あなたが議員の杉並区じゃ絶対産まないよ at 2014年03月19日 00:03
結局、預けなければ働けないなら子供を作るな、ということですよね。この主張の帰結として、超少子化による経済衰退、または、移民の大量流入という、『自称真正保守』の皆様が望まない未来が待ってるんですが、区議さん、シュンペーターも真っ青のイノベーションで乗り切る術とか、アイディアお持ちなんですかね。
Posted by at 2014年03月19日 00:06
じゃあこの母親はどうすればよかったんでしょうか?働かずに子供の面倒を見ればよかったんですね?ではシングルマザーが働かなくても子育て出来る手当を支給して下さい。もしくは子供を捨てた父親の給料から天引きできる制度を作って下さい。その後にブログで好き放題言ってください。
Posted by 少子化推進議員に腹が立つシングル at 2014年03月19日 00:17
かつて「行政を頼るな」と言って炎上させた同じ口で、今度は被害者である母親批判ですか。
この母親はあなたの望むとおり、行政に頼らず自分の力でなんとかしようとしたんでしょ。必死に働いて、急な夜勤というムチャ振りにも懸命に対応しようとした。自分の力で。
ここで「母親は子どもを見てろ」と言うのは、飢え死にしろと同義語ですよ。
あなたみたいな人が、こういう悲劇を後押ししたんだ。
その自覚もなしに偉そうに。あなたはただ、弱いものイジメをしてるだけだ。
Posted by at 2014年03月19日 00:21
杉並区民として恥ずかしい。こんな現実見えない議員が居るなんて。
やめて下さい。
Posted by 杉並区から出て行きたくなりました at 2014年03月19日 00:24
「心ある保育関係者は思っているはずです。」
行政の怠慢、保育所・保育士不足。待遇もひどすぎて次々やめる。男性も家庭、家族養えないのでやはりやめる。

急病、深夜に突然親の急変などで出かけなければならない。子供を連れて行けない場合どうしろと?
子供は社会の宝。「社会が子供を育てて当たり前。」ができない、その気もない議員なんか要らない。迷惑。今日、辞表出しましょう!
Posted by 静御前 at 2014年03月19日 00:32
失礼ながら、子どもを亡くした親を責める発言は、全く見識を欠いています。田中さんは、お金を持っている世界ばかりを見て、議員をされておられるのでしょうか?シングルマザーが乳飲み子を抱えて、昼夜を問わず働かなくて良いよう、まずは議員が動くべきかと思います。
このような人達の生活保護費を下げて下げて、もしくは受給させないようにさせているのは、主に自民党の議員さん達ではありませんか?彼女が子どもを預けてまで、生活のため働く状況に陥らせたのは、この国のあり方です。日本の子どもはますます減ります。あなた方が、子どもを持つ親の現状を見ていない、きれい事だけの施策を続けているからです。
Posted by at 2014年03月19日 00:38
今、言うことでしょうか。
Posted by 泰真実 at 2014年03月19日 00:40
即刻議員を辞めてください。
貴方に政治を、生活を語る資格などない。
二度と子育てをしている人々に刃を向けるな。
よくそのような無知で政治家をやっていられるものだと呆れる。
学びなさい!もっと市民の生活を見なさい!聞きなさい!語り合いなさい!
政治家という仕事を甘く見なさんな。
Posted by こういうのが議員をやってることが責められるべき問題 at 2014年03月19日 00:43
あなたが心を鬼にしても、何も事態は好転しない。なんのためにこの女性を傷つけるのか。弱っている人を、自分の主張のためだけに責めるのは只のいじめであると、自覚すべきです。
Posted by at 2014年03月19日 00:52
議員ブログなら、広告コメントぐらいすぐ消しましょう。
管理できないブログ、区民、市民の意見読まないのなら、こんなページ閉じなさい。
Posted by 鈴鹿ひろみ at 2014年03月19日 00:56
ここで、自民の国会議員の発言をお送ります

二之湯
「結婚しているのに子供を持つことが社会人としての義務だと考えない人たちが増えている」
「子供を産み、立派に育てることが国家に対する最大の貢献」

誰だっけか?片山?誰でもいいや
どうせご同類のバカだ
「子ども手当は社会主義」
石原ジュニア
「子どもを社会で育てるのはポル・ポト派」

さすがです
発言レベルが既に国会議員と同じです
センセイにおかれましては、区議会議員に収まる器ではいらっしゃらないってコトですね

どうせ「発言を撤回」というオチでしょうが
Posted by at 2014年03月19日 01:03
あなたは全員が全員働かなくても生活に十分なお金を持っているとお思いですか?
いろいろな視点に目を向けて様々な角度から物事を捉えることが議員先生には必要なのでは?
もっと自分が議員であると自覚をもたれることを勧めます。
Posted by at 2014年03月19日 01:14
あなたは以前、待機児童に関しても、親を責めていましたよね?
親の事情を慮ることは出来ないのですか?
上から目線で、子供を育てるために必死で働く親を愚弄するのが議員先生のお仕事なんでしょうか。

Posted by 議員を辞めて欲しい at 2014年03月19日 01:17
炎上マーケティングがお上手ですね
Posted by at 2014年03月19日 01:17
杉並区では子どもは産めませんね。(笑)
昔は子どもは社会で育てたもんです。
安心して子どもを育てられる環境を作るのが議員の仕事ではないですか?
Posted by at 2014年03月19日 01:28
明日の石原事務所は忙しいだろうなぁ。そして昼頃には、ここに火消し隊が来るのかな。とにかく、この人、学んで無さすぎ。去年から自分への意見、批判を真摯に受けてたら、少しはまともになってるだろうに。
Posted by at 2014年03月19日 01:31
はいはい。
「伝統的子育て」に戻ればすべてが解決する!
って思ってんだよね、このボクちゃんは。
その環境を、現代においてどう作るんだよ?
議員だったら少しは現実見て意見を言え。
Posted by at 2014年03月19日 01:44
この間、待機児童問題について区議会で発言されてました。『幼稚園の有効活用』ですって。そのあと具体的な話が聞けるのかと思ったら、そもそも子育ては母親が家でするものっていう話になってて・・・。呆れるを通り越し、心配になっちゃいました。
Posted by at 2014年03月19日 02:31
政治家がこんな浅い知見しか持っていないから、少子化も解決できず、自殺者も減ることはなく、貧富の差はどんどん広がるのも納得です。

深夜に急に頼めるシッターサービスが時間いくらかご存知ですか?それを平均給与300万円に満たない家庭が使えるとでも?
シングルマザーの平均給与額、もちろんご存知ですよね?

シングルじゃなくたって労働条件の劣悪さを生み出したのは他でもない自民党さんの施策ではなかったですかね?
自己責任とか言うおつもり?
こうして、明確に貧乏人を切り捨てるという意思を表明してくださりありがとう。

世間知らずも甚だしい。
あなたもあなたの支持者も弱者切捨ての最低な価値観をお持ちとよくわかりました。

そういう政治をこれからもするということでよろしいですかね?
あ、杉並区は保育園問題でお母さんたちが立ち上がっちゃったから、困ってるんですか?

もう少し真面目に今の日本の労働格差や共働きでなければ食べて行かれなくなった社会のあり方について学んでからご発言ください。
見ていて恥ずかしいですし、情けないです。

Posted by 政治ちゃんとやれよ at 2014年03月19日 03:19
すべて母親に投げつければ、あなたは仕事しないで済みます。
そんな感じに育てられたのが解ります。
それは、それで病理だなぁと思います。
Posted by at 2014年03月19日 03:54
1年ぐらい、非正規雇用の職場で収入を得てから、発言していただきたいです。その収入で生計をやりくりしていただきたいです。とてもじゃないですが、まともな子育てはできません。

誠実な親ほど、自分を責めます。

そういう労働環境をつくりだしたのは誰ですか?
Posted by 人に優しく at 2014年03月19日 05:49
そうでもしないと生きていけない人が居るって想像も出来ませんか?

人を非難する前に、もっと子育てしやすい世の中にするのがあなたの仕事じゃ無いんですか?
Posted by 物知顔ほど物知らん at 2014年03月19日 06:16
あんたがしっかりしろ
Posted by at 2014年03月19日 06:22
「じゃあ、どうすれば良かったと思うのか」を聞きたい。
Posted by ほんとに聞きたい at 2014年03月19日 08:01
あまりにも現状を理解していない発言に唖然としています
この母親が何故そうしなければならなかったのか
もう一度良くお調べになり、ご自分の発言と照らしあわせてみてはいかがでしょうか?
何故、今の日本がこんなにも子育てがしにくい国になってしまったのか
議員であるあなたの発言を見ると理解出来る気がします……本当に残念です。
Posted by 通りすがり at 2014年03月19日 08:02
なぜこのようなサイトをこの母親が利用しなければならなかったのか。

近所に預ける事が出来る親族がいない、預けられる環境になかったから。

もっと行政が子育て支援・サポートを手厚くしていたら
こんな悲劇は起こらなかったのでは?

何のための政治家?
ただでさえお子さんが死んで落ち込んでいる
母親にブログで弱い者いじめ?
Posted by ぽにょ子 at 2014年03月19日 08:21
議員ならもっと勉強してから出直してください。
表面的な事実だけでなく、なぜそういう行動を取ることになってしまったのか?という裏にある背景まで想像するくらいの頭は持っててください。
あまりにも世の中の現状を知らなすぎると思います。
子供を預けて働くことがそんなに悪いことですか?
女性は専業主婦してろってことですか?
ふざけるな。
Posted by 名無し at 2014年03月19日 08:28
匿名のサイトを、誰も利用したくて利用するわけではない。周りに頼るものもおらず、働く母親にとって、緊急が起きた場合にはそれしか受け皿がないんだよ!

勘違いも甚だしい。
今までは杉並区を気に入って住んでいたが、こんな無知な議員のいるところで子育てはしたくない!
一秒でも早く引っ越したい。
不勉強を恥じろ。
Posted by 杉並在住既婚女性 at 2014年03月19日 08:37
コメント欄がまともな御意見ばかりで、安心しました。
ここに寄せられたコメントを真摯に受け取っていただきたいです。
政治家としてするべき事は何なのか、もう一度考え直して下さい。
Posted by at 2014年03月19日 08:43
もう少し事情を把握されてから、意見を書かれたらどうでしょうか? 浅すぎるお考えに、こういう人が議員なのかと失望しかありません。
Posted by at 2014年03月19日 08:44
あなたの子育てに対する意見は「子供には必ず二人の親がいる」事を忘れ、「親がどうにかして働かなくては自分も子供も生きていけない時代」である事を全く認識していない稚拙な内容です。公人として非常に問題があります。訂正するか、できないなら辞職してください。
Posted by at 2014年03月19日 08:48
現在問題となっている待機児童、少子化、貧困問題について、全く勉強なさってないことがよくわかります。また自身の無知の程度を把握されていないことも。男女の賃金格差や女性差別にもつながる問題です。ところで以前もブログ炎上されてましたが、そういうパフォーマンスなのでしょうか。
Posted by at 2014年03月19日 08:58
妊娠中の杉並区民です。
本当に失望しています。
区民として恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
今すぐ議員を辞めて頂きたいです。

あのお母さんは働いている間子どもを家に放置すれば良かったのでしょうか?
誰が助けてくれるんでしょうか?

働かないと生活が出来ないのに「子持ちってすぐ休まれるから…」
働こうと保育園を探すと「空きはない」
子どもが熱を出せば、「これだから子持ちは…」
ベビーシッターに子どもを預けたら「他人に預けるなんて…」

お腹の子が産まれたら、どうやって子育てすれば良いのでしょうか?
Posted by at 2014年03月19日 09:05
こんな育児をやりにくい、生きにくい、働きにくい世の中にしているあなたたち自民党政権が問題じゃないですか??
お金持ちだけ減税とばらまき、一般国民からは消費税増税・・・子育てしていく事に本当に不安で市。あなたのような方が議員だとますます不安です。辞任してください。
Posted by 3児の母親 at 2014年03月19日 09:13
子ども預けてでも働かなきゃ生きていけない女たちのことがわからないような人間には、政治家をやる資格はない。
Posted by 萩谷 良 at 2014年03月19日 09:14
え?!親はしっかりしてたから子供を育てるために預けて働いてたんじゃなかったんですか?!社会のせいなんですか?!その社会をなんとかできるところにいるあなたの意見にビックリですよー。それにしてもずいぶん高いところから意見を言われますね。本当に議員さんなんですか?心を鬼にしてなんてカッコいいこと言ってますが、心を「議員」にして言ってますね。観劇のチケットと値段比べるなんて簡単には出ませんよー
「さすが先生!言われることが違いますね」

Posted by ゆ at 2014年03月19日 09:33
じゃあなに、この母は子どもを放置すればよかったのか? きちんと預けているじゃないですか。そこに頼らざるを得ない親がいることも想像がつかないのでしょうか。預けて遊んでいたわけでもないのですよ。
「社会が子供を育てて当たり前。他人に預けて当たり前。」そんな世の中の方が素敵です。
Posted by k at 2014年03月19日 09:40
こんな人が議員だったら少子化に歯止めをかけるのは無理だろうなあ…
Posted by しも at 2014年03月19日 09:42
古い時代の日本では社会コミュニティーの一環として地域の子供の面倒はその地域で見る、ということが当たり前に行われていたはずです。
田植えなどで忙しい時期など、働く親の代わりに子供をその地域全体で協力して守り育てていました。
そのようなコミュニティーが失われた現代だからこそ、代わりに国や地域の行政に子供を守り育てていくのを手助けする制度を作る必要があって、今議論がされているのではないのですか?
自己責任とは聞こえはいいですが、それを政治家が言ってしまうのは、政治家の政治放棄に聞こえます。

はっきり言って、先生、稚拙すぎです。
Posted by あ at 2014年03月19日 09:44
言葉がありません。こんな発言を平気で出来る人間が議員として住民の代表をしているなんて。
なんのために議員になったんですか?助け合いとか思いやりとか、保育園で習いませんでしたか?
Posted by at 2014年03月19日 09:55
杉並から引っ越して正解でした。
Posted by at 2014年03月19日 10:06
あなたは議員を辞職した方が良いのでは?
Posted by at 2014年03月19日 10:12
いつまでたっても子どもを安心して預けられる環境を自治体が作らないからこんな事件が起きるんだ。お前のせいでもあるんだぞ、分かってんのか穀潰し
Posted by サスケ at 2014年03月19日 10:12
本当に怒りを覚えました。母親を責めないでください。働かなくちゃだめなんです。お金がなくちゃ食べさせられないんです。
Posted by 阪本ちづみ at 2014年03月19日 10:28
議員の貴方がそれを公の場で言うことではないですよね。
他の方が仰る通り自分の仕事を放棄してることと同じなのでは?
語弊を恐れずにと書かれてますが、あなたの言葉に語弊はありません。
純粋に貴方の思考が不愉快です。
Posted by at 2014年03月19日 10:42
子育てがやりやすい環境(制度・政策)を整備していくのがあなたの仕事です。
職務放棄するなら議員をおやめなさい。
Posted by 渡辺 at 2014年03月19日 10:44
こんな思想で政策決められちゃあそりゃ少子化は止まらないよな
Posted by at 2014年03月19日 10:50
45年ほど前に私の良妻が、保育所で子供をあずかって貰うため市役所の受付に<OK>してもらうまで座り込みに行った事があります。市の職員さんがあちこちの保育所に電話を懸けてくれて預かって貰ったことがあります。堺市役所です。田中ゆうたろうさんもいずれ都議会を目指しているのでしょう?99%の庶民目線で活躍してください。現在の自民党は腐った悪臭に満ちています。勇気をもって自民党を浄化し、かかる悲劇は起こらないようにしてください。政治の責任です!
Posted by 大ア正雄 at 2014年03月19日 10:56
こんな考えだから日本がよくならないんだよ。
Posted by at 2014年03月19日 11:01
片足棺桶に突っ込んでる連中には子どもと育てる親のことは理解できないもんですよ。死ぬまでどんだけ楽できるかしか脳にない。選挙に行くのもジジババばっかりだしね。そういう脳なのはもうしょうがないんですよ。
Posted by at 2014年03月19日 11:04
これこそ老害
Posted by at 2014年03月19日 11:05
いまさら時代逆行は不可能です。

政治に携わる人間がやるべきは法整備と保育施設の拡充です。
できもしない、根拠の無い理想論を語ることじゃない。
Posted by at 2014年03月19日 11:08
横浜であづけたら 埼玉で遺体で発見されたとは、不可解な事件です。
あづかるほうは ちょうどいいビジネスだと始めたのかもしれないけれども
犬猫あづかりも大変なのに、まして無資格者が
簡単にあづかれるのもびっくり仰天です。

働く親の苦労が明るみにやっと出て
民事不介入の行政がやっと動くのか?国会が動くのか、 

自民党は3年間子供抱っこし放題政策をすると安倍さんが政権をとった時に表明したのに、
いやはやとんでもない事件です。

お母さんのことを批判するんじゃなくて
あづかりした男性の経験不足もあるし、
25,6歳の男性保育士さんの立場が不利にならないか心配です。

ご冥福お祈りします。

働かないといけない、はわかる。
でも 遊びに行ってたかもしれない。とも勘ぐれる。
病気でも病院にいけない状況だから預かってほしいと言ってもなかなかあづかってもらえないのも知ってる。

なんだか なー。 子供にハーネスつけて散歩してると変な目で見られる。

このお母さんは子供を堕胎しないでちゃんと生んだのに、

何だろう。

せめてフォローしてあげないと。

Posted by 匿名であづかるほうもあづけるほうも悪いでしょ at 2014年03月19日 11:13
いじめるやつより、いじめられるほうが悪いとか、思ってるでしょ
Posted by わこう at 2014年03月19日 11:13

早速火消しがわいてきたぞ
Posted by 1 at 2014年03月19日 11:15
歴史をお学びくださいませ。

母親が家にいて子育てをすることが普通だなんて状況は、日本の長い歴史の中でも高度経済成長期だけに存在した、その豊かになって行く経済に支えられ、かつ急速に変化して行く産業を支えるために行われた「異常事態」ですよ。

田中議員が「風潮」とお呼びになるものこそが当たり前の、普通の、伝統的子育てなのです。
普通の子育てを支えらない社会は改めていきましょうよ。
Posted by at 2014年03月19日 11:18
安心して預けられる施設をつくることが政治家のやるべきこと。
Posted by 牧陽一 at 2014年03月19日 11:19
言葉を失いました。働いて生活を支えるために子供を預けて働いているのです。遊ぶ為じゃありません。経済的に可能な方は家で自分で子育てしてますよ。
Posted by at 2014年03月19日 11:19
第三章 国民の権利及び義務

第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
Posted by at 2014年03月19日 11:40
国民の事。もっとしっかり見て下さい。やらなければいけない事たくさんあると思います。
Posted by 白井 at 2014年03月19日 11:50
他国の移民に構ってるから国内の子育て事情がおざなりになってるんじゃないんですかね
Posted by at 2014年03月19日 11:52
そういうことじゃ ないです
そうしないと子供を育てられない
必死になってる人たちがいることをどうか理解してください。
政治に対する不信感、募るばかりです。
どうか国民を見てください。お願いします。
Posted by SEO at 2014年03月19日 11:54
共働きしないと生活できない家庭が増えている状況で、親が子供を預けて仕事できるような環境を整えてあげようとは考えないんでしょうか?
少子化が止まらないはずです。
Posted by 匿名で。 at 2014年03月19日 11:56
発言が尊大過ぎて区議会議員の枠では収まらないようですね。
国会議員になられて少子化推進大臣にでもなられてはいかがですか?笑
Posted by 工藤 at 2014年03月19日 11:57
まず子供は社会が育てるもの。少なくとも議員であるなら、そのような社会を育む立場であることを自覚してほしい。
両親に育てられている子供、シングルマザーやシングルファーザーに育てられている子供、両親を失ってしまった子供、どのような立場の子供でも平等に健やかに育つことができる社会であってほしいです。
また、今はそうなっていないからこそ、将来そのような社会になることを望む議員さんに私は投票したいです。
Posted by ヒサマツ at 2014年03月19日 11:58
産めないな。人に預けず育てるなんて出来ないもん。うん、産めない。それでいいんですよね?
Posted by at 2014年03月19日 11:58
議員のセンセイとしては老人医療福祉のほうが票になるのでやり甲斐があるのかもしれませんが、市民を代表する議員なのだから、見知らぬ相手に子を預けて働かなければならない状況の若い子育て世代のことも考えてあげて下さいね。
これを機に、育児の置かれている苦しい状況について考えていただきたいです。
Posted by 子育て世代の1人 at 2014年03月19日 12:01
論点がすごいすれてしまっていることになにかひどい残念な気持ちでいっぱいになりました。この事件で何よりも一番悲しいことは子供の命が奪われたこと、そしてその子供への冥福をまずお祈りすることが人間としてすべきことではないのでしょうか。次に、母親が働く環境の問題の前に、この凄惨な事件を引き起こしてしまった犯人を育てた社会を非難し、考え直すべきなのではないでしょうか。いかがでしょう。
Posted by at 2014年03月19日 12:04
あなたのような方が議員であるということ、誠に遺憾であります。何も見えていないじゃないですか。一度議員を辞めて一般企業に派遣勤めでもしてみてはいかが?
Posted by at 2014年03月19日 12:07
妊娠中ですが、あなたのような人が世の中をリードする立場にいるかと思うとお腹の子に申し訳なくなります。
どんな母親から産まれたらあなたのような、人の心をかえりみない発言をするような人間になるんですか?
自分の視野の狭さ、想像力の乏しさを恥じてください。
Posted by at 2014年03月19日 12:14
議員失格!
というか さすがは自民党議員だなと。
地獄に落ちろバカもの!!!
Posted by 田中U太郎 at 2014年03月19日 12:16
この母親が具体的にどうすればよかったかの提示がなく、ただ母親を責めるだけ。子供をおぶって夜勤を行えとでも言うのでしょうか?
もう少し事情を把握してからの発言を願います
Posted by at 2014年03月19日 12:19
いかにも男尊女卑時代を過ごしてきた老人が言いそうなことを、若い世代の議員が言っていることに呆れ果てる次第。議員になるのは老人から票を貰うのが手っ取り早いんだろう。よって、老人のご機嫌を伺うことになる。その弊害なのかもしれない。若い者はもっと選挙に投票して、若い者の目線に立たないと議員になれないことを知らしめねばならないと思う。老害ここに極まれり。
Posted by at 2014年03月19日 12:22
うぜぇぇぇぇええ…
Posted by at 2014年03月19日 12:22
酷いですね。思慮のかけらも感じられない発言だと思います。
Posted by at 2014年03月19日 12:23
次の選挙で再選は無いでしょう。
もっと人生経験積んでください。
Posted by at 2014年03月19日 12:26
あなたは下々の民のために政治家になったの?
それとも自分自身のために政治家になったの?

政治家としてこういう母子及び父子家庭を助けるのがあなた方政治家の使命では?
実際エラそうな事を書かれていますが、お悔やみの言葉だけ書けば何言ってもよい。と思ってません?
被害者の母親にこのブログをあなたは見せられるのかな??
エラそうな事書いていても、1人のかけがえのない命が失われたんだよ。
そういう人の痛みがわからない政治家ほど反吐がでるんだよ。
それにあなた、人生経験が薄っぺらいね。
顔洗って出直してきな!それと、議員辞めて底辺の生活をしてきな!
議員になるのはそれからでも遅くないよ、若造くん。
Posted by at 2014年03月19日 12:29
そんな環境のなかで女に子供を産ませようとするhttp://inagist.com/all/446043604012638208/
こういう人をどうにかしてください
Posted by at 2014年03月19日 12:32
いやーまじ糞だわ。
Posted by ピッピ at 2014年03月19日 12:32
親にしっかりしてもらわないと ってすごいですね。
21歳のわたしは稼ぎもなければ、子育てをしたこともありませんが、このニュースをみて親がしっかりしてなかったからこの事件が起きたのだとは思いませんでした。
預けられる人がいなかった、親戚や頼れる人がいなかった、遠くの親戚より近くの他人だと思った、このような理由、背景があったのだおもいます。それがわからないというのは、非常に残念だと思います。
もうすこし、視野を広く持って市民と向き合って、理想論を語るのではなくて現状をよりよくするには自分ができること(つまり政治体制から見てできることですね)は何かもう一度考えてみてほしいです
Posted by at 2014年03月19日 12:33
ちんこですね
Posted by at 2014年03月19日 12:34
さすが議員の先生ですね!
再選は無いと思いますので
今の生活楽しんでくださいね。
その後はしばらく人生の勉強でもやり直したらどうですか?
Posted by at 2014年03月19日 12:37
なんだこの記事・・・(;´д`)
Posted by at 2014年03月19日 12:39
こういったバカが居るというのが自民党を積極的に支持できない理由
Posted by at 2014年03月19日 12:40
>大切な子宝を乳飲み子のうちから赤の他人に預け>て憚らない風潮は、なぜ当然のようにまかり通っ>ているのでしょうか。
>こんな風潮は、そろそろ止めにした方が良いと思>うのです。

これは母親の意識が変われば改善する問題ではありません。
むしろ状況が逼迫するだけです。
なぜなら、「乳飲み子を抱えている母親が子供を預けて働きに出なければならないような賃金しかよこさず、労働を課して憚らない風潮」によるものだからです。
つまりは、この風潮の元凶は、不安定かつ低賃金を是としてきた自民党にあるわけです。

本来の元凶である自民党や企業の側を是正せずして問題は絶対に解決しません。
にもかかわらず、風潮という捉えどころのないものを持ちだして個人攻撃に終始している様子を見るのは、何も解決しないどころか不快感しか覚えません。

もしこれを機に考えを改めることがないのであれば、コメントで皆さんおっしゃっているように議員を辞められた方がよろしいかと思います。
どこかで舌禍事件を起こす前に、心より提案いたします。

Posted by 林 孝信 at 2014年03月19日 12:44
コメント欄で怒ってる人たちもヒステリーすぎ
Posted by at 2014年03月19日 12:45
人として議員としてどおかとおもいます。
こんな記事が書けるのも育ちの問題でしょうか。親がしっかりしてなかったんでしょうね、可哀想に。
Posted by at 2014年03月19日 12:47
ひどすぎる・・・・・・
Posted by at 2014年03月19日 12:47
貴方議員ですよね?(笑)
腐ってるな…再選ないでしょうね。お疲れ様でした
Posted by   at 2014年03月19日 12:49
杉並から引越しする決心が固まりました。
これじゃあ安心して子供を産めませんものね。
Posted by at 2014年03月19日 12:49
初心忘れるべからず『

信念:子育て先進地域・杉並を目指します
 私は、今の日本の政治状況にとても危機感を抱いています。幼稚園で働いている身として、昨年から始まった「子ども・子育て新システム」構想に見られるような現政権の教育認識の甘さは、どうしても見過ごせません。
 単に待機児童を減らすための「こども園」を増やすだけではなく、人の一生の基礎となる、大切な質の高い幼児教育を受ける機会をどうやって増やすのか語り合わなくてはなりません。地域の皆様が一緒になって子供を見守り、育てなくてはなりません。
 子供は、地域の宝です。この杉並で育った子供達が、いつの日か日本に、世界に羽ばたいてくれるよう、私は区の教育行政に特に力を入れたいと思っています。

Posted by A修羅 at 2014年03月19日 12:49
見知らぬ人に預けるのはどうかと思いますが、公共でそういう施設もなければ頼る相手もいないならば仕方なくそうしてしまうお母さんが出てきてしまうのは当たり前じゃないですか?
あのお母さんはまだ22歳ですよ?あなたは22歳の時にひとりで子供育てられました?
議員ならまずそんなこと言う前に子育てしやすい世の中にすべきなんじゃないですか?
恥を知ってください。
Posted by at 2014年03月19日 12:50
さすが「保守」を自称する議員先生だけのことはある。同胞の母親が子育てと仕事の両立に疲弊したあげくの出来事に高見からむち打つ発言を平気で放ち、なおかつ議員としての政策的解決案も出さずに「親にしっかり」とのたまう。こんな無責任な人間だから平気で「国士」気取りでいられるんでしょうね。知性も人間性もない無惨な保守先生、はやくお辞めになって普通に社会の為に働いて下しさい。
Posted by at 2014年03月19日 12:50
政治家がすべきは母親叩きではなく、母親がそうせざるを得ない社会状況を改善することでは。
Posted by at 2014年03月19日 12:51
まず、親にしっかりしてもらいたいと。

親世代の私たちは皆思ってます。
「まず、政治を行う立場の人たちにしっかりしてもらいたい」と。

それと個人的に気になりました。

>社会が子供を育てて当たり前。他人に預けて当たり前。
そういう風潮が、この母親に偏った観念を持たせてしまったのではないでしょうか。

あなたの仰る偏った観念とはいったい何のことでしょう?
シングルマザーで二人の子を抱え、また自分自身も生きていくために働けなければならない。
頼れる人が回りにいない状況で「契約」に基づき代価を払い「仕事」として子供を預ける。
この行動が何か偏った観念なのでしょうか?

上澄みだけのフワフワとした言葉だけでは正しくこちらに伝わらないこともあるかと思います。

>今回の事件を、今の日本人は天啓と受け止めるべきではないかと私は考えます。

このように仰っていますが、受け止めたその後のお考えはありますか?しっかりと考えなければいけないのはあなた方政治家の方ではありませんか?
Posted by at 2014年03月19日 12:52
杉並区にも住みたくない。
あなたが議員かと思うと恐ろしいです。
Posted by at 2014年03月19日 12:54
子が死んだのはあなたのような人の責任でもある。何のための政治だ。
Posted by at 2014年03月19日 12:56
わたくし、学歴で差別するわけではないですが、貴方、さすが大学中退ですね。自分で入った大学をきちんと卒業するという努力をしなかったことがわかります。公人としてという前に、人間として、まず「ものを考えるという行為」から考え直してください。
Posted by 練馬区民ですけど at 2014年03月19日 13:02
あなたは今回の事件の詳細をどれだけご存知なのですか?
大多数のシングルマザーの置かれている状況について調査されましたか?大切な子どもを亡くされた方のお気持ちを少しでも想像されたことはありますか?

あなたは杉並区をどのような街にしたいのですか?
ぜひお聞かせください。
Posted by 松田 典子 at 2014年03月19日 13:03
人それぞれ考え方があるのは認める。
しかし、このタイミングで母親叩きとか・・・怒りを通り越して失笑しました

そこらのネット民ですかw
Posted by at 2014年03月19日 13:03
何をか言わんや。

放置すれば、区議会も同類と見られますぞ。
Posted by 一区民 at 2014年03月19日 13:05
勇気あるご発言、全面的に支持致します。

物質的に恵まれ、情報にあふれた現在の社会。
社会的なステータスや金銭的な余裕を最優先にし、基本子育ては他人に任せる。
せめて3歳まで、6歳まで、そこまでも我慢が出来ないのでしょうか。

親が我慢せず自分のエゴを優先した結果、いつも犠牲になり我慢を強いられるのは子供です。

シングルで育てていらっしゃる方など、当てはまらない方もいらっしゃるとは思います。
そこは行政がしっかりサポートすべきです。
Posted by at 2014年03月19日 13:11
看護師をしてて、0歳児から預けて働いています。周りに0歳児預けて働いてるママさんナース沢山います。重要な仕事も任されてますし、私たちみたいなママさんで働いてる人がいないとまわらない職場いくらでもあるんですよ!
生後6ヶ月で復帰しろと言われた気持ちなんかあなたにはわからないでしょうけど。
好きで預けて働いてる人いませんよ。
毎日罪悪感にかられてます。
要らん事いってる暇あったら、もっと子供を産みやすい世の中にして下さいよ!
Posted by at 2014年03月19日 13:11
行政がサポートしてないから、小さな子供を預けて仕事してるんでしょ!
うちは4人とも0歳児から預けて働いてるけど、
みんな普通に育ったし、周りの専業主婦の母親よりよっぽど何でも出来るの早くて褒められてたよ。
Posted by at 2014年03月19日 13:15
お顔を見るのが怖くなりました。
Posted by at 2014年03月19日 13:16
またこいつか。議員じゃなくてクズだろ。
Posted by at 2014年03月19日 13:22
小さな子ども預けなきゃ生きていかれないような事情を持つ母親だってたくさんいると思うけど…弱者の事情や背景を想像して慮れないような人間が、区民の代表として議員をされていていいのでしょうね
Posted by at 2014年03月19日 13:28
発言が不適切かつ非常に不愉快です。
まぁ 謝罪するんでしょうが許される発言ではないですね。
あなたみたいな表面的な事しか見る事が出来ない人は議員になる資格がありませんのでどうか辞職してもらえないでしょうか?
それが今のあなたに出来る社会貢献ですので。
よろしくお願いいたします。
Posted by at 2014年03月19日 13:28
あぁ、コノヒトは、お金に苦労したことがないのだな・・と一言でおわりです。
誰だって「見も知らない人に自分の子供を預ける」ことなんてしたくないはず。
それでも、核家族が進んで「親にお願い」することもできず、ご近所づきあいの輪も希薄になっている現在、「飢えないために、生きていくために、働くために、やむを得ず」そういうところを利用せざるをえない事情が「現実に存在する」ということを、政治家の分際でちっともわかってないバカヤローだと思います。
Posted by manabe_mariko at 2014年03月19日 13:29
こんな人が議員やってると思うとガッカリです。
Posted by at 2014年03月19日 13:36
所詮議員なんてそんなもんか。
こんな奴議員にしたの間違いだな。
Posted by at 2014年03月19日 13:36
夢見がちなぼっちゃんだな。
Posted by 現実が見えてない at 2014年03月19日 13:38
私も心を鬼にして言わせてもらいます。
即刻議員辞職してください。

杉並区市民が大変迷惑しております。
Posted by at 2014年03月19日 13:39
またあなたですか…。
何も学んでいないのですね。
世の中、あなたのような方ばかりだから、苦しい思いをする母親が減らないのです。
あなたは議員だからより悪い。
自民党に意見しておきますね。
Posted by 母親 at 2014年03月19日 13:39
こんな考えの人が議員やっているから、子供安心して産めなくて
少子化が進んでるのに、なんでそんな単純な事がわからないのかね?
こんなんだから、産みたくないし、子供が出来ても素直に喜べないんだよ。
Posted by at 2014年03月19日 13:46
この母親は、生活保護受給をして保育園に子供を通わせていました。それなのに昼間の仕事もせずに水商売をしていました。
何故でしょうか?
昼間の仕事では保護費が減額されてしまうからですよね?申告せずにどうにかなる水商売を選んでいるんですよね?母子家庭として受けれる恩恵は受けているんではないでしょうか。しかも、実父と同居もしています。実父は病弱とのことですがたまに保育園の送迎をしていたそうですから、大人の目はあった筈です。

子育てと仕事を頑張りながら、保育園に入所できない方や、職場の理解が足りずに辛い思いを抱えながら頑張っているご家庭と比べられる話ではないと思います。

行政の施策や制度にも改善する点はあると思いますが、子を育てる親としての責任問題だと思います。
シッターの男性は当然ですが、この母親を擁護する気持ちは一切湧きません。むしろ同じ母子家庭の働く母親として、一緒にされたくはないと強く思います。

被害者の男の子のご冥福を祈るばかりです。
Posted by at 2014年03月19日 13:50
貴方は生きている世界が違いすぎますね。働かないと食べていけない、そんな生活をしている人はたくさんいます。子供を他人に預けるな?
じゃあどこに預ければ良いんでしょうか?
議員なんてみんなそんな考えなんですかねぇ?
テレビでもある女性タレントが批判していましたが、貴方達にはそれができるお金があるんでしょうが、私たちにはありません。
Posted by at 2014年03月19日 13:56
沢山のコメントの通りですが、皆さん優しいですね。
私ははっきり言わせてもらいます。
子供が殺されたのはあなた達がしっかりしてないせいです。
あなたは人殺しと同じです。
いや、あなたは人殺しです。
他人事と考えないでください。

ご自分の罪をしっかり受け止め今後どうするかお考えください。
Posted by at 2014年03月19日 13:57
「1975年生。学習院大学4年次中退後、俳優・脚本家として活動。2004年に劇団・今申楽 朧座(いまさるがく おぼろざ)を旗揚げ。杉並を中心に、能を踏まえた作品作りを行う。2008年より明愛幼稚園にて事務・日本語講師を担当。幼児教育向上のため2011年自民党より立候補、初当選。」

だってさ。こんなクソみたいな略歴で区議なれるとか恐ろしいわ。生きてくために働かなきゃいけなくて、でもそんなところに預けざるを得ない環境だったってこと分かってないんですね。あなたお金で苦労したことないんでしょうね。こんなブログやTwitterでいきがってないで、現実を正しく認識しなさいよ。
杉並区民としては、今すぐ議員辞めてほしいです。
Posted by at 2014年03月19日 13:58
ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。

もしも、汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人に付き従う。−−−車をひく牛の足跡に車輪がついてゆくように。
.
これは釈迦の言葉です。

あなたがそのような考えに至ったのは一方的な考え方しかしてないからではないでしょうか?

被害者の男の子のお母さんがおかれていた環境は把握した上での発言なんでしょうか?

まだ良心が残っているならせめて残された遺族に謝罪してはどうでしょうか?

Posted by at 2014年03月19日 14:06
その様な考え方は全く逆の意味にとらわれます。大丈夫ですよね?
Posted by bnsanki at 2014年03月19日 14:09
はじめまして。少しばかり意見を述べさせてください。
記事、読ませていただきました。田中さんが違和感を感じていらっしゃるのは「まだ年端のいかない子供を見ず知らずの人に預ける母親」という点でしょうか。あなたはその神経が信じられないとおっしゃる。しかし、真っ向から否定するのではなく、一度視点を変えて「何故母親は子供を預けなければならなかったのか」ということを考えてみてはいかがでしょうか。すると、様々な背景が想像できるはずです。私もこのニュースに関しては表面しかしりません。しかし、もし、母親が片親で、しかも食べるためには自分がとにかく働かねばならないという状況で、子供を預けなければならない。子供を預ける、となれば一番安心できるのは母親の両親や近所の人が妥当でしょうか。けれど彼女自身の両親は遠方に住んでいる、もしくは仲がよろしくない等のやむを得ない理由で頼れない。さらに近所の人なんて、顔すら知らない。子供もまだ2歳と0歳。預ける保育園すらない、と考えると彼女が頼るべきは必然的に狭まって行く。…全ては憶測ですから、私の言葉に信憑性というものはありません。ですが、それだけのことはきちんと想像できます。もちろん、これとは違った流れも想像できます。
杉並区の議員であるということでご多忙なのでしょうから、失礼かもしれませんが、田中さんは私同様、事実の表面しかお知りにならないのだと、記事を読んで感じました。私は大学生で、今年2年生になります。まだまだ社会に対して大きな貢献なんてできません。けれど、田中さんは議員です。制度を作ることができる立場のお方です。あなたが「二度とこのようなことが起きないように」と考えるなら、結果を元に推測を立て、原因を突き止め、その根源を改善することができるのです。何故、それだけの力、立場をお持ちの方がこれだけ容易い想像をすることができないままに痛ましい事件の起こるきっかけとなった「違和感」に対して批判的な立場にしか立てないのですか。そこからどう掘り下げて、行政の改善に役立てるか。それがあなたの本来のお仕事のあり方なのではないですか。
それとも、これは政治家に対しての私の高望みですか。
Posted by at 2014年03月19日 14:10
では、子供を作っておいて責任を取らない父親についてはどうなんですか?
慰謝料や養育費を踏み倒す男がどれだけ多いのかご存知で?
だからシングルマザーは苦労して子育てしてるんでしょ?
大したことしていないくせに批判とはビックリですね。あなたのような無知の人間が議員だから、よい世の中にならないのはよくわかりました
Posted by なぎ at 2014年03月19日 14:22
母親を責めるのではなく、日本に信頼して子供を預ける環境がないことを反省すべきではないでしょうか。
「子供は社会が育ててあたりまえ」なんですよ。負担を個人に押し付けてるようでは政治家失格です。
Posted by まゆ at 2014年03月19日 14:31
語弊を恐れずに
と言えば、何を言っても許させるとでも思ってますか?

子どもとずーっと一緒にいたい。
でも、働かなくては食べていけない、暮らしていけない。
だから、しょうがないから預けよう。
でも、保育所や幼稚園では夜は預けられない。
それじゃ、しょうがないからベビーシッターか。
でも、費用が高い所ばかりで…。
高いと生活は苦しい。
でも、休むとクビになるかもしれない。
それじゃ…

と、なるのも分かりませんか?
シングルマザー、ワーキングプア、年収300万以下の人間は罪ですかね?

政治家と名乗るのならば、あなたをチヤホヤする周りの人だけではなく、もっと視野を広く持ってください。
もし、何故こんなにコメントが多いのか分からないならば政治家辞めた方が良いですよ。
Posted by at 2014年03月19日 14:35
ちなみに、 母親が仕事も収入も子供も失わないためにどうすれば良かったと思いますか?
きっちりと具体的に発信してください。
方法があるからこそ発信したんですよね?
ただ発信するだけなら、誰でも出来ますもんね(笑)
私たちが住み良い、暮らしやすい社会になるために教えていただきたいです。
Posted by at 2014年03月19日 14:40
一般の人が母親を批判するのであればまだ分かります。

しかし議員のであり公人であるはずのあなたが、このような公的なツールで母親を批判するのは少し違うと思います。

議員として批判するべきは母親ではなく、見ず知らずの人に子供二人を預けなければならない現状を抱えるこの社会なのではないでしょうか?
Posted by at 2014年03月19日 14:42
この記事、後になって慌てて削除しないようにね。
Posted by at 2014年03月19日 14:44
区議会議員のブログと聞いてピンときた。
また、お前か!

性懲りもなくよくこんなこというよね。
ひょっとして「釣り」か?

よっぽど子どもと母親が嫌いなんだね。
あなたが何のために議員をやっているのかわからない。次の当選はないと思う。っていうか当選したら、生涯杉並には行かない。
Posted by at 2014年03月19日 14:45
税金泥棒とはお前の事を言うんだな…
勉強なりました( ´д `)ノ~バイバイ
Posted by at 2014年03月19日 14:47
赤の他人に子供を預けなければいけなかった母親の気持ち、突然2歳の子供を失った母親の気持ち、少しでも推し量る努力はしましたでしょうか?

もし今後議員としてやっていくのであれば、様々な困難を抱える母親の気持ちを理解する努力が必要だと思います。
Posted by at 2014年03月19日 14:49
言う者は知らず、って言葉知ってますか?
Posted by at 2014年03月19日 14:55
杉並区では保育所不足の認識もない方が「子育て先進地域」を掲げて議員になれるのですね。
子育て経験もない独身が、聞こえのいい言葉を並べただけというのがよくわかります。
Posted by at 2014年03月19日 15:08
他人に子を預ける行為自体は昔から乳母と言う形で広く知られていますね。むしろ集団で子の面倒を見る形態はつい最近のことだと思います。その流れの所為か、集団保育制度だけが手厚く保護・法整備されていますね。
先生は他人に子を預けること自体が不健全な保育と考えているようですが、私は乳母・ベビーシッターのような在宅保育がないがしろにされることこそ不健全な保育であり、その不健全さが先の悲しい事件を招いたと考えています。
仮に、先生がこの親子であったとしたらどのような選択があったのでしょうか?先生の考えに従うなら仕事を諦め保育に徹するのでしょうか?
Posted by 群馬のわけーし at 2014年03月19日 15:09
生活のためやむを得ず、子どもを預けないといけない親の立場を全く理解していないようにお見受けします。
2人の子どもを持つシングルマザーが働くことに問題があるという解釈もできます。
そうした人に突然夜勤をお願いしないといけない企業、そんな社会的状況こそ変革するのが政治家のあり方ではないでしょうか?

子どもを殺害されるという悲劇、殺害された方が悪いのですね。
殺害した側には、そんなに深い罪は無いとでも仰るのですか?
ベビーシッターサイトへ問題提起するなら、こういうサイトを使わなくても安心して子どもを預けられる施設を作ることも、また政治家のあるべき姿でしょう。

あなたには全てが欠落しているようにしか思えません。
Posted by 2歳児の父親 at 2014年03月19日 15:11
まともなこと言ってると思うけどな。
Posted by た at 2014年03月19日 15:12
勇ましい事書いて貴殿の文章は何も言っていないも同然。自民党によくある強きを助け弱きを挫く発言だ。
Posted by T. Waka at 2014年03月19日 15:13
もう区議辞めさせられるからって言いたい放題だな。お前先輩議員方に「杉並自民党始まって以来のクズ」って言われてるの知ってる?
こないだの集会で部長さん「尖閣諸島で溺れて死ねば良かったのにな」って苦笑いしてたよ?
Posted by at 2014年03月19日 15:20
子育てできる環境つくってあげなよ
Posted by at 2014年03月19日 15:21
最もだと思います。恵まれて育ってきた方には、最もの意見だと僕は思います。
赤の他人が自分の子供を育てる手伝いをする事は理解出来ないのは、理解出来ます。
僕は小4の時、両親が他界。他人ではありませんが叔母に育てて頂きました。せめて金銭面では迷惑をかけないよう中2から新聞配達をし、高校は行かず設備の職人として働き始めました。18の時に結婚し子供が産まれました。しかし、僕には奥さん・子供を育てる力がなく、奥さんには子供が1才になる前から働いて貰いました。保育園という赤の他人が子育てする場所へ預けてまで。
自分の家族が欲しかった。でも家族がいない人間が子育てするのはこんなに大変だと思っていなかった。
あなたは自業自得だと思っているのですよね?
確かに自業自得。高校を行かないという選択も結婚子供も自分の選択です。僕だけの家族が出来たのは嬉しいけれど、やっぱり生きにくい。育てにくい。子供はもう二度と作りません。家族3人で生きるのに精一杯。ほん
でも、赤の他人に預けないと生きていけない人がいるという事だけは知って欲しいです。
Posted by 坂木 at 2014年03月19日 15:22
政治家の発言とは思えない。預けないとお金稼げなかったんだよ。事情があるんだよ。私も幼い子どもをネットで出てきたシッターに預けることができるという感覚には驚きました。しかし、あなたに一番に責められるべきはこのお母さんではないと思いますよ。
Posted by at 2014年03月19日 15:29
俺は何よりお前みたいなクズが税金で議員やってるのが気に食わない。2000票足らないぐらいの末席議員、それも自民党の看板があったからなんとかなっただけのクズの癖に何を勘違いしてるんだ。
末席議員の自覚があるなら会派離脱した時に議員も辞するべきだったとは思わんのか。

偉そうな口を聞いて何もしていない、税金から大金をもらってそれで暮らしている。
お前なんか全く「生活保護不正受給者」と同じじゃないか。

Posted by at 2014年03月19日 15:29
シングルマザーで子供二人を育てるって事がどういう事かこのポンコツにはわからないんだろうな

辞職しなさい

迷惑だからさ
Posted by at 2014年03月19日 15:32
そういえばお前結婚したんだっけな?
監視してるからな。1日でも子どもを他所に預けてみろ、鬼の首とったように言いふらすからな。

ってお前の家が幼稚園かあw
お前自信幼稚園から出て働いたこともないクズだもんなあw 世間なんか知るわけないかあw

自民党追い出されたからってやりたい放題やってるけど、天に唾するとどういう目に会うか、よーく知っておいた方がいいぞ?
Posted by at 2014年03月19日 15:35
なんでこんなに母親像に対する理想が高いのだろう?
Posted by at 2014年03月19日 15:37
世間知らずで子ども育てた事ないくせに子育てで銭稼ぎして母子を傷付ける。


あ〜、なるほど、こいつ、犯人と同じじゃん!



そりゃあ犯人擁護するわな。

てかこいつが理事やってる幼稚園の方がヤバイだろw
潰せ潰せ!

Posted by at 2014年03月19日 15:38
炎上おつ。名前覚えて貰うためにはなりふり釜ってられないねw
Posted by at 2014年03月19日 15:41
みなさん、拡散どうぞー

幼児殺害の犯人を擁護して母親を攻めるバカ議員のやってる幼稚園でーす

バザーやお遊戯会の前は先生が保護者を追い詰めるので子どもも親もボロボロになることで有名でーす

学校法人山本学園 明愛幼稚園
http://www.meiai.ed.jp/
Posted by at 2014年03月19日 15:43
こいつの意見に賛同してる奴らも反日分子だろ。

女子ども追い詰めるのが好きだよな、大陸の下衆野郎。
Posted by at 2014年03月19日 15:45
ゆうたろうって保守ぶってるけど、反日朝鮮人だろ。
Posted by at 2014年03月19日 15:47
政治家だろ?お前。ヨーロッパ先進国の無料の託児所数と日本のそれを比較して、託児所を増やすような政策を打ち出すぐらいできんのか馬鹿
政策を考えろ、政策を
Posted by at 2014年03月19日 15:47
最近産まれた息子の名付け時にゆうたろうって名前のアイデア出されたけどこの人のこと思い出して全力で回避した。
Posted by at 2014年03月19日 15:50
速攻議員辞職してください。腹が立って仕方ありません。あなたはいったい何様のつもりですが。
母親は今回何も悪くないですよ。
Posted by 腹立たしい at 2014年03月19日 15:53
>預ける相手もろくに知らずに、預けてしまう。しかも、3日間も。
この母親に、非はなかったのでしょうか。


それを言うなら明愛幼稚園に子どもを関わらせてる親はもっと非があるよな、お前みたいな基地外一族がやってる幼稚園に行かせるなんて。

母親が働いていてPTAに出なかったり、妹や弟が保育園に行ってる子どもを先生がクラスの子どもけしかけて虐めたりしてるって聞いたぜ?

Posted by at 2014年03月19日 15:55
仮に、センセイのご実家の幼稚園が倒産して多額の借金を抱え、生計を立てるためにはご夫婦揃って手段を選ばず働かなければならなくなったなら、と想像することぐらいできないのですか?
幼児教育に携わる方が、子供をとりまく環境にこんなに鈍感だとは、世も末ですね。私は自分の子供をあなたの幼稚園には通わせません。
思慮の足りない人が政治になど乗り出すのはおやめなさい。向いていませんよ。

このエントリー、くれぐれも削除なさいませんように。人生の先々まで、自分の恥として覚えておきなさい。
Posted by at 2014年03月19日 15:58
貴方の名前、もう忘れないと思います。
もちろん、議員だからではなく、酷い事言う人間が居るんだな…って事で。

こんな人間が議員やってて良いのかね。
本当、がっかりだわ
Posted by at 2014年03月19日 15:58
あなたの様な方が議員であることを残念に思います。
Posted by at 2014年03月19日 16:04
偉そうな事言ってるけど杉並区も24時間託児所って空きないじゃん。

お前、自分で何言ってんのかわかってんの?

顔にうんこ塗って「うんこ臭い」って怒ってんのと同じだぜ?

文句言う暇あったらお前が今すぐ信頼のおける公的な24時間託児所用意してみろよ。

できないんだったらお前がやってることはタダの加害者擁護、てか加害者。セカンドレイパー。犯罪者。税金泥棒。
Posted by at 2014年03月19日 16:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: