放送前情報まとめ
春(2014年4月~)
最新記事
話題の新作
人気記事(2ヶ月内)
最新BD・DVD
ロボットガールズZ Vol.1 [Blu-ray]
Vol.2 / Vol.3
劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray
トリロジーボックス プレミアムエディション/通常盤
超時空要塞マクロスII Blu-ray Box
(期間限定生産: 2015年7月24日迄)/R
ゾイド新世紀/ZERO Blu-ray BOX
(KOTOBUKIYA製 1/72HMMライガーゼロ
専用限定成型色付き)(完全初回生産限定版)
/通常盤
THE NEXT GENERATION パトレイバー
第1章 [Blu-ray]
第2章
/第3章
/第4章
/第5章
/第6章
/第7章
ノブナガ・ザ・フール I
(アニメ描き下ろしクリアスリーブ付き)
(完全数量限定)【Amazon限定】 [Blu-ray]
/ II
/ III
/ IV
/ V
/ VI
/ VII
/ VIII
最新プラスチックキット
最新フィギュア
最新コミックス
最新ゲーム・CD
はてブランキング
リツイートランキング
コメントランキング
記事検索
作品別記事一覧
あ行
か行
革命機ヴァルヴレイヴ
GAD GUARD
ガン×ソード
GEAR戦士電童
機甲戦記ドラグナー
奇鋼仙女ロウラン
機甲創世記モスピーダ
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
機動警察パトレイバー
機動戦艦ナデシコ
究極超人あ~る
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
鉄のラインバレル
コードギアス 反逆のルルーシュ
GAD GUARD
ガン×ソード
GEAR戦士電童
機甲戦記ドラグナー
奇鋼仙女ロウラン
機甲創世記モスピーダ
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
機動警察パトレイバー
機動戦艦ナデシコ
究極超人あ~る
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
鉄のラインバレル
コードギアス 反逆のルルーシュ
さ行
最強ロボ ダイオージャ
THE ビッグオー
シドニアの騎士
ジャイアントロボ 地球が静止する日
重戦機エルガイム
神魂合体ゴーダンナー!!
新世紀エヴァンゲリオン
翠星のガルガンティア
STAR DRIVER 輝きのタクト
聖戦士ダンバイン
ゼーガペイン
戦闘メカ ザブングル
蒼穹のファフナー
奏光天機エルガイン
奏光のストレイン
宇宙をかける少女
THE ビッグオー
シドニアの騎士
ジャイアントロボ 地球が静止する日
重戦機エルガイム
神魂合体ゴーダンナー!!
新世紀エヴァンゲリオン
翠星のガルガンティア
STAR DRIVER 輝きのタクト
聖戦士ダンバイン
ゼーガペイン
戦闘メカ ザブングル
蒼穹のファフナー
奏光天機エルガイン
奏光のストレイン
宇宙をかける少女
た行
地球防衛企業ダイ・ガード
超重神グラヴィオン
超速変形ジャイロゼッター
直球表題ロボットアニメ
デュアル!ぱられルンルン物語
天空のエスカフローネ
天元突破グレンラガン
伝説巨神イデオン
トップをねらえ!
超重神グラヴィオン
超速変形ジャイロゼッター
直球表題ロボットアニメ
デュアル!ぱられルンルン物語
天空のエスカフローネ
天元突破グレンラガン
伝説巨神イデオン
トップをねらえ!
は行
ま行
ら行
ガンダムシリーズ
ガンダムシリーズ総合
機動新世紀ガンダムX
機動戦士ガンダムAGE
機動戦士ガンダム(1st)
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダム MS IGLOO
外伝 THE BLUE DESTINY
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム00
0083 STARDUST MEMORY
0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士クロスボーンガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
∀ガンダム
模型戦士ガンプラビルダーズ
ガンダムビルドファイターズ
機動新世紀ガンダムX
機動戦士ガンダムAGE
機動戦士ガンダム(1st)
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダム MS IGLOO
外伝 THE BLUE DESTINY
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム00
0083 STARDUST MEMORY
0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士クロスボーンガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
∀ガンダム
模型戦士ガンプラビルダーズ
ガンダムビルドファイターズ
SDガンダムシリーズ
マクロスシリーズ
アクエリオンシリーズ
イクサーシリーズ
エウレカセブンシリーズ
エルドランシリーズ
ガイキングシリーズ
ゲッターロボシリーズ
ゾイドシリーズ
ダンクーガシリーズ
鉄人28号シリーズ
トランスフォーマーシリーズ
トランスフォーマーシリーズ総合
ビーストウォーズシリーズ総合
戦え!超ロボット生命体TF
トランスフォーマー2010
トランスフォーマープライム
実写版トランスフォーマー総合
参乗合体トランスフォーマーGo!
ビーストウォーズシリーズ総合
戦え!超ロボット生命体TF
トランスフォーマー2010
トランスフォーマープライム
実写版トランスフォーマー総合
参乗合体トランスフォーマーGo!
ボトムズシリーズ
マジンガーシリーズ
マブラヴシリーズ
勇者シリーズ
ライディーンシリーズ
ラムネシリーズ
|
主人公が怪物化して村人助ける→村人「ば、化け物だあああ!!」 |
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:26:48 ID:rSZ2p4R70
助けてくれる一部始終見てて
実際こうなるもんかな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:29:30 ID:tgsRLyDy0
村人「化け物が化け物を襲ったぁぁぁ!!次襲われるのは俺だぁぁぁ!!」
ライオンが、突如襲いかかってきたジャッカルを襲いはじめたら、普通次は俺だと思う
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:57:17 ID:mQtykmDrP
>>7
納得した
その通りだわ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:34:46 ID:Y54gQWpF0
デビルマンだな

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:29:39 ID:qJVW7Xdo0
でも村の小さい子はありがとうって言ってくれる
ニュー速VIP/http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387697208/
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:29:13 ID:r8LpIdMR0
不良に絡まれてカツアゲされてるところに
たまたま通りかかった男が助けてくれたけど、
そいつがパワータイプの池沼だったら?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:10 ID:BiLwimYD0
>>6
感謝はするけど腰抜かしてるとこに手を差し伸べられたら払いのけてしまうかもな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:38:22 ID:6kzpN8ss0
化け物が化け物を襲ってるところ見ても同士討ちとしか思わないだろ?
イビルジョーがリオレウス襲ってるところ見て「助けてくれてありがとう!」と武装解除して近寄る?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:56 ID:ae62yjE80
>>33
でもイビルジョーが直前まで幼女の姿で普通に会話してきてたら?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:46:05 ID:dmlAgIlrI
>>47
イビルジョーと子作りする
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:32:22 ID:gBASu88X0
お前キングギドラに勝利した直後のゴジラに面と向かってありがとうって言えるの?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:40:57 ID:LL5r8gRK0
ライオンが暴れてるところにゾウが颯爽と現れてライオンぶち殺すなんて、俺は一目散に逃げる
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:33:22 ID:Las9Wsv60
しゃべれるかどうか
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:37:44 ID:mAge68kH0
襲ってる奴と同種かそうでないかで分かれる
同種なら仕方ない
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:27:49 ID:27cBUisS0
百鬼丸は可哀想だった
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:30:29 ID:PHVfDGA5I
キカイダーか
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:28:32 ID:ZkqJJjWu0
サーフ村とかいう守銭奴と畜生しかいない村

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:33:07 ID:zWPmmgPr0
一番に出てきたのがトニーから始まるサーフ村の住人
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:28:45 ID:yGZFEEm40
レブレサックのやつらは死ぬべき
レブレサック(ニコニコ大百科)
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:06:42 ID:FoNuZbft0
オルゴデミーラ唯一の善行
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:44:46 ID:CxXnUd9k0
カボチ村の住人皆殺しにしなくちゃ気が済まない

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:46:55 ID:fkHpnoU70
>>50
あいつら青年時代後半に行ったら反省してたりするぞ
フローラ嫁にしてたら気づきやすい(青年時代後半のカボチ村で神秘の鎧もらえるから)
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:49:31 ID:BAE73L+Y0
>>56
反省の弁を口にするほうが俺は悪だと感じるな
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:54:48 ID:ZkqJJjWu0
カボチ村は仕方ないだろ
畑を荒らす野良サーベルタイガーの被害にあってて高い金払って業者呼んだら
後日業者がサーベルタイガーにリボンつけて楽しそうに歩いてたら俺でもキレルわ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:41:14 ID:qPt4KfkQ0
主人公勢が怪物関連の事すると即敵対するモブ(故郷でも)
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:37:25 ID:X4amHGP40
ドラクエでも6のアモスの村は村人ができてる

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:29 ID:ZkqJJjWu0
>>30
夜な夜な化け物になって町荒らしてるのに本人には告げずにさらに庇ってくれるとか
逆に住民全員いい人すぎる気がするわ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:35:13 ID:2UqWe59N0
ダイか。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:30:53 ID:fOp+/k+Q0
ダイでもあったな
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:31:33 ID:bnGJkwEP0
上っ面は感謝→その後闇討ち
このパターンが一番きついんじゃね?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:32:39 ID:ZRVKS7oa0
犬夜叉が妖怪化して野盗殺しまくるとこ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:33:47 ID:T4mxoYD30
怖がるのはわかるけど攻撃するのは理解できん
お前ら度胸ありすぎだろう
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:34:29 ID:1bbi0c6l0
こんなゲスな人間そういねえよってレベルのモブを大量に出して「人間は醜い…」展開嫌い
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:38:29 ID:tgsRLyDy0
>>22
正直、現実のDQNがそれの更に上を行くまんざら、ありえないって事でもない
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:42:43 ID:fkHpnoU70
>>22
世の中吐き気を催す邪悪なんていくらでもいるんだぜ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:44:48 ID:cS12cRY80
>>42
邪悪に大してはきけもくそもないけどね
まあ少年マンガでは受けるネタだ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:58:00 ID:00micvZH0
ヴァルヴレイヴがそうか

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:44:40 ID:fkHpnoU70
ヴァルヴレイヴなんて大した根拠もないのに化け物扱いで排除されまくってるな
しかも元同級生たちに
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:31:58 ID:m8npfNs60
怪物より恐ろしいのは人の心だったとさ的な話は昔からの定番
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:45:48 ID:N96CGDDd0
この展開めっちゃ好きなんだよな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:00:35 ID:Izc3jYUaO
この展開は飽きた
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:45:23 ID:agu05ZtO0
キモオタが親切にしても感謝されるどころかキモがられて終わり
それを考えればスレタイのパターンはリアル
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:35:40 ID:69uhBhXM0
お前らが消ゴムを拾ってあげたらキモがられるのと同じ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:57:09 ID:oVmRF5mt0
レイプ魔が幼女襲う
ロリコンが現れレイプ魔撃退し幼女助ける
親や大人達はレイプ魔もロリコンも犯罪者にしか見えず幼女の安全の為にロリコンを排除しようとする
一般的だわな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:39:21 ID:uKsBWW+x0
スレタイの怪物をハゲに返ると
主人公がハケ化して村人助ける→村人「は、ハゲだあああ!!」
村人正しくね?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:40:39 ID:bnGJkwEP0
ハケなら仕方ないな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:03 ID:2eCZH9dE0
刷毛になるとかなにそれこわい
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:36:14 ID:C9X5Se+n0
進撃そんな感じじゃね
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:36:52 ID:vPuDV8Nd0
>>28
今やすっかり受け入れられて戦力として重宝されてる
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:37:34 ID:ckv8z5wv0
妖怪人間のドラマか
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:49:03 ID:H2jpSXmT0
それに比べて戦魔兵とかいう化物の集団と一緒に戦っちゃうミッドランド人の適応能力

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:41:42 ID:I/UJhLkKP
周りからキモいといわれて異次元に飛ばされた七英雄wwwwwwwwww
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:53:47 ID:xr4El1ry0
普通の村人「化け物だー!」
ライフコッドの村人「ずしおうまるとデビルアーマー程度なら互角に戦える」

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:05:53 ID:NzD/dd2NO
>>65
牢獄の町の村人のほうが
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:49:45 ID:ckv8z5wv0
現実世界の人間が見た目で性質とかの印象を決めつけちゃうから
逆にフィクションで村人達が見た目で決めつけずに皆賢い人達なら
違和感ありまくりだと思いませんか
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:51:34 ID:cS12cRY80
>>62
他に違和感あることいっぱいあるのに
わざわざそこだけ現実的にするから目立つんだよ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:50:10 ID:iuqod+bf0
どM主人公なら喜ぶ展開
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:58:12 ID:XHH5tV270
一番のクズはそんな村人みて絶望する奴
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:59:42 ID:VpsfnLzh0
怪物の正体は人間の子供だった
をやらかしたセラフィックブルー
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:10:25 ID:unrvPQXC0
帰ってきたウルトラマンで
村人が罪のない宇宙人を差別して迫害
↓
宇宙人の味方の子供(人間)を宇宙人と勘違いしてリンチ
それを助けに来た宇宙人を殺しちゃう
↓
宇宙人が封じ込めてた怪獣が復活
↓
村人「怪獣だー!」
村人「助けて科学特捜隊の人!」
ウルトラマン「全部お前らが悪いんだろうが!助けたくもないわ!」
ってのがあったな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:13:12 ID:BAE73L+Y0
>>80
何話?
あるいは宇宙人名とか
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:18:41 ID:vWBTTPn+i
>>81
メイツ星人

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:18:01 ID:unrvPQXC0
>>81
33話 怪獣使いと少年
ちなみにこの話の後のエピソードが
数年後のメビウスで描かれた
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:46:33 ID:LL5r8gRK0
怪物じゃなく後光がさす純白天使のような神々しい姿なら崇められるんだろうな
結局は見た目よ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:47:34 ID:zWPmmgPr0
>>55
なんだ現実と一緒か
なら俺は化け物だな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:47:18 ID:Las9Wsv60
そもそも村人が偏見も差別もないいい人なら攻められる理由すら起こらない可能性はある
今ジャンプでやってるアイアンナイトがまさにそんな展開だったはず!
人間と全く違う姿になって理性なく暴れるのと、全く違う姿になるけど理性があるのと、見た目そのままに化け物みたいな能力を使うとではまた違って色々反応が違いそう。
変身に限らず超能力みたいに異能の力を操るシーンでは結構色んな作品が通りそうな道な気がする。
個人的にはその守るなりなんなりのシーンで敵に人間の死者が出るか否かか一つのボーダーになるのかなーと…。
関連商品
関連記事
体内に化け物を抱え苦悩する主人公
好感が持てる主人公の条件って何だろう?
主人公 vs 主人公の影ってすごく燃える
ラスボスを主人公以外が倒す作品ってなにがある?
主人公が容赦ないマンガ、アニメ教えてくれ
主人公が攻撃型っての多いけど守備型ってないよね
主人公(16)の両親は小さい頃死亡←わかる
助けてくれる一部始終見てて
実際こうなるもんかな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:29:30 ID:tgsRLyDy0
村人「化け物が化け物を襲ったぁぁぁ!!次襲われるのは俺だぁぁぁ!!」
ライオンが、突如襲いかかってきたジャッカルを襲いはじめたら、普通次は俺だと思う
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:57:17 ID:mQtykmDrP
>>7
納得した
その通りだわ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:34:46 ID:Y54gQWpF0
デビルマンだな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:29:39 ID:qJVW7Xdo0
でも村の小さい子はありがとうって言ってくれる
ニュー速VIP/http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387697208/
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:29:13 ID:r8LpIdMR0
不良に絡まれてカツアゲされてるところに
たまたま通りかかった男が助けてくれたけど、
そいつがパワータイプの池沼だったら?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:10 ID:BiLwimYD0
>>6
感謝はするけど腰抜かしてるとこに手を差し伸べられたら払いのけてしまうかもな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:38:22 ID:6kzpN8ss0
化け物が化け物を襲ってるところ見ても同士討ちとしか思わないだろ?
イビルジョーがリオレウス襲ってるところ見て「助けてくれてありがとう!」と武装解除して近寄る?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:56 ID:ae62yjE80
>>33
でもイビルジョーが直前まで幼女の姿で普通に会話してきてたら?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:46:05 ID:dmlAgIlrI
>>47
イビルジョーと子作りする
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:32:22 ID:gBASu88X0
お前キングギドラに勝利した直後のゴジラに面と向かってありがとうって言えるの?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:40:57 ID:LL5r8gRK0
ライオンが暴れてるところにゾウが颯爽と現れてライオンぶち殺すなんて、俺は一目散に逃げる
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:33:22 ID:Las9Wsv60
しゃべれるかどうか
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:37:44 ID:mAge68kH0
襲ってる奴と同種かそうでないかで分かれる
同種なら仕方ない
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:27:49 ID:27cBUisS0
百鬼丸は可哀想だった
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:30:29 ID:PHVfDGA5I
キカイダーか
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:28:32 ID:ZkqJJjWu0
サーフ村とかいう守銭奴と畜生しかいない村
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:33:07 ID:zWPmmgPr0
一番に出てきたのがトニーから始まるサーフ村の住人
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:28:45 ID:yGZFEEm40
レブレサックのやつらは死ぬべき
レブレサック(ニコニコ大百科)
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:06:42 ID:FoNuZbft0
オルゴデミーラ唯一の善行
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:44:46 ID:CxXnUd9k0
カボチ村の住人皆殺しにしなくちゃ気が済まない
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:46:55 ID:fkHpnoU70
>>50
あいつら青年時代後半に行ったら反省してたりするぞ
フローラ嫁にしてたら気づきやすい(青年時代後半のカボチ村で神秘の鎧もらえるから)
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:49:31 ID:BAE73L+Y0
>>56
反省の弁を口にするほうが俺は悪だと感じるな
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:54:48 ID:ZkqJJjWu0
カボチ村は仕方ないだろ
畑を荒らす野良サーベルタイガーの被害にあってて高い金払って業者呼んだら
後日業者がサーベルタイガーにリボンつけて楽しそうに歩いてたら俺でもキレルわ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:41:14 ID:qPt4KfkQ0
主人公勢が怪物関連の事すると即敵対するモブ(故郷でも)
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:37:25 ID:X4amHGP40
ドラクエでも6のアモスの村は村人ができてる
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:29 ID:ZkqJJjWu0
>>30
夜な夜な化け物になって町荒らしてるのに本人には告げずにさらに庇ってくれるとか
逆に住民全員いい人すぎる気がするわ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:35:13 ID:2UqWe59N0
ダイか。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:30:53 ID:fOp+/k+Q0
ダイでもあったな
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:31:33 ID:bnGJkwEP0
上っ面は感謝→その後闇討ち
このパターンが一番きついんじゃね?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:32:39 ID:ZRVKS7oa0
犬夜叉が妖怪化して野盗殺しまくるとこ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:33:47 ID:T4mxoYD30
怖がるのはわかるけど攻撃するのは理解できん
お前ら度胸ありすぎだろう
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:34:29 ID:1bbi0c6l0
こんなゲスな人間そういねえよってレベルのモブを大量に出して「人間は醜い…」展開嫌い
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:38:29 ID:tgsRLyDy0
>>22
正直、現実のDQNがそれの更に上を行くまんざら、ありえないって事でもない
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:42:43 ID:fkHpnoU70
>>22
世の中吐き気を催す邪悪なんていくらでもいるんだぜ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:44:48 ID:cS12cRY80
>>42
邪悪に大してはきけもくそもないけどね
まあ少年マンガでは受けるネタだ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:58:00 ID:00micvZH0
ヴァルヴレイヴがそうか
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:44:40 ID:fkHpnoU70
ヴァルヴレイヴなんて大した根拠もないのに化け物扱いで排除されまくってるな
しかも元同級生たちに
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:31:58 ID:m8npfNs60
怪物より恐ろしいのは人の心だったとさ的な話は昔からの定番
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:45:48 ID:N96CGDDd0
この展開めっちゃ好きなんだよな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:00:35 ID:Izc3jYUaO
この展開は飽きた
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:45:23 ID:agu05ZtO0
キモオタが親切にしても感謝されるどころかキモがられて終わり
それを考えればスレタイのパターンはリアル
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:35:40 ID:69uhBhXM0
お前らが消ゴムを拾ってあげたらキモがられるのと同じ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:57:09 ID:oVmRF5mt0
レイプ魔が幼女襲う
ロリコンが現れレイプ魔撃退し幼女助ける
親や大人達はレイプ魔もロリコンも犯罪者にしか見えず幼女の安全の為にロリコンを排除しようとする
一般的だわな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:39:21 ID:uKsBWW+x0
スレタイの怪物をハゲに返ると
主人公がハケ化して村人助ける→村人「は、ハゲだあああ!!」
村人正しくね?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:40:39 ID:bnGJkwEP0
ハケなら仕方ないな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:43:03 ID:2eCZH9dE0
刷毛になるとかなにそれこわい
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:36:14 ID:C9X5Se+n0
進撃そんな感じじゃね
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:36:52 ID:vPuDV8Nd0
>>28
今やすっかり受け入れられて戦力として重宝されてる
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:37:34 ID:ckv8z5wv0
妖怪人間のドラマか
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:49:03 ID:H2jpSXmT0
それに比べて戦魔兵とかいう化物の集団と一緒に戦っちゃうミッドランド人の適応能力
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:41:42 ID:I/UJhLkKP
周りからキモいといわれて異次元に飛ばされた七英雄wwwwwwwwww
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:53:47 ID:xr4El1ry0
普通の村人「化け物だー!」
ライフコッドの村人「ずしおうまるとデビルアーマー程度なら互角に戦える」
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:05:53 ID:NzD/dd2NO
>>65
牢獄の町の村人のほうが
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:49:45 ID:ckv8z5wv0
現実世界の人間が見た目で性質とかの印象を決めつけちゃうから
逆にフィクションで村人達が見た目で決めつけずに皆賢い人達なら
違和感ありまくりだと思いませんか
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:51:34 ID:cS12cRY80
>>62
他に違和感あることいっぱいあるのに
わざわざそこだけ現実的にするから目立つんだよ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:50:10 ID:iuqod+bf0
どM主人公なら喜ぶ展開
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:58:12 ID:XHH5tV270
一番のクズはそんな村人みて絶望する奴
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:59:42 ID:VpsfnLzh0
怪物の正体は人間の子供だった
をやらかしたセラフィックブルー
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:10:25 ID:unrvPQXC0
帰ってきたウルトラマンで
村人が罪のない宇宙人を差別して迫害
↓
宇宙人の味方の子供(人間)を宇宙人と勘違いしてリンチ
それを助けに来た宇宙人を殺しちゃう
↓
宇宙人が封じ込めてた怪獣が復活
↓
村人「怪獣だー!」
村人「助けて科学特捜隊の人!」
ウルトラマン「全部お前らが悪いんだろうが!助けたくもないわ!」
ってのがあったな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:13:12 ID:BAE73L+Y0
>>80
何話?
あるいは宇宙人名とか
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:18:41 ID:vWBTTPn+i
>>81
メイツ星人
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 17:18:01 ID:unrvPQXC0
>>81
33話 怪獣使いと少年
ちなみにこの話の後のエピソードが
数年後のメビウスで描かれた
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:46:33 ID:LL5r8gRK0
怪物じゃなく後光がさす純白天使のような神々しい姿なら崇められるんだろうな
結局は見た目よ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:47:34 ID:zWPmmgPr0
>>55
なんだ現実と一緒か
なら俺は化け物だな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/12/22 16:47:18 ID:Las9Wsv60
そもそも村人が偏見も差別もないいい人なら攻められる理由すら起こらない可能性はある
今ジャンプでやってるアイアンナイトがまさにそんな展開だったはず!
人間と全く違う姿になって理性なく暴れるのと、全く違う姿になるけど理性があるのと、見た目そのままに化け物みたいな能力を使うとではまた違って色々反応が違いそう。
変身に限らず超能力みたいに異能の力を操るシーンでは結構色んな作品が通りそうな道な気がする。
個人的にはその守るなりなんなりのシーンで敵に人間の死者が出るか否かか一つのボーダーになるのかなーと…。
関連商品
永井 豪 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
スクウェア・エニックス Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
関連記事
体内に化け物を抱え苦悩する主人公
好感が持てる主人公の条件って何だろう?
主人公 vs 主人公の影ってすごく燃える
ラスボスを主人公以外が倒す作品ってなにがある?
主人公が容赦ないマンガ、アニメ教えてくれ
主人公が攻撃型っての多いけど守備型ってないよね
主人公(16)の両親は小さい頃死亡←わかる
他ブログのおすすめ記事
コメント一覧
- ちょっと違うかも知らんがトワノクオンとか好き
- 気分悪くなると分かっているのにこういう類の話なぜか好きだわw
出来れば住民が後に反省or後悔する展開なら尚更良い
- 主人公じゃないけどテッカマンレイピアが真っ先に思いついた
- カボチ村とレブレサックを同列に語るのはやっぱ無理があるわ
誤解と本物の畜生とじゃレベルが違う
- サーフ村はマジで許せない
リメイクでクズっぷりが更に上がってて、村を守るイベントの時も見捨てろよこんな村って思ってたわ
- 難儀なもんだよな…襲われている村人やらを人間ならざる者になって助けたら逆にこちらが怪物扱いをされるとは。そういう開き直りシーンは何か腹が立つ。何人かでも分かってくれてる人が居たらまだ良いのに。
- なんでキャシャーンが出てないんだよ
- お前らみたいなクズが人のこと言えた義理か?
- WA2でヒロインが主人公のことを化け物って言うのがエグい。
開発スタッフから地雷女と言われるメインヒロインってどうなのさ……。
- >>怖がるのはわかるけど攻撃するのは理解できん
お前ら度胸ありすぎだろう
わろた 確かにそうだよな
- そ
- ※9
目の前で幼馴染が怪物に変身して極悪人とはいえ人を殺せばあの反応も無理はないんじゃね
その後すぐに受け入れたしあれだけで地雷と言うのも可哀想とは思う
- >後光がさす純白天使のような神々しい姿
ウルトラマンガイアだと、こういう姿のやつが
ラスボス(第一形態)だったんだが……。
- 村人A襲われてる→化け物になって主人公が助ける
→事後、Aを助けに駆けつけてきた村人集団が主人公を化け物と間違えてA助ける為に襲う
→A「うぅ…違うんだ彼は…」→村の集興奮状態で聞いてない。
という流れなら何とか理解できる。
サーフ村はロディの覚醒イベントという付加価値が無かったら
地獄行きにも程があるなw
- >>26で納得してしまった
- ザンボットはちょっと違うか
- なんの漫画か忘れたけど
化け物化して幼女を助けたら、幼女が明らかに引き攣った笑顔で近寄ってきて
「ありがとうございます!ありがとうございます!」って大声で礼言ってくる
でも幼女の目からどんどん涙が溢れてきて、それでも主人公から目を逸らさず引き攣った笑顔で礼を言い続ける
目を逸らしたり、笑顔を崩したりすれば殺されると幼女は思ってるから
なんか…化け物扱いされて差別されるよりキツかった
- シンフォニアやってると人間の敵にしか見えんわ>純白天使云々
- ダンバインで浮上後にこれに似たパターンあったね
- 金属バットを振り回し大型スクーターに乗ったDQNが暴れています
通りかかった大男が、暴れるDQNを何とかすると言いました
渡りに船と、町人たちは彼にDQNの駆除を頼みました
男が服を脱ぐと、体中にはヤクザそのものの刺青が
そしてサラシに挟まれたドスでDQNを刺し、上着から拳銃を引き抜くと頭に一発、心臓に一発撃ち込みコ●してしまいました
さて、あなたはこの全身血まみれのヤクザを友人として招き入れる事ができるでしょうか?
- ウルトラマンメビウスのメイツ星人後日談は蛇足すぎて認めらんねーわ
あんな話にされるくらいなら扱わないでほしかった
- 動物に例えられてもなぁ
助けてくれた怪物の正体が、言葉の通じないDQNとか外国人とかならまだわかる
- 俺もテッカマンレイピアが真っ先に思い浮かんだな
- 全身血まみれのヤクザとか極端な例じゃなくても
今までよく遊んでた友人が実は…ってパターンもいくらでもあるでしょ
今まで自分に明かしてくれなかったことにキレたり
単純に騙されたとドン引きして絶交されたり
色々だわな
- サーフ村はほんとむかついたなあ
あれロディいなかったら全滅パターンだったのに
- 何故かは知らんがトライガンのヴァッシュが最初に思い浮かんだ。
- あ~あ
さっさと忘れたいのにヴの字をつげるやつwwww
氏ねよ
- とりあえず攻撃してみたけど、反撃してこないようだから味方かな?
とかいうネクサス
- 変身した姿が明らかにヒーロー然としたかっこいい奴でも同じことを言われてるのを見てフイタw
あと、怪獣使いと少年は大嫌い。支持する奴の殆どは所詮ニコ動とかの受け売りばっかりで新マンを全編通してまともに見たことなんてないんだろ?
11月の傑作選()なら悪魔と天使の間に…の方が傑作
- シルバー仮面
宇宙人から助けた奴が周りからキチガイ扱いされたくないから宇宙人なんて見て無いとか言い出す
春日兄弟も父親のせいで行く所宇宙人の襲撃にあい疫病神扱い
- ※24
主人公が化け物化 ←極端な例
血まみれのヤクザ ←極端な例
否定してからじゃないと発言できないクセが付いてるの?
だとしたらボクはちょー悲しいです。。。
- ※20
表向きは温かく迎えて、刺激しないようにしつつ翌朝お帰り願うかな
- ※12
でも主人公の姿を見て拒絶したのがヒロインだけで、
しかもイチャラブ空間創って他の女の子泣かせた後のイベントで、
その後、ヒロイン関係なく立ち直った主人公が歩み寄ることで和解という展開はエグいという評価でいいと思うんだ。
- ・・・・・・オレが怖いか?カイル。
怖えだろうなあ。だがよ、
本気の姿ってのは怖えもんなんだ、とくに大切なものを守ろうとする時はよお。
お前にはオレの姿がどう映るかわからねえ、悪いのか・・・正しいのか。
だが、必要なんだ。
フ・・・ガッシュのようにうまくいかねえか・・・
やはりオレは外道だなぁ、こんな姿でしかお前を守れねえ。
- ※31
やくざさんはじはつてきなはつげんしてるだけだけどけっかはちょうにんさんたちがたのんだからなの?どっちなの?
きみのろんてんおかしくてぼくわかんないお
でもおれいくらいはちゃんというお
たのんだけっかとしてならちょうにんさんたちにはやくざさんをむかえるぎむがあるとおもうお
それにひとはみかけによらないお
すがわらぶんたとかたかくらけんとかw
- 久しぶりにこのブログ来たけど、
こんなクッサい煽りするやつ前までいなかったのになあ。。。
- ハーメルンのバイオリン弾きが真っ先に思い浮かんだな。
アレは後の顛末がとてもえぐかった。
- >>29
「怪獣使いと少年」は動画配信サイトが出始めるずーっと前から話題になっとったやんけ。
あんたの好き嫌いはどうでもいいけど、あの話が好きなヤツを下に見たり
ニコ厨呼ばわりするのは止めとけよ。
- 罵倒する意味がわからない。自分らにとって危険な存在だと
思うなら逃げるとか媚びへつらうとかだろ。
罵倒する奴は化物が自分たちを襲わないってわかってて安全圏から
言ってるだけだからうざい。
- アイアンナイトは大人たちは一方的な拒絶でなくやんわりと距離を取ってたし、
主人公の幼馴染のショタも拒絶した直後に泣いてたから良かったよ
かなり納得のいく反応だった
- あからさまな化け物の姿に変わったんならともかく
人間の姿のままで、一人で無双しただけで
恐れられるダイは理不尽だったよなぁw
ロモスでもパプニカでも、さんざ無双してたのに
一切そんな描写なかったのに、ベンガーナの住人ときたら…
- >>51はジョジョ読んでなさそうなのはわかった
- PSPのさやかちゃん…はまた違うか
- ※33
つっても全員モンスターとの戦いは慣れてる面子だし
マリナもすぐにショックから咄嗟に出た言葉とはいえ自己嫌悪してるしなあ
マリナの言葉で正気に戻ったんだし何もやってないみたいな言い方は良くないと思う
- ※29
>あと、怪獣使いと少年は大嫌い。
聞いてない
>支持する奴の殆どは所詮ニコ動とかの受け売りばっかりで新マンを全編通してまともに見たことなんてないんだろ?
根拠がない
>11月の傑作選()なら悪魔と天使の間に…の方が傑作
関係ない
- まあ主人公も、自分が化け物の姿(や力)を振るってる自覚は持つべきだよな
例えるなら、十代やそこらの若造が破壊兵器のスイッチ握ってて「悪党にしかぶち込まないから安心しててね(ニッコリ)」とされたら対等に接するのはちょっと無理あるだろ
- ※17 の作品が凄く気になる。
ワンピースかと思ったけどあれは奴隷と魚人の絡みだから微妙に違うし…。
- ※34
唐突なレインが来て泣きそうになった。
あれはこの路線とはちょっと違うけどものすごく好きな話だ。
- 人間なのに人間に騙されて人間から迫害された結果
魔王と言う名の怪物になってしまった男もおってだな…
- ※17の詳細だれか知ってる人いないか
すごい気になる
- ライナとかフェルナとかさみしがりの悪魔とか
- 最初に出たのがワイルドアームズだった
ちゃんと話題に出てて嬉しい
- PSPのさやかは描写が少ないからなんとも。あれだけだと上条とワカメがクズにしか見えない
例えば、さやかが頭斬られたのに再生したってんならまだ納得できる
- 仮面ライダーでも同じような話は結構あったな。クウガだと最初は「化け物同士の仲間割れ」だと思われて、警察からグロンギごと攻撃されるし
だからこそ、そのあとの協力体制がかっこよく熱く見えるんだが
- 初代テイルズでモリスンさんが「この世に悪があるとすればそれは人の心だ。」
って言ってた。
- もう古臭い展開だね
- 異形の天使か、狂える鬼か
- ティナたんがトランスしてフンババブレス
- ※26
自分もだ。子供の「やめろよヴァッシュはそんなんじゃねぇ!!」ってセリフが印象に残ってる
- 一応擁護しとくと、メビウスのメイツ星人の回は明らかに尺が足りてなかった
小説版のアンデレスホリゾントだともう少し掘り下げられてるから
読んでみてもいいと思う
- ※17
見たことある気がするんだが思い出せない・・・
DQⅡのローレシアの王子が「破壊神を破壊した男」として恐れられる、なんてのもあったな
- 逃げるならともかく攻撃したり罵倒するのはほんとうに意味がわからないな
こういうのは作者の知能が足りてないケースが多いんだけど
一番ひどい例がヴァルヴレイヴで
今まで友達として接してきた仲間かつ何度も窮地を救ってくれた唯一の戦力であるヴヴヴパイロットたちを
敵が流した情報を鵜呑みにしてしょうもない口約束で売り渡すという展開だな
大人が何人も集まって会議を開いてあの展開にGOサインを出したのならぞっとするよ
- なぜどろろが出てこない。。
- 怪獣使いと少年は名作だった
- エルフェンリートもこの手のだよな
あの見た目可愛いディクロニウス達の、人間からの恐れられようは絶妙だった
- 怪獣使いと少年はなあ
個人的には、セブン以前と繋がってる新マンの世界じゃ、それこそ毎週のように宇宙人に侵略されそうになってるわ、
ザラブ星人みたいに信じたら手痛いしっぺ返し食らったわで、そんな目にばっかりあってたら宇宙人に対して猜疑心満載になるのもしょうがないだろって思ってしまう
メイツ星人は地球人の宇宙人に対する誤解を解こうとは一切しなかったし
新マンの世界じゃ、ミステラー星人(善)みたいに、正体を隠してとはいえちゃんと地球人と共存している宇宙人だっているし
そういう点では、ウルトラマンマックスの「遙かなる友人」のほうがきちんとしてて好きだった
- 最近始まったジャンプの新連載がもろにこれだな
- 武装錬金にも似たのがあったな
- >>80の科学特捜隊じゃなくてMATだよな
- 体が変わる緑色
燃える怒りの赤い色
友よお前の為ならば
アマゾンライダーここにあり
- 仮面ライダースピリッツの2号も化け物呼ばわりされてたな
人間体でもキレると改造手術の痕が浮かび上がって子供たちからも拒絶されるという…
だからこそそのあとの展開が最高にアツいんだけど
- 怯えたり友好的なのは表面上だけだったりは分かるけど
わざわざ敵対行動とるのはマジで意味が分からない
そいつが敵意を持って襲ってきたら怪物以上の脅威だろうに
- 別に化け物じゃなくても、真剣だの拳銃だの持ち歩いてる人が側にいるだけでも怖い。
でも、それが剣術の師範だったり、警察官だったりするなら納得できるしそんなに怖くない。
認識と信頼の問題。個人じゃなくて、社会的な認知や信頼だったりもするけど。
- そういう村人を駆除出来ると非常に楽しい
※72
アメコミのどのレーベルかは忘れたけど
一般人がぐう畜なのがあるよな
- >>55
ウルトラマンティガでそんな話があったなww
敵の名前はキリエル人(キリエルびと)だった。
まともな奴もいるおかげで助かったけど、あのこ居なかったらティガも・・・
- 最近「人間は普通こんなにゲスじゃない」系の意見よく見るけど
お花畑で暮らして来たんだなあとしか
- 相手が善人か悪人かはあんまり関係ないんだよな
「圧倒的な力を持つ奴がいて、自分たちの運命なんてそいつの気分次第」
この状況自体が怖い
- 男の子が遺伝子改造されて触手化して
女の子犯して妊娠させて触手出産させて殺しちゃう
ここからハッピーエンドっぽく展開させてみようっての
自分で書いた小説でやってみた
- 普通の人間はこんなことはしない、ってのは
襲ってた化け物にただ怯えたたのに、同じ人外の姿の主人公には急に強気になるモブの唐突感など
展開のために動かしてる無理っぽさに対してだと思うが
- 一方ガッツは村娘を人質にした
- 最初は感謝してても長期的に見れば共存は無理だしそれを1コマで表してるんだよ
魔王的なポジションを倒したって無理
暮らせる場所とか信頼を勝ち取る方法とか本当の仲間を探すのがテーマになるんだろうな
というか中身は良い奴って前提まで変えるなよ
※20 ヤクザが既に更正してて命まで取らなかったとかならわかる
- 善かれ悪しかれ人に拒まれるのなら、俺は異形の怪物の方がいいかも
- 自虐的、リベラル。
人間、日本人は差別をやめて、過去を反省し、
披差別民や朝鮮人や韓国人や中国人を
受け入れなければならないー
的な事を子供番組で吹き込んでいる。
- 比ゆ的に自衛隊の現状を指してるんだろ。
我が身を捨てて国民を守ろうとしてるのに、守られてる国民が自衛隊に向かって、暴力装置だの殺人者だのいいまくる。じゃあ助けにこなくていいのかというと、真っ先に「国は何してる」とギャーギャー文句言うのもこういう連中。じゃあどうすればいいんだときくと「9条が守ってくれる」オカルト宗教かよ。9条あっても北方領土は帰ってきてないし、竹島も取られたし、日本人は外国で拉致されて殺されたし、尖閣も取られる寸前。奇形左翼はいい加減に現実を認めろといいたくもなるわ。WGIP洗脳された9条厨は、泥棒や強盗がいる世の中で、人の善意を信じて警察なくしましょうとはいわない(笑)
- 「悪魔と天使の間に」は可愛らしい少年が侵略宇宙人なワケがないだろ、という偏見
「怪獣使いと少年」は不気味な老人は侵略宇宙人に決まってるだろ、という偏見
って対になってる話なんだけど、明らかに放送順ミスったな
前者の後に後者の回って流れだから、比較的陳腐な話に感じてしまう
- たっくんオルフェノクが!
- 絶望したあげく悪墜ちして復讐するキャラ見てると
村人の恐怖もあながち間違いではないよね
- スクロールミスったらメイツ星人が唐突に表れてチビりそうになった
彼らといい件の「悪魔と天使の間に」のゼラン星人といい、あそこらへんの宇宙人の容姿は演出も相まってトラウマだわ
正直ワケの分からない生物に直面したら、漫画よろしく「助けてくれーー」って叫んで逃げるだろうな
メイツ星人みたいな善良な宇宙人でも、知らないものは怖いよ
知ってても怖いんだけど
- デビルマンは神
- ※36
※24
この程度のことを煽りと感じるだなんてよっぽど普段からお花畑にいるんだな
そもそも主人公が化け物化が前提のスレで極端な例とか言っちゃうあたりよっぽど普段議論が成り立たない場所にいるのか
つかかなりアニメブログじゃマシなコメ欄 ここで知識を拾うことも多いしな
- ここまでThe Screamerなし
どんだけ無能なんだよ
- その点BLOOD-Cってスゲーよな
誰一人守れないんだもん
- ウルトラマンネクサスってそれでウルトラマン殺したよな
最後、実は生きてたって事になってたけど酷すぎるw
- ツリーマン(閲覧注意)っていう病気の人がいるんだけど、
見た目がかなり恐ろしい。
病気でそうなったから、近隣の人からさぞかし差別的な
扱いを受けているんだろうと思ったら、
インタビューで「でも両親は普通だし、感染しないみたい
だから普通に接してます」みたいな感じだった。
案外、コミニュケーションと慣れの問題なのかもね。
- 古代ギリシャとかからあるストーリー展開の定番ネタだね
- 現実的にはどうよ?とか言いながら、次から次へとこれ見よがしにフィクションしか列挙してないね
その展開を自分が気に入るかどうかを基準にしてるし
終戦直後の無法状態の日本で、不逞朝鮮人を撃退してくれたのはいいものの対価を要求してくるヤクザ……とか実際に目にしたことないから、好き勝手言ってられる今の日本人って平和だねえ
- 最遊記では妖怪を倒してまわる三蔵達が村に来て最初は村人も英雄扱いして手厚くもてなしたんたんだけど、村を襲った妖怪達を容赦なくぶっ倒す三蔵達を見てドン引きしてたなあ
このスレを見てふと思い出したよ
- ※96
ここを製作会議か何かと勘違いしてる典型的アニオタやな
- 劇場版の響鬼を思い出したわ
化物が村人を襲う→村人の目の前で変身→化物を倒す→その場で変身解除
→村人に「大丈夫か」などと声をかける。
ここまでしたのに村人に出ていけっていわれてて意味が分からなかった記憶がある。
目の前で助けて人間だとちゃんと確認できていてしかも助けに来たことが明確なのになんで、怒らせるようなことをやるのか見ていて不思議だった。
- 「怪獣使い」は最初少年が宇宙人と誤解されてて村八分→
少年をかばう老人が実は宇宙人でパニックになった警官に射殺、なんだけどな
いわゆるBとか在とかの差別問題が根底にある作品でもある
- 漫画版仮面ライダーBlackもそんな感じだった気がする。
あとソルティレイっていうアニメでも友達に主人公がロボットなのがバレて
「お前はロボットだあっちいけ」的なこと言われてた。
ちょっと違うかもしれないがキングコングとかもそれに近いね。
- 安心しろ
人を助けようと助けなかろうと>>1は化け物じみたグロメンだ
- ○んこー○速報で扱いそうなネタだと思ったら案の定そういう連中が集まっててワロタw
- ちょっと違うが映画とかでもあるだろ
荒野の七人だと、農民に頼まれて一緒に戦うけど一度は裏切られる。
過ぎた力は新たな争いを生み、異分子は今の生活を破壊するかもしれない。
例え助けられても相手の本心は分からないし、家族、生活、村それらを守るために排斥する。
だが子供はそれらの縛りがないから、行為そのものに素直に感謝する。
現代の日本ならともかく、化物が常時跋扈する世界で、初めて出会う化物に変身する人間を簡単には信用できまい。
- ※61
いちおうローレシア王子の件はただ「破壊神を破壊した男」ってだけで嫌われてたわけではないはず。
バズズが最後っ屁で引き起こした猜疑心じゃなかったっけ?
- ちょっと前に週チャンでやってたハーベスト・マーチも挙げとこう
打ち切りで終了しちゃったのが残念でならない
ウルトラマンだとネオスも最初は怪獣と同列扱いされて防衛チームに攻撃されてたな
- 意思疎通ができるか、目的を看破できるか
この辺は重要だがね
それら踏まえてヴヴヴの対応は現実的にも架空的にもあり得ないクソだって断言できる
以降の防衛は?以前までの状況は?交渉の余地は?その辺ぜーんぶロジックに組み込んでない
- 早く人間になりたい!
- ちょっと違うかもしれないがロト紋やARMSで「勇者(ARMS)一行を差し出せ!さもなければ住民皆殺しだ!」→「どこだ!出て来い!!」→「この町から出て行け疫病神!」→敵撃破→「あなたは英雄だ」の流れは人間の醜さが出てる気がする・・・どっちも好きな作品だが。
- 本当に化物だと思って恐怖しているだけならまだしょうがない
許せないのは差別とかしてる場合
明らかに怖がってないだろっていう例だな
- 確か仮面ライダークウガもそんなだった
クウガが怪人と戦う
↓
警察「仲間割れだから4号(クウガ)も殺せ」
ってのが序盤のストーリー
- 意思疎通が全てなんだよな、結局
- 武装錬金のあの流れ大好き
※17きっついな 子供はそういうイメージが少ないせいで猶更きつい
- 初期のムッコロがそんな感じだったな。助けた親子や兄貴って慕ってくれてた奴に拒絶されてた
ギャグ回で普通に応援されてて涙腺にきたが
- 村人「うわあああ怪物だぁぁ、助けてくれぇぇぇ」←逃げ惑うしかできない
ヒーロー「よし、怪物を倒したぞ」
村人「うわあああ怪物より強い怪物だぁぁ、出て行けぇぇぇ」←石を投げる
村人さん、なんでいきなり勇敢になってるんでしょうねぇ…
- やろうと思えば意志疎通ができる相手でも
その場の恐怖やらでパニック状態ならどうしたって無理だろ
冷静になってから「もしかしたらアイツは私たちを救ってくれたのかも」と気付けただけでも人間が出来てると言える
- ドラクエ主人公が後日談漫画でこんな感じで迫害されて未だに一人で戦ってるあの展開は軽く落ち込んだ
世界の半分くれてやるっていう誘惑も振り切ってたった一人で頑張って世界救ったのに…
- ウルトラマンの話は虐めや差別は第三者視点で見た状況や、
差別している人が勝手な想像で怖がって差別などしているが
実情はまったく違ってこういう事もあるぞという事の教訓だからなぁ。
実際殺されると言う話の終わりでも何の救いも無いし。
個人的には後日談の問題よりもメイツ星人が封じ込められていた怪獣が
次の作品のエースで超獣に簡単に殺されたのはちょっと納得いかん。
- 味方だと思ってた奴が化け物になって窮地を救ってくれた!
・なんか化け物増えたああ! 逃げろぉぉ!! ←理解できる
・化け物…? いや、もしかして助けてくれたのか? ←冷静な思考
・敵? 味方? ひとまず刺激しないよう様子を見よう ←まともな思考
・化け物め、出ていけ!(石を投げる) ←!!!!???????
一番下の頭足りない展開は論外、それ以外は割と好きなシチュだわ
- 超人ハルク(TVドラマ版)とか
- でも変に味方だってアピールして信用を得ちゃうと
次に同じような化け物じみた人間を信じていいか迷って殺されちゃうと思うと
あんまり批判できないと思う
- 同じ人間すら信用出来ないのに化け物まで信じろなんて無理な話だろうな
だからって攻撃するんなら殺されても文句は言えないが
- 周囲の人物を屑化させて
主人公は正しいと再認識させる良展開
- 主人公がその反応を見てからのその後も重要だよな。
・へへへ、どうせ俺は化け物だよ。誰からも感謝なんかされねぇや・・・。→根暗になる。
・助けてやったのにその態度はなんだ!俺だってこんなことしたかねぇんだよ!→激怒する。
・人間なんて所詮こんなもんなのか。失望した。→人間不信になる。
・嫌われてもいい。俺は人を助けることができた。それだけで満足さ。→爽やかに去る。
・もっともっと人を助けていいことをすればいつか誰かから感謝されるはずだ!→前向きになる。
・あ~れ?ちょっと君たちには刺激が強すぎたかなぁ~。あはははは!!→特に気にしない。
マジンガーZもデビルマンと同じ作者なのに「あんな物騒なロボット持ってる少年は何しでかすか分からない。町から追い出せ!」みたいな展開はなかったな。ザンボットごとくお前らがいるから敵が(ryで責められたことはあったけど。
てか、この展開の元祖って何だろ?神話とかにもありそう・・・。
- レブレサックは言われるほど悪くない
過去編はしょうがないし、現代編でもまぁ時間がたてばそうなるわな、って程度
けど、DQ7は基本的にどこ行っても嫌な村人にパシらされるゲームで
その終わり頃に来るあからさまなクソ村だから、これまでの鬱憤が爆発する感はあるな
実際にはグリンフレークの昼ドラメイドやダーマの盗賊のがよっぽどクズだけど
- ※66
ウルトラマンマックスの「遙かなる友人」はいい話だよなー
キーフのセリフに思わず感動してしまったわ
「僕の後にも、この美しい惑星を好きになって、心から人間と友達になりたいと思う異星人がきっと現れる。
でも、彼等は僕のように人間の姿になれるとは限らない。
彼等は異星人の姿をしているせいで、侵略者だと思われてしまう。
そんな時、もし過去に一人でも、人間の信頼を得て本当の友達になれる異星人がいたら、少しは違うと思うんだ。
僕はね、駈。
その最初の一人になろうと決めたんだ。」
- アイアンナイトは早くそういうネタやらんと、今の中堅飽和状態から抜けて安定飛行に入れないからな
- ※57
ガイバーって、その辺はあっさり流したね。
そう言えば、ドクターって晶にとっては親の仇になるんだな・・・。
- クウガはこういう所も色々よかったな
五代は敵扱いされて怪人共々警官に撃たれても「ピストルで撃たれてチクチク痒くて大変だった」で済ませるし、撃った警官も後でクウガの正体知って正式な協力関係になったら撃ったときのこと謝るし
クウガは世間からどう扱われようと何も言わずに人を守り続ける。現場で戦う警官もクウガが人助けしかしないと分かれば世論に関係なく信頼するようになる。あの関係はほんとよかった
- オルフェノクになった人間は心まで腐っていくんだ
そういえば逆に不良とかは「以外にいいやつ」みたいな展開になるよね
やっぱり人間じゃないっていうのは大きいんじゃないかな?
- カボチ村はどう考えても主人公が空気読めてないんだよなぁ。
表向き退治したことにしとけばいいのに、退治対象の魔物を引き連れて
村の中を練り歩くとか、ちょっと考えれば村人が怒るだろうって想像できそうなのに。
- サーフ村、アコフだと追加で和解イベントあんだよな…
一体誰が得するのか
内容もロディの聖人っぷりに磨きをかけるくらいだったし
- チリンの鈴かと思ったけど少し違うか
- でもよ
「私が村長です」を超える程じゃねーだろ
- ・なんか化け物増えたああ! 逃げろぉぉ!! ←理解できる
「熊さん相手だったらどいつが食われるだろうな」
・化け物…? いや、もしかして助けてくれたのか? ←冷静な思考
「イエスイエス♪」
・敵? 味方? ひとまず刺激しないよう様子を見よう ←まともな思考
「お?お?やるね~、プロの猟師さんかな?」
・化け物め、出ていけ!(石を投げる) ←!!!!???????
「やれやれ、俺ってそんなに弱そうに見えるかなぁ?これがELS星人だったら挨拶だと思って普通に石を投げ返しちゃうぞ~」
- ヴァルヴレイブは虐殺状態での恐慌状態に人の命を吸う船を隠してたとかあったし違わね?
- ※136
そんなあなたにこのコピペを
マギウス「こいつら化け物です」
ショーコ達「信じられない!ハルト達はひき渡します!」
民衆「殺せえええええええ」
エルエルフ「こいつらも化け物です」
ショーコ達「せ・世界が暴かれた!」
民衆「な、なんだってー!」
マギウス「と言うのは嘘です」
ショーコ達「何を信じていいか解らない!」
民衆「な、なーんだ」
王党派「いえ化け物です」
民衆「殺せえええええええ」
ショーコ達「英雄達の銅像作りましょう」
- ヴヴヴは真実(パイロットは不死身・ファントムを隠していた)と辻褄が合うように嘘の情報が流されていて
なおかつハルト達は味方にも隠し事が多かったので信じてしまうのも仕方ないと思う
- ※137
どの話でもそうだがまとめ過ぎるとわけがわからんな
- アモスに本当の事告げたら失踪されたのを思い出したwww
>怪物じゃなく後光がさす純白天使のような神々しい姿なら崇められるんだろうな 結局は見た目よ
正にモズクズ様ですね。
ベルセルクで一番面白かったわ、あそこの展開。
見た目邪悪なガッツを一般人共は「悪魔だぁぁぁ!」等と恐れ罵り
実際は敵なのに神々しい羽を複数生やしたモズクズ様を「天使様!悪を倒して下さい!」と崇め応援する。
ありそうでなかったシーンを最初に描いた漫画家だと思う。
- ※18
助けられたと思った直後に首はねられそうだもんナ
ゲーム的には化物のほうが味方って思える
- >怪物じゃなく後光がさす純白天使のような神々しい姿なら崇められるんだろうな
ソレを逆手にねらって虐殺襲撃してきた敵が蒼穹のファフナー
敵スゲーなって思ったのは良い思い出w
- ガイバーがコメントにあって嬉しい
一番最初の主人公がガイバーになったとき
ゾアノイドに襲われる先輩を助けた後に
先輩はビビリながらもちゃんと対応してくれたな
- 結局※17の詳細は・・・
- デビルマンは殺し方がグロいから初対面だとビビリ上がるのは仕方ない
錯乱中に捲くし立てるとかじゃなくてせめて敵じゃないアピールをしようよと思うけどな
後はゼットマンみたいに行動で示すとか
- 人間タイプの天使の姿(イケメン)か、異形の姿(ブサメン)で
通報される世の中だしな。
泣いてる迷子の子供にも、うかつに近寄れない。
- ※101
ブラックの二人は大分物分り良かったけどなw
- 迫害する村人よりも肝心の作品名を忘れてる※17の方がよっぽど外道だw
- カボチは逆に申し訳ない気持ちになった
- 昔唐沢寿明が孫悟空やってた西遊記のドラマでは、結構妖怪を迫害する村人出てきたな。
外国から来た移民を目の色が違うってんで妖怪と呼んで迫害、移民たちは山にこもり、生き延びるために山賊行為を働き、「山に人を襲う妖怪がいる」という噂が広まる悪循環だった。
最後は悟空が悪い妖怪役をやって、それを移民が撃退することで誤解を解くという結末だった。
- 妖怪人間なら支持する。
意志疎通できれば割りきれる。
獣vs獣の例えだとそのへんが置いてきぼり。DQNvsDQNも。
- 「破壊神を破壊した男」
怪物化もせずにただ勇者としてたたかっただけなのに迫害される
哀れ
- 今やってるキルラキルで流子が怪物化したとき皆の対応が随分と冷静だったな。
満艦飾マコなんか泣きながら飛びついてビンタして元に戻したし。
- 魔獣化する性を持つ勇者を捕まえて遊ぶ
悪役になる妄想をしたら思いのほかみなぎってきた
- こういう展開って上手く描かないと風刺して見せた作り手のドヤ顔が透けて見えちゃうからな
露悪厨には受けるんだろうけど
- ワイルドアームズの導入部分思い出したわ。
まあリアルな反応だよなあ
特に平和に慣れてる連中なら
- お前ら、そんな難しいことじゃないだろ
キモイというだけで通報される世の中だぞ
推して知るべしだ
- ドラクエ3で村人焼き払ったの思い出した
- お前らだって特亜を罵りまくってるだろ
- ※80
彼の行動基準復讐ですし
- 怪物化に限ったことでは無く、特異な能力を持っているなどの人間離れした者が周囲から理解されず恐れられ迫害されるってのは
フィクションでは大昔からよくある展開の一つ。それこそ神話や昔話にまでその類型が見られる
何千年も前から同じような話が何度も何度も作り続けられているということは、
つまり我々人間は、昔も今もこういった悲劇が潜在的に大好きなんだと思われる
散々作られてきただけあって、色んなパターンの物があるけど
個人的には「異形・異能であることを周囲の人々に隠し続ける」物語が好きだ
もしバレたら…っていう緊張感がたまらん
「寄生獣」とか、あと意外だけど「エスパー魔美」とかね
- 「ONI零」で同じような展開あったの思い出した
主人公の親友夫婦(2人は人間の心を持った妖魔。普段は人間の姿をしている)がとある村で妖怪退治を引き受けるが夫の不在時に襲われ、やむおえず妻が禁じていた妖魔への転身をしてしまう。
なんとか退治はできたが変身した姿に恐怖した村人が妻に襲いかかり、夫が帰ってきたときそこには変わり果てた妻の姿があった。しかも、村人は自分たちは悪くない、とか自己正当化しだす。
激昂した夫がすべての村人を殺害。身も心も妖魔となった夫だけが残された・・・・
鬱イベント満載のこの作品、完結してないからもう十年近くモヤモヤしてる
- 仮面ライダーとか、石ノ森章太郎的なテーマ
悲しみのヒーローに多いね。
- 仮面ライダー、百鬼丸、キャシャーン、好きな作品の人物は皆これと戦っている。
凶悪な敵を倒す為にその敵と同じ力、姿を得ることが多いから?
簡単にヒーローになってはいけない、とか正義とは何か、とか何のために戦うのか、とか色々なメッセージが込められた設定だと思う。
- メガレンジャーの終盤もこんな感じの展開があったね
- >>33,47,54
うむうむ
コメントする
他ブログの最新記事