2014年03月18日

ベビーシッター事件に思う

大切な子宝を乳飲み子のうちから赤の他人に預けて憚らない風潮は、なぜ当然のようにまかり通っているのでしょうか。
こんな風潮は、そろそろ止めにした方が良いと思うのです。

悲しい事件が起きてしまいました。
埼玉県富士見市のマンションで男児が死亡しているのが見つかった事件で、神奈川県警は昨日、この部屋に住むベビーシッターの男について死体遺棄容疑で逮捕状請求手続きに入ったとのこと。

心よりご冥福をお祈りします。
そして、語弊を恐れず、あえて心を鬼にして言いたいのです。
預ける相手もろくに知らずに、預けてしまう。しかも、3日間も。
この母親に、非はなかったのでしょうか。

母親の住まいは横浜市とのこと。
同市が使っている「保育コンシェルジュ」という言葉にも、私は以前から不健康なものを感じていました。
コンシェルジュというのは、「ホテルで、泊まり客の求めに応じて、街の地理案内や交通機関・観劇の切符の手配などをする係」と辞書にあります。
観劇の切符の手配と、子供を他人に預ける手配が同列で良いのでしょうか。
杉並区の文書でも、一時期、この言葉が仮称として使われており、大変懸念していました。
今では、「保育ホッとなび」という言葉が公式に使われていて、私もホッとしています。

「横浜市は待機児童ゼロを達成」──。
昨年のニュースに踊ったこういう見出しが、この母親の心に影響を与えたのでしょうか。
社会が子供を育てて当たり前。他人に預けて当たり前。
そういう風潮が、この母親に偏った観念を持たせてしまったのではないでしょうか。
悲しく思うと同時に、今回の事件を、今の日本人は天啓と受け止めるべきではないかと私は考えます。

今朝もテレビで、専門家と称する人が出てきて、こんなことを言っていました。
「我々はシッターの質の担保のために、コストをかけている。料金が安い分、利用者は相応のリスクを負っていると思ってもらいたい」と。
しかし、心ある保育関係者は思っているはずです。
そうではなく、まず、親にしっかりしてもらいたいと。
posted by 田中ゆうたろう at 09:48| Comment(53) | 日記
この記事へのコメント
Topketreks.comサイトは初心者向けの人気ゴルフクラブセットを販売している通販サイトです。2014新品ゴルフクラブ激安販売、人気ゴルフクラブ、バッグ、ボールが大集合!激安ゴルフ用品全国で送料無料、ご安心で購入してください。
Posted by 激安ゴルフクラブ at 2014年03月18日 16:45
そもそも責めるべきは二人のお子さんがいる親に夜勤を突然押し付けた会社じゃないんですかね。
社会が子供を育てる意識がない事をむしろ証明した出来事ではないかと思います。
Posted by 島崎 at 2014年03月18日 18:21
預けて働く母親を誹るのではなく、安心して預けて働ける環境、預けてまで働かずとも育てられる環境を整える議員活動をしていただきたいですね。
今の時勢、乳飲み子を預けることを非難する風潮こそ止めにしたほうが良いのではないでしょうか。
Posted by kaito at 2014年03月18日 18:39
預けなきゃ働けないんですよ。働かないと生きていけないんですよ。何も分からない人が議員で大丈夫なんでしょうか?
Posted by at 2014年03月18日 18:52
頭大丈夫ですか?
Posted by at 2014年03月18日 19:51
働かないと生活できないのに子どもを生んでしまってすみませんでした。
他人に預けないと働けないのに子どもを生んでしまってすみませんでした。
預けること=しっかりしてない、とのご見解。
では貴殿のいう子育て支援とはなんですか?

生んでしまって本当にごめんなさい。
私が働かないと生活できない我が家に生まれたうちの子は、生まれてはいけない子どもだったんですか?
Posted by at 2014年03月18日 20:03
国が認可してる保育園の0歳保育も、赤の他人ですよ。預けなくても生活できるなら預けませんよ。なら産むな?って話ですか?うちの子どもは産まれてきてはいけませんでしたか?
Posted by at 2014年03月18日 20:12
文頭の「大切な子宝を〜」の箇所、あなたの支持者に面と向かって言えますか?
乳飲み子を持つ母親を深夜労働させる企業をどう思いますか?
この様な企業を放置しておく国や社会をどう思いますか?
最後に、あなたのお母様がこの文章を読んだら、どう感じられるでしょうね。
Posted by at 2014年03月18日 22:09
本当に議員の方ですか?
Posted by at 2014年03月18日 22:13
いい加減にしろよ、てめぇ!
ぐらい言いたくなる論ですね!
Posted by at 2014年03月18日 22:52
そこを、何とかするのが政治ですね。
手腕を見せて下さいよ。
Posted by at 2014年03月18日 23:17
さすが自民党の議員だわ。
子どもを持つ者の現状をわかって言ってるのかね。本当に子どもを産んでしまってすいませんでしただわ。
あんたみたいな議員が少子化を促してると言うことをお忘れ無く
Posted by 藤家美栄子 at 2014年03月18日 23:24
渦中の母親がおかれた環境を全く考慮していない発言ですね。
彼女はなぜその時間に働かなければなかったか。
なぜ、そのようなサービスに頼らなければなかったのか。
そこを考えていただけませんか?
同じ男として、とても情けない、視野の狭い意見であると考えます。
Posted by at 2014年03月18日 23:25
この事件が天啓?
政治家の発言とは思えない。
子供を産みにくい、育てにくい状況に手を差し伸べるのが行政でしょ?
「心ある保育関係者は思っているはず・・・まず親にしっかりしてもらいたい」って、それはあなたが思ってるんでしょ?他人を引き合いに出して表現するのは卑怯だ。
Posted by あなたが議員の杉並区じゃ絶対産まないよ at 2014年03月19日 00:03
結局、預けなければ働けないなら子供を作るな、ということですよね。この主張の帰結として、超少子化による経済衰退、または、移民の大量流入という、『自称真正保守』の皆様が望まない未来が待ってるんですが、区議さん、シュンペーターも真っ青のイノベーションで乗り切る術とか、アイディアお持ちなんですかね。
Posted by at 2014年03月19日 00:06
じゃあこの母親はどうすればよかったんでしょうか?働かずに子供の面倒を見ればよかったんですね?ではシングルマザーが働かなくても子育て出来る手当を支給して下さい。もしくは子供を捨てた父親の給料から天引きできる制度を作って下さい。その後にブログで好き放題言ってください。
Posted by 少子化推進議員に腹が立つシングル at 2014年03月19日 00:17
かつて「行政を頼るな」と言って炎上させた同じ口で、今度は被害者である母親批判ですか。
この母親はあなたの望むとおり、行政に頼らず自分の力でなんとかしようとしたんでしょ。必死に働いて、急な夜勤というムチャ振りにも懸命に対応しようとした。自分の力で。
ここで「母親は子どもを見てろ」と言うのは、飢え死にしろと同義語ですよ。
あなたみたいな人が、こういう悲劇を後押ししたんだ。
その自覚もなしに偉そうに。あなたはただ、弱いものイジメをしてるだけだ。
Posted by at 2014年03月19日 00:21
杉並区民として恥ずかしい。こんな現実見えない議員が居るなんて。
やめて下さい。
Posted by 杉並区から出て行きたくなりました at 2014年03月19日 00:24
「心ある保育関係者は思っているはずです。」
行政の怠慢、保育所・保育士不足。待遇もひどすぎて次々やめる。男性も家庭、家族養えないのでやはりやめる。

急病、深夜に突然親の急変などで出かけなければならない。子供を連れて行けない場合どうしろと?
子供は社会の宝。「社会が子供を育てて当たり前。」ができない、その気もない議員なんか要らない。迷惑。今日、辞表出しましょう!
Posted by 静御前 at 2014年03月19日 00:32
失礼ながら、子どもを亡くした親を責める発言は、全く見識を欠いています。田中さんは、お金を持っている世界ばかりを見て、議員をされておられるのでしょうか?シングルマザーが乳飲み子を抱えて、昼夜を問わず働かなくて良いよう、まずは議員が動くべきかと思います。
このような人達の生活保護費を下げて下げて、もしくは受給させないようにさせているのは、主に自民党の議員さん達ではありませんか?彼女が子どもを預けてまで、生活のため働く状況に陥らせたのは、この国のあり方です。日本の子どもはますます減ります。あなた方が、子どもを持つ親の現状を見ていない、きれい事だけの施策を続けているからです。
Posted by at 2014年03月19日 00:38
今、言うことでしょうか。
Posted by 泰真実 at 2014年03月19日 00:40
即刻議員を辞めてください。
貴方に政治を、生活を語る資格などない。
二度と子育てをしている人々に刃を向けるな。
よくそのような無知で政治家をやっていられるものだと呆れる。
学びなさい!もっと市民の生活を見なさい!聞きなさい!語り合いなさい!
政治家という仕事を甘く見なさんな。
Posted by こういうのが議員をやってることが責められるべき問題 at 2014年03月19日 00:43
あなたが心を鬼にしても、何も事態は好転しない。なんのためにこの女性を傷つけるのか。弱っている人を、自分の主張のためだけに責めるのは只のいじめであると、自覚すべきです。
Posted by at 2014年03月19日 00:52
議員ブログなら、広告コメントぐらいすぐ消しましょう。
管理できないブログ、区民、市民の意見読まないのなら、こんなページ閉じなさい。
Posted by 鈴鹿ひろみ at 2014年03月19日 00:56
ここで、自民の国会議員の発言をお送ります

二之湯
「結婚しているのに子供を持つことが社会人としての義務だと考えない人たちが増えている」
「子供を産み、立派に育てることが国家に対する最大の貢献」

誰だっけか?片山?誰でもいいや
どうせご同類のバカだ
「子ども手当は社会主義」
石原ジュニア
「子どもを社会で育てるのはポル・ポト派」

さすがです
発言レベルが既に国会議員と同じです
センセイにおかれましては、区議会議員に収まる器ではいらっしゃらないってコトですね

どうせ「発言を撤回」というオチでしょうが
Posted by at 2014年03月19日 01:03
あなたは全員が全員働かなくても生活に十分なお金を持っているとお思いですか?
いろいろな視点に目を向けて様々な角度から物事を捉えることが議員先生には必要なのでは?
もっと自分が議員であると自覚をもたれることを勧めます。
Posted by at 2014年03月19日 01:14
あなたは以前、待機児童に関しても、親を責めていましたよね?
親の事情を慮ることは出来ないのですか?
上から目線で、子供を育てるために必死で働く親を愚弄するのが議員先生のお仕事なんでしょうか。

Posted by 議員を辞めて欲しい at 2014年03月19日 01:17
炎上マーケティングがお上手ですね
Posted by at 2014年03月19日 01:17
杉並区では子どもは産めませんね。(笑)
昔は子どもは社会で育てたもんです。
安心して子どもを育てられる環境を作るのが議員の仕事ではないですか?
Posted by at 2014年03月19日 01:28
明日の石原事務所は忙しいだろうなぁ。そして昼頃には、ここに火消し隊が来るのかな。とにかく、この人、学んで無さすぎ。去年から自分への意見、批判を真摯に受けてたら、少しはまともになってるだろうに。
Posted by at 2014年03月19日 01:31
はいはい。
「伝統的子育て」に戻ればすべてが解決する!
って思ってんだよね、このボクちゃんは。
その環境を、現代においてどう作るんだよ?
議員だったら少しは現実見て意見を言え。
Posted by at 2014年03月19日 01:44
この間、待機児童問題について区議会で発言されてました。『幼稚園の有効活用』ですって。そのあと具体的な話が聞けるのかと思ったら、そもそも子育ては母親が家でするものっていう話になってて・・・。呆れるを通り越し、心配になっちゃいました。
Posted by at 2014年03月19日 02:31
政治家がこんな浅い知見しか持っていないから、少子化も解決できず、自殺者も減ることはなく、貧富の差はどんどん広がるのも納得です。

深夜に急に頼めるシッターサービスが時間いくらかご存知ですか?それを平均給与300万円に満たない家庭が使えるとでも?
シングルマザーの平均給与額、もちろんご存知ですよね?

シングルじゃなくたって労働条件の劣悪さを生み出したのは他でもない自民党さんの施策ではなかったですかね?
自己責任とか言うおつもり?
こうして、明確に貧乏人を切り捨てるという意思を表明してくださりありがとう。

世間知らずも甚だしい。
あなたもあなたの支持者も弱者切捨ての最低な価値観をお持ちとよくわかりました。

そういう政治をこれからもするということでよろしいですかね?
あ、杉並区は保育園問題でお母さんたちが立ち上がっちゃったから、困ってるんですか?

もう少し真面目に今の日本の労働格差や共働きでなければ食べて行かれなくなった社会のあり方について学んでからご発言ください。
見ていて恥ずかしいですし、情けないです。

Posted by 政治ちゃんとやれよ at 2014年03月19日 03:19
すべて母親に投げつければ、あなたは仕事しないで済みます。
そんな感じに育てられたのが解ります。
それは、それで病理だなぁと思います。
Posted by at 2014年03月19日 03:54
1年ぐらい、非正規雇用の職場で収入を得てから、発言していただきたいです。その収入で生計をやりくりしていただきたいです。とてもじゃないですが、まともな子育てはできません。

誠実な親ほど、自分を責めます。

そういう労働環境をつくりだしたのは誰ですか?
Posted by 人に優しく at 2014年03月19日 05:49
そうでもしないと生きていけない人が居るって想像も出来ませんか?

人を非難する前に、もっと子育てしやすい世の中にするのがあなたの仕事じゃ無いんですか?
Posted by 物知顔ほど物知らん at 2014年03月19日 06:16
あんたがしっかりしろ
Posted by at 2014年03月19日 06:22
「じゃあ、どうすれば良かったと思うのか」を聞きたい。
Posted by ほんとに聞きたい at 2014年03月19日 08:01
あまりにも現状を理解していない発言に唖然としています
この母親が何故そうしなければならなかったのか
もう一度良くお調べになり、ご自分の発言と照らしあわせてみてはいかがでしょうか?
何故、今の日本がこんなにも子育てがしにくい国になってしまったのか
議員であるあなたの発言を見ると理解出来る気がします……本当に残念です。
Posted by 通りすがり at 2014年03月19日 08:02
なぜこのようなサイトをこの母親が利用しなければならなかったのか。

近所に預ける事が出来る親族がいない、預けられる環境になかったから。

もっと行政が子育て支援・サポートを手厚くしていたら
こんな悲劇は起こらなかったのでは?

何のための政治家?
ただでさえお子さんが死んで落ち込んでいる
母親にブログで弱い者いじめ?
Posted by ぽにょ子 at 2014年03月19日 08:21
議員ならもっと勉強してから出直してください。
表面的な事実だけでなく、なぜそういう行動を取ることになってしまったのか?という裏にある背景まで想像するくらいの頭は持っててください。
あまりにも世の中の現状を知らなすぎると思います。
子供を預けて働くことがそんなに悪いことですか?
女性は専業主婦してろってことですか?
ふざけるな。
Posted by 名無し at 2014年03月19日 08:28
匿名のサイトを、誰も利用したくて利用するわけではない。周りに頼るものもおらず、働く母親にとって、緊急が起きた場合にはそれしか受け皿がないんだよ!

勘違いも甚だしい。
今までは杉並区を気に入って住んでいたが、こんな無知な議員のいるところで子育てはしたくない!
一秒でも早く引っ越したい。
不勉強を恥じろ。
Posted by 杉並在住既婚女性 at 2014年03月19日 08:37
コメント欄がまともな御意見ばかりで、安心しました。
ここに寄せられたコメントを真摯に受け取っていただきたいです。
政治家としてするべき事は何なのか、もう一度考え直して下さい。
Posted by at 2014年03月19日 08:43
もう少し事情を把握されてから、意見を書かれたらどうでしょうか? 浅すぎるお考えに、こういう人が議員なのかと失望しかありません。
Posted by at 2014年03月19日 08:44
あなたの子育てに対する意見は「子供には必ず二人の親がいる」事を忘れ、「親がどうにかして働かなくては自分も子供も生きていけない時代」である事を全く認識していない稚拙な内容です。公人として非常に問題があります。訂正するか、できないなら辞職してください。
Posted by at 2014年03月19日 08:48
現在問題となっている待機児童、少子化、貧困問題について、全く勉強なさってないことがよくわかります。また自身の無知の程度を把握されていないことも。男女の賃金格差や女性差別にもつながる問題です。ところで以前もブログ炎上されてましたが、そういうパフォーマンスなのでしょうか。
Posted by at 2014年03月19日 08:58
妊娠中の杉並区民です。
本当に失望しています。
区民として恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
今すぐ議員を辞めて頂きたいです。

あのお母さんは働いている間子どもを家に放置すれば良かったのでしょうか?
誰が助けてくれるんでしょうか?

働かないと生活が出来ないのに「子持ちってすぐ休まれるから…」
働こうと保育園を探すと「空きはない」
子どもが熱を出せば、「これだから子持ちは…」
ベビーシッターに子どもを預けたら「他人に預けるなんて…」

お腹の子が産まれたら、どうやって子育てすれば良いのでしょうか?
Posted by at 2014年03月19日 09:05
こんな育児をやりにくい、生きにくい、働きにくい世の中にしているあなたたち自民党政権が問題じゃないですか??
お金持ちだけ減税とばらまき、一般国民からは消費税増税・・・子育てしていく事に本当に不安で市。あなたのような方が議員だとますます不安です。辞任してください。
Posted by 3児の母親 at 2014年03月19日 09:13
子ども預けてでも働かなきゃ生きていけない女たちのことがわからないような人間には、政治家をやる資格はない。
Posted by 萩谷 良 at 2014年03月19日 09:14
え?!親はしっかりしてたから子供を育てるために預けて働いてたんじゃなかったんですか?!社会のせいなんですか?!その社会をなんとかできるところにいるあなたの意見にビックリですよー。それにしてもずいぶん高いところから意見を言われますね。本当に議員さんなんですか?心を鬼にしてなんてカッコいいこと言ってますが、心を「議員」にして言ってますね。観劇のチケットと値段比べるなんて簡単には出ませんよー
「さすが先生!言われることが違いますね」

Posted by ゆ at 2014年03月19日 09:33
じゃあなに、この母は子どもを放置すればよかったのか? きちんと預けているじゃないですか。そこに頼らざるを得ない親がいることも想像がつかないのでしょうか。預けて遊んでいたわけでもないのですよ。
「社会が子供を育てて当たり前。他人に預けて当たり前。」そんな世の中の方が素敵です。
Posted by k at 2014年03月19日 09:40
こんな人が議員だったら少子化に歯止めをかけるのは無理だろうなあ…
Posted by しも at 2014年03月19日 09:42
古い時代の日本では社会コミュニティーの一環として地域の子供の面倒はその地域で見る、ということが当たり前に行われていたはずです。
田植えなどで忙しい時期など、働く親の代わりに子供をその地域全体で協力して守り育てていました。
そのようなコミュニティーが失われた現代だからこそ、代わりに国や地域の行政に子供を守り育てていくのを手助けする制度を作る必要があって、今議論がされているのではないのですか?
自己責任とは聞こえはいいですが、それを政治家が言ってしまうのは、政治家の政治放棄に聞こえます。

はっきり言って、先生、稚拙すぎです。
Posted by あ at 2014年03月19日 09:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: