2014年03月15日

大好きなお店

/ラーメン大至@御茶ノ水にてトムヤムつけ麺、クラムチャウダーつけ麺/都内散策/

 何とか休みになった。
 とりあえず出社したら仕事はあるだろうけど、そんなに仕事ばかりしなくてもいいでしょ。
 さて、ラーメン食べに行くよ。

 最寄り駅から乗った電車が快速急行だったのでそのまま新宿へ、いや、新宿には行かずに代々木上原で千代田線に乗り換えて新御茶ノ水まで。
 何となくそのまま乗るより乗り換えた方が安そうな気がしたけど、調べてみると同額、ちょっとがっかり。
 聖橋を渡って信号を二つ越えるとラーメン大至@御茶ノ水、今月から「春の限定 細つけ麺 乱打」と称して5月まで販売されます。

 店内に入り、左手券売機でプラ券を二つ買ってカウンター席へ。
 プラ券を引き取りに来た店員さんに「トムヤムから、食べ終わったら声を掛けます」と声を掛けます。
 乱打は全部で10種類、都内勤務なら毎週来店するのですが、そうもいかないので2週間に1度2杯ずつでコンプを狙います。
 店内は満席にはならないけど8割程度の入りで、お客さんが帰れば入ってくると言う感じ。

 程なくしてトムヤムつけ麺720円、トムヤムクン自体が久し振りです。
 世界三大スープであるトムヤムクンに大至自慢のスープを合わせてつけ麺用のつけ汁に仕上げてあり、具材はシンプルに海老と袋茸のみ。
 だからこそスープそのものの味がはっきりと伝わり、ちょこっと味見した感じでは酸味と辛味の強いスープに思わずニンマリ。
 「隠し味に練乳をほんの少し」は私には分かりませんでしたが、浮かべられたレモングラスがいい感じです。

 大至特注の浅草開化楼製麺の細麺を手繰ってつけ汁に浸けて食べてみると、大変美味しい、限定メニューではなく普通に売って欲しいぞ。
 麺に乗せてあったパクチーを時々合わせて美味しく頂きます。
 追加で頂いた辛味を加えるとさらに美味しい、次回は初めから加えて食べたいけど、それは早くても来年なのかな。
 スルッと食べてしまってご馳走様、店員さんに次の一杯をお願いします。

 程なくしてクラムチャウダーつけ麺880円、二杯食べたからといって割引なんて必要ありません。
 クラムチャウダーは細麺に合わせてさらさらした食感、大至のスープベースにアサリ、ホタテの旨みを加え、ホワイトソース仕立てのクリーミーに仕上がっています。
 具材はほうれん草、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、そのまま食べてももちろん美味しいし、細麺をくぐらせても美味しいです。
 シチューってご飯やパンを合わせて食べることも多いのですが(私だけ?)、こうして麺を合わせるのもいいですね。

 麺を食べ終わって、さっとホワイトペッパーを振って、そのまま飲み干して御馳走様でした。

 食べ終わって少しお話しをさせて頂き、また食べに来ることを約束してお店を後にしました。

 流行を追わず 奇をてらわず
 至って素朴なラーメンを
 至極真摯に
 手間暇掛け作る

 ラーメン二杯食べたのでお腹いっぱい、どこにいこうかと逡巡して渋谷にするかと。
 そのまま電車に乗って向かったらお腹がまだ空かないので歩いていこうと調べると2時間弱、歩きますか。

 所々の桜に目を奪われたり、椿に見入ったりして。
 あと2週間もすればあちこちでさくらが咲くことだろう。

 途中、ベンチがあったの一休み。
 ここで温かいコーヒーがあればベストだけど、そういうわけには行かず。

 渋谷に着いたのは(まだもう少しあるけど)3時間後。
 都内を3時間も歩いたのは初めてだけど、結構面白かった。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/90592792
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック